AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 手持ち撮影が容易なFXフォーマット対応の本格的な超望遠500mm単焦点レンズ。PFレンズ1枚、EDレンズ3枚を採用し、高い解像力を発揮する。
- PFレンズは光の回折現象を利用して色収差を補正する。色消し効果でレンズの薄肉化や比重の小さい硝材の使用が可能となり、レンズの軽量化を実現。
- 手ブレ補正効果4.0段のVR機構を搭載。静止画と動画のどちらもファインダー像が安定する。また、アダプターを介することでミラーレスカメラでも使用可能。
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRニコン
最安価格(税込):¥442,260
(前週比:+7,980円↑)
発売日:2018年 9月14日



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
昨年の12月にB&Hで購入手続きしていましたが、11月13日にやっと納品されました!
先月予約したZ 50は11月11日に納品されていて、当初Z 7で運用を想定していましたが、Z 50での運用になりそうです。
それにしてもゴーヨン+D850やD3sで運用していた時に比べると超コンパクトで軽量になりました。
今度の休日に試し撮りしてきたいと思います。
まずはご報告まで
書込番号:23048346
29点

ようやく届きましたね、アチラの方でも作例をよろしくお願いします。
書込番号:23048373
4点

もらーさん
>ようやく届きましたね、アチラの方でも作例をよろしくお願いします。
はい、長かったです。
日曜日は猛禽試し撮りですね。
でもB&Hからは発送の連絡も何も無くって、FedExから配達通知の留守電があって到着の前日に気が付きました。
最近経費節減か、発送用のカートンボックスが強度不足で穴開き状態で届きました・・・・
書込番号:23048386
7点

>Ciamrronさん
こんにちは。
とうとう納品ですね、おめでとうございます。
これで思いっきりたのしめますね。
>最近経費節減か、発送用のカートンボックスが強度不足で
我が家も以前毎年Harrodsからお茶を購入していたのですが、
ある年から、いきなり値上げ&ペラペラダンボールに変わり、
がっかりしたことがあります。
Harrodsのダンボールは、五回くらいの転勤に耐える最強ダンボール
だっただけに、とても残念でした。
PF、お楽しみくださいね。
書込番号:23048861
9点

>Ciamrronさん
はじめまして。
おめでとうございます(o^―^o)ニコ
購入後、なんだかんだ言っていますが、毎週使用しています。
被写体は鳥がメインになってます。
今日は、子供が走る姿を遠くから撮影します。
そのあと、河原に直行です(o^―^o)ニコ
D500で使用しています。
Zの軽さ、体感したいです。
書込番号:23049868
3点

>Ciamrronさん
11ヶ月とは、ほぼ一年ですね。
ご入手おめでとうございます。
私は昨年末にキタムラに発注し、たまたま3日で納入されるという奇跡に遭遇しましたので心苦しいです。
発売後、一年経ってもこのような状態が続くとは全く予想しませんでした。
Nikonは、500/4の10倍にあたる年間1万台ほどを生産しているようで、50万円のレンズにしては前代未聞の需要のようですね。需要予測誤っても仕方がない量です(汗)
貴重な玉ゆえに、大切に使っています。
書込番号:23051317 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

え。
そんなに沢山作ってて、この状況ですか…(驚)。
書込番号:23051411
4点

レス頂いた皆さんありがとうございます。
FLmomoさん
>PF、お楽しみくださいね。
やっと皆さんのお仲間入りできました。
鳥が好きさん
>作例、お待ちしています。
土曜日も出勤なので、日曜日に出動予定です。
GNT0000さん
>はじめまして。
>おめでとうございます(o^―^o)ニコ
ありがとうございます、私もとりあえず入手できました。
kumadonさん
>私は昨年末にキタムラに発注し、たまたま3日で納入されるという奇跡に遭遇しましたので心苦しいです。
それは超ラッキーでしたね、強運の持ち主ですね(笑
何度か日本で中古を購入しようかと迷いましたが、$3,596.95で新品購入できたので良かったです。
望遠域は違いますが、Z50と購入したZ DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRとの写りの違いも気になります。
日曜日に天気が良ければ良いですね、試写が楽しみです。
書込番号:23051540
5点

>鳥が好きさん
シリアルナンバーサイトで約9000台になっていますが、海外の販売サイト等に月に1000台の生産との記載があります。
500/4の10倍、200−500mmの1/4も造ってるなら、そこそこ頑張ってる気がしますね。
F5.6〜6.3の軽量単焦点超望遠レンズは、新たな市場という気がします。
書込番号:23051777
3点

>Ciamrronさん
お仕事、お疲れ様です。気長にお待ちしていますので、お時間のある時に教えてくださいませ。
Zシリーズボディは、電源ON時やスリープからの立ち上げ時にも、あまり時間がかからないようなので、急に鳥が出た時も、結構瞬発力がありそうに思っています。このため、写りが評判のZボディと、この500mmPFの組み合わせで、鳥が狙えないものかと、ムラムラしています(笑)。
Z7のクロップ使用も選択肢なのですが、お値段が手頃なZ50も気になって、気になって。
書込番号:23052027
4点

>kumadonさん
情報ありがとうございます。もっと生産数は少ないのかと思っていましたが、結構、作ってるんですね。
サードパーティー製の望遠ズームは、絞り込まないとテレ端の写りに限界があるし、ゴーヨンヨクヨンが重く感じられるようになった世代にも、響きますよね。
D850、このレンズ、Z6と、最近のニコンは結構、ツボに響くクリーンヒットを打っていると思います。
書込番号:23052037
4点

>鳥が好きさん
Z 50の、電源ON時やスリープからの立ち上げはZ 7やD500とあまりかわらないくらいスムーズに立ち上がります。
このレンズをFTZでZ 50に取り付けて、室内で試写した場合D500に取り付けた場合よりもAFが迷ったり遅く感じられます。
Z 7でも同じ感じです。
日中の明るいフィールドではまた違った感じになるかも知れませんので断定はできません。
ただしZマウントのZ DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRとZ 50では500mm f/5.6E PF ED VRとD500のAFよりも早く正確な感じがします。
ZマウントレンズのロードマップにあるS-Line 100-400mmとか200-600mmが発売されれば、Fマウントの500mm f/5.6E PF ED VRよりもAF速度や正確さが増すような気がします。
これからいろいろ試してみないとハッキリしたことは言えませんので、参考程度に聞いておいてくださいね。
※土曜出勤の帰宅後、夕暮れ前に近場で試し撮りしてみました。(JPEG撮ってだし)
書込番号:23052606
8点

>Ciamrronさん
早速、ありがとうございます。
速報ベースの由、承知していますが、たいへん参考になります。
室内での若干の迷いは、やむを得ない範囲かと思いました。スマホで拝見中ですが、作例もかなりいい写りに見えます(シトド系でしょうか?日本で出たら大騒ぎですねw)。
私は鳥屋ですが飛翔はあまり撮らず、風景や季節、色彩の中に鳥がいる写真が好きなので、50を含めた現行のZ機も十分ありかな、連写も拡張の枚数で十分かなと思索しています。
引き続き、Ciamrronさんの情報発信、楽しみにしています。重ねて御礼申し上げます。
PS… Z50とキットレンズのAF、爆速なんですね。このへんも魅力的ですね。
書込番号:23052797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おぉ。
家に戻ってパソコンで拝見しました。
描写もいいし、凄い解像ですね。
書込番号:23053347
4点

D500+500mm f/5.6E PF ED VR |
D500+500mm f/5.6E PF ED VR+TELECONVERTER TC-14E III |
D500+500mm f/5.6E PF ED VR+TELECONVERTER TC-14E III |
おまけ D500+500mm f/5.6E PF ED VR+TELECONVERTER TC-14E III |
鳥が好きさん、皆さん
日曜日の早朝、自宅から1時間ほどのダム湖にハクトウワシ撮りに行ってみました。
500mm f/5.6E PF ED VRとD500で撮ってみましたがRAWで撮影するの忘れてJPRG撮ってだしです。
陽が昇りきると逆光になってしまうので、場所的には辛いですね。
1.4倍のテレコン入れても撮影しましたが、f8でもAFは問題なく動いてくれます。
軽くてVRも強力でファインダーが安定して見えるので、超望遠レンズを使用しているのを忘れるくらいですね(笑
このレンズ、Z 50でも試したかったのですが、被写体が飛び去ってしまったので、午後に自宅近くのフィールドに戻って撮影してみました。
とりあえず午前の部です。
D500はRAW設定忘れてJPEG撮ってだしです、RAWで撮っておきたかった・・・・
書込番号:23054466
2点

Z 50+500mm f/5.6E PF ED VR+TELECONVERTER TC-14E III |
500mm f/5.6E PF ED VR+TELECONVERTER TC-14E III |
500mm f/5.6E PF ED VR+TELECONVERTER TC-14E III |
500mm f/5.6E PF ED VR+TELECONVERTER TC-14E III |
自宅に戻って昼食後、近場のフィールドでノスリン探してみました。
ボディーはZ 50で1.4倍テレコン入れての撮影です。
書込番号:23054618
2点

別スレで書かせていただきました通り、飛びモノに感服した次第です。
この4枚目は、ISO6400なのにかなり頑張ってる感じがします。
逆光の場合は、テレコン付だとさすがにちょっと落ちるでしょうか?
いずれにしましても、たいへん参考になりました。御礼申し上げます!
書込番号:23055320
4点

Z 50+FTZ+500mm f/5.6E PF ED VR+TC-14E III |
Z 50+FTZ+500mm f/5.6E PF ED VR+TC-14E III |
Z 50+FTZ+500mm f/5.6E PF ED VR+TC-14E III |
Z 50+FTZ+500mm f/5.6E PF ED VR+TC-14E III |
鳥が好きさん
>この4枚目は、ISO6400なのにかなり頑張ってる感じがします。
飛びもの撮影の設定でシャッタースピードが速すぎてISO感度が上がってしまいました。
光が十分あればISO感度が上がっても気にならない様ですね。
D500で使用中、逆光でAFするとAFが迷ってしまい、レンズが壊れたかと思って焦りました(笑
こちらにも飛びものの画像アップしておきます。
RAWで撮影、NX-Dで現像、ノートリ、35mm換算1050mm
書込番号:23057779
6点

>Ciamrronさん
私もやっと入手できました。
カメラのキタムラに注文していた500mmF5.6PFが7カ月と20日で最寄りの店舗に到着し受け取りに行ってきました。
製品番号が21000番台でした。もう21000個以上生産したということでしょうか?
これだけ生産しても注文が押し寄せるということは、いかに皆さんが軽量の超望遠レンズを望んでいたかということでしょうか?
到着が11月になったので税込み価格が高くなりました。商品が高額なだけに2%の増税分は1万円弱になり、痛いです。
今まで80−400mmF5.6G+D500の手持ちで野鳥を撮っていました。500mmF5.6PF+D500も重量は同じですが、前玉が大きくなり長さも少し長くなったので、いままで使っていたカメラバッグ「think TANK」の「Digital Holster30」に入らなくなりました。
しかたなく大昔に使っていた「tenba」の大型バッグに入れて持ち歩いています。持ち運びに便利で素早く取り出せるバッグはないものでしょうか?
書込番号:23068102
3点

>abetonさん
シリアルNo.は21000ではなく210000台ではないですか?
スタートは200001ですから1万台を超えたということだと思います。
書込番号:23069920
1点

Z 50+500mm f/5.6E PF ED VR ノートリ |
Z 50+FTZ+500mm f/5.6E PF ED VR+TC-14E III ノートリ |
Z 50+FTZ+500mm f/5.6E PF ED VR+TC-14E III ノートリ |
Z 50+FTZ+500mm f/5.6E PF ED VR+TC-14E III ノートリ |
abetonさん
>私もやっと入手できました。
>カメラのキタムラに注文していた500mmF5.6PFが7カ月と20日で最寄りの店舗に到着し受け取りに行ってきました。
>製品番号が21000番台でした。もう21000個以上生産したということでしょうか?
納品おめでとうございます!待った価値はあるレンズです。
私の製品番号は210000台です。
月産1000本くらいとか聞いてたの1万本越えたようですね。
>持ち運びに便利で素早く取り出せるバッグはないものでしょうか?
これはなかなか丁度良いのが見つかりませんね。
私は車で撮影地まで移動が多いので、飛行機移動に使用しているthink TANKのエアポート・コミューターに入れて現地まで運び、
そこからレンズの三脚座にBlackRapidnoのSport Breathe Camera Strapで肩から斜にかけて被写体探しに散策してます。
kumadonさん
>シリアルNo.は21000ではなく210000台ではないですか?
>スタートは200001ですから1万台を超えたということだと思います。
下記サイトの#500でおおよそ確認できますね。
http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html
日曜日にZ 50と散策してきました。
RAWで撮影NX-Dで現像。
書込番号:23070019
2点

>kumadonさん
ご指摘ありがとうございます。今見直したら211000番台でした。早とちりでした。申し訳ありません。
>Ciamrronさん
白頭ワシをはじめ凄すぎる写真、驚いて拝見しています。
think TANKのエアポート・コミューターは私も500oF4を持ち歩くのに使っていました。
>レンズの三脚座にBlackRapidnoのSport Breathe Camera Strapで肩から斜にかけて被写体探しに散策してます。
いいことを教えていただきました。500oF5.6PFには三脚座にストラップを取り付ける穴がないので困っていました。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:23070108
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





