AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR のクチコミ掲示板

2018年 9月14日 発売

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

  • 手持ち撮影が容易なFXフォーマット対応の本格的な超望遠500mm単焦点レンズ。PFレンズ1枚、EDレンズ3枚を採用し、高い解像力を発揮する。
  • PFレンズは光の回折現象を利用して色収差を補正する。色消し効果でレンズの薄肉化や比重の小さい硝材の使用が可能となり、レンズの軽量化を実現。
  • 手ブレ補正効果4.0段のVR機構を搭載。静止画と動画のどちらもファインダー像が安定する。また、アダプターを介することでミラーレスカメラでも使用可能。
最安価格(税込):

¥479,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥492,891

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥280,000 (2製品)


価格帯:¥479,000¥551,100 (17店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:500mm 最大径x長さ:106x237mm 重量:1460g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRニコン

最安価格(税込):¥479,000 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月14日

  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR のクチコミ掲示板

(1690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

80-400との比較

2018/09/17 19:49(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

クチコミ投稿数:741件
機種不明
機種不明

80-400最短です。

80-400最長です。

鳥撮りのためゴーヨン貯蓄をしていたのですがこのレンズが発表となり我慢できずに手を出してしまいました。おりしも Z7とほぼ同時期発表、発売とあって、まるでニコンからこれからもレフ機に行くのか、ミラーレスに行くのか踏み絵をさせられているような製品というイメージでしたが小型軽量化が大変魅力なので決断した次第です。

今まで鳥撮りの主力は80-400で、これはこれで様々な場面で重宝しているのですが、カワセミなど特定の鳥を追う場合はもう少し距離が稼げればということがあり、ほぼ80-400と同じ重量、大きさでそれが解決できることと、80-400で使ってみてお蔵入りしたテレコンもこちらであれば活用できるかもという期待が背中を押しました。

残念ながら肝心のボディが現在入院してしまい、試したいこともできず、悶悶としている状況ですが、いろいろ試した結果はまた改めて報告できればと思います。試射結果が報告できないので、今回は80-400とのサイズの違いがどんな感じかというのをアップいたしました。何等かのご参考になれば幸いです。(左が80-400、右が500、80-400は最短と最長の状態です。)

書込番号:22117072

ナイスクチコミ!11


返信する
kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2018/09/17 22:17(1年以上前)

>武蔵関ってさん

ありがとうございます。
まだ実物を見ておらず、大きさのイメージができて助かります。
昔の328を
ひと回り小さくした感じですね。

気になるのはフード。ロックが付いていると喜んでいましたが、結構短いですね。
500/4ほどとはいいませんが、十分な長さの、しっかりしたものが欲しかったのですが見た感じではそうでもなさそう。
高価なシューカバーをあれこれ出すのも良いですが、オプションでプロ仕様のフードをだせば結構売れると思うのですけどね。

ちなみに、私も80-400で、TC-14EII/IIIを使用しております。
AFはどうにもなりませんが、解像度は、黙って写真を見せたらテレコン有り無しを判別できる人はほぼおらず、わかっても二線ボケが出た時くらいです。
もし、シャープネスで疑問をお持ちでしたらAF微調整を再確認される事をおすすめします。
TC-14EII/IIIをつけるとかなりの確率でピントがズレるのはなんとかして欲しい物です。。。

書込番号:22117587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/18 07:17(1年以上前)

ばっと見は、300pfに見えますね。

書込番号:22118136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件

2018/09/18 13:45(1年以上前)

>kumadonさん
>サルbeerさん
確かにフードは高価なゴーヨンのものと比較すると短めで少し軟な気がしますが、手持ちで振り回せる軽快さに重点が置かれたレンズと考えれば、これもありかなと考えています。 全長が短いというのが自分にとってはとてもありがたいです。

書込番号:22118754

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ85

返信15

お気に入りに追加

標準

超望遠レンズの今後

2018/09/05 23:56(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

スレ主 tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件

予告どおりキヤノンは "EF400mm F2.8L IS III USM"および"EF600mm F4L IS III USM を投入してきました。
http://digicame-info.com/2018/09/ef400mm-f28l-is-iii-usmef600mm.html
この時期に、それも前モデルからわずか6年ほどでの刷新は(このクラスのレンズでは異例)
どう考えても 東京オリンピックを意識しての事だと思われます。ちなみにキヤノンは東京オリンピック公式スポンサーです。
間違えても カメラマン席の大半が、黒レンズで埋まるなどと言う 悪夢は避けたいでしょう。
前置きが長くなりましたが、ニコンと同じくして、新マウント ミラーレス機、それに新マウント用のレンズ群、
と同時に既存マウント用の超望遠レンズを出してくる事からも、超望遠群とそれ以外の住み分けが同じだと言う事です。
つまり今後 超望遠レンズに関しては、両社ともに Fマウント、EFマウントが継承されると言う事を意味しています。
ちなみにキヤノンは ひき続いて、300mm F2,8L IS II と500mm F4L IS II も刷新予定で、
ニコンも当レンズが好評であればもちろん 400mm F4e pf や 600mm F5.6e pf も登場するかも知れません。
ご存知のようにニコンは既に超望遠レンズ群の軽量化(蛍石化)は完了しており、現在は pfレンズの開発に注力を注いでいます。
しかし今回のキヤノンの発表で、残る 300mm F2.8e fl ed vr の発表が早まる可能性も出てきました。

書込番号:22086833

ナイスクチコミ!5


返信する
Nikon Z6さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/06 01:39(1年以上前)

・・・で?

話にオチがない・・・・

書込番号:22087035

ナイスクチコミ!21


Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2018/09/06 09:25(1年以上前)

>tonno2106さん

そうですね。328のリニューアルは待っている人は多いと思います。
いずれにせよ当レンズはサンヨンPFからPFレンズそのものの材質を変更してフレアを抑制してきているとのことですので、
当レンズで撮られた写真を今から楽しみにしています。

FLレンズとPFレンズで各焦点距離が揃ったら選ぶ方もチョイスの幅が広がりますね。
今所持している500mm f/4 FLは思い入れがあってコレと買い替えってのはあり得ませんが、
PFフレアの出方によってはサンヨンPFからもっと長いものへの買い替えは検討したいと思っています。
デジカメinfoでもPFの400mmや600mmに触れてますが、400mmはf/5.6だということのようですね。
数字だけ揃えるならサンヨンPFにx1.4テレコンで賄えますが、生の焦点距離のギャップによる画質の差はあると思いますので、
出来れば400mmはf/4で御願いしたいものです。

新しいレンズの登場やそこからどのように展開していくのかなんて考えると心が躍りますね。

書込番号:22087450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2018/09/06 10:13(1年以上前)

今後も何も、ゴーヨンFLを使い続けるだけですが。特に今困ってないですし、飛行機撮りにミラーレスな必要はないです。
ゴーゴーロクの性能次第では買い替えも考えますけど、まだ若いので10年はゴーヨンで頑張ろうかと。
サンニッパはゴーヨンの下取りに出しました。70-200のトリミングで私には十分でした。

キヤノンの新ヨンニッパ2800gは心底羨ましいですけどね。ゴーヨンより軽いとは驚きです。
ニコンのヨンニッパなんて軽く感じても実際は3800gもあります。ゴーゴーロク+ヨンニッパの組み合わせを考えていましたが、買う気が失せてしまいました。

慌てる乞食は貰いが少ない ので、ゆっくり待ちます。

書込番号:22087533

ナイスクチコミ!2


スレ主 tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件

2018/09/06 14:45(1年以上前)

>Nikon Z6さん
>話にオチがない・・・
そうですね、それでどやねん! って事ですよね。
私がこのスレを立てたのは、今回発表された (プロ用の超望遠レンズの代表格とも言える)、キヤノンのEF400mmと600mm が
EOS(一眼レフ)用で、全くの現行レンズの刷新だった事への驚きで、
(このタイミング、オリンピック向けに出すのだから、次期フルサイズミラーレスに何らかの対応がなされている
とばかり思っていた)
これは このスレのタイトルにもあるように、今後5年、いや10年先、超望遠レンズの 行く先を予測できる事態で、
(キヤノンはこの領域において、常に先行しており、ニコンも追随している)
後続のレンズ(EF300mm と500mm)も同じく、EOS用としてだすのだろう。
この事から推察できるのは、何らかのプロ向け(1DX II)に匹敵する RFマウント用ミラーレス機を出したとしても、
次期 1DX II の後継機は、EOS用、つまり一眼レフ機である可能性が極めて高い と思われます。
ニコンはかねてから、D6 (Dマウント 一眼レフ)を発表する噂があり;
上記の事情から、一層その可能性が高くなったと言えるでしょう。
以上、ダラダラと書きましたが、
今回、キヤノン(他社)の事ではあるのですが、今回のEF400と600mmの発表は
今後の超望遠域のレンズ そして、それを扱うボディ を占う重要な事態だっただけに、
注目していました。
しばらくは レンズの刷新(買い替え)はなくなりそうです。
価格コムさん すみません!
当レンズ(500mm F5.6e pf)と直接、関係無いスレで・・・

書込番号:22088074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2018/09/06 14:53(1年以上前)

2020年夏のオリンピックは、カメラとカメラマンにとって、熱と汗との悲惨な戦いになるでしょうから、
放熱設計が悪くてオーバーヒートで撮影できなかったり、
汗が機器の隙間に入って短絡で誤動作や動作不良するカメラやレンズは、世界中に晒されることになりますが、
各社の各機種、大丈夫でしょうか?(^^)

書込番号:22088085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件

2018/09/06 15:52(1年以上前)

>Lammtarraさん
ニコンの新しいサンニッパが どのタイミングで出るかは わかりませんが、
(東京オリンピックまでに登場する可能性は大)
キヤノンがこの後、EFマウント用、EF300mm f2.8L IS III USM をだすようなので、
F マウントではないかと思われます。
いずれにせよ、このクラスのレンズは、そんなに短サイクルで刷新するものではないので、
(短くても10年くらい)今回、2012年発売の EF600mm f4L II を 刷新の噂が出た時、
いよいよミラーレス対応になるんだ、とばかり思ってました。オリンピックも控えているし・・
ちょっと肩透かしですね。
それに大幅に軽量化されたと言っても、サイズも前モデルと同じですからね
巨大 バズーカー砲は、少なくとも 今後 10年は変わりなく、カメラマン席を支配しそうです。
それでなくとも 白砲で目立つのに・・・
これでは小型軽量ミラーレスではバランスが悪そうです。
>400mmはf/5.6のようです。
そうですね、シゴロ だと価格的には安くなりそうですね
ニコンは 今、軽量だけでなく小型化が期待できる PFレンズに注力をそそいでいます
今後のラインナップに期待したいですね。

書込番号:22088176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/06 16:07(1年以上前)

なんか、高校三年生の放課後みたいなスレだわ。
絶対買えないクルマやバイクの話で盛り上がる
みたいな。

書込番号:22088200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件

2018/09/06 16:15(1年以上前)

>takokei911さん
私も今回のキャノンの発表で、今後の大方の見通しが予測できました。
(よかったんか、悪かったんか??)
それでなくても、ニコンはFマウント継続らしいので・・・
しばらく、おそらく、間違いなく 10年は 大事に現行品をお使いいただけるでしょうね。

それにしても、蛍石レンズの場合、軽量化されても、小型化が難しいのか、
それとも、クオリティーを犠牲にしてまで、小さくするつもりはないのか?
かさ高い、バズーカー砲 は今後も変わらないようですね。

書込番号:22088217

ナイスクチコミ!2


スレ主 tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件

2018/09/06 16:21(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
今後のフラグシップ機は
一眼レフもミラーレスも、
防塵、耐久性に加えて耐熱性重視ですかね。

書込番号:22088226

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件

2018/09/06 16:30(1年以上前)

>横道坊主さん
>絶対買えないクルマやバイクの話で・・・
すみません、
今回また 600mm F4 を買い換えると
3本目になりますので、(お安い買い物では無い)
今回キヤノンの事とは言え、今後を占う事となり、
貴殿にとっては 誠に 幼稚かもしれませんが、スレ立てしました。

書込番号:22088242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/07 09:52(1年以上前)

こうなりますよね・・・・ この様な 「期待」 「思い」 はfacebookとかにすればいいと思いますよ!

ぜひ買ってもらって、確定情報とか、レビューを乗せて下さいね^^v

書込番号:22089969

ナイスクチコミ!6


スレ主 tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件

2018/09/07 10:14(1年以上前)

>パンダのこころさん
ありがとうございます。
私も当レンズと直接関係の無いスレを立ててしまい、
申し訳ないと思っておりました、
自己満足の部分も多々あり、皆様には不愉快な思いをさせたのではないかと
正直 反省しております。
よってこのスレはこれにて終了とさせていただきます。
返信いただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:22090005

ナイスクチコミ!2


Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2018/09/07 14:05(1年以上前)

そんなに目くじら立てるほどなのでしょうか。
自分がずれてるのかな。

書込番号:22090526

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:71件

2018/09/09 20:18(1年以上前)

キャノンの新レンズ高すぎでしょう

書込番号:22096961

ナイスクチコミ!5


Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2018/09/10 14:11(1年以上前)

すみません、既に終了宣言されたスレッドではありますが、

>ブルニーさん
ソニーのヨンニッパに対抗すべく鏡筒内のレンズの配置や小型化で軽量化を実現するにあたり、
ただの小型化ではなく光学性能を落とさずしてそれを実現するには必要なコストアップで、
ヨンニッパへの同じ技術をロクヨンにも展開した、ということではないでしょうかね。
少し前にロクヨンDOがキヤノンEXPOで展示されたなんて話がありましたが、
画質やコスト等なにかしらの理由で製品化には至らなかったのでしょうか。
実現していたらいくらくらいだったのか興味はありますが…。

とはいえ当レンズとは関係ないレスなのでこの辺で。
キヤノン超望遠の価格については当該製品のクチコミでされてはと思います。

>tonno2106さん、皆さん
関係ないレスで失礼しました。

書込番号:22098654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信7

お気に入りに追加

標準

ニコンユーザーが羨ましい

2018/08/24 11:19(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

以前 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRをこよなく愛用していた旧ニコンユーザー(今はフジXシリーズに全面移行)ですが、
このAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRが羨ましいです。

野鳥や小動物撮影に、この小型軽量で安価な(従来レンズと比較するとですよ)500mm、いいなNIKKOR!

書込番号:22053811

ナイスクチコミ!20


返信する
trx103さん
クチコミ投稿数:14件

2018/08/24 12:48(1年以上前)

yamadoriサン お初です 同感です
Canon使用者です 1dx2 500f4使ってます
体の限界を この夏感じました。
並みだ

書込番号:22054003

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2018/08/24 16:08(1年以上前)

こんにちは。
私はマイクロ4/3ですが、やはりPF望遠レンズにすごく魅力を感じてます。

先日、300mmF4Eを買おうと思っていた矢先に、このレンズの噂が飛び交って、とりあえず、旧型サンヨンで予算を抑えました(こちらのレンズの写りも良いので、もうこのままでもいいかな?とか思ったりしていますが・・(^-^;

同時発表のZシリーズ、私も楽しみにしていますが、こちらのレンズと両方となると、ちょっと予算が厳しいですσ(^_^;)

こちらのレンズ、Z6・Z7、共々、皆様のレビューを楽しみにしています(^^)

書込番号:22054362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2018/08/24 20:00(1年以上前)

彩雲幻月さん
trx103さん
 このレンズ、とても魅力的なサイズと重さですよね。
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRは発売直後から、売れ行きが好調過ぎて生産が間に合わず、
注文してもすぐ入手できない方が続出しましたが、私は発売日に入手出来てラッキーだったです。
 (書込番号:18409063)
このレンズも品薄状態が 起きそうな予感・・・・

書込番号:22054930

ナイスクチコミ!6


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/25 10:49(1年以上前)

機種不明

距離があるのでちょっとだけ鳥ミングです

>yamadoriさん

こんにちは!
ニコンから富士に完全に移行されていたんですね。
僕はD850を残しつつ、日頃のスナップにはX-T20と富士レンズで過ごしています。
この機にZ7へ移行を予定中ですが、この500ミリの魅力は破壊的ですよね。
PF300ミリを愛用していますので、筋の良さは安易に想像できます。

非常に悩ましい!

書込番号:22056495

ナイスクチコミ!4


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2018/08/25 14:31(1年以上前)

藍星さん、こんにちは
>ニコンから富士に完全に移行されていたんですね。
>僕はD850を残しつつ、日頃のスナップにはX-T20と富士レンズで過ごしています。

はい、FX換算で600mmになるフジノンXF100-400mmをX-T2発売前のタッチ$トライ会場で試し撮りして、
「これならなんとかなる」と判断し、ボディD500、D810からフジX-T2へ、
超望遠レンズはニッコール FP300mmF4,,200-500mm、テレコンからフジノンXF100-400mm、テレコンへ移行しました。

そのとき重さを比較したんですが、次の結果だったのも、全面移行の一要因でした。
(APS-C同士の写りを比べても、移行後の後悔は無いです)
 ニコン D500+200-500mm=2,090g  D500+300mmF4 FP=1,515g
 フジ  X-T2+XF100-400mm=1,882g (バッテリーグリップ非装着)

>この機にZ7へ移行を予定中ですが、この500ミリの魅力は破壊的ですよね。
>PF300ミリを愛用していますので、筋の良さは安易に想像できます。

Z6,Z7には全く興味がわかないんですが、魅力的なPF500mm、本当にニコンユーザーさんが羨ましいです。
(でもニコンへの逆戻りは難しいので、指をくわえているだけですが)

書込番号:22057024

ナイスクチコミ!5


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/04 21:31(1年以上前)

この500ミリだと、クロップして1、4倍テレコン付ければ1000ミリ超の世界ですね。
サイズ的には多分、旧サンヨンを手持ちで振り回す感じかな。
防水防滴だし、動画も簡単。

またご縁がありましたら、是非ニコンにお帰りください。
社員一同心よりお待ちしております!
ナンテネ

書込番号:22083718

ナイスクチコミ!0


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/05 10:06(1年以上前)

蛇足ながら、このレンズ、防水機能はとても信頼できそうなレポートがありました。

この方は2時間以上雨に打たれつつの撮影にも問題無かったとのこと。
Z7とのバランスも良さそうで、フルサイズ+500ミリとはとても信じられない手軽な扱い方をしています。
来月以降、500ミリの描写が判る作例アップが楽しみです。

https://www.youtube.com/watch?time_continue=4&v=zXro3TAIGYI


書込番号:22084739

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

最安価格(税込):¥479,000発売日:2018年 9月14日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRをお気に入り製品に追加する <359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング