AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR のクチコミ掲示板

2018年 9月14日 発売

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

  • 手持ち撮影が容易なFXフォーマット対応の本格的な超望遠500mm単焦点レンズ。PFレンズ1枚、EDレンズ3枚を採用し、高い解像力を発揮する。
  • PFレンズは光の回折現象を利用して色収差を補正する。色消し効果でレンズの薄肉化や比重の小さい硝材の使用が可能となり、レンズの軽量化を実現。
  • 手ブレ補正効果4.0段のVR機構を搭載。静止画と動画のどちらもファインダー像が安定する。また、アダプターを介することでミラーレスカメラでも使用可能。
最安価格(税込):

¥479,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥492,891

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥262,000 (4製品)


価格帯:¥479,000¥551,100 (18店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:500mm 最大径x長さ:106x237mm 重量:1460g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRニコン

最安価格(税込):¥479,000 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月14日

  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR のクチコミ掲示板

(1690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズコート予約受付中

2018/09/26 23:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

スレ主 Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件

店のまわしものみたくなってしまいますが、
ホビーズワールドで予約を受け付けているようです。
いかがでしょうか。
http://www.hobbysworld.com/item/122601112/

書込番号:22140098

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2018/09/27 19:40(1年以上前)

機種不明

自作500mm レンズコート

もう出たんですね〜
まだまだかと思い ネオプレン生地で自作してしまいました。
切ったり縫ったり、裁縫楽しみながら写真の通り突貫工事です。
後ろは、 参考に600mmf4fl vrを置いて見ました。

書込番号:22141918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件

2018/09/27 23:29(1年以上前)

>ケンコロンさん

自作ですか!凄いですね!
このレンズではありませんが一時期生地さえあればなんとかと思ってそれっぽいものを探したことはあるのですが、
結局面倒になって出来合いのものを購入しています。
先日も同社製の雲台カバーを買いましたが少し割高な気がしてしまうんですよね。
創意工夫といいますか惜しみない手間といいますか、頭が下がります。
趣味の道具に個性を出すのもまた趣味を満喫するエッセンスなのかもしれませんね。

書込番号:22142628

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

やっと持ち出せました

2018/09/25 06:30(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

クチコミ投稿数:741件
機種不明
機種不明
機種不明

jpeg撮って出し

トリミングしてリサイズ

ゴイサギもいました

天候不良で週間遅れでやっと持ち出すことができました。
ちょうどカワセミ君がやってきてくれたので屋外最初の試し撮り。木陰で暗いとAFちょっと迷いますがそうでなければ特にAFが遅いと感じることもありませんでした。80-400とほぼ同じ重さですが形状のせいかとても軽く感じます。これからこのレンズで修業を積んでカワセミの飛翔を披露できるよう頑張りたいと思います。

書込番号:22135380

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/25 09:44(1年以上前)

武蔵関さんの確かな力量は勿論ですが、D850の高画素とこのレンズが高解像がよく表現されていますね。D850でここまで高ISOで撮影したことがありませんでしたが、参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:22135608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件

2018/09/25 11:51(1年以上前)

>脱サラでピザ屋さん
ありがとうございます。腕はまだまだですが、手持ちでカワセミのダイブが撮りたかったのでSSを速めに設定しました。(残念ながらダイブはタイミング合わずアップできるほどのものは撮れませんでした。)
いずれにしてもいろいろなことをトライしてみたいと思わせてくれるレンズであると実感できました。
次はD500で試してみて比較してみようと考えています。

書込番号:22135809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:741件

2018/10/06 19:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

D500で試したかったのですが天候恵まれず、やはり暗いとちょっとキツイかな。 JPEGトリミングとライティング調整。

書込番号:22163761

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ86

返信20

お気に入りに追加

標準

1.7xテレコンを試してみました

2018/09/23 17:54(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

クチコミ投稿数:260件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

メーカーでは推奨していないようですが、ものは試しとD500にTC-17E IIを装着して家の周りのモノを試し撮りしてみました。晴れで条件が良いのか、第一印象は「結構使えるな」という感じです。AFの合焦速度は300mmPFに1.7xテレコンを付けたときとそう変わらない印象です。運転手の顔が写っているので貼っておりませんが、25点AF-Cで正面から走行してくる自動車も撮影してみましたが、結構追従してくれます。鳥の飛翔シーンでも大型のツルやオオワシなどは何とかなりそうな印象でした。

撮影条件は手持ち、VR on、RAW、AF-C、フォーカスエリア 中央グループ、ピクチャーコントロール スタンダードで撮ったものをViewNX-iで長辺3000ピクセルにファイル変換。

曇天や雨天では厳しいかもしれませんが、パソコンで等倍でチェックしても35mm換算1275mmの手持ち撮影は十分実用可能なレベルと思います。

書込番号:22131182

ナイスクチコミ!16


返信する
藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/23 19:08(1年以上前)

ちょいコントラストが下がるようにも見えますが、意外とキチッと写しますね。
以前愛用していたニコン独特の1、7倍テレコンですが、新型500ミリとだと実用域の解像感ですね。
やっぱりレンズの基本性能が高いからかな。

1、7のVが出るのを気長に待ちますか。

書込番号:22131358

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:260件

2018/09/23 20:09(1年以上前)

当機種

ライトルームで調整 トリミング

>藍星さん ありがとうございます。
条件が良ければ1.4xテレコンで撮影したものをトリミングするよりベターかもしれません。
来週晴れたらナキウサギさんで試してみようと思います。

月が出ていたので撮ってみました。

書込番号:22131496

ナイスクチコミ!10


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2018/09/24 00:34(1年以上前)

機種不明

D500 AF-S 200-500mm + TC-14EII トリミング

>脱サラでピザ屋さん

AF-S 200-500mm + 1.4Xテレコンで撮った、2年前の月ですが、500mm/f5.6 + 1.7といい勝負しています。
ただ、価格.comにアップロードすると、オリジナルでもいつもシャープネスが落ちる気がしてよく分るかどうか微妙ですが。。。

書込番号:22132242

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7633件Goodアンサー獲得:44件

2018/09/24 06:24(1年以上前)

☆脱サラでピザ屋さん

事務連絡です。昨夜前に脱サラでピザ屋さんが疑問に思われ(書込番号:22121683)、上でkumadonさんもコメントされている点、昨日自分のアップした写真も手元のPCとちょっと差がある感じでしたので、価格コムさんの方に問い合わせをしています。お応えがいただけるかどうかは判りませんが、もしお応えがいただけましたらどこかでご連絡したいと思います。

早くも新型ジムニー走っているんですか。さすが北海道ですね。1.7倍テレコンでの検証ありがとうございます。

書込番号:22132496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:260件

2018/09/24 09:41(1年以上前)

>kumadonさん こんにちは。
価格コムのアップ画像劣化?の件、賛同者がおられて私だけではなかったと少し安心いたしました。
>アナログおじさん2009さんが問い合わせをしていただいているようなのでその結果を待ちたいと思います。


書込番号:22132796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2018/09/24 09:53(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
わざわざ価格コムに質問されたとのこと、ありがとうございます。回答があれば是非お知らせください。
私はこんなものかと変に納得しようとしておりましたが、もし購入を考えている方がこの欄の画像で真剣に検討されるとすると、この問題は結構重要かもしれませんね。

書込番号:22132825

ナイスクチコミ!1


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2018/09/24 22:27(1年以上前)

>脱サラでピザ屋さん
>アナログおじさん2009さん

ありがとうございます。
あくまで私の環境での話ですが、
このレスでアップした月の写真は3291×2304ピクセルでした。
私の27インチ5k iMacでみると当然の事ながら100%表示でディスプレイ内に収まっています。
価格コムにアップした画像を、「オリジナル画像(等倍)で表示」をクリックすると、ディスプレイの解像度に対して200%程度で表示されはみ出します。
「オリジナル画像(等倍)で表示」は、iMacの100%表示の2倍ほど拡大された画像が表示されると言う事です。
これでは、ぼやけて見えるのは当然ですね。
「オリジナル画像(等倍)で表示」の場合は100%表示にしてもらえるといいのですが、そうなっていなくて、どうしてこういう事になっているのか?

ナゾはもう一つありましてD500で撮ったオリジナルをMacの「プレビュー」アプリで開いて[表示]>[実際のサイズ]で表示させると、やはり200%ほどのサイズで表示されます。
AppleとNikonの間でも似たような事が起こっているので、これは、NikonのEXIFとか、そのあたりの問題なのかもしれません。


500mm f5.6PFには関係の無い話ですが、これを買おうかどうか検討されている方が参考にされる画像の話なので、みなさま、お許し下さい。

書込番号:22134913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7633件Goodアンサー獲得:44件

2018/09/25 19:36(1年以上前)

☆脱サラでピザ屋さん
☆kumadonさん

業務連絡です。

コメント拝読させていただいておりますが、今現在まだ回答は届いておりません。が脱サラでピザ屋さんがおっしゃるように、レビューやスレに、このレンズで写された写真と同じ質のものが出てこないのに、部外者が画質についてあれこれ語るのはやはりどこか中途半端というか、滑稽な感じさえ免れないように思います。その「落差」を知っているのは投稿した本人だけですので・・・そんなものさと当方のようにアバウトな人間は別ですが(^^)。

脱サラでピザ屋さんのコメントは価格コムにアップされた作例が、アップした本人の画像とイコールでないとすれば、商品購入の判断基準が、多分に恣意的なものになる可能性が出てくるので、本質的な問題を含んでいると思いますので、この辺がはっきりされると自分も嬉しく思います。

またkumadonさんの上記の内容もきわめて色々示唆的で、興味深いことですが、当方は残念ながらそうしたことに対しての専門的な知識がありません。従ってとりあえず価格コムさんからの回答をじっと待つ以外、手はありません。


実は今までE-M1とTamron150-600mm(旧型)に、よせばいいのにレビューを投稿した経験がありますが、今回脱サラでピザ屋さんがコメントされているようなことを薄々感じていたので、画質や表現力については、自分の写真をアップして、ただ曖昧な表現をするしかできませんでした。厄介なのは、価格コムに出てくる写真が自分の写真よりきりっとしている印象のものがあることもあったというような記憶もあったからです。


ただ、本日撮った写真やこちらに投稿した写真を、久しぶりにfrickrにアップして確認しましたら、frickrはこちらのPC にある写真とアップロードされた写真に、同じような感じの解像感がありました(相対的なもので厳密にイコールとは自分は言えないのが情けないですが)。価格コムさんに何らかの「大人の事情」があるかどうか判りませんが、他にも同じように思っていらっしゃる方もいると思うので、自分は回答を待ちたいと思います。



本日脱サラでピザ屋さんに刺激され、一部不具合で下取り価格が2、000円のため、手放さずに持っていたTC-17EU(なんでこれだけV画でないんでしょうね)を併用してμフォーサーズ機で換算1700mmで遊んでみました。天気さえ良ければ結構いい線いけるかもというのが自分の印象です。





書込番号:22136712

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:260件

2018/09/26 18:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1.4xテレコン

1.4xテレコン

1.7xテレコン

1.7xテレコン

ナキウサギさんを1.4xVと1.7xUのテレコンをD500に装着し撮影してみました。対象物との距離やISO感度設定も異なりますのでご参考程度に。ライトルームでサラッと調整しました。

1.7xテレコンの印象は
@画質的には1.7xテレコンは充分な解像感がある。しかし、AF-Cグループではスッと合焦するが、シングルだと迷いまくる。
A850mmでもVRは強力。
B850mm、絞り開放では被写界深度が浅すぎ、正面からの撮影では鼻先に焦点が合っても目はボケボケとなる。

書込番号:22139168

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:260件

2018/09/26 18:38(1年以上前)

ISO感度はこの画像ではたまたま同一でした。
訂正します。

書込番号:22139215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7633件Goodアンサー獲得:44件

2018/09/28 00:41(1年以上前)

☆脱サラでピザ屋さん

事務連絡、失礼します。脱サラでピザ屋さんも疑問に思われた件、ちょっとデリケートな問題かもしれないと思いつつも脱サラでピザ屋さんがおっしゃるように、商品選択には少なからぬ影響があると自分も考え、問い合わせをしたことはご報告したとおりですが、現在の所価格コムさんからの回答はありません。これまで何回か価格コムの編集部さんとのやりとりをして、迅速にご丁寧な回答をいただいているので、今回の件は回答を得ることが難しいかもしれませんね。

そうした場合、もし撮影者のオリジナルの画像とアップロードされた画像の鮮鋭度に差がある場合は、ロードアップされた画像は「近似値」として考えることがいいと思いますが、価格コムを閲覧される方、あるいはそれをベースに語る方全員が共通認識として、そうした点を理解していないと、状況はちょっとややこしいことになる可能性がありますね。閲覧者の要望に真摯に応えようとする方の場合、落差が気になる場合は今回の脱サラでピザ屋さんように、コメントを一言添えられた方が閲覧者には親切かもしれませんね。

まだ気長に待ちたいとは思いますが、これまでの経験では3日かかることはなかったと思いますので、一応これを最終報告とさせてください。


p.s.

1.7倍テレコン併用の件も含め、作例大変参考になります。自分のTC-17EUと20EU(Vではありません)両方とも接点部の不具合でMFでしか使えませんが、17EDUは脱サラでピザ屋さんのおっしゃるような感想を自分も持っています(写した写真には相当の差がありとてもアップできる代物ではありませんが)。お役に立てず申し訳ありませんが、これからもどうぞよろしくお願いします。


>鳥の飛翔シーンでも大型のツルやオオワシなどは何とかなりそうな印象でした。

1羽のオオワシ以外こちらでは望んでも得られない被写体でうらやましい限りですが、またどこかで勉強になる作例お見せください。



書込番号:22142777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件

2018/09/28 19:03(1年以上前)

当機種
当機種

1.7xテレコン

1.4xテレコン

アナログおじさん2009さん 何度もありがとうございます。

価格ドットコムへのお問い合わせにお手間をお掛けし、恐縮しております。
アップロードした画像サイズは同じなので同様の筈だと言われてしまうとそれまでなのですが・・・

AF-C 25点でのオオワシやタンチョウのAF追従の件で勘違いされる方がいらっしゃるとまずいので補足しますと、私が仮定したのは間近で撮影できる道東での撮影を想定しておりました。オオワシさんだからと言って、有名な琵琶湖の彼女は近くには現れないようなので少し難しいと思います。

1.7xテレコンに関しましては当たれば解像感もそれなりにありますが、歩留まりということになりますと圧倒的に1.4xVが有利ですので実際にフィールドで使用るときは、撮り飽きて遊びで使うくらいではないかと思います。

書込番号:22144134

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:260件

2018/09/28 19:07(1年以上前)

画像検索説明間違っております。
双方1.4xVテレコンです。

書込番号:22144142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/09/28 23:00(1年以上前)

機種不明

台風前の月

>脱サラでピザ屋さん

先ほど、TC-14E III を付けて月を撮ってみました。
JPEG撮って出し、ノートリです。
何枚かとったのですが、ピントずれが結構多いのが気になりました。

書込番号:22144688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7633件Goodアンサー獲得:44件

2018/09/28 23:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

500mm F5.6+MC-14・・・ピン甘は当方の責任です

まさかの同時発進に百里ファンも焦っていました

やっぱりカメラのAFにお任せが楽ちんです

本日も百里はD850でもコンデジデでも激しい揺らぎは克服できず(他機種)

☆脱サラでピザ屋さん

変則的な(?)使い方をしているので、本日もレンズアダプター経由でオリンパスのMC-14併用で1400mm換算で撮ってみました。MFなのでAFとの迷いとは無縁でしたが、やはりテレコンなしでニコン機でのAF使用が一番楽でした。価格コムさんからのメールはやはり本日もありませんでした。

500mmF5.6のピントリングの優れた操作性とファントムのルーチン化された飛行で1400mm MFでも結構撮れていましたが、やはりAFのほうがずっと楽でした。百里のベテランさんたちは2機同時発進に間に合わなかったことと、ハイレートクライムはないのでバイパーが出ていないと皆さんおっしゃっていました。

自分も先日1.4倍コンデジを付けて中秋の満月を写したら、上でhidechunpaさんが書き込まれていらっしゃるのと同様に、AF結構迷っていました。ほろ酔い気分ということが原因かもしれません。

書込番号:22144768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7633件Goodアンサー獲得:44件

2018/09/29 00:03(1年以上前)

☆脱サラでピザ屋さん

すみません。言葉足らずなので連投失礼します。事情はよく分かりませんが、無償で情報交換の場を提供してもらっているとしても、消費者により正確な情報をという基本方針であるなら、今回脱サラでピザ屋さんが疑問を提起されたように、とりわけ画質などに真摯に向き合っていらっしゃる方がこの点を継続的に取り上げていただければ状況は変わるかも知れませんね。何よりもきちんと写真に向かい合っている方は、自分の撮った写真が100%正確に表現されないという点で居心地が悪いという点は、自分のような点でも了解です。

本州のオオワシは、琵琶湖、中禅寺湖、諏訪湖、そしてこちら涸沼の4カ所が有名ですが、みんな脱サラでピザ屋さんがお書きになっていらっしゃるように、かなりの距離を飛んでいるケースも多いですね。1.7倍テレコンは判りませんが、本日百里でこちらに向かってくる小さな機影のファントムにしっかり500mm F5.6は合焦していたのと当地のオオワシなどはかなり高齢のご婦人のようでゆったり飛んでくれますからテレコン込みで大丈夫かと期待しています(天候が荒れたときの方が低空を飛ぶ習性がありますが)。

今回も皆さんの参考になるコメントと作例、ありがとうございました。




書込番号:22144838

ナイスクチコミ!1


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2018/09/29 00:16(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

等倍で表示…が200パーセントで表示されている人が居るのは事実なので、何とかして欲しいと思います。
まあ、そういう仕様なのかもしれませんね。
ここの画像データを元にテレコンの性能を判断する事もしづらいです。

書込番号:22144860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7633件Goodアンサー獲得:44件

2018/09/29 14:21(1年以上前)

☆脱サラでピザ屋さん

毎度スレタイから逸脱しているような意味にない写真までぺたぺた貼り付け申し訳ありません。本日電子接点部がとらぶっていてMFでしか使えないTC-20E U併用で写真を撮ってみました。小雨降る曇天というハンディを除いても、等倍は言うに及ばず、横1920ピクセルでも厳しい状況でしたので、ちょっとコントラストを上げてみたりしましたが、自分的にはコントラストをちょっと上げて運良くネタに出会ったら記録写真として置こうかなという感じでした。



横レス失礼します。

☆kumadonさん

表示の問題、お困りのアップルユーザーも多いと思われますので、これまでも疑問が出てはいたように思います。自分はアップルを使っていないので、この件に関してこれまで価格コムでどのような情報がアップされていたかは判りません。

主観的な要素の入る画像の鮮鋭さに関しては、上にも書いたようにデリケートな部分も含んでいるため回答が得られるか自分でもあまり確信が持てませんでしたが、アップルにおけるディスプレイの表示の件はもっとシンプルな技術的な問題とも考えられますので、回答が得られる確率が高いように思われます(もっともこちら側の勝手な解釈ですが)。

一度価格コムの編集部さんに問い合わせてみてはいかがでしょう。

今回のテレコンの件は、ご自分の目で確認しないことには納得できないとは重々承知ですが、このような現状なので、敢えてコメントすれば、自分もスレ主さんがお書きになっているように、テレコン抜きのレンズの写りを考えると

>1.7xテレコンに関しましては当たれば解像感もそれなりにありますが、歩留まりということになりますと圧倒的に1.4xVが有利ですので実際にフィールドで使用るときは、撮り飽きて遊びで使うくらいではないかと思います。

くらいのスタンスでと思っています。本当に自分で確認したいときには不都合ですね。

それでも個人的には、野鳥撮影なので何が起こるか判らないので、緊急避難的に×1.7と×2のテレコンは車に積んでおきたいと思っています。2本ともトラブルを抱えているので2,000円前後の下取り価格というのが最大の理由ですが(^^)。



書込番号:22146160

ナイスクチコミ!2


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/09 13:11(1年以上前)

スレ主さんのナキウサギが可愛すぎて、レンズや道具に気が行きません。

先ほどお店に問い合わせしたのですが、依然として、依然としてこのレンズ2か月待ち!だそうです。
おーぃ・・・。

年越しちゃうよ、ニコン。

書込番号:22170689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2018/10/10 15:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

藍星さん、早く入手できれば良いですね。私の知人も10日程前に注文したのですが、「年内に入荷するかどうか」と店長さんに言われたとのことでした。
きょうもチョコっとナキウサギさんに会ってきました。
1.4xテレコンとフルサイズですが。。。

書込番号:22173307

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

止まりもののカワセミ中心にD850とG9で

2018/09/22 08:28(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D850 リサイズ

G9 1000mm 換算 左と同じサイズにリサイズ

こちら撮像範囲FXを横3840ピクセルに等倍切り出し

左画像を自分用に横1920ピクセルにリサイズ

雨が上がったので、D850とG9を持って毎度の偕楽園公園に出かけてみました。確認したいことは

1.500mmF5.6のピントリングの操作性・・・ミラーレス機で飛びもの撮影を目指していますので
2.レンズアダプター交換の影響・・・百里でファインダーがクリアなのにできあがりがみんなボケボケとひどい目に遭いましたので
3.曇天の早朝での解像度の確認

とにかくP1000の導入かデジスコでもと考えるくらいの2000〜3000mmの焦点距離があればもっといいなという撮影場所と撮影対象を控えているので悩みは尽きません。

書込番号:22127419

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:7633件

2018/09/22 08:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

横3840ピクセル

同左 木に隠れて寄ったら緑のフィルターが

今度はテレコンなしのMFで・・・これが現在の目標です

Kowa500mm +MC14・・・SS1/400は無謀ですが頑張ればいけるかも(^^)

今回の撮影条件はExifが示すように、早朝+雨上がり後の曇天なので、さすがのD850も光りが良く回る時間に比べるとちょっと厳し田が残るという印象です。が、野鳥撮影は相手次第なので、自分も相手に合わせて機材の選定+設定を試行錯誤してゆくつもりですが、自分の大きな目標のひとつであるテレコン代わりのミラーレス機によるMFによる飛び出し撮影は、300mm F4 PF同様、そのピントリングの操作性の良さで、修練を重ねれば、もっといい条件のときに、もっときちんとピントがあった写真が何枚か撮れるのではという印象です。

もっとも写してなんぼなので、未だたらればですから、なんとかうまく撮れましたらまた顔を出したいと思います。天候回復の兆しがありますので、好条件でのカワセミのホバやダイブの傑作、お待ちしております。ではでは。

再掲の写真ご容赦。

書込番号:22127461

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7633件

2018/09/23 18:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

薄曇り ISO1600でSS1/1600 確保しようとしたらこんな感じでした

飛び出しとか考慮せずにSS1/80まで落としてみました

もっとリサイズするので自分的には手ぶれOKです

早朝6時ではISO1600 SS1/200でもこんな感じ・・・テレコンなし1000mm換算 G9

皆さんこんばんは。カワセミなど飛び出し撮影に成功したわけではありませんが、本日6時前からカワセミを写していてふと感じたことを、実際に現場での印象を忘れないうちに書き込んでおきたいと思います。

ここ数日間、D850とTC-14EVを使って、カワセミなどの飛び出しを狙っていての、あくまでも個人的な実感ですが、他のレンズではまず使わないF8スタートなのでやはり覚悟はしていたものの、自分の様に早朝や森の中、木立の中でもSS1/1600〜1/2000確保したいとなると、当然ですが高ISO頼りなど厳しい部分が出てくる可能性もあるように思います。もちろん光りが良く回る場所での使用では全く問題はないと思いますが、この辺がF4やF2.8の大砲レンズにこだわる知人たちとの差かなとも感じています。

言わずもがなですが最近のカメラの高感度耐性は少し前のカメラとは比較にならないほど向上していると思いますが、朝晩や薄暗い森の光量が少ない状況では、設定などに何らかの工夫が必要かもしれません。

もっとも撮れるときに撮ればいいさというゆったりした気持ちの方やSSをあまり稼ぐ必要がない方の場合は関係ない話ですが、同じような状況で同じようなシーンを狙う方の参考になれば幸いです。

書込番号:22131242

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7633件

2018/09/23 19:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D850

G9・・・曇天とはいえ昼間でもこれなので被写体によっては設定確認必要かもです

G9+500mmF5.6+MC-14で換算1400mm 連写3枚目

連写4枚目・・・3000mmには遠く及びませんがこの連写能力でP1000の誘惑に耐えています

すこしはしょった気がするので、連投失礼します。

朝はD850は持ち出さなかったので、昼柳の上のモズ・・・目測30〜40mくらい・・・D850とG9で撮ったもの参考にアップします。D850の方はExif情報の通り、露出補正+1になっています。この後、モズの飛び出し、予想通りSS不足もあり残念な結果でした。SS1/2000 を確保するのに、状況によってはF8はなかなか大変なこともありますが、判っていて買ったレンズなので、あれこれ工夫しがいもありそうです。


G9で使っても、個人的にはレンズの素性の良さがでていると思いますので、当方のような使い方も考えている方に本日写したものを2枚ほど追加しておきます。くだんのカワセミは散歩の犬に驚いていきなり横っ飛びだったので、撃沈。こちらに向かってきてくれないと・・・残念です。

相変わらずですが何か参考になる部分があれば。2枚目も1400m(?)だと思います。2重テレコン2000mmは淋しい結果でした。

書込番号:22131394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7633件

2018/09/23 23:46(1年以上前)

今回アップしたカイツブリの写真がオリジナルとかなり差がある眠い写真になっているので、アップした写真のクリアさ低下について、追加コメントさせてください。

前に、アップした写真がオリジナル写真の鮮鋭度と比較すると「ビシバシ解像している画像を価格コムにアップすると眠たくなってしまうのはどうしたものかと写真を添付するたびに感じております。」とコメントされていた方がいらっしゃいましたが(引用ご容赦願います)、本日自分も上の2枚のカイツブリの写真で思い切り体験してしまいました。今回の自分の元の写真はキレキレとは申しませんが、かなり眠くなってしまっているので、コメントと写真が、主観的な問題ではありますが、かなりずれているように思います。相変わらずぺたぺた写真を貼り付けっている自分でさえも今回は、オリジナルの写真の鮮鋭さに近づけるとなると、かなりレタッチしないとだめな場合があるかもしれないこともあると実感しました。

購入に関わることでもあるので、今回急ぎ書かせていただきました。価格コムの編集部の事情があるのでしょうが、この辺の事情に詳しい方が、カメラ一般のスレで解説していただけると助かります。レビューなどに作例をアップされていらっしゃる方の中にも、このようなオリジナル写真とアップされた後の写真の差を感じていらっしゃるかもしれないということもあり、コメントさせていただきました。


書込番号:22132131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7633件

2018/09/24 11:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

横3840ピクセル

横1920ピクセル 見ての通り飛び出し寸前の姿勢

出た〜けど・・・前の枝が(^^)

こんなのしか撮れなくて残念だがこれも実力・・・ガックシ

肝心のカワセミ、モデル不在で撮れませんが、上でごちゃごちゃ書いている、1.4倍テレコンでのモズの飛び出し、ジャスピンにはなりませんでしたが、腕に覚えのある方なら、SSが確保できる場所ならしっかり撮れること確実です。ごちゃごちゃ言っても仕方がないので、百聞は一見にのスタンスで本日分で。ISO1600でSS1/2000確保しています。本日も曇天

購入希望の方のうち、テレコン併用を考えていらっしゃる方、自分の場合はこんな感じでした。カワセミもお引っ越しの様子なので、ちょっと飛び出しは厳しくなりそうなので、このスレはこの辺で。まとまりませんが、1.4倍テレコン使用でのいくつかの撮影状況の写真、自分ではこんな所でした。

結論はただひとつ。レンズに見合う腕を磨けでした。

書込番号:22133111

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ106

返信21

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ホームセンターで見付けた「溝ゴム」

丸型フードに嵌めてみた

取り敢えず300mmF4PFと500mmF5.6PFに

結構カッコ良くなったと思います

このレンズ、プラスチック製のフードが少々安っぽいし、
こういうフードのレンズはアスファルトなどの路面にフードを下にして立てたりすると
フードの先端が傷だらけになったりするのが前々から気になっていました。

そこで何か良い物が無いか?とホームセンターで探したところ、
「溝ゴム」というのを見付けまして、
これを嵌めてみたところかなりカッコ良くなりました。

ちなみに、今のところ溝ゴムはただ嵌め込んだだけで接着はしていません。

もし何かの拍子に取れやすいようであれば、
接着力のあまり強くない接着剤で貼り付ければいいと思います。

溝ゴムはいろいろなサイズのものがありますが、
幅約1cm、溝の深さ約8mm、溝の幅約2mmのものがピッタリでした。

これは我ながら結構気に入ってしまって、
取り敢えず300mmF4PFと500mmF5.6PFのフードにつけてみました。

200〜500mmズームなどにも似合うと思います。

書込番号:22126717

ナイスクチコミ!52


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/21 22:43(1年以上前)

70-200 F2.8は今触ってみたら金属(アルミに黒塗装?)ですね。
この500mmPFのフードは装着するときもカチッと締まる小気味良さからは程遠い(私の個体だけ?)ですね。

書込番号:22126773

ナイスクチコミ!2


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/21 22:47(1年以上前)

えー、正直言ってスレタイ読んだときには、ちょっと吹き出してしまいました。

あんなにダイナミックなイメージを写すお方が、こんなに細やかな心配り?
しかも廉価品だし。

画像を拡大して、明日ホームセンターに行こうと思いました。
300ミリも愛用してます。
苦笑並びに反省

書込番号:22126782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件

2018/09/21 23:03(1年以上前)

>脱サラでピザ屋さん


私の個体のフードは結構カッチリ止まる感じはありますよ。

ただしプラスチックですので少々ヘニャヘニャする感はあります。



>藍星さん


実は少々ウケ狙いなところもありましたので、
ウケていただいたようで何よりです。

私は基本こういった金の掛からない工夫、DIYが大好きで
用も無くホームセンターをうろついたりするのも大好きです。


書込番号:22126811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件

2018/09/21 23:40(1年以上前)


あっ、ただ一点だけ注意点が。

ゴムに含まれる可塑剤によって
表面の塗装やプラスチック自体が侵される危険性が
全く無いとは言い切れませんので、

心配な方は不要なフード(ジャンク籠にあるやつとか)で試してから
装着されるとよろしいかも知れません。
(こういう質のゴムはたぶん大丈夫だとは思いますが)

書込番号:22126889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/22 07:06(1年以上前)

ロクヨンの高級カーボンフードみたいになりましたね。
わたしの個体はカチッと感が無いので、同名の潤滑剤556を噴霧したいのですがやめときます。

書込番号:22127280

ナイスクチコミ!2


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2018/09/22 18:55(1年以上前)

>鳥・鉄鳥撮り好きさん

大変有益な情報をありがとうございます。
フードを下にして地面におきたいので500/4では良かったのが、200-500mmではフードはプラのままで、透明のビニールテープを貼ったりしておりました。
200-500mmでは、フードがよく外れることもありました。
500/5.6には期待していましたが、ロックはあるもののプラで残念です。
また、もう少し長いフードが欲しかったです。
どこか出さないかなあ。
ともかく、フードの先端はこれで安心ですね。

書込番号:22128788

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:167件

2018/09/23 11:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スレ主さん こんにちは。

 さっそく取り入れさせていただきました。
 近くのホームセンターには幅の狭い溝ゴムしか無く、取り敢えず両面テープで取り付けてみました。
 これからもいろいろとご指導ください。有難うございました。

 別件ですが手持ち撮影時用に三脚座をC-Loopとソフトラバーストラップに換装しました。
  あとは三脚と雲台の軽量化でまたお金が・・・・・・。

書込番号:22130521

ナイスクチコミ!7


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/23 17:14(1年以上前)

>アッラーニコンさん

ほら、休日の気怠い午後にワイン飲んでいて、cーloopなんて聞き慣れないギアを見ると、
あっという間にAmazonでポチッとしてしまった。

まだレンズすら届いていないのに、、、、

書込番号:22131112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件

2018/09/23 17:46(1年以上前)

反響がありましたので、もうすこし詳しく。

私も最初近くの小さめのホームセンターに行ったら、
溝の浅いものしか売っていなくて、
取り敢えずそれを買ってきて付けてみましたが、
これだと何らかの方法で接着しないと
どこかにちょっと引っ掛かっただけで直ぐに取れそうだったので、
もっと大きいホームセンターに出掛けまして
ちょうど良い感じの溝ゴムを見付けました。

ちなみに型式はKGV2−100Wとなっていて、
モノタロウで検索してみたところ、
もう少し溝の浅いKGV1−100W(幅8mm)なら1mから
切り売りで購入できるようでした。

残念ながらKGV2-100Wはモノタロウでは
切り売りしていないようでドラム1巻単位になっていましたが、
大きいホームセンターなら置いてあるところもあると思います。
(また、別のところなら切り売りしているかも知れません)

なお、KGV2-100Wなら(たぶんKGV1-100Wも)
結構溝が深いので、接着しなくても嵌めただけで
滅多なことでは外れないと思います。

書込番号:22131166

ナイスクチコミ!3


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/23 19:13(1年以上前)

い、いちめえとえるう!?

書込番号:22131364

ナイスクチコミ!0


mukatakaさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2018/09/23 21:38(1年以上前)

>鳥・鉄鳥撮り好きさん

本当に有用な情報ありがとうございます。

300f4 Eとか200-500のレンズでフードを地面に逆さにして直おきする事が多く、気になっていたのですが問題解決しました。溝幅 1mmの溝ゴムも買って、小口径のレンズフードにも取付けました。

ちなみに私は、溝ゴムはコーナンで買えました。

またいろいろな情報提供いただけることを楽しみにしています。

書込番号:22131746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2018/09/24 17:07(1年以上前)

鳥・鉄鳥撮り好き さん
 たいへん良いアイディアをありがとうございます。
さっそく近所のDIY店で探すと、幅約1cm、溝の深さ約8mm、溝の幅約2mm 程度のものが24円/10cmで見つかりました。
ついでに幅12mm程度の大型用のものも、33円/10cmで買ってきました。
これから工作にかかります。

書込番号:22133854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件

2018/09/24 18:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

新レンズでのファーストショット

スレ主さん こんばんは。

 少し遠いホームセンター(ビバホーム)にKGV1-100Wがありました。(1m280円)
  さっそく付替えました。見てくれもこの方がスッキリ!。

 有難うございました。
  

書込番号:22134135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件

2018/09/24 19:31(1年以上前)

>藍星さん こんばんは。
 
  C-Loopを付けて今日初めて鳥撮りデビューをしました。
  ストラップを肩に斜め掛けで半日徘徊しましたが、ベリーグットでした。
  
  藍星さん、お楽しみください。

書込番号:22134249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/25 18:43(1年以上前)

皆様、こんばんは、

溝ゴムをフードにつけて、地面に立ててカメラを倒した知り合いが居るのでお気をつけください。
つけるとどうしてもグラグラするのでつけないほうが安定だと思います。

書込番号:22136581

ナイスクチコミ!0


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/25 22:45(1年以上前)

>アッラーニコンさん

Cーloop 只今取説を開いているところでありました。
肝心のレンズは、いつ来るのかさえワカリマセン!
号泣

書込番号:22137395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件

2018/09/25 23:21(1年以上前)

>家中無線LANさん


おっしゃることも一理あると思いますが、
それはフードの肉厚と溝ゴムの溝幅が合っていなかった
(溝幅の方が狭かった)せいではないか?と推測します。

少々はゴムの柔軟性でカバーできるでしょうが、
フードの肉厚よりも溝幅が狭いと、
・溝の奥まで完全に嵌らない
・奥まで嵌ったところと嵌っていないところができる
・溝ゴムが傾いて嵌った状態になる
などにより先端部が凸凹になって不安定になる危険性もあると思います。

そのために溝ゴムの型番と寸法を明記させていただいたわけで、
今回私が試した組み合わせでは現状全くグラグラしていませんよ。

とはいえ、選択を誤ればそういう危険性もある、
というご指摘は大変重要な情報だと思いますので、
皆様にはその点にもご留意いただき
試される場合はあくまでも自己責任でお願いいたします。

書込番号:22137515

ナイスクチコミ!6


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/27 16:10(1年以上前)

ご近所のホームセンターで探して来ました。
2店舗ハシゴの結果、無し! やっと見つけた「溝ゴム」はKGV5(つまり大きすぎる)だったのですが、KGV1とかKGV2 を取り寄せるには100m単位のお買い上げになるとのことで、断念。

駄目な時のAmazon頼りで検索してみますと、KGV1-100 および KGV2-100 でヒット!
しかも調べてみると、KGV1-2 という商品があり、これはつまり100mロットの商品ではなくて、約2mでの取り扱い商品という意味らしく、   『 KGV1-2 溝ゴム4.3×8mm×2.4M 光 』  で検索すると、価格¥ 621 + \ 780( 配送料)で数日後に届きます。

という顛末で、もうすぐ皆さんの仲間入り。

書込番号:22141460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/28 12:16(1年以上前)

>鳥・鉄鳥撮り好きさん

>おっしゃることも一理あると思いますが、
>それはフードの肉厚と溝ゴムの溝幅が合っていなかった

確かに、倒した方のゴムは結構厚めだったような気がします。
できるだけ薄めでぴったりのものを選ぶと結構行けるのかもしれないです。

ともあれ、私の428はもう何年も直置きしてしまって、フードの先のゴムは傷だらけ・・・
中古で売るときには、フードの先のゴムだけ交換してもらいます・・・。

書込番号:22143485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2018/09/30 09:52(1年以上前)

200-500で厚めのものを装着してますが全くグラグラしません、倒した方の施工が粗悪なんでしょう。

仕事上での話になりますが、工作の部分に繊細で無いかたは物の置き方にも気を配らない方が多いですから、そういう部分かもしれませんよ

書込番号:22148486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ202

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 なんじゃコリャ!

2018/09/20 21:18(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

スレ主 Matsu1965さん
クチコミ投稿数:3件
機種不明

SW部のハゲた表示

初めまして。
発売日に届いた、AF-S Nikkor 500mm/E F5.6 PF EDですが、先程気がつきましたが、添付写真のように、SW部分の表示の塗装が剥がれて来ました。??
さて、どうするベーか?

書込番号:22124331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2018/09/20 21:30(1年以上前)

>Matsu1965さん
ちょっと考えられないレベルの出来ですね。
中国製でタムロンのOEMとの噂も有りますがNikonブランドかつ、このお値段のレンズとしては余りにもお粗末。
販売店で交換は当然でしょうけれどNikonの方にも厳しく苦情を入れて良いと思います。

書込番号:22124364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Matsu1965さん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/20 21:41(1年以上前)

>ぱぱうるふさん
返信ありがとうございます。
何度かフィールドで使って、性能には満足していただけに、悲しさ倍増です。
販売店には連絡して、交換方法を問い合わせたので、週末にでも手続きしますが、人気のレンズだと思うので、使えない間のストレスは大きいですね。(>人<;)

書込番号:22124407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/20 22:12(1年以上前)

Nikonブランドも落ちたものだな

書込番号:22124509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2018/09/20 22:47(1年以上前)

つうか、もうちっとしっかり撮って(。・_・。)ノ

書込番号:22124602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2018/09/20 22:59(1年以上前)

>Matsu1965さん

正直、写りはNikonなので間違いないと思っていましたからレビューもハイハイってな感じで流していました。

しかし、これは驚きです。
TAMRONと聞いて安心していましたが、TAMRONではこんな事にならない様な気がします。
特許調べても、このレンズの特許は200-500mmのようにTAMRONとの共願では無く単独出願でしたので、別のところで作ってるんでしょうかねえ。
金帯のシルク印刷が擦ったら消えるって、これは、一大事です。
アルコールのついた布で拭いても、直ちにこんな事にはなりません。

こんなだから、中国製は・・・等と言われるのです。
悪いのは中国ではなくて、管理できていないNikonです。

常々、周りにNikonを勧めている僕の信用もガタ落ちになる訳です。
彼のいう事は話半分だね。と。
レンズ一本の話しではすみません。
そうですよね?Nikonさん??

書込番号:22124640

ナイスクチコミ!8


lumineuxさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/20 23:10(1年以上前)

>Matsu1965さん
これはショックですね...

販売店で交換しても同じロットだとおそらく大差ないので,
サービスセンターに持ち込んで,「再発防止の目処が立ったら修理して」と言えば良いと思います.

レンズ自体は動くのでしょうから一報入れて待ちましょう.

書込番号:22124668

ナイスクチコミ!6


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2018/09/20 23:10(1年以上前)

>Matsu1965さん

こんばんは!
これは発見したらショック大ですね!
後の処理がスムーズに行く事を願ってます。

書込番号:22124670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/09/20 23:10(1年以上前)

新品交換より、サービスセンターで部品交換して、一緒にAFの調整を鬼キッチリさせるのが、お得だと思います。スイッチで負い目があれば、基準値内とか言わないで、真剣に調整するでしょう。

書込番号:22124671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:940件

2018/09/20 23:30(1年以上前)

最近のシルクは窯ではなく
紫外線硬化が多くなっているはずだが
これは醜いですね

焼き付け不良でしょう

書込番号:22124714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/21 00:15(1年以上前)

機種不明

物事を深く突き止めるには
その起源から調べる必要が有ります。

なんじゃこりゃーっ!

の起源はコレです。

書込番号:22124826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/09/21 00:17(1年以上前)

もうしわけないけど
レンズ 箱から出して その時 目視で確認しなくて

その時 発見して 箱に 戻したらよかったのにね。(僕は 必ず高価なもんは 箱から 店舗 買いがほとんどなんで 必ず確認しますけどね)

フィールドに何回か 持ち出して あっと思ったんですよね。

モニターで拡大してみてますが 、焼き付け不良 ではないと思いますね 僕なら
なぜかって
切替スイッチ もすれてるようです。(個別に組み付けるはずですから )焼き付けぶの不良なら スイッチはすれてるのは ??
だと思います。 すれてると思われる 箇所の後ろ(レンズマウント側も すれてる感じです)

ので

僕なら フィールドに何回か持ち出した時に (バックか何かsjひりませんが) 持ちに主が 知らないうちに 擦って こう成ったんかなと
思いますね。

あとは どうなるかは??

ですが。

書込番号:22124830

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/09/21 01:19(1年以上前)

>Matsu1965さん
か・か・か・紙やすり?

怒った方が良いですね!これは!

書込番号:22124930

ナイスクチコミ!2


藍星さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/21 11:10(1年以上前)

>Matsu1965さん

原因は判りませんが、数日持ち出してこの状態になるなら、やっぱり”なんじゃこりゃ〜!”ですよね。
心中お察し申し上げます。
直ぐきちんとした製品が手元に来ることを祈ります。
(他人事じゃないですからね)

他山の石ではないですが、自分のレンズが届いたらお店で出して、ゴシゴシこすって確認することにします。
参考になりました。
しっかし、今までニコンのみならず数多くのレンズを手にしましたが、こんなレベルが低い印刷は初めて目にします。




書込番号:22125464

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2018/09/21 15:35(1年以上前)

これは剥がれじゃなくて、擦れだと思います。写真を見る限りでは、マウント部に近い所も擦れてますし、レンズを前後のいずれかに出し入れした際に付いた「傷」だと思います。
今回は、それがいつ付いたかが問題だと思います。
最初からなら、初めにチェックしていないと中々主張しづらいかも知れませんね。私はズボラな性格ですが、とりあえずは、ざっくり検品してから受け取ります。ざっくりでも、こんなにはっきりした傷なら分かる様に思いますが。
因みに実験のために、恐る恐る文字の端の部分をエタノールで拭いてみました(笑)が、消えませんでしたf(^_^;)ヨカッタヨカッタ。

書込番号:22125917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/21 16:17(1年以上前)

個人的な考えで言うならば、普通なら箱から出したときに軽くでも見るだろうから気づくと思う。
カメラに取り付け、スイッチ類は必ず確認及び操作をするだろうから見るはず。
初期不良を確認するためにも、このような確認は必ずすることなので、していないならスレ主さんにも落ち度は有ると思います。
なので私も、流離の料理人さん や 天の川太郎Uさんと同じように、何回か持ち出した時に何処かで擦ったのではないかと思います。
初期確認せず何回か持ち出して「塗装がはげてる」とクレームで、販売店が交換してくれるのなら神対応ですね。

書込番号:22125996

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/21 18:11(1年以上前)

追記
スレ主様の文をよく理解せずレスしてしまいました。
前半の3行は無いことにしてください。大変申し訳ありませんでした。

書込番号:22126191

ナイスクチコミ!3


Hurabeさん
クチコミ投稿数:1件

2018/09/25 15:55(1年以上前)

>Matsu1965さん
私も購入しました。大変な状態のようですが、私も改めて自分のをチェックしてみました。この部分は、岩肌のようなミクロの起伏のある場所に印字さてていて、印字にも凸凹があります。簡単にこすれて消えるような構造にはなっていませんね。新品を撮った写真にしては、スライドスイッチがこすれているみたいだし、古っぽい感じを受けます。スマホではなく、もっとしっかり肝心な場所にピントの合った精細な画像を見たいですね。

書込番号:22136248

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:90件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2018/09/25 21:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

スレ主さんのお写真

本来の姿

この写真からみると、熱でも加わったんじゃないか、と思えます。

お写真の中で「VR NORMAL」の文字が下半分が消えている部分、ちょっと普通の状態ではないように見えます。

「VR NORMAL」の下には、さらにもう一行あって「OFF  l  SPORTS」の文字があり、そこまでは形状も平らになっているはずですが、「OFF  l  SPORTS」の文字がまったく見えず、平らでもない。むしろ、樹脂(?)が盛り上がって文字を覆い隠してしまったかのように見えます。

少なくとも、文字が入っている部分の形状自体が変形しているように、私には、見えます…。

焚火とか、ライターなどの火に近づけた(気付かぬうちに、近づけてしまった)ということはありませんか?



(個人の感想です。お気を悪くされませんよう)




書込番号:22137034

ナイスクチコミ!10


deps@さん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/30 13:44(1年以上前)

Matsu1965さん。

こんにちは。
気持ちお察しします。
その後、印字の溶け消えた原因やメーカーの対応など
どうなりましたか?
野鳥撮りに一番気になってるレンズですのでお教え願います。


書込番号:22149072

ナイスクチコミ!0


スレ主 Matsu1965さん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/30 17:42(1年以上前)

>deps@さん
原因も、メーカーの対応もわかりませんが、販売店は初期不良で交換してくれます。
また、現在は在庫がないので、発送の準備が出来るまでそのまま使ってくださいとの事。
交換品が届いたら、宅配業者に渡して送り返してくださいとの事です。
購入先は最安値ではない大手の量販店ですが、流石の対応です。
恐らく、他にも似たような事例があって、メーカーから対応の要請があったのではないかと勝手な想像をしてます。

書込番号:22149713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

最安価格(税込):¥479,000発売日:2018年 9月14日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRをお気に入り製品に追加する <359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング