AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR のクチコミ掲示板

2018年 9月14日 発売

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

  • 手持ち撮影が容易なFXフォーマット対応の本格的な超望遠500mm単焦点レンズ。PFレンズ1枚、EDレンズ3枚を採用し、高い解像力を発揮する。
  • PFレンズは光の回折現象を利用して色収差を補正する。色消し効果でレンズの薄肉化や比重の小さい硝材の使用が可能となり、レンズの軽量化を実現。
  • 手ブレ補正効果4.0段のVR機構を搭載。静止画と動画のどちらもファインダー像が安定する。また、アダプターを介することでミラーレスカメラでも使用可能。
最安価格(税込):

¥479,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥492,891

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥280,000 (2製品)


価格帯:¥479,000¥551,100 (17店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:500mm 最大径x長さ:106x237mm 重量:1460g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRニコン

最安価格(税込):¥479,000 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月14日

  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR のクチコミ掲示板

(1690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレコンの違いについて

2025/02/05 18:22(9ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

スレ主 msk555さん
クチコミ投稿数:7件

Z50+FTZ+500mm pfレンズで撮影している撮影歴1年の初心者です。
憧れのヤマセミを撮りたくて、さすがに500mmでは太刀打ちできず、このレンズに付けるテレコンバーターの購入を考えています。いた!撮れた!という記念写真レベルで構わないので、ぜひ撮ってみたいです。
ヤマセミだけではなく、他の鳥もちょっと遠いなと感じることもあり、1.4倍のテレコンがほしいなと思っています。

TC-14Eの中古を探していたのですが、AとBで迷っています。AからBになったことで、どの程度違うものなのか、もし使用されている方がいましたらお伺いしたいです。
Aでも支障なければA、もしBのほうが明らかに画質がいい、AFが早いなど、なにか違いがあればBを考えています。

また、TC-20も検討していたのですが、私のような初心者では、もはや望遠すぎて鳥をフレーミングすることが難しそうだなと思ったのと、もっと暗くなってしまうのもあり、扱いづらそうなので候補から外しましたが、アリでしょうか?ナシでしょうか?


また、レンズとは直接関係ないのですが、一脚を使っている方がいましたら、おすすめの一脚を教えてください。

書込番号:26063212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:1294件

2025/02/05 18:44(9ヶ月以上前)

>msk555さん

ニコンのテレコンには詳しくないのですが、確か最新の電磁絞り対応は1.4Vだったと思います。

コーティングも変更されてると思いますが、U型が電磁絞り対応かは調べないとわからないですが、対応してないとすればV型一択になるではと思います。

書込番号:26063241 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2025/02/05 20:10(9ヶ月以上前)

msk555さん こんにちは

ミラーレスとの相性は 分かりませんが U型とV型の違いが書かれたサイトがありましたので 参考の為 貼っておきます

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/692481.html

書込番号:26063396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


krivakさん
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:32件

2025/02/05 20:52(9ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

TC-14E II

TC-14E III

ヤマセミは警戒心が強いので難しいですね

スレ主さんがヤマセミの良い写真が撮れますように

>msk555さん
TC-14E IIとTC-14E IIIの両方を使用したことがありますが、比較のために同一被写体を撮り比べてみるといったことはしていないので明確にどの程度違うかということは分からないですね。

一応参考までに撮影時期は違いますが撮影場所・レンズ・カメラが同じでテレコンだけ違うカワセミ作例をアップしておきます。

まあテレコン内のレンズ構成も大きく変わっておりフッ素コーティングもされていることからVにしておけば間違いないのではないでしょうか。

>TC-20も検討していたのですが
さすがに開放F11では暗すぎて野鳥撮影では厳しいと思いますので、素直にトリミングのほうが良いと思います。

>おすすめの一脚
お勧めかというと微妙ですが自分が使っているのはベルボンのウルトラスティック R60ですね。扱いやすい上に軽くてコンパクトなのでお気に入りです。

書込番号:26063471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 msk555さん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/05 22:14(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。お恥ずかしながら、電磁絞り対応の意味がわからず、用語などもいろいろ手探りで^^;勉強不足ですみません。
対応してないとするとB一択ですね。もう少し調べてみます!

書込番号:26063576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 msk555さん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/05 22:19(9ヶ月以上前)

こんばんは、コメントありがとうございます。
貼っていただいた記事を今少し読んできたのですが、どう改良されたか、AFスピードは変わらないなどもこちらに書いてあり、大変参考になりました!どうもありがとうございます!
また後でゆっくり読んでみます。

書込番号:26063588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 msk555さん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/05 22:33(9ヶ月以上前)

すみません。書き込むの初めてだったので、先ほどの返信がどなたに返信したのかわかりづらくなってしまいました。。引用のタグを使えば良いのですね、すみません。

>krivakさん
作例ありがとうございます。カワセミにヤマセミも…!素敵なお写真ですね。私も撮れるように頑張ります。

>スレ主さんがヤマセミの良い写真が撮れますように

暖かいお言葉有難うございます。すごい大砲持った方ばかりいるので、初心者がヤマセミ撮りに来たとか笑われるかなと思いながらも撮りたい気持ちが抑えられず…笑

やはりTC-20は厳しいですよね。予定通り14にしようと思います。
ベルボンのウルトラスティック!調べていたときにそちら出てきた気がします。三脚の伸び縮みがすぐにできそうで画期的だなと思いました。検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:26063602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:1294件

2025/02/05 22:45(9ヶ月以上前)

>msk555さん

前スレで電磁絞りに対応してないと書きましたが、その後に少し調べたのですが1.4U型も500oPFで使えそうな気もします。

200-500oで使ってるブログだったかがあり使ってる方がいるようなので問題無いかも知れません。

ニコンに確認するのが一番ではありますが。

ただ、V型の方が収差などが良くなってるようですから画質的にはV型の方が良いと思いますが、差がわかるくらい良いかは何とも言えません。

書込番号:26063617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2025/02/06 00:48(9ヶ月以上前)

TC-14E IIIだと絞り環付きのDタイプが使えませんが、それ以外であれば、古いAF-Sテレコンバーターであれば、D/G/Eタイプ全て絞り駆動はOKです

書込番号:26063715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 msk555さん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/06 16:14(9ヶ月以上前)

>with Photoさん
わざわざ調べていただいてありがとうございます!
予算的にはどちらでもいけそうなので、新しい方を買ってみようかなと思います。

>seaflankerさん
新しいBのタイプだと、レンズ古めのDタイプには使えないということなんですね。勉強になりました。ありがとうございます!


みなさんご親切にありがとうございました(^^)

書込番号:26064445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

【整備済製品】

2024/11/12 23:01(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

スレ主 わあーさん
クチコミ投稿数:7件

【整備済製品】 
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

【ショップ名】
Nikon Direct

【価格】
385,770円(税込)

【確認日時】
11/12

書込番号:25959119

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/13 06:48(1年以上前)

>わあーさん

こんにちは。

最近の中古の価格や程度を考えると、
(中にはAF鳴きの個体などもあるでしょうし)
ニコンの整備、3年サポート付きで、
価格最安より10万以上安価なら
検討の余地がありそうですね。

書込番号:25959281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/13 10:23(1年以上前)

機種不明

>わあーさん

中古美品が298,000円で、整備品が385,770円だと悩みますね。このレンズ、カワセミやアカショウビン撮影で使われている方を良く見かけます。

書込番号:25959446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11400件Goodアンサー獲得:151件

2024/11/13 12:53(1年以上前)

ナニワグループは中古慣れた玄人向けの店だからおすすめでは無いかなあ

フジヤカメラのAB-で240900円の方が安心だと思う
良品のABでも256300円

書込番号:25959582

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

スーパーフォーミュラ第2戦で使用しました

2024/05/21 17:20(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件 NEO−ZEROの写真館 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

三宅選手

小高選手

Juju選手

優勝した牧野選手

5/18.19に大分県オートポリスで開催されたスーパーフォーミュラ第2戦を観戦、撮影してきました
今回初めてカメラのキタムラで購入した本レンズとD500との撮影でしたが
期待以上の写りに驚いていいますからね。
以前使用した300mmF4E PF ED TC-14EVとD7500との組み合わせより
何もかもが別次元でした。
AFとピントの正確さ、色映え、速写性、取り回しが良く
購入して良かったと感じました。
また次回にのレースで使用したいですね
下手ですがこのレンズでモータースポーツの作例がありませんので
写真を貼らさせて頂きます。

書込番号:25743087

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/05/22 08:17(1年以上前)

>neo-zeroさん

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRってAF鳴きなさそうですね。

書込番号:25743677

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件 NEO−ZEROの写真館 

2024/05/22 23:58(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
私のレンズはAF鳴きは無いですね
今まで使用している超音波モーターレンズで鳴きは無いです。

書込番号:25744593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズのことが気になっています。

2023/09/05 06:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

クチコミ投稿数:155件

Fマウントながら、Zマウントにはまだない長さ・明るさのレンズで、Zシリーズのユーザーにも評判が良いので、気になっています。

現状、Zマウントの800/6.3と180-600/5.6-6.3を持っており、今後、様子を見て400/4.5も揃えようかと思っているのですが、400/4.5の代わりに、もしくは400/4.5に更に加えてこのレンズを持つことに意味はあると思いますか?

それとも素直に400/4.5にしたほうがいいでしょうか。

自分で決めることなのは分かっていますが、詳しい方のご意見を伺ってみたいです。

なお、主な撮影対象は野鳥を含む野生動物と航空機です。他のマウントで使っていたので、400mmや500mmの画角には馴染みがあります。

書込番号:25409718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/05 07:12(1年以上前)

>撮ルンジャーさん

こんにちは。

>それとも素直に400/4.5にしたほうがいいでしょうか。

描写性は大変すばらしい
レンズのようなのですが、
2018年発売にもかかわらず 
すでにSWMモーターのAF鳴きの
報告が複数のユーザーからでています。

・AF鳴きについて2023/05/13 20:28(3ヶ月以上前)
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083385/SortID=25258859/#25258859

F→Z移行中ですでに所有されている場合はともかく、
Zシステムで近いスペックのレンズがあり、
AF-Cや動画で連続的なAFを多用される場合は
Zシステムのレンズ(STMかリニアモーター駆動)を
選択されるほうが良いように思います。

上記織り込み済みでこれ使ってみたい!
という場合は話は別ですが。

書込番号:25409735

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:90件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2023/09/05 07:24(1年以上前)

機種不明

500mmPF

解像度が抜きん出て素晴らしいレンズです。
ボケは(少しですが)硬め。開放だと2線ボケが出る事はありますので、小枝の多いシーンでは気持ち絞ると良さそうです。
高解像がお好きなら、1本持っておく価値はありそうです。

私はFマウントボディ時代に、このPF500mmを購入。その後、Zマウントに移り400mmf4.5を購入し、1.4テレコンを付けてメインにしています(解像度も高く、ボケを含めた総合力が素晴らしい)が、PF500mmは売れずに置いています。



書込番号:25409743

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2023/09/05 07:45(1年以上前)

>とびしゃこさん
さっそくありがとうございます。超音波モーターの泣きですか…
実際に使ったことのある方でないと分かりませんね。質問して良かったです。

書込番号:25409763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2023/09/05 07:51(1年以上前)

>鳥が好きさん
ありがとうございます。やはり画質は評判どおり素晴らしいのですね。ZマウントでPFレンズのラインナップを再構築してくれるとうれしいのですが。

ニッコールオート以来のお気に入りレンズが捨てられずにたくさんあり、そのプラットホームとして、いまさらながら、新品で買えるうちにニコンのデジタル一眼レフを買っておきたいという気持ちもあり、迷っています。せっかくレフ機を買うのならとか、危険な考えがよぎります。

AFの泣きはやはりあるものでしょうか。気になりませんか?

書込番号:25409769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2023/09/05 07:55(1年以上前)

>鳥が好きさん
それにしても、惚れ惚れするような解像力ですね。ボケもいい感じです。素晴らしい写真をありがとうございます。

書込番号:25409771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:90件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2023/09/05 07:59(1年以上前)

>撮ルンジャーさん

レスありがとうございます。発売時からかなりの人気レンズで、僕の購入は2019年になりましたが、僕の個体は現在、鳴きはありません。外で使うレンズなので、手入れにもよるかな(推測ですが)、とも思ったりします。

書込番号:25409777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2023/09/05 09:18(1年以上前)

>撮ルンジャーさん
556 PFが鳴く!と言ってた人がいわゆるSWMの鳴きではなかったこともあったので、キーキーと高い音が出たらアウトですね。
AI AF-S 300/2.8D、300/4D、400/2.8D、500/4D(II)、600/4D(II)、17-35/2.8D、28-70/2.8D、80-200/2.8D
よく鳴くのはこの辺、AI AF-Sの頃の貧弱なものですね。
現行のも酷使すればいずれは限界を超えてダメになりますが、この頃のものに比べると遥かに耐久は上がってると思います。うちの数年使ってるAF-S大三元は特に何もないです。
古いSWMの頃は、長期間放置はダメ、ある程度動かしてやる方がいいなんて言われてました

556 PFはPFレンズを使ってるので、やはりPFフレアですかね?
重量差もありますが、Z 400/4.5 SはPFレンズは使ってないので、逆光時も安心です。ただ野鳥撮影だと影響のあるシーンは少ないかな?

書込番号:25409867 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/05 12:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Z 8+AF-S 500mm f/5.6E PF ED VR +FTZ トリミング

>撮ルンジャーさん

新規に購入されるならZマウントの400/4.5の方が良いかもしれませんね。

私はFマウント使用していたこともあって、556PFをZマウントでも使用していますが特に不具合ありません。
ほぼ毎週持ち出していますが、AF鳴きは起きていませんので、個体差があるんでしょうかね・・・・

Zマウント版の556PFとか出してくれれば買い換えたいと思いますが、現状今の状況で満足しています。

書込番号:25410030

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:337件

2023/09/06 07:21(1年以上前)

>現状、Zマウントの800/6.3と180-600/5.6-6.3を
>持っており
私なら買わないです。そもそもマウントアダプターを必要とするマウントの違うレンズですしぃ〜
それと、既に上記2本をお持ちでしたら、そこに500/5.6を加えたところで暗いレンズばかりで揃える事になるだけだし。
Fマウントカメラボディーをお持ちでしたら、話は別ですけどね。

書込番号:25410971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2023/09/06 07:42(1年以上前)

>鳥が好きさん
ありがとうございます。

> 僕の個体は現在、鳴きはありません。
とのこと。問題が生じると大きく取り上げられますが、実際にはそれほど高い確率で生じるものではなく、生じる場合も個体差や使い方によるのかもしれませんね。

書込番号:25410983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2023/09/06 07:48(1年以上前)

>seaflankerさん

自然光の逆光、半逆光、透過光や、航空機の夜間離発着がが好きなので、PFフレアはやはり気になります。

300mm、500mm、Z800mmとだいぶ改善されてきたと聞きますが、800mmや、PFを使っていない普通のレンズと比べると制約はやはり大きいでしょうか。

書込番号:25410991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2023/09/06 07:51(1年以上前)

>Ciamrronさん

今から買うなら、あえてFマウントにする必要はないかもしれませんね。

書込番号:25410993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2023/09/06 07:57(1年以上前)

>sweet-dさん
400/2.8や600/4が素晴らしいのはよく知っており、手が出ないわけではないのですが、私には400/4.5や500/5.6のほうが便利なので。どちらにするかはもう少し考えてみようと思います。

書込番号:25410998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2023/09/06 09:34(1年以上前)

>撮ルンジャーさん
自分はZ 800/6.3 VR Sは持ってませんが、色々見た感じ思ったより回折フレアは小さそうなのですね。
AF-S 300/4E PFで結構派手に出てるのをみたことがあったので、そこも進歩しているようです。
AF-S 500/5.6E PFも、「新開発のPFレンズ素材を採用することでPF(回折)フレアを大幅に抑制し」とあるので、サンヨンより改善はしていそうですね

SWMの鳴きですが、僕が前のポストで挙げた例のAI AF-Sレンズ群のモーター鳴きは症状が出るとかなり極端な音が出ます。かなり甲高い上に大きい音でキーンと鳴ります。
上のAI AF-Sレンズの鳴きはある程度動かすと一旦収まるのに対して、少し前のAF-Sレンズ、例えば14-24/2.8Gとか300/2.8G IIでも、周波数の高いキーという音は出続けますがおそらくこれは仕様の範囲内程度かと思われます

無論個体差によるハズレ、極端な酷使なんかで影響はあろうかとは思いますが、2007年発売のAF-S 14-24/2.8G以降のレンズは概ね問題は起きにくいかなと思います

書込番号:25411065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/06 10:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Z fc+ FTZ + 500mm f/5.6E PF トリミング

>撮ルンジャーさん

556PFは逆光だと以前使用していたゴーヨンに比べるとコントラストが落ちますが、軽さは撮影していて楽ですね。

2021年12月の撮影ですが、逆光ぎみの撮影例です。

レンズは数値では語れませんが、Z 600mm f/4 TC VR SのMTF曲線と556PFのMTF曲線を比べると、556PFはまだまだ現役で使い続けたくなります(笑

書込番号:25411113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2023/09/07 19:06(1年以上前)

>seaflankerさん
いろいろ教えていただき、ありがとうございます。PFレンズはすでに1本、PFレンズの恩恵が強く感じられる800mmを持っていますので、500mmはスルーして400mmに行こうかなと思いつつあります。

書込番号:25413128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2023/09/07 19:10(1年以上前)

>Ciamrronさん
逆光気味の作例をありがとうございます。500mmと400mmでは少し使い方が変わってきますが、PFで揃えなくてもいいかもしれませんね。

書込番号:25413133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2023/09/07 19:12(1年以上前)

皆さまたくさんのコメントをありがとうございました。PFレンズの恩恵が強く感じられる800mmをすでに持っていますので、500mmと400mmという焦点距離の差はありますが、次はZマウント用の最新設計のレンズである400mmでもいいのかなと思いました。

書込番号:25413135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2023/09/07 19:18(1年以上前)

皆さまにGoodアンサーを差し上げたかったのですが、本当に優劣が付けがたく、3つしか付けられなかったため、今回は早い順とさせていただきました。Goodアンサーにできなかった皆さまも、私の中では同じです。どうもありがとうございました。

書込番号:25413139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

フード交換

2023/08/21 20:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

クチコミ投稿数:10件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

純正フード

「ZEMLIN フード120mm」

もちろんフード逆付けもok

比較 (ZEMLINフードはオレンジのスキッドパット付き)

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのフードが短いのが購入当時から不満でした

たまたまYouTubeで見つけた「ZEMLIN PHOTO」のフード

これだと思い、7/12にオーダー 本日8/21にアメリカから到着致しました

これで見た目「超望遠レンズ」らしくなりました

書込番号:25392104

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/08/21 23:52(1年以上前)

>ケーシー7さん

こんにちは。

>これで見た目「超望遠レンズ」らしくなりました

これだけ長くなると、
ある程度の斜光も
カットできそうですね。

書込番号:25392343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/08/22 00:39(1年以上前)

コメントありがとうございます。

光の侵入はかなり防げそうな予感がします。

フード内側に溝加工はしてあるのですが、樹脂特有の艶があるので、マットブラックに塗装しようかとも考えております。

書込番号:25392367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/09/08 20:33(1年以上前)

機種不明

見た目少しマシになったかな?

何だかフードの質感がチープでしたので、カーボンシートを貼り、その上から艶消しトップコートを塗りました。

内側の螺旋溝にも艶消しトップコートを塗りましたが、あまり変化は無かったです(汗)

書込番号:25414539

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

ビックリしたぁ

2023/07/01 16:59(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4
機種不明
機種不明

ビックリしたぁ

やっぱりこうなりますΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

涼を求めて川にきました
川は涼しいなぁ・・・

ミサゴが来たら最高だなぁ

なんて、涼んでいたところ
ハヤブサの子供がスゥーっと飛んできました

涼んでいる人に気が付かなかったのか
目の前の岩に
ちょこんと

ビックリしたぁ

すごく可愛いなぁ
猛禽類だけど・・・

しばらく、眺めていたのですが、写真を撮りたいなぁと・・・

レンズは、500mmPF+テレコン1.4

撮影したらこんな感じになるので・・・

ヤッパリ悲しいかな
飛び立つところは案の定・・・
1コマ
近すぎましたねΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
下がることもできないし・・・
レンズ取り外したくないし・・・

超望遠レンズは、こんな時、悲しい結果になりますね
滅多にあることではないので、そこはわりきりですが笑笑

撮影しなければ、もっと長く見ることができたかもしれないなぁ

ミサゴこないかなぁ
ハヤブサ戻ってこないかなぁ

川は涼しいなぁ

ミサゴ・・・来ませんでした
トビ、カワウは、いつものように飛んでくるんだけどねぇ

書込番号:25325871

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/01 18:43(1年以上前)

>GNT0000さん

思わぬ機会でしたね。

>1コマ
>近すぎましたねΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

>超望遠レンズは、こんな時、悲しい結果になりますね

これは超望遠レンズのためでしょうか。
なんとなく一コマ目のシャッター音で
ハヤブサもビックリしたのかなと
思ったのですが。

書込番号:25325990

ナイスクチコミ!1


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2023/07/01 20:26(1年以上前)

>とびしゃこさん

返信ありがとうございます
そうかもしれませんね

トリミングなしの写真です
500mmかける1.4で700mm
700mmかける1.5で1050mm
1050mmでもハヤブサにとっては近いよね

1050mmだと
画角が狭くなるから良いとこばかりではないんだよね
と伝えたかったんだけどね

鳥の撮影は気をつけないとね
営巣中ならさらに注意せなあかん、アカン
近所のハヤブサのつがい、今年もカラスとの戦いに敗れ
失敗
違うところに引っ越した方がいいよぉと毎年思ってます
あらあら
話が逸れちゃいました( ̄◇ ̄;)

書込番号:25326109

ナイスクチコミ!2


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2023/08/12 10:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Z 8+AF-S 500mm f/5.6E PF ED VR +FTZ SS 1/200 ISO 8000

ちょっと離れて様子を見ていると、こちらに向かって飛び立ち!

マジか?

近すぎ!この後頭上の枝にとまりました

>GNT0000さん

野鳥撮影していると目の前に突然野鳥が現れるのは良くありますよね。
先週、早朝に林の中を歩いているとアメリカワシミミズク幼鳥に遭遇しました。
幼鳥は特に驚くことも無く40分くらい遊んでくれました。

飛び出しは 1/1000 ISO10000〜16000でした

書込番号:25379980

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

最安価格(税込):¥479,000発売日:2018年 9月14日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRをお気に入り製品に追加する <359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング