AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 手持ち撮影が容易なFXフォーマット対応の本格的な超望遠500mm単焦点レンズ。PFレンズ1枚、EDレンズ3枚を採用し、高い解像力を発揮する。
- PFレンズは光の回折現象を利用して色収差を補正する。色消し効果でレンズの薄肉化や比重の小さい硝材の使用が可能となり、レンズの軽量化を実現。
- 手ブレ補正効果4.0段のVR機構を搭載。静止画と動画のどちらもファインダー像が安定する。また、アダプターを介することでミラーレスカメラでも使用可能。
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRニコン
最安価格(税込):¥479,000
(前週比:±0
)
発売日:2018年 9月14日
このページのスレッド一覧(全112スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 54 | 42 | 2019年4月28日 07:57 | |
| 44 | 10 | 2019年4月23日 21:04 | |
| 50 | 8 | 2019年4月21日 21:47 | |
| 21 | 7 | 2019年4月16日 19:31 | |
| 73 | 27 | 2019年4月8日 11:54 | |
| 63 | 7 | 2019年4月5日 23:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
航空機を撮影したくレンズを検討しています。
納期にこだわりはありません。
まだまだ、修行中なので(;^ω^)
河川敷にときどき、戦闘機が飛んできます。
航空ショーの練習とか?
目視で、機体の長さが、40cmの時もあります。
今後、レンズに投資しようとしたら、
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR?
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR?
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S?
NIKKOR Z 70-200mm ?
どれが良いでしょうか?
納期は、本当に気にしていないので、Zの70-200を入れています。
航空ショーの写真を掲載されていた方は、
広角ズームもあるといいですよ!とコメントされていました。
ん〜・・・
使用しているボディー
D500、Z7、D300
保有しているレンズ
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
航空機の他、鳥、電車、車なども撮影しています。
また、飛行機雲も好きなので、現れたら被写体に入れたりもしてます。
鳥は、500mmが欲しいなぁ〜なんて思ってます。
そうすると、軽い500mmが良いのでしょうか?
しかし、将来のことを考えると、先に、広角ズームを購入するのが妥当なのでしょうか?
難しい選択です。
お金、潤沢にあるわけではありませんので( ;∀;)
ご教示のほど、お願いします。
4点
>かに食べ行こうさん
ありがとうございました。
考えもつきませんでした。
これなら、月面?も撮影できるんでしたよね(;'∀')
ん〜・・・
面白いのですが、このカメラはちょっと・・・
書込番号:22615142
1点
80-400で良いのでは?
400と500の差は微々たる…( ̄▽ ̄;)
書込番号:22615147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>GNT0000さん
航空ショーでの撮影ですと、手持ち撮影が可能なレンズがおすすめになります。
200-500と500/5.6の2台持ちが理想かと思います。
{単機ですと、500/5.6でいいと思いますが、
複数機ですと、200-500がいいかと思います。}
ブルーインパルス撮影(スター&クロスやキューピッドなど)と地上展示物の撮影ですと、広角ズームがあると便利かと思います。
書込番号:22615162
1点
まずどう撮るか、
どう撮りたいかで、
必要な焦点距離は変わってきますよ。
私なら、使い勝手からズームを考えますね。
200-500クラスとなりますね。
ただ、200-500はズーミングの
回転角が大きいので
素早いズーミングが必要な場合は
チョットと感じるかも…
私は、素早いズーミングを必要としていますので
直進ズームが出来るシグマの150-600の2本を
候補にし、撮影時の機動性も重視し
軽い150-600Cを使用しています。
手持ち撮影です。
メーカーでは150-600Cは、
直進ズームが出来る事を表記していなかった
かと思いますが、
メーカーから問題なく使用できるとの回答を
もらっています。
尚、200-500やタムロンの150-600は、
直進ズームは出来ないか、
使用は勧められないとのことです。
画は、200-500の方がいいでしょう。
ご参考までに、
書込番号:22615243 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ほら男爵さん
返信ありがとうございます。
そうですかぁ〜
そんなに変わらないのですか・・・
広角の方が良いかな?
書込番号:22615245
0点
>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
2台持ちですか(;^ω^)
2台新規購入は・・・
ちょっと、いや、かなりハードルが高いですね。
お小遣いが・・・
複数機は、200−500ですね。
ブルーインパルス、やっぱり広角ですかぁ〜
Zの広角も視野に入れ検討します。
書込番号:22615261
0点
>okiomaさん
返信ありがとうございました。
200−500のズームですかっ!
ズームは、いろいろと使えますよね。
80−400のズームがあるので、躊躇してます。
500mmでこの重量!ということで検討してます。
シグマですが、広角で嫌な思いをしました。
このため、高価なので純正品で検討しています。
600mmってすごいですねぇ
純正品ではとてもとても(´;ω;`)ウッ…
どう撮りたいか?
いろいろあります(*´ω`*)
手持ち撮影で、バシッ!と一枚!
だけでなく、流し撮りとかしてみたいです。
書込番号:22615306
0点
>GNT0000さん
>河川敷にときどき、戦闘機が飛んできます。
羨ましいな〜、山奥に住んでますので、戦闘機を見ようと思えばどこかに遠征するしかありません。
で、航空ショーは、岩国、防府、美保、岐阜などに行ってますが、私の場合はキヤノンですがAPS-C(DX)の7DUに純正100-400かシグマの150-600Cを処油してますが、600ミリまで使うことはそうないです。デモフライト中のコクピットのアップでも狙うなら800ミリ位があっても良いかもしれませんがこれはかなりの体力が要求されます。
D500ならクロップ機能もあるので、当面80-400でどこまで撮れるか試してみればいいと思います。それで不足なら、改めて500ミリが良いのか600ミリ以上が必要なのか考えればいいと思います。
ちなみに、ブルーインパルス狙いなら(使用するT-4の事故のため、当面フライトはないですが)魚眼があってもいいと思います。
書込番号:22615703
1点
航空祭でブルーのスタークロスやサクラの撮影を
確実に撮りたいとなるなら
DXレンズなら10-20や10-24が必要になりますね。
スタークロスなら会場ての撮影位置や
その時の演目の高さによっては
お持ちの16-80で入りきる事もあります。
いずれにせよ、航空祭でブルーの演目を
滞りなく撮りたいとお考えなら
広角は必要になりますし、
出来ればレンズ交換なしでの
2台体制を考えたいですね。
書込番号:22615777 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>GNT0000さん
>> 複数機は、200−500ですね。
これですと、今お持ちの80-400と被ってしまうかと思います。
意外に、このレンズは、近寄って来た機体も狙えるので、便利かと思います。
D300に80-400を付け、
D500に単焦点のサンニッパ+2xテレコンという選択肢もあるかと思います。
画角が900mm相当になるので、おすすめです。
サンニッパですと、夜間の飛行機の流し撮りでも活躍出来、
撮り鉄でも活躍出来るレンズかと思います。
>> ブルーインパルス、やっぱり広角ですかぁ〜
>> Zの広角も視野に入れ検討します。
Z7に14-30を付けるのもありかと思います。
結局、大変ですが、3台持ちになってしまいます。
または、
Z7に80-400と付け、
D500にサンニッパ+2xテレコンを付け、
広角担当を、パナかオリのMFT機にするのもありかと思います。
今ですと、オリのE-M10 MarkIIIと9-18のレンズがあるといいかと思います。
どちらにされても、機材は3台持ちになってしまいます。
書込番号:22615928
1点
ここに投稿されるという事は、500F5.6に気持ちが傾いているんでは無いですか?80〜400をお持ちなら500F5.6でよろしいかと思いますよ。やはり単焦点の魅力には勝てませんね。納期を期にされないのなら、気長に待つつもりで予約されれば良いと思います。500ズームが必要ならば、プラス、タムロンA011を加えられればどうですか?よく200〜500との比較がUPされていますが、昼間使う分にはそんなに差は無いです。(両方所持しています)むしろ野鳥撮影ではこの焦点距離のプラス100のアドバンテージは大きいですね。価格も中古でこなれています。
書込番号:22615959
![]()
1点
GNT0000さん、おはようございます。
みきちゃんくんさんに、1票!
80〜400をお持ちなら500F5.6で決まりだと思います!
私は、D500×2台に70-200mmF2.8とゴーヨン、D750に17-35mmF2.8で航空祭に臨みます。
手持ちで振り回すにはゴーヨンは重いので、軽いPFが楽だと思います。
タムロンの150-600も使っていますが、AFが遅くて戦闘機の機動飛行について行けません。
鉄道の置きピンなら、使えるのですが・・・
今年前半の航空祭では、ブルーインパルスの展示飛行が中止になってしまったのが残念ですね!
書込番号:22616139
![]()
3点
機材はお持ちのようなので、あとは出かけるだけですよ!
D500+80-400とZ7+24-70の2台持ちで完璧だと思います。戦闘機アップ+広角/地上展示とほとんど撮れてしまいます。
80-400で不満があれば、軽量化したいのなら500/5.6、画質がほしければ400/500/600の大砲を買うしかありません。
まずは80-400をメインに据えて撮ってみたらどうでしょう?
私は500/4を使っていますが、引きたくなる時が時々あり、80-400は便利なレンズだと思います。
書込番号:22616221
![]()
5点
>遮光器土偶さん
返信ありがとうございます。
>航空ショーは、岩国、防府、美保、岐阜などに行ってますが、
私の場合、静岡県〜宮城県が活動範囲になります。
9月8日に百里基地で航空ショーを行われます。
7〜8月あたりに河川敷を飛行するのでは?と思っています。
保有レンズ、
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
をD500で使って腕を磨いていくのがよさそうですね。
単焦点の望遠。。。100gも軽いんですよね。
ニコンさん、凄いレンズを作ってしまいました。
販売員さん曰く、あんなに売れるとは思っていなくて生産が追い付かないとか・・・
ブルーインパルス、宮城県で8月25日という情報がありました。
機体の修理が完了していれば・・・
そうすると、広角ズームが先ですかね。
Z7と単焦点20mmの組み合わせで行こうかなぁ
書込番号:22616241
0点
>okiomaさん
>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
予算を書いていませんでした(>_<)
すみません。
このレンズの価格以内に収めたいです。(;^ω^)
カメラは、D500、D300、Z7の3台体制で行くことで決めていました。
以前、コードネーム仙人さんのスレを読んで、3台は必要だな〜と確信しました。
D300を手放して、D500の2台体制も検討したほどです(*´ω`*)
私の頭の中で、保有レンズを最大限に生かすとするなら、
D500+AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
D300+AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
Z7+AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
ということが固まりつつあります。
単焦点20mmが広角ズームの代役にならないですかね?
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
をなぜ候補にいれたのか・・・(。´・ω・)?
これは、除外したほうがよさそうですね・・・
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR+テレコンで行けそうですから・・・
テレコンの存在を忘れてました。((´∀`*))
書込番号:22616277
0点
>みきちゃんくんさん
返信ありがとうございます。
>ここに投稿されるという事は、500F5.6に気持ちが傾いているんでは無いですか?
ビンゴです。
なんといっても軽いですよね(o^―^o)ニコ
ただ、広角ズームが気になる存在・・・
>納期を期にされないのなら、気長に待つつもりで予約されれば良いと思います。
確かに・・・その間、考えが変わればキャンセルもできますよね。
ニコンの販売員の方曰く、納期はわかりませんとのことでした。
現時点の予約をさばききれないほど受注があるそうです。
同業他社としてうらやましい話です。
栃木県の大田原工場に人員を注げないのかなぁ
転職サイトで検索したのですが、
大田原工場への従業員募集はありませんね(;^ω^)
おっと、脇道にそれてしまいました。
書込番号:22616297
0点
>コードネーム仙人さん
憧れの方から返信をいただけるとは、うれしい限りです。
>みきちゃんくんさんに、1票!
>80〜400をお持ちなら500F5.6で決まりだと思います!
そうですかっ!
背中を押された感じです。天秤が望遠単焦点に傾きました。
純正品にこだわっています。
>今年前半の航空祭では、ブルーインパルスの展示飛行が中止になってしまったのが残念ですね!
早く、復活することを祈っている次第です。
ブルーインパルスのとき、広角ズームは持っていかれますか?
教えていただきたく。。。
横道にそれますが、以前、岩国に6か月住んでいました。
米軍基地のそばにある会社の寮でした。
夜中のタッチアンドゴー凄い音。。。
最初は、うるさくて眠れませんでした(;^ω^)
米軍基地とは知らず、入門所に自転車で行き、橋を渡りたい旨伝えたところ、
「”身分証明書”を見せてください」と言われ、「”運転免許証”でもいいですか?」
と言って、警備員の方に「オイオイ、こいつ何もわかっていないなぁ〜」という顔をされたのが今でも忘れられない思い出です。
広島+岩国には、6年ちょっと住んでいましたね。
書込番号:22616337
0点
>takokei911さん
返信ありがとうございます。
しかも、素晴らしい写真付きで(o^―^o)ニコ
最初の写真のように、カメラを置く勇気はない小心者ですが((´∀`))
踏み台も準備品の一つですねっ!
フルサイズで500mm、パイロットが写るくらい撮れる場所さえ確保できれば。。。
D500に、
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRつけると、
最大望遠で600mmになるではないかっ!!
さらに、フルサイズ+500mmでブルーインパルスをあそこまで撮影できれば、
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRで結構楽しめるかもしれませんねっ!
しかも、飛行機雲があそこまで入るとは!!
確かに、出かけるだけですねっ!
設備投資は、やめて旅費にあてるのがよさそうかな。
釣りと同じように、良い場所とれれば、保有レンズで行けそうですね。
河川敷の飛行練習では、撮影者を見かけません。
河川敷の野球グラウンドから飛んでくるファウルボールに気を付けるだけです。
ん〜・・・広角は単焦点で大丈夫そうですね。というかいらないですねぇ〜
天秤は、「購入見送り」の真ん中になった感じです。
書込番号:22616366
0点
>GNT0000さん
>> AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR+テレコンで行けそうですから・・・
>> テレコンの存在を忘れてました。
私の場合、元々F5/F100からΣ300/2.8とΣ2xテレコンを野鳥撮影のため使っています。
なぜかD810では、マウント部分のガタが大きいため、
アルカスイス互換のプレートを下敷きにして
レンズの三脚座とカメラの三脚穴で固定して運用しています。
(D200では、気にならない感じです。)
もし、テレコンを使われるのでしたら、カメラごと振り回す感じだと思いますので、
念のため補強された方がトラブルを軽減するかと思います。
書込番号:22616373
2点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
異常に雪の少ない冬が終わろうとしています。
もう、居ないだろうと出かけてみると、
今期ほとんど撮れなかったオオワシに遭遇。
なかなか綺麗な成鳥で、頭上を飛んでくれました。
若&オジロも。
午前中だけで、おなかいっぱいです。
11点
この日、待ち受けていた場所は小高い絶壁の上だったのですが、
狙っていた背越しは撮れず、ほとんど見上げる構図ばかりに
なってしまいました。
なんとも残念。
書込番号:22545354
3点
山本山のオオワシ飛来3日目に初めて見ましたが紅葉の中の風景にびっくりです(他機種) |
こちらでは背越が見えただけでどんなに小さくても大歓声(面積比1/4で1000mm相当) |
こちらではこれだけ大きく撮れたら皆さんニコニコ(200-500使用です) |
大砲軍団の方があっという間に50人くらい集合・・・こちらびびって遠くからP1000で |
☆FLmomoさん
今晩は。とにかくオオワシもオジロワシも、クリアに大きく撮れていますね。しかもまだ撮影できるなんて、さすが本場ですね。
>待ち受けていた場所は小高い絶壁の上だったのですが
というコメントから想像する撮影シーンもなんかすばらしいですね。
こちらのオオワシは数日前、いつもより高く舞い上がって、筑波山の方に消えていったということです。北海道の方から見ればなんだかな〜というようなシーンばかりですが、当地のオオワシも飛来して20数年、いよいよ姿を見せなくなった諏訪湖のグルや同じように高齢だという琵琶湖のオオワシの話題で持ちきりだった当地のレポートです(500mmF5.6は2枚目のみですみません。どの機材の時にオオワシに当たるかは予測不可能ですので)。
こちらでは絶対に見られないオオワシやオジロワシの作例、ありがとうございました。
書込番号:22548233
3点
>アナログおじさん2009さん
レスありがとうございます。
相変わらず精力的に撮影されているのですね。
>~見ればなんだかな〜というようなシーン~
いえいえ、それを言ったらいつもアップ気味の私は
北海道らしさなんて皆無ですよ。
らしさに拘ると引の絵になりがちだし、そもそも上手くないし。
こないだ、CXの番組でナッチンの特集していました。
あ、本人とは何度か撮り場ですれ違った程度ですが・・
動物写真のラッシュを見たあと、コメントした女性タレが
「北海道だからすぐ撮れる」みたいな事を言ったんですよ。
いやいや、こっちは裏庭にたまに鹿がいる日はあるけれど、
撮りたい場面にするには、ロケハンやって、季節、天候、対象の
生態からどっちから現れる、まで加味しないと「一枚」って撮れないのに
内地の人、特に興味もない人にしてみたら、そんな印象なんだ、と
少し寂しくなりましたね。
ディレクターもあんまり興味なかったのかな。
そちらのオオワシも頑張ってますねぇ。いつかお仲間連れて来て欲しいですね。
>どの機材の時にオオワシに当たるかは予測不可能
複数機材持ちのあるあるですね。
撮れた時、どうしても「あっちのレンズだったらどんな絵に・・」って思います。
欲深いなぁ自分。
この冬はこのレンズのおかげで大層楽しみました。
またお写真見せてください。
書込番号:22549814
5点
☆FLmomoさん
CXにナッチン・・・こちらではフジテレビはフジとか自分のようにアナログ世代だと8チャンネルとか言うのでピンと来なかったのですが(^^)この前こちらでもフジテレビで放映されていた半田菜摘さんの番組のことですね。先日、すでに酔っぱらってうとうとしていたら、家人にクマタカだかイヌワシを写している女の人がいるといって起こされて一部ですが視聴し、先ほど全編見直しました(^^)。
こちらもう少し若い頃、スノーブリッジを越えたり、その下をビビリながらもぐったりして、山ごもりしてなんとかリクエストされたイワナを釣り、味噌漬けにして知人にあげたりしてしていましたが、「味噌代出すからもっとたくさん大きいの釣ってきてよ」とあちこちで簡単に言われ、別に見返り求めている訳じゃないけど、4月の沢はまだまだ雪深く、下手したら命だって落としかねないし、尺イワナだって釣り堀じゃないんだからそんなにたくさん釣れる訳じゃないのに・・・・という経験がありますので、
>いやいや、こっちは裏庭にたまに鹿がいる日はあるけれど、
撮りたい場面にするには、ロケハンやって、季節、天候、対象の
生態からどっちから現れる、まで加味しないと「一枚」って撮れないのに
内地の人、特に興味もない人にしてみたら、そんな印象なんだ、と
少し寂しくなりましたね。
この部分はすごく良く分かります。古希間近なので、相手に求めることもあまりなくなりましたが、一枚の写真あるいは尺上のイワナの裏にある「ドラマ」をたまには想像してみてよと一瞬思うことはあります(^^)。柄にもなく、遠い昔、漱石先生がエッセイの中で、がっぷり四つに組んで動かない力士を見て、あれは休んでいる訳じゃなく、すべての力を出し合って均衡している姿であるというようなことを言っていたことを思い出しました。ただ今放映中の女子フィギュアだって、それぞれ自分が出せる能力のぎりぎりのところでの演技でしょうから、同じことが言えそうですね。
今回アップしていただいた作例も、とりわけ1枚目のような光景を活写され、個人的にはとても興味深い作例ありがとうございます。機械がありましたら、またよろしくお願いいたします。
毎度のくだらない雑文失礼しました。
書込番号:22550957
4点
>アナログおじさん2009さん
裏にある「ドラマ」、ウラドラですよ、その通りです。
ま、あれこれ口上不要な力強さがその絵から滲んでいれば
こういったグチも不要でしょうけど。
反省。
ところで、二枚目のミサゴ、850ですか、まずいですねぇ。
年末に大枚はたいてこのレンズ、余ったお金でHD35f2、
次の買い物は来年予定のペンタAPS-Cのフラッグシップと
決めていたのに、グラついている自分がいます。
決まった時の40M級機は凄まじいですね、欲しい。
今期、暖かい日が早かったからなのか、そちらで言うオオワシ相当の
珍客が撮れました。
そちら的には正に普通の鳥でしょうが、こちらでは三年ぶりのお客様でした。
はい、やはりもっと近くで撮りたかったです。
おそらくもう抜けているでしょうが、今度はペアで来て欲しいものです。
書込番号:22551188
3点
せっかくの休日なのに晴れたのは15:00以降。
時間も無いので、いつものオジロと遊びます。
なかなか小さい連中には恵まれませんねぇ。
早くもっと暖かくなって欲しい。
書込番号:22555904
3点
気温の乱高下が激しくて身体がついていかないなぁ。
おかげで鳥相もよく解らなくなってきた。
ちっこいのが探せない。
書込番号:22560265
3点
平場はすっかり雪も消え木々が芽吹いてきました。
歩きやすくなったので、山頂付近まで行ってみると
ロプロスのお出まし。メスでしたが。
近くでオスも鳴いていたのですが、どうしても見つけられず
解らずじまい。
営巣したのかな?
書込番号:22621316
2点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
昨年の発売直後にこのレンズを入手して、
航空祭に、冬のシーズンの鳥撮りにと使用してきました。
その軽量・コンパクトさゆえ、林道での鳥撮りはグッと楽になりましたが、
今年の異常な暖冬のせいか?イマイチ目ぼしい写真が撮れなかったのですが、
春になって心機一転、ずっと撮りたいと思っていたコマドリを狙って林道に出掛けたところ、
とうとうコマドリの写真を撮影することができました。
これも、高感度画質、AF性能、連写性能などに優れたD5と、
足場が悪く障害物も多い藪の中でも取り回しが容易だったこのレンズの賜物だったと思います。
23点
素晴らしいですね
撮影の興奮が伝わってきます!
周囲の緑の葉と、茶色の枝の配置と、コマドリの緋色がまるで構図と奥行き感を演じているように綺麗でカッコいいですね
コマドリは、撮られてるのに気づいたのでポーズを決めてくれたのでしょうか(笑)
書込番号:22602460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
WOW! わしも一番好きな鳥〜
"ピン ヒャララ〜〜"ってか
書込番号:22602844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
その600枚全部使ってコマ撮りムービーにすればいいのに。 d (-_^)
書込番号:22602972
6点
コマドリさんの撮影
良かったですね〜
魅力的な鳥さんなので
嬉しい気持ちが伝わります。
私はまだこのレンズ手にしておりません。
注文は入れてますけど
当分無理みたいです。
書込番号:22603702
3点
皆様レスありがとうございます。
これからもまだ撮影したことがない鳥を求めて
ボチボチ頑張りたいと思います。
次はコルリが撮りたいなぁ。
>guu_cyoki_paaさん
コマ撮りムービーは面白そうですが、
全部RAWで撮っているので、
全てのトリミング、レタッチ、現像はとても無理そうです。
後は、大して参考にはならないかも知れませんが、
今シーズン当レンズで撮影した鳥の写真を上げさせていただきます。
他のスレを拝見しますと、
当レンズは大人気のようで供給が全然追い付かず
何か月も待っておられる方も多いようですが、
どうか皆様のお手元にも早くこのレンズが届きますように
お祈りいたします。
書込番号:22604190
7点
>デジカメの旅路さん
ありがとうございます。
こういう瞬間があるから鳥撮りは止められません。
書込番号:22606573
0点
今日も同じ林道に出掛けてみたところ、
コマドリの鳴き声は聞こえましたが、姿は見付けられず、
オオルリも鳴き声は聞こえるものの、
やはり姿は見付けられず、
替わりと言ってはなんですが、
早くもキビタキが姿を見せてくれました。
もう少しすると、サンコウチョウやアカショウビンの
鳴き声が聞こえてくるので今から楽しみです。
書込番号:22617714
4点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
マップカメラさんに問い合わせたら、「メーカーとしての答えは納期9ヶ月」と言われた。
年内に手に入るかどうかが微妙なところだとさ。
九月にコイツでフィンランドの動物たちを撮影するつもりだった。残念。
書込番号:22603721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どうも。
レンタルは選択肢にないの?
無い物ねだりしても仕方ないじゃん
書込番号:22603727
4点
zで忙しくて手が回らない
リソース不足かも
書込番号:22603766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>infomaxさん
そんなにZが売れてんの?
書込番号:22603782
5点
それほどでもないでしょうけど。
人材不足で同時進行は厳しいのかも。
書込番号:22604757
0点
>たっくろーさん
旅行に間に合ったら良いですね。
書込番号:22604770
1点
レンタル安いですね。
https://www.apex106.com/digicam/lens-n/af-s_nikkor_500mm_f56e_pf_ed_vr.php
1泊2日 \14800
2泊3日 \20720
3泊から1日 +\2960
11泊から1日 +\1480
書込番号:22606213
2点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
2/23にちに新宿のSCて現物はじめてみました。
200-500を使っているのですが、それと比べて恐ろしく小さくてビックリしました。
欲しいのですが、高くて買えません(涙)
その時ニコンのかたが、嬉しそうに「納期3ヶ月くらいみたいですよ」って言ってました。
売れてるんですね!
書込番号:22507113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご参考まで。なぜか価格.comの価格ランキングに登場していない東京のショップに1月17日に注文して、2月28日に入荷連絡、翌日入金で昨日(3月2日)届きました。価格は現在の最安値より15000円近く安かったです。早速使用しましたが、何よりも軽量で取り回しの良さに対する解像度、フォーカスの早さのバランスが素晴らしいです。新機軸の望遠レンズと言えます。待つかいがあるので、辛抱強く待ってみてください!
書込番号:22507196
3点
>青魚好きさん
私も200-500を使っております。
航空祭や野鳥撮影などで何時間も振り回してると、腕がプルプルとしてくる始末です。
3ヶ月待ちですか...かなりの予約がは入ってるのでしょうね。
ゴールデンウィークまで間に合うかどうかですね。
書込番号:22507318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kerota388さん
40日ほどで手に入れられたのですね。羨ましいです。
淡い期待をも持ちながら、気長に待ってみようと思います。
書込番号:22507332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>花咲かない爺さんさん
昨月まで同じ悩みを持っていました。昨年10月31日にキタムラで予約して、3カ月待ちと言われましたが、12月に電話があって1月中は無理と言われました。気長に待つしかないなと思っていましたが1月末に連絡があって2月11日に納品してもらいました。価格は予約時は¥443200でしたがその時の値段に合わせたくれたので¥427500で買う事が出来ました。今予約すると年内納品は無理かもしれないとのことでした。スレ主さんの先日が分かりませんが、昨年予約よりかなり時間がかかるようです。こういう嗜好品は欲しい時が買いたい時なのでやきもきして、時間と共に情熱が無くなりますよね。キタムラの方は場合によっては製造中止もありうるみたいな話もされてましたが、予約を受ける付けているのならそれは無いでしょうね。気長に待つしかなさそうですね。
書込番号:22508476
3点
>花咲かない爺さんさん
僕は、12/22キタムラネットショップに発注、12/25に手もとに届きました。
ブラっと立ち寄ったお店で見つけて購入された方も少なくないようです。
生産が止っている訳ではないので、徐々に入ってくるとは思います。
複数のお店に同時に予約を入れている人も多いようで、キャンセルがでて良いタイミングで・・・と言う事もあるのでしょうね。
とにかく、Nikonは、200-500mmの人気や500/5.6の経験から、このカテゴリーのニーズを認識されたと思います。
ボディのAF性能があがれば、600/f6.3、800/f8なんて懐かしい仕様の製品も、将来は出てくるかも知れません。
光学系の精度に無理が無いでしょうから、良く写るでしょうねえ。
書込番号:22510038
4点
>花咲かない爺さんさん
11月8日に注文して3月1日ききました。
やく4か月待ちでした。
1日早い2月28日なら14000円安かったのに・・・
気を取り直して使い倒します。
書込番号:22510832
1点
>みきちゃんくんさん
3ヶ月待ちですか。
2月中旬にキタムラネットショップで発注してるので55月中旬以降ですかね。
3日ほどで手に入れている方もいらっしゃるようですし、こまめに発送メールを期待しております。
書込番号:22511283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kumadonさん
3日で手に入れてたのですね。
羨ましいです。
私はショッピングクレジットでの購入なので、複数のお店で同時予約は出来ません。
商品が届く前に、どんどんと値下げしたら悲しいですね。
早く届かないかなぁ...。
書込番号:22511296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>九葉笹さん
4ヶ月待ちですか...。
私はショッピングクレジットにて購入なので、値下げされた後で発送されても、契約時の値段で購入になるのでしょうね。
値下げされる前に手にしたいです。
書込番号:22511310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>花咲かない爺さんさん
500f4や600f4からの乗り換え組がかなり沢山あると思います。このレンズが発表されてからキタムラの中古サイトで500f4や600f4が.溢れるように出てきていますね。僕のように、今まで大砲レンズに.二の足を踏んでいた者に大砲レンズを持て余した乗り換え組が大挙して押し寄せたんでしょう。500ミリという焦点距離は普通に.使う範疇ではないと思いますが、確かにこれはバーゲン価格。写りも良いとなれば一度手にしてみたいユーザーも多いと思います。”買っては見たものの、普段ではつかわないなあー”組の中古が沢山出てくる可能性もありますよね。
書込番号:22511375
2点
>みきちゃんくんさん
そうなった頃に買おうかな!
書込番号:22511873
2点
>みきちゃんくんさん
500f4が同じ値段位なら、500f5.6をキャンセルして買ってしまうのもあり?
書込番号:22515421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>花咲かない爺さんさん
こんばんは。
本レンズがデビュー当初は熱がかなり上がり、当レンズとotus55でも買おうかと金策してましたが
年末に聞くと納期未定。「2019年内でも無理かも」なんて言われ、500o5.6熱が冷めるし、D5を衝動買いしてしまいまして(汗)
写真の師匠からのアドバイスも貰って、思案して、まだゴーヨン振り回せる体力はあるつもりなので
折角ならゴーヨンいってみるかと(笑)otusを予算変更し、結局ゴーヨン購入してしまいました。
このレンズ生産が難しいらしく中々出てこないみたいですね。早く皆様の手に渡ることを。
書込番号:22515628
4点
>お股臭いさん
野鳥撮影の先輩からのアドバイスですが、大砲レンズの中古は、余程信用できる筋のルート以外は手を出さない方が良いと聞きました。今、当機と同じ価格帯で出ている500F4はDタイプもしくはDUが殆どですよね。修理期間も限られているか、もしくは修理が出来ない年月だと思います。これらのレンズを使用したことが無いので分かりませんが、光学性能もUPしていると仮定すれば、後発レンズの方が良いような気がします。
書込番号:22515785
1点
>コメツブツメクサさん
ゴーヨンイってしまいましたか。
556の倍近い値段ですよね。
私には無理です。残念〜!!
書込番号:22515836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みきちゃんくんさん
高額商品で中古となると躊躇してしまいますよね。
やっぱり556の軽さを考えると、もうちょっと待ってみるかって思います。
あまりにも価格が下がったら、一旦キャンセルして再予約したいですね。
書込番号:22515848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みきちゃんくんさん
>お股臭いさん
中古のゴーヨンは今なら556の影響もあって潤沢にありそうですね。流石に現行Eは新品とそんなに変わらない値段ですが
今ならGでも40万円台で556とそんなに変わらないですね。あまりにも納期が長すぎかつ重量なんか気にしないって人は中古のGタイプの美品を狙うのもアリなのかもしれませんね。
書込番号:22525546
2点
>コメツブツメクサさん
それは賛成できませんね。本末転倒。500F5.6はその価格と性能、コンパクトさにあると思います。納期が長くなるのを嫌って中古D500F4に行くのは最も避けたい行為ではないでしょうか?中古は前保持者の扱いで状態はまちまちだし、表面的な傷は無くても、落としたり、ぶつけたりがあるかもしれませんね。中古と云えども高額です。僕もキタムラの中古サイトを眺めていて、気持ちが動きそうになりましたが、修理保証期間etcを考えるとここは待ちだと思います。
書込番号:22526535
3点
キタムラネットショップで順番飛ばしがあったようです...
ある方が予約し納期未定と言われ待っていたそうですが、自分より1ヶ月後に予約した知人にわずか1ヶ月で納品があったそうで、いったいどういうことかとお客様センターに確認したそうです。
センターの調査結果はこんな感じだったそうです...
キタムラネットショップの予約は店頭受取と宅配が選べます。当然どちらを選んでも予約は申込順ですから受取方法による差は無いはず...
ところが宅配を選択していた方にキャンセルが出た際、次の順番の方に渡るはずの商品が次に宅配を選択していた方にワープしていたことが判明したそうです。
これにより店頭受取を選んだこの方が何ヶ月も待っているにも関わらず、宅配を選んだ知人が何十人も飛ばしてわずか1ヶ月で商品を受け取れたというわけです。
他のスレにもやけに早い入手の話がありましたが、おそらくこれではないかと...
今は改善されたらしいですが、いったい何人に抜かれたことやら(涙)
書込番号:22528801
8点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
1週間使用しての感想
@AFが早い
A解像度が良い
B透明感がある
C500mmにしては軽い
ミサゴが「魚を掴んでの飛翔」の写真が特に気に入っています
現像してみて感動しました
26点
最後の四枚キャプションがミサゴになってますよ。
ところで、これらの作例は撮影後PCでトリミングしてますよね?
書込番号:22547226
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




























































































