AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR のクチコミ掲示板

2018年 9月14日 発売

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

  • 手持ち撮影が容易なFXフォーマット対応の本格的な超望遠500mm単焦点レンズ。PFレンズ1枚、EDレンズ3枚を採用し、高い解像力を発揮する。
  • PFレンズは光の回折現象を利用して色収差を補正する。色消し効果でレンズの薄肉化や比重の小さい硝材の使用が可能となり、レンズの軽量化を実現。
  • 手ブレ補正効果4.0段のVR機構を搭載。静止画と動画のどちらもファインダー像が安定する。また、アダプターを介することでミラーレスカメラでも使用可能。
最安価格(税込):

¥479,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥492,891

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥262,000 (3製品)


価格帯:¥479,000¥551,100 (18店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:500mm 最大径x長さ:106x237mm 重量:1460g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRニコン

最安価格(税込):¥479,000 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月14日

  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR のクチコミ掲示板

(1690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信25

お気に入りに追加

標準

モグモグタイム

2019/08/14 23:29(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件
機種不明
機種不明
機種不明

注グロ 2号機に群がる量産型

注グロ

少しグロいかな

ロコソラーレが一世を風靡したモグモグタイム。

命の輝き、お食事シーン。
口に咥えて、
脚で輸送中、
狩の真っ只中、
なスレです。いつも通りレンズより餌づけNGでお願いします。
なお、余りにグロいと思われるシーンには注グロを付けて頂くと寝付きが良くなります。
また、例えPFで春に幼鳥が餌咥えてる近接撮影だとしても、裏ドラなど付かないので、
お気軽にどうぞ。

書込番号:22858113

ナイスクチコミ!11


返信する
Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2019/08/15 13:53(1年以上前)

機種不明

トリミング+リサイズ 閲覧注意

捕食シーンの写真で人によっては苦手かと思いますので閲覧注意とします。
サンヨンやゴーヨンを入手する前に使っていたサンニッパズームとテレコンで撮ったもので、
主役はモズの雌、餌食になったのはメジロです。
モズは脚力が弱いのでこうして枝に引っかけて少しずつ食していきます。

一般的に言えば可愛いメジロが食べられてしまって可愛そうとか残酷とか思われるのでしょうが、
大なり小なり自然は壮絶なものだと思います。

書込番号:22859144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4787件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2019/08/15 14:51(1年以上前)

こんにちばんは。ニコンのデジ一は見ってませんが・・・。

醜悪趣味、「見るな」と言えば、きっと見る。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7161479/ImageID=3409/

書込番号:22859261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7633件Goodアンサー獲得:44件

2019/08/15 16:59(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

もぐもぐの対象もこんなものや

こんなものなら好印象ですが・・・・話の流れで掟破り済みません

この辺になると女の子から可哀想と言われそうです

皆さん、今日は。

野鳥に限らず、昆虫などの生き様を見ても皆さんの写真からリアルな生き物の世界を感じます。リアルな世界は、人間界もそうですが、確かに時としてシビアなこともありますね。でもやっぱりそんなものをきちんと見てこそ本当に優しくなれると、子供の頃親がつぶした鶏を食べて以来、今や田んぼや畑で嫌になるほど害虫という名のもとに沢山の昆虫を駆除しているからか、皆さんの作例を見て柄にもなくまじめに考えているじいさんです(^^)。

変な話でスタートになってしまいましたが、今回もまたあまり500mmF5.6 PFのものがありません。かろうじて、梅の蜜を吸うメジロや今春オオワシ待ちの涸沼で、接岸してきたシラウオを狙っているシラサギを、換算1000mmですが、μフォーサーズに556をつけて撮った写真があったのでアップします。シラウオが接岸すると、当地ではそろそろオオワシとお別れの季節です。

2枚目PFに全然関係なく申し訳ありません。



書込番号:22859489

ナイスクチコミ!2


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/08/15 20:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

はるか彼方で

私をチラ見して行きました

>Lammtarraさん
アップレス有難うございます。

モズも立派な猛禽ですね。
でも、小鳥を狩ったのは見た事ありませんでした。
いっつも虫ばかり。

・・可愛そうとか残酷とか思われる・・
彼らには処理業者やパーケジ詰めしてくれる業者は居ませんから、
しょうがないです。

書込番号:22859874

ナイスクチコミ!2


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/08/15 20:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

>スッ転コロリンさん
初めまして。
アップレス有難うございます。
しかし、文言が少なすぎて醜悪趣味が何を指すのか
わかりませんでした。

サムネイルでもくっきりなので、リンクのご配慮ありがとうございます。

書込番号:22859881

ナイスクチコミ!3


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/08/15 20:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

>アナログおじさん2009さん
(撮り比べで)お忙しい中、アップレスありがとうございます。

あー、私も子どもの頃本家に遊びに行った時、鶏を絞めるのを
間近で見た記憶があります。
きっとそういう経験は子ども時代に刷り込まなくちゃあダメですよ。

「この辺になると女の子から可哀想と言われそうです」
それは無いです(笑)、ここ見てる女子など居ません。
かはわかりませんが、これがありのままの自然ですから。

書込番号:22859903

ナイスクチコミ!4


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2019/08/15 21:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

食べ方教えてあげる

こうやって

食べるの

あーん

FLmomoさん、皆さん

グロです、閲覧注意ですが、親子のほほえましい給餌です。

書込番号:22860049

ナイスクチコミ!4


やぁぁさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 やぁやぁ。 

2019/08/15 21:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FLmomoさん、こんにちは。

野鳥のもぐもぐシーン。
1枚だけサンヨンPFですが、他3枚は556です。

どれもCapture NX-Dで現像の上、トリミングもしています。

書込番号:22860098

ナイスクチコミ!4


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/08/15 22:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

全体的にゆるいです

>Ciamrronさん
こちらでも有難うございます。

たしかに、ほほえましいですね(サムネでもバッチリですよ)。
にしても70~200でこれですから、本当に近い場所なんですねぇ。
しかも上から撮れる場所って、ありそうでなかなか無いです。
ここいらで思い当たるのは一箇所だけです。

書込番号:22860217

ナイスクチコミ!2


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/08/15 22:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

この仔は向こうから近づいて来たので

むー、ちょっと無理があるな

>やぁぁさん
アップレス有難うございます。
おー、3、4枚目はまるで日本画の様です。
花鳥風月ですね。

私はも二、三歩引いて撮りたいのですが、どうしても寄り気味に
なってしまいます。ははは。

書込番号:22860233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件

2019/08/16 06:37(1年以上前)

機種不明

閲覧注意

スレ主さん おはようございます。
 私も1枚  モグモグされているのは・・・・・嘴でわかりますよね。

書込番号:22860603

ナイスクチコミ!1


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/08/17 10:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

何を撮ったかわからない?メスです、クロの

へろへろ、いやペロペロタイム

>アッラーニコンさん
おはようございます。
初めまして、アップレス有難うございます。

ありゃりゃ、カラス、調子に乗りすぎましたか。
大抵の猛禽相手にちょっかい出して、猛禽側が相手に
しないだけなのに、引き際間違えると残念な事になりますね。

昨夜は10号の雨風にさんざん弄ばれました。
外に出る仕事の時に限って叩きつけるような雨。
今日はもうへとへとです。

書込番号:22863010

ナイスクチコミ!3


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2019/08/17 16:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D500+70-200mm f2.8G VR

ちょっと霧雨っぽいです

立派な角ですね

モグモグ

FLmomoさん

>>Ciamrronさん
>こちらでも有難うございます。

楽しいスレ建てありがとうございます。

雨が心配でしたが、無事ウトロにきました。
知床岬クルーズは欠航になってしまいましたが、その分五湖とかでゆっくりできました。
五湖行く途中で凛々しいエゾ鹿がモグモグしてました。

書込番号:22863560

ナイスクチコミ!1


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/08/17 21:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

>Ciamrronさん
アップレス有難うございます。

無事宇都呂に着きましたか。
クルーズは残念でしたね、また次の機会のお楽しみにとっておきましょう。

私もたまに山で鹿と出くわしますが、凛々しすぎる奴はどいてくれません。
そもそも獣道なんで、逃げ場ないし、体重100kg超えで、時速4,50kで突進
されたら、と少し汗ばみます。
軽四にぶつけられた位の衝撃はありそうですから。

書込番号:22863987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7633件Goodアンサー獲得:44件

2019/08/17 23:07(1年以上前)

再生する閲覧注意・・・アナログ時代の古い映像です

再生する閲覧注意 猛禽類のもぐもぐタイムはやはりリアルな世界ですね

その他
閲覧注意・・・アナログ時代の古い映像です

その他
閲覧注意 猛禽類のもぐもぐタイムはやはりリアルな世界ですね

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

インパクトは全然ありませんが田舎につきこんなモグモグタイムもあるあるです

モグモグタイム終了後なのか自分の爪を爪楊枝代わりに

カラスつながりの掟破り失礼します・・・いたたたた、俺は食べもんじゃない

オリジナル画像紛失・・・200-500mmで270mm 恐縮です

FLmomoさん、皆さん、なかなかお目にかかれないようなシーンの作例などありがとうございます。整理が下手で記憶の中では何枚か記憶しているシーンがあるはずなのですが、引っ張り出せません。

アッラーニコンさんのオオタカとFLmomoさんのカラスに触発され(^^)古いネタを、毎度の賑やかしでアップさせてください。1羽のオオワシでひきこもごもの当地で昨年話題になったのは、食後オオワシが自分の爪を爪楊枝代わりにしているシーンを写した写真でした。モグモグタイムもなかなか凄愴なシーンだったそうで、頭を掻いているのか爪をかんでいるのか判らないようなハヤブサでは話になりません(^^)。

3枚目はすべること確実なネタ写真で、1羽のカラスを何羽かのカラスが攻撃している場面に出くわし撮影した1枚ですが、このイジメ、当地に生息している黒鳥の乱入でお終いになりました。




書込番号:22864224

ナイスクチコミ!2


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/08/18 19:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

なにやら

必死

おお、ゲットしました

>アナログおじさん2009さん
アップレス有難うございます。

猛禽の食事シーンは、なかなかに凄惨ですね。
フクの食事も、たいていネズミですが、たまーに
モモンガだったりして、幼鳥が丸呑みならまだしも、
親が分け与えると・・・。

今日の撮って出しはシジュウカラです。
他はやっぱりコサメしか居ませんでしたので。

書込番号:22865705

ナイスクチコミ!4


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2019/08/18 21:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D500+70-200mm f2.8G VR TC-17E II トリミングあり

D500+70-200mm f2.8G VR TC-17E II トリミングあり

のどかなモグモグでした

こちらはこんな状況でした

FLmomoさん

宇登呂から羅臼、鶴居経由で実家に戻りました。

アナログおじさん2009さん

興味ある動画と画像ありがとうございます。
紋次郎貫禄ありますね・・・・

タンチョウが親子でモグモグしていたので車を急停車して撮っておきました。


書込番号:22866039

ナイスクチコミ!3


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/08/18 22:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

餌くれよー

>Ciamrronさん
アップレス有難うございます。
おお、走りましたね。お疲れ様でした。

そこのウロは自治体に雇われたアルバイトらしいですよ、
冬季間だけの。
夏場はクマの縄張り犯さなけりゃ、遭遇は厳しいですかね。

書込番号:22866214

ナイスクチコミ!3


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2019/08/19 10:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D500+70-200mm f2.8G VR TC-17E II

車に気をつけてね

モグモグ

モグモグ、食欲旺盛でした

FLmomoさん

>そこのウロは自治体に雇われたアルバイトらしいですよ、
>冬季間だけの。
そんな感じですね(笑

今朝もアルビノエゾリスの様子を見てきました。
相変わらず元気に飛び回っていましたが、車にひかれないようにと願うばかりです。

書込番号:22866728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/08/19 11:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

おすそ分け。もっと頂戴。

海老摂りの名手。私、失敗しないので。

モグモグ中の絵は、あまりにも刺激的なので、こちらを。表現の不自由展。

魚とったどぉー。私、写真とったどぉー。

FLmomoさん こんにちは
昨年に続いて、こちらは猛暑です。
その為か、散歩コースに目ぼしい鳥さん姿を見かけませんので、在庫セールでスミマセンが、投稿させて頂きます。(全画像とも500-5.6のものではありません)

撮影地水戸市近隣


書込番号:22866856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

標準

せめて人らしく

2019/08/29 19:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件
機種不明

(絶対)笑っている

今まで撮りためたアーカイブの中に
まるで
笑っている(ように見える)
怒っている(ように見える)
喧嘩してる(ように見える)
なんだかムフフ(のように見える)
一枚があると思います。
自然の中で、まるで人の様な仕草、顔を見せてくれる
鳥や動物のスレです。

いつも通り餌付け、また動物園、ペットの写真は求めるところでは
ありません。

今回で一区切りするつもりなので、ゆるーく参ります。

書込番号:22887345

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/29 20:49(1年以上前)

別機種

解ります。実際にはこの子たちはそんな風に感じていないはずなのだけど、そんな風に見える写真。結構あるんですよね。
私は、猫カフェに通っているので、偉そうなことはいえませんが、いくたびに、そんなに写真が撮れてしまいます。

書込番号:22887455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/29 20:54(1年以上前)

別機種

えっと、貼る写真を間違えました!

書込番号:22887463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/08/29 20:59(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
アップ有難うございます。
が、はい、野性味溢れるネコちゃんですが、
環境が野生なスレですので。
ご理解、ありがとうございます。

書込番号:22887474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2019/08/29 21:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

明るいと眠いーっ。ZZZZ

何 撮ってんだーっ。

>FLmomoさん こんにちは。
このレンズは持っていないのですが、ライブラリーに有ったので貼っちゃいますね。
寝起きのトラフズクです。夕方になりウォーミングアップを始めたとこです。
睨まれました。

書込番号:22887545

ナイスクチコミ!6


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/08/30 19:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

「あおってんじゃねーよ」「トロトロ飛んでんじゃねー」

でも仲良し?

>越後の浮き雲さん
こんばんは。
アップレス有難うございます。
いやー、ズク類は存在自体が有り難いですね。
めったにお目にかかれないので、有り難みさらに倍です。

10年ほど前に都市公園のポプラのてっぺんに居たことがあり、
400のフィルム詰めたSTにムター噛ませたゾナー300で撮った
ことがありましたが、すっごい強風と日暮れでSS上げられず、
影分身の写真しか撮れなかった思い出のトラでした。

書込番号:22889227

ナイスクチコミ!5


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2019/08/30 20:59(1年以上前)

機種不明

D800E+AF-S 300mm f/2.8G VR DXクロップ

FLmomoさん

2012年にマレーシアのジャングルの中でバッタリ出会った宇宙人です(笑
葉っぱが被ってしまいましたね。

書込番号:22889484

ナイスクチコミ!5


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/08/30 22:37(1年以上前)

機種不明

すっぐ行っきまーす

>Ciamrronさん
アップレス有難うございます。

もし夜にこれに出くわすと、知らない人は
宇宙人ですね。
瞳オレンジ系でしょうし。

葉枝被りなら負けませんよ。

書込番号:22889719

ナイスクチコミ!4


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2019/08/31 03:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

あっ!  D800E+AF-S 70-200mm f/2.8G VR

近づいて来た〜 D800E+AF-S 70-200mm f/2.8G VR

レンズを交換して・・・・ D800E+AF-S 500mm f/4G VR

ゆるキャラみたいな表情 D800E+AF-S 500mm f/4G VR

>FLmomoさん

>葉枝被りなら負けませんよ。
モフモフ系でめんこいですね。

ヒグマも色々な表情がある様です。

書込番号:22890090

ナイスクチコミ!3


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2019/08/31 15:34(1年以上前)

別機種

以前撮ったワシミミズクです、勝新の座頭市の仕込み杖を構えるシーンに似ていたのでスレの趣旨に合うかと思いました。

書込番号:22891084

ナイスクチコミ!2


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/08/31 21:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

lPadから

平泉成です。なぁ母さん

>Ciamrronさん
アップレス有難うございます。
羆は、船上からなら見ていられますが、
流石に同じフィールドに居たいとは思いません。
あの鋭い爪はハンパねー、ですから。

>もらーさん
初めまして。
アップレスありがとうございます。
いやー、見事に勝新ですね。
間合いに入った瞬間に、絶対斬られそうです。
フクロウは正面から見た顔のパーツが人に近いからか、
何か擬人化され易いですね。

今宵は夜勤なので、これで失礼します。

書込番号:22891876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/09/01 10:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スクープ写真。わたしたちパパラッチされちゃいました。

米国防長官殿、わたしたち落ちる事はありません。本家オスプレイ。

おいおいそこのカメラ爺、ジロジロ見てんじゃねえよ。

食後のまどろみ・・・ごくらくごくらく。アイサ親父。

FLmomoさん お疲れ様でした。
撮影とはまた違った、楽しいひとときを過ごさせて頂きました。

休息後のリニューアルオープン期待しております。
ありがとうございました。


(全画像とも500-5.6のものではありません)

撮影地水戸市近隣

書込番号:22892915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/09/01 18:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

家政婦はみた

なぜおっぽが無い?

>たそがれびとさん
アップレス有難うございます。
バラエティー豊かですねぇ。うらやましい。

リニューアルオープンはかなり先です、きっと。
在庫枯渇状態です(笑)
楽しんでいただけてなによりです。
なにより、自分が楽しんでますので。

書込番号:22894007

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ81

返信20

お気に入りに追加

標準

春から夏の鳥たち

2019/07/03 22:47(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

赤い鳥

緑 20%位トリ

このレンズを常用して半年経ちました。

雪の少なかった冬の影響で夏鳥が少し心配でしたが、そこそこ撮れました。
毎日20度にも達しない当地で寒い、天気悪い、暗い森の中の三重苦で撮れた鳥たちです。
見られる鳥も本州に比べれば一月位は遅れますが、まだ楽しみが残っていると季節遅れを
楽しんでいます。

もし作例投稿していただける方がおりましたら、メーカーこだわらず
このPFと同じレンジ近辺の単でしたら、比較対象の名目でOKにしたいです。

尚、ダラダラ続けるつもりはありませんので、一週間程度で次のスレに
いたします。

書込番号:22775351

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/07/04 18:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

なかなか思う場所に留まってはくれない

ほぼ最短、ノイズまみれ

秋冬と違い、当地でも五月下旬から枝葉により
地表近くはいつも暗く、たまに開けた空間でも
ほぼ、逆光になってしまいます。

ISOの上限は8000にしていますが、対象をみつけたら
警告が点滅していようが、とにかくシャッターです。

書込番号:22776841

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2019/07/04 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

珍しいレンズで立った作例スレなのでお目汚しかと思いますが、ひとつよろしくお願いします。

書込番号:22777233

ナイスクチコミ!4


milkcrownさん
クチコミ投稿数:20件

2019/07/04 22:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キビタキ

マミジロ

コサメチャン

nikonユーザーが羨ましいcanonユーザーです。
400mm f5.6でがんばっていましたが、ついに生産終了となりました。新たに500mmが出る気配もなく寂しい限りです。せめて7d mark3でも出してくれれば嬉しいのですが、いったいどうなっているのやら。ぼやいてばかりでも仕方ないので、三年前の写真を貼らせていただきます。
鳥撮り楽しいですね。都会の公園専門ですが、渡りの時期はいつもそわそわしています。

書込番号:22777257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2019/07/04 22:31(1年以上前)

当機種

むむ、ひょっとして春から夏で森(林)限定でしょうか?

書込番号:22777295

ナイスクチコミ!6


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/07/04 22:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

見てる前でセミを捕まえた

叩きつけ過ぎて下半身消失

この後、鳴いて上半身も消失

>撮り日和さん
こんばんは、よろしくお願いします。
流通量の少ないレンズは何やかんや言われますが、
手にした以上楽しみましょう。
ステキなHNですね。
いえいえ、季節、場所に限定はありません。
地上のオオルリは珍しいですね。
さすが24M、凄まじく解像してますねぇ。

>milkcrownさん
こんばんは、よろしくお願いします。
わーを、キヤノンで1、2を争うロングランレンズですよね。
いい写りですねぇ。しかもお財布にやさしい。
最近のレンズはどれもこれも高杉ですよ。終売は残念ですね。
マミジロの黒、いい黒ですね。
私の撮友も7D2使って鉄ってますが、3、3、3、とうわ言のように
つぶやいていますよ。

書込番号:22777330

ナイスクチコミ!5


milkcrownさん
クチコミ投稿数:20件

2019/07/05 19:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ゲット

パクリ

ごちそうさま

食事シーンはシャッターチャンスですね。
鳥たちがイキイキしている姿が大好きです!

書込番号:22778666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2019/07/06 00:05(1年以上前)

機種不明

ヤブサメ幼 横2000にリサイズ

>FLmomoさん

こんにちは。
隣の芝ではないですが、居住地ではなかなか味わえない状況って羨ましく思うことがありますね。
私なんかはシマエナガの妖精然とした可愛らしい姿を一度でいいから見てみたいと思っております。
何方かのお役に立つような写真ではないかもしれませんが参加させてください。

書込番号:22779236

ナイスクチコミ!5


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/07/06 17:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

クマメス

>milkcrownさん
ありがとうございます。
食事シーンはちょっとグロ(フクロウなんかは)もありますが
命の輝きそのものですね。

>Lammtarraさん
ありがとうございます。
ヤブ幼は、とても明るい条件ですね。
こちらでは、暗すぎてノイズまみれとなってしまいます。
じつは、幼鳥のみのスレ立てしようと思っていました。
54羨ましいです。

書込番号:22780531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2019/07/06 20:55(1年以上前)

当機種
当機種

(やっぱり森なのでわ?と思いつつ空気を読まない私は開けた場所での写真を載せるであった)

>FLmomoさん
クマゲラ、イイですね。こちらは北陸なのでクマゲラは憧れます。

折角珍しいレンズで立ったスレなの、でキヤノンのDOレンズユーザーの方も来てくれないかな〜と思ったりします。
十分に出荷されればフィールドで見られる機会も増えるであろう556ですが、キヤノンのDOは全く見たことがないもので…。

書込番号:22780879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7633件Goodアンサー獲得:44件

2019/07/07 06:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シャイなので・・・

今年はシャッターチャンスを逃したので昨年の200-500でご容赦

レンズは単焦点ですが2倍テレコン試写中なので1200mmに

FLmomoさん、皆さん、お早うございます。駆け込みで失礼します。


皆さん、充実したカメラライフを送っているようでうらやましいですね。こちら、サンコウチョウ、キビタキ、オオルリ・・・今年はあまり余裕がなく、せっかくの500mm F6での出会いがあまりありませんでした。予定では今頃サンコウチョウの巣立ちを撮影するはずでしたが、色々な人が出入りしている森での現実は厳しく、諸般の事情で撮影するに至りませんでした。

オオルリはニコンつながりではP1000で何枚か撮りましたが、500mm F5.6ではご縁無しでしたが、最近2倍テレコンの試写中に出くわしたオオルリで勘弁してください。300mmF4+MC-20ですが、元画像ちょっと暗いのでトーンカーブ適当に持ち上げて、リサイズいます。

FLmomoさん、今回も楽しいスレありがとうございます。




書込番号:22781623

ナイスクチコミ!2


Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2019/07/07 14:38(1年以上前)

機種不明

オオルリ トリミング+リサイズ

>FLmomoさん

シマエナガとても可愛らしいですね。
巣立ち雛が押し合いへし合いしているところなんてたまらないと思います。
件のヤブサメですが、
近年森全体が古く森そのものの勢いが衰えていること、
数年前に標高1000m付近の森が雨氷の影響で老木等が軒並み折れてしまったこと、
また昨今松くい虫による被害もあってこれを撮った自然公園の森が随分明るくなってしまったことも一因かと存じます。
明るくなってこうして撮りやすくなる場面もあるにはあるのですが、
一方で森の様相が変わってしまったことにより全体的に目にできる野鳥の数が減ってきている気がします。
なんとか森が元気になってまた濃い緑に覆われた森に戻ってほしいところです。

書込番号:22782486

ナイスクチコミ!3


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/07/07 16:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

まさか目前で水浴び始めるとは、ピン外し

こんなけ近いのは五年ぶり、4~5m

6~7m

軸足残して一歩前に、60cm接近

>アナログおじさん2009さん
こんにちは。じたばた仲間のご登場に心強いです(失礼)。
夏鳥シーズン始まる前は、まーあ晴ればっかりなのに、
巣立前後から、前の晴れは何時だっけ、てな毎日でした。
したがって、今回の写真の殆どがISO8000かレッドゾーンのものに
なってしまいました。
レンズとボディの実力を測るには絶好の悪条件ですが、んなことより
見つけたら、まずはやっぱりシャッターです。

>Lammtarraさん
・・・の影響で老木等が軒並み折れて・・
もはや全国規模なんでしょうか。
子供の頃は、北海道には台風は来ないが常識でしたが
今はもう楽観していられません。
過去2年おきの爆弾低気圧のせいで、私のフィールドの老巨木も
何本か逝きました。
確かに森が明るくなり世代交代は進むでしょうが、巨木でなければ
営巣できない北海道の固有種には痛手ですね。
ますます目にすることが難しくなると思います。
再生のスパンが人生だと4~5代分かかりますからね。
なんとも、どうにも出来ない現状がもどかしいです。

書込番号:22782720

ナイスクチコミ!3


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/07/07 17:04(1年以上前)

機種不明

住処に帰ろう・・・

>FLmomoさん
こんにちは。
昨日、撮影した写真です。
このレンズのデビュー戦でした。
夏の森は、葉っぱが多く撮影困難ですね。
ヤマビルが5〜6匹、靴の上に集まってきました。
いつもは、塩を持参するのですが、忘れてしまいました。
ヤマビル対策のスプレーをしていたのですが、恐くなって森の中から脱出しました。

森の道路脇にある車道で偶然出会ったキビタキです。
ちょっとずつ近寄って行ったのですが・・・(;´∀`)
森の中に飛んで行ってしまいました。

書込番号:22782766

ナイスクチコミ!3


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/07/07 17:24(1年以上前)

>撮り日和さん
今回のキビも近いですね。

PFレンズはキヤノンのDOが先行ですが、
これ出た当時はまだフィルム時代で、
あんまり評判がよろしくなかった、ような記憶が・・。
でも結構なお値段でした。
見てみたいですね。

書込番号:22782813

ナイスクチコミ!1


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/07/07 22:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>GNT0000さん
はじめまして、こんばんは。
PF購入されたのですね。
楽しんで撮影してください。

在庫から、同レンジ付近の単の画像と比べてみました。
キビタキはボーグ71FL、フク三兄弟はボーグ89ED、キクは旧34です。
いや~、いろんなレンズ使ったなぁ、が一番の印象。
やっばり口径がでかくてフル24Mが一番綺麗。そのかわり、絞りが無いので
浅くて浅くて。

書込番号:22783640

ナイスクチコミ!3


Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2019/07/07 23:52(1年以上前)

機種不明

キクイタダキ 横2000にリサイズ

>FLmomoさん
出来ることをコツコツやって何世代か後の世の中にも今の自然を残せるように我々が頑張らねばということではないでしょうか。
何ができるか一人一人が考え行動していくことが大切だと思います。
キクイタダキも暗がりで出会うことが多いですね。
滅多に会うことが無い鳥種ですが今年の春は通りすがりの個体に出会えました。

書込番号:22783805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7633件Goodアンサー獲得:44件

2019/07/08 03:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こちら田舎での春から夏へは定番通りウグイスに始まり

ミソサザイが声を張り上げ

桜散る頃サシバが現れ

子育てが終わる頃本格的な夏の始まりです

☆FLmomoさん

オオルリやコマドリの近接撮影、いやはやじたばたじいさんにはうらやましい限りです。FLmomoさんやmilkcrownさんが撮影されているお食事シーン、こちらでも糸トンボが大好きで渓流沿いに良く営巣するサンコウチョウのお食事シーンをと毎年期待していますが、今年も撃沈でした。確かに野鳥(とりわけ猛禽類)のお食事中の写真はちょっと生々しいシーンもありますが、毎日青虫やウリハムシなどの昆虫退治に明け暮れている当方は、日常のことなので、街にお住まいの方々とはちょっと違うかもです。

それにしても皆さんのクリアな作例は、毎日農作業の合間に裏の畑で野鳥を撮っているじいさんには、いい目の保養になります。ほとんど畑の周囲から出ることがないのでなかなか本当は撮りたい野鳥にも出会えません。今回単レンズのご指定ですが、裏の畑や周囲の山に出てくる野鳥は、出物腫れ物所かまわずみたいなもので、声が聞こえたら農作業を中止してカメラを取りにいっては相変わらずじたばたしていますので、500mm前後から800mmくらいまでのズーム込みで勘弁してください。

倒木の被害はこちらでも尋常ではありません。結構深い谷間の両斜面の杉が、地滑りも含めて、沢山倒れています。去年の秋の台風では樹齢60年くらいの杉が倒れ実家の屋根の一部を破壊しました。子供の頃には樹齢100年以上の杉が周囲には立っていましたが、落雷の被害はあれ、倒木は見聞したことがありません。山の手入れは京都の北山杉あたりでも厳しくなっていると聞いてしばらくになりますが、去年は鞍馬のほうでかなり大規模な被害があったようで、牛若丸もこれを聞いたらびっくりではないでしょうか。

地球誕生以来の長いスパンで見れば、こんな時代もあるのかなと思うこともありますが、こちらのニュースでもよく北海道への台風上陸が話題になっています。ゲリラ豪雨も含め、天気予報がこれだけ進んでも、予測できない自然はやはりまだまだ人知を越えている感じがいたします。

今回も北海道ならではのシマエナガや至近距離の野鳥の作例ありがとうございます。節操なく機材を使っていますので、この点改めて申し訳ありません。






書込番号:22783987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7633件Goodアンサー獲得:44件

2019/07/08 15:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

まずは平地の夏の定番オオヨシキリでまずウォーミングアップ

次いで顔見知りのノスリにご挨拶

でも今日はちょっと荒れ気味

向こうから昼には来てくれましたが、さすがに約400mはちょっと厳しい

連投失礼します。単焦点というFLmomoさんのリクエストに応えないと居心地が悪いので(^^)農作業前に、500mm F5.6で顔見知りのノスリに会ってきました。サンコウチョウ目当ての暗い森なのでSSを落とさなければならないのですが、FLmomoさんのスレタイに即しているかどうか怪しいですが、とりあえずじたばたじいさんの、500mmF5,6で撮った本日の写真ということで失礼します。



書込番号:22784871

ナイスクチコミ!2


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/07/08 20:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

今日のノゴマ

今日のアリスイ

そして誰も居なくなった

>アナログおじさん2009さん
こんばんは。
律儀にもわざわざ撮影後即アップして頂き有難うございます。
お人柄ですね。素敵です。
補正が+2ですから、相当暗く弩逆光と想像しますが、
補正後に破錠が少ないのは、さすが850というところでしょうか。

さて、今回は(私的に)新規の方々にもお越しいただき、誠に有難うございました。
いずれも、流石の長玉単の写りを堪能させて頂きました。

これからも堅苦しい話ではなく、自分の好きな被写体にストレス与えず、気持ちよく
写ってもらおうってことで、楽しみましょう。
餌付けではありませんよ。

質問スレではないので閉じませんが、新スレ準備で此処は少しお暇します。
では。

書込番号:22785420

ナイスクチコミ!4


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/08/18 18:52(1年以上前)

機種不明

ヤマセミのものまね

書込番号:22865691

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ193

返信68

お気に入りに追加

標準

幼鳥大好き

2019/07/08 22:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件
機種不明
機種不明
機種不明

ヤブ

アカゲラ(オオかと期待したが?)

みなさま、こんばんは。
新スレ、幼鳥スレを立ち上げました。

こちらでは今の時期、巣立った幼鳥達が右往左往しています。
運良く行き合えば撮りますが、まあ、そんなスレです。

とは言え、そこまでネタがある訳でもないので、少し長く
続けたいと思います。
撮影チャンスは当地ではあと一ヶ月程度。
さえずりよりは地鳴きが多いのも見つけられない要因です。
どれだけフィールドに出られるか、が勝負ですかね。

幼鳥の定義は、巣立後の雛です。
営巣写真は、とりあえず噛み付いてくるのも居ますので、ご遠慮ください。
もちろんメインは当レンズですが、先のスレ同様少し緩くいきたいと思います。
同定がわかりずらい幼鳥は、出来ればコレと思われる親も上げていただけると
助かります。
私はそんなの撮れてませんが・・・。

書込番号:22785783

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:43件

2019/07/09 12:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シジュウカラ雛@、A

シジュウカラ雛B

おまけ 巣立ったばかりのツミの雛

以前シジュウカラの巣立ちの際、撮影した写真をアップします

長年野鳥の撮影をしてますが巣立ちの瞬間に遭遇することはめったにありません
身近な鳥ですが雛はとても可愛かったです

今回はキヤノン機での写真ですが556でも良い写真が撮れたらアップしたいと思います

書込番号:22786682

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7633件Goodアンサー獲得:44件

2019/07/09 17:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

jpeg撮って出し・・・ご先祖の墓近くで罰が当たりそう(^^)

コンデジ撮影で恐縮ですがキビタキ幼鳥のこんな光景もう見られそうにないので

今晩は。今回はちょっとハードルが高いですね(^^)。5〜6月は農繁期ということもありじっくり森の中で遊ぶわけにも行かないので、野鳥三昧さん以上に、撮影に至らないケースが多いです。

田舎なので幼鳥も目にはするんですが、草刈り途中とかトラクター運転中とか。カメラまでたどり着けません。ちなみに7月6日NHK BSでキバシリやアカショウビンの営巣・給餌シーンを放映していましたが、彼らにはどんなところから情報が入るんでしょうか、FLmomoさんのヤブサメもそうですが、まだ現物をほとんど見たことがないので、どうしてこんな出会いがと本当にうらやましいと思いました。

数年前まで田舎の両親の私有林に10年以上毎年営巣していたオオタカ、お隣さんが最近森を伐採したのでもはや昔話ですが、ヤブ蚊の猛攻に耐えながら300mm F4で接近した写真です。長年いろいろ勉強させてもらいました。

ネタ不足で2枚目コンデジで撮ったノイジーな写真で申し訳ありません。明日500mmF5.6でと安請け合いできない状況が辛いです(^^)。


書込番号:22787121

ナイスクチコミ!3


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/07/09 18:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

アカハラ?

ノビ

>野鳥三昧さん
こんばんは。
どの被写体も綺麗に撮られていますよねぇ。
私は100%手持ちなので、悪条件ほど見られる(自分の結果)率が下がります。
しかし、PFのおかげで山の山頂2往復できますので、目にするチャンスは
確実に増えています。
またよろしくお願いいたします。

>アナログおじさん2009さん
こんばんは。
いやー、ハードル上げたのは自分にもです。
在庫頼りになるのは確実です。
出会いについては、まあでっかいやつら以外は
その時、その場に居たから撮れた、としか言えません。
それだけに出会えた時の喜びも一入です。
機材条件は緩くしていますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:22787216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7633件Goodアンサー獲得:44件

2019/07/10 00:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

散歩コースのホテルの植え込みで育ったオナガ・・・ちょっと大きくなったかもです

ここ数年街に進出のイソヒヨドリ・・・同じホテルの駐車場で

かつては偕楽園にも生息していたソウシチョウ

偕楽園公園の空を見上げるとゴイサギ親子らしい鳥影が

☆FLmomoさん

古いHDDもちょっと覗いてみましたが、単焦点で撮った巣立ち直後のものはあまりなく、ズームでさえあまりありませんでした。仕方がないので水戸駅から半径500m以内の散歩コースで見かけたオナガやイソヒヨドリなどアップします。巣立ち後そんなに経っていないとは思いますが、オナガなら直後はもっとごま塩頭ですから、微妙なのですが今回も賑やかしで、お散歩コースの水戸駅・偕楽園公園周辺のお手軽写真で失礼します(ソウシチョウはちょっと山の方です)。

明日500mm F5.6で出かける予定ですが、前に書いたように、巣立ち直後の野鳥は運も絡むのでちょっと厳しいかもです。そんなこともあって、心の奥では皆さんの作例に期待です(^^)。

書込番号:22788000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2019/07/10 01:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

面白そうなテーマだったので私も便乗させていただきます。

と言っても、明確に名前の分かる幼鳥の写真はあまりなかったので、
かなり古いものも引っ張り出しましたが、

一枚目は、外観はサンコウチョウにそっくりなのですが、
特徴的な青い嘴とアイリングが見られませんでした。
これはサンコウチョウの幼鳥なのでしょうか?
ちなみに撮影機材はD300S+タムロン150〜600mmズームです。

二枚目はカワガラスの親子です。
親が幼鳥に沢の登り方を教えているようでした。
撮影機材はD4S+ニコン200〜500mmズームです。

三枚目はヤマガラの群れの中に居たので
ヤマガラの幼鳥だと思います。

四枚目はたぶん何かの幼鳥だと思うのですが、
私には名前が分かりません。
どなたか分かる方がおられましたらお教えください。

三枚目と四枚目はD5+500mmF5.6PFです。

書込番号:22788111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4139件Goodアンサー獲得:76件

2019/07/10 06:10(1年以上前)

>鳥・鉄鳥撮り好きさん

一枚目はサンコウチョウの♀だと思います。4枚目はオオルリではないですか?幼鳥は難しいですね。D5と556の組み合わせはいかがですか?最高!

書込番号:22788221

ナイスクチコミ!0


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/07/10 08:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

あほ毛がキュート

ほぼ若ですみません

>アナログおじさん2009さん
おはようございます。
あくまで撮れたら、で結構ですよ。
巣立の遅い北海道ですら、これから巣立つのはヒタキ類と
アオバズク位なので、より暖かいそちらではなおさら厳しいはずですので。
オナガは見たことありませんが、子供もかわいいですね。

>鳥・鉄鳥撮り好きさん
おはようございます。
なかなか幼鳥は狙って撮れるものではないだけに、
出会えたらワクワクしまよすね。
四枚目、オオルリだと思います。
ルリもキビタキとルリビは近くに親が居ないと同定に自信がありません。
またよろしくお願いします。

書込番号:22788408

ナイスクチコミ!5


やぁぁさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 やぁやぁ。 

2019/07/10 13:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

センダイムシクイ

シジュウカラ

ありふれた鳥なのですが。

今朝撮ったセンダイムシクイとシジュウカラの幼鳥です。

書込番号:22788775

ナイスクチコミ!4


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/07/10 17:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

消されたので再掲

左同

あほ毛がかわいい

この表情が・・ノビ

>やぁぁさん
こんにちは。
ムシクイ、かわいいですね。
ここまで幼いのは見たことありません。
お近くに素晴らしい環境がありうらやましいです。
次はZでのPFもお願いしたいものです。
私の持論ですが、地元とその鳥に精通なければ遠征無駄(笑)。
もっとも、道内すべて地元のつもりですが・・・。

3、4枚目はすでにPENTAXという・・すみません。

独り言
運営は、消すにしても写真は残して欲しい。
扱いおかしくないですか。

書込番号:22789122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2019/07/10 21:55(1年以上前)

機種不明

>みきちゃんくんさん


サンコウチョウは雌でも成鳥では青い嘴とアイリングが見られます。

それが見られなかったことと、
季節的に(8月末、普通この頃にはサンコウチョウは見られないので)
これはサンコウチョウの幼鳥なのかなぁ?と思った次第です。


それと、D5+500mmF5.6PFは確かに性能的には最高ですが、
ちょっとボディ側が重くて、撮影している時には気にならないのですが、
移動時などに肩から下げているとややバランスが悪いです。

このため、気合を入れて臨む場合はやはりD5をチョイスしますが、
特に狙いもなく普通に探鳥する場合にはD750もよく使います。
(前後の重量バランス的にはD750(MB無し)がピッタリです)

あと、河川敷とか湖とか広い場所に行く際にはD500もよく使います。


最後に、四枚目はオオルリですか?。
成鳥の姿からは想像も付きませんね。

雄・雌や夏毛・冬毛などが載っている本はありますが、
幼鳥まで載っている本は見たことがないので、
幼鳥はホント分かりません。


書込番号:22789701

ナイスクチコミ!5


Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2019/07/11 01:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

サンコウチョウ

近すぎたハチクマ

親子で

今年撮影した写真を漁りましたが幼鳥は撮ってませんでしたので、去年より前の写真になりますがアップします。

サンコウチョウに関しては過去2回ほどしか見たことが無く、しかも2回ともこんな感じの幼鳥(若?)でして、
できれば親の方も見てみたいものです。
猛禽類に関しては疎いものであまり自信が無いのですが、
これを撮る直前に数羽のハチクマが頭上を通過していったので恐らくそうだと思います。
キビタキについて、私が普段通っている公園には圧倒的にキビタキが多く、
レアケースですが写真のように給餌する様子も見ることがあります。
今年も見られたらいいなと思っております。

書込番号:22790022

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7633件Goodアンサー獲得:44件

2019/07/11 06:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

最後尾は雛(若)鳥と言い張るには無理な写真ですみません

イソヒヨドリはこちらの方が判りやすかったですね

これはこの後近くで営巣しているのに気づきましたので親だと思います

記録写真ですみません・・・遠いじいさんの記憶です

皆さん、お早うございます。

鳥・鉄鳥撮り好きさんがアップされたサンコウチョウ、今シーズン自分も迷う個体に出くわしました。光の加減なのか例の鮮やかなブルーのアイリングがよく見えず、嘴もブルーというより黒っぽく、ちょっとだけ太陽光の下に出たときもはっきりしませんでした。が、この個体はその後偶然に見つけたすぐ近くの場所で抱卵していましたので、親鳥なんだと自分なりには納得しました。

鳥・鉄鳥撮り好きさんのケースは、説明を拝読すると、時期的にもやはり幼鳥なのかなという感じもいたしますが、自分も確定的なことは言えません。


☆FLmomoさん

ご明察通り、昨日500mm F5.6 を持ち出して、まずはお気楽モードのセグロセキレイとコチドリを見に出かけましたが、すでに若鳥になっていて、ほんまでっかと言われそうな雰囲気でした。とりわけコチドリは、飛行速度や翼の大きさが心もち親とは差があるような感じでしたが、その様子を上手く写せず残念です。そんなわけで500mmF5.6が泣くような、コチドリ親子の写真だけで、当該レンズの写真は勘弁してください。

前回アップしたイソヒヨドリの幼鳥、知人からもっと説得力のある写真をとからかわれましたので(^^)、コンビニ前で見かけたものを再アップします。いやはや幼鳥は仰るように撮影時期も限定されるので、運と気合いと実力がそろわないと難しそうですね。


4枚目、数年前までこちら偕楽園の散歩コースは出かければ必ず数羽のカワセミに出会うというカワセミ天国でしたが、汚れた川底を見えないようにするためか、数年前から可動式のダムで川の水位を上げた結果、カワセミが止まって捕食するような石は全く見えなくなり、この時期独立して小魚の代わりに木の葉なんかを間違えて捕っている姿は見かけなくなりました。カワセミの撮影ファンの方は多いと思うので、カワセミの写真が見られたら嬉しいなと思うじいさんです。





書込番号:22790119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/07/11 16:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

このレンズでの画像では有りませんが、ストックの中に面白そうな幼鳥画を見つけましたのアップさせて頂きます。

それにしても、当レンズ凄い人気ですね。
予約済みですが、納期未定との事。
果たして入荷はいつになる事やら・・・私の寿命が先か、入手が先か? そんな心境です。


コクチョウ、ハクガン、ツミ、カワウ
撮影場所(水戸市内の湖沼)



書込番号:22790793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


やぁぁさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 やぁやぁ。 

2019/07/11 20:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
機種不明

マガモの親子

ハクセキレイ

ホシガラス(幼鳥ではありませんが参考に)

エゾフクロウ(ゴーヨンにて)

>FLmomoさん
ZはAFが遅く、ちょこちょこ動く鳥に対しては自分はちょっと使いにくいです。
なのでZで野鳥を撮ることはないのですが、たまたま撮れたホシガラス(幼鳥ではないですが)を貼っておきます。

ただZ7+556の画質はすごくいいです。
動きが少ないものに対しては積極的に使って行きたい組み合わせです。

書込番号:22791195

ナイスクチコミ!4


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/07/11 20:16(1年以上前)

機種不明

わんぱくボウズ感満載

>Lammtarraさん
今回もありがとうございます。
それにしても、キビタキ親子。
なんともメルヘンですね、親を見上げる幼鳥の表情が。
だれが何と言っても親子だなぁ。

>アナログおじさん2009さん
すでに自分も語るに落ちて、この先行きは不透明です。
それにしても、今スレは結構サンコウチョウが多くてびっくりです。
北海道ではブッポウは迷鳥で観察例があるのですが、きっと
サンコウは・・、普通に、とは思いませんがチャンスがあるのは
羨ましいです。

>たそがれびとさん
はじめまして、こんばんは。
ツミ、とても幼鳥っぽいですね。
64いいですね、PFが手元に来たら軽さで感激ですよ。

書込番号:22791201

ナイスクチコミ!3


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/07/11 22:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

近くにルリが居たのでルリの幼鳥

モズ

もうごちゃごちゃ

>やぁぁさん
こんばんは。
不甲斐ないスレ主のしょうもないリクエストに
答えてくださってありがとうございます。
そうですが、画質良いでしょうね、やっぱり。
ただ、Zを増やすならPFもう一台買わなきゃならんし・・

書込番号:22791408

ナイスクチコミ!4


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/07/11 22:22(1年以上前)

×そうですが、
◯そうですか、
失礼しました。

書込番号:22791462

ナイスクチコミ!0


Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2019/07/12 00:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

オオルリ

ノビタキ

>FLmomoさん

ねだるように親を見つめていたこの時の子どもが今同じ森に来ているのかも、なんて思うと少し嬉しくなりますね。
代々この場所に来てもらえればと思っております。

オオルリは同じ森で撮影しました。
幼鳥というよりも若鳥なのかも知れませんが斑がまだあるのでギリギリセーフ・・・でしょうか。
ノビタキはエアコンの名前でおなじみの霧ヶ峰駐車場近くで撮影しました。
幼いが故の警戒心<好奇心な感じで目の前の杭にとまって此方が観察されているようでした。
出来れば成鳥になってもこの距離で御願いしたいものですが、なかなか上手いこと行きませんね。

直近にあげて下さった3枚目のお写真はなんだかモフモフのぬいぐるみのようで可愛くて癒やされますね。

書込番号:22791701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2019/07/12 16:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

巣立ちの瞬間です。ちょっとピンボケ。

ありゃりゃ、Uターンして網戸に。

ヤバイ、落っこちちゃった。

>FLmomoさま


 先週の金曜日、我家のシジュウカラも巣立ちを迎えました。

ところが、巣立った数羽のうちの一羽がUターンをして、木々ではなく我家の網戸にしがみつき、さらに網戸から飛び立つと、

今度は燐家との間のブロック塀の間に落っこちてしまうアクシデントに!! 


 ハラハラ見守っていましたが、ほどなく親鳥が現れ、親鳥の声に導かれ脱出すると、無事に飛び立って行きました。



書込番号:22792630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2019/07/12 16:19(1年以上前)

せっかくなので、動画も1つ。

書込番号:22792654

ナイスクチコミ!4


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ92

返信28

お気に入りに追加

標準

その瞳に映るもの

2019/08/05 22:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件
機種不明
機種不明

この瞳に

自分が映る位の

長年野生相手に撮っていると、今日は異常に近くで撮れた♪
経験があると思います。
ここは、そんなスレです。
どうやって近づいたか、ではなく、結果近くに来た
写真をアップてして頂ければ幸いです。

もちろんPFメインです、がそこはゆるいです、今まで通り。
ただしノートリのみとさせて下さい。
ザルカワ、棒カワに代表されるヤラセ、餌付けはNGです。

それではしばらくおつきあい下さい。

書込番号:22841248

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/08/06 14:59(1年以上前)

機種不明

コサメ幼鳥

やはりスレ主なので、撮って出しも。
鳴かないし、林床性じゃないのでほぼ無音。
しかし、無事に育っていて一安心。

書込番号:22842198

ナイスクチコミ!5


やぁぁさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 やぁやぁ。 

2019/08/06 21:27(1年以上前)

機種不明

ナキウサギ

ナキウサギ。

撮って出し無修正の画像です。

書込番号:22842733

ナイスクチコミ!6


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/08/06 23:20(1年以上前)

機種不明

>やぁぁさん
アップレス有難うございます。
今年の仔でしょうか、耳も綺麗ですね。
私は今年撮りに行けて無いです。

今日はたまたまコサメに会えましたが、明後日以降一週間は
雨らしいので、早くも在庫頼みになりそうです。

書込番号:22842986

ナイスクチコミ!4


やぁぁさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 やぁやぁ。 

2019/08/07 19:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

コサメビタキ

アオサギ

ホシガラス これはサンヨンPFで撮りました

このレンズを買った当日に撮った写真

>FLmomoさん

このナキウサギはちょっと幼い顔してるし、毛並みも綺麗なので、
恐らく今年生まれのコかと思います。

僕も最近コサメの幼鳥に会ったので貼っておきます。
(その他3枚もあわせて)

全て撮って出し無修正のJPEG画像です。

書込番号:22844160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7633件Goodアンサー獲得:44件

2019/08/08 01:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

腕なのかとにかく接近戦で油断すると接近しすぎてピントが合いません

ぴりっとしないこれは腕が原因です

ご存じジョウビタキと並んで接近が簡単なアオジ(換算600mmです)

可能ならもっと近づける状況でしたが物理的にこれ以上は接近不可

FLmomoさん、今晩は。

圧倒的にかわいらしい作例が多いので今回も出にくいですが、毎度のにぎやかしということで失礼します。

すでに過去の感がありますが、自分の散歩コースではではたいてい、野鳥ににじり寄る傾向があるので、撮影対象が比較的接近しやすい野鳥と言うこともありますが、接近した野鳥はたいてい上から目線的なアングルが多いですね。そんなわけで個人的な話ですが、上から目線写真は当該レンズではちょっと厳しいので、ほかのレンズに頼らなくては厳しいので、ちょっと気が早いですが、秋冬に備えて、最近一度手放した300mmF4 PF再購入しました。

jpeg撮って出しですが、きりっとしないのは当方に原因があります。本当は遠い昔、1月1日に写した最接近のルリビタキの瞳に当地の初日が写っている写真をネタでアップしようと思ったのですが、どこかに紛れ出てきませんので、こんなもので失礼します。

書込番号:22844614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/08/08 14:21(1年以上前)

今回のテーマ(ノートリ 眼)は難易度が高いですね。在庫を検索した処、少数ゲットしましたので、投稿させて頂きます。

眼球に輝く光の点の中に、ゴイサギは何を見た?。

休息中とは云え猛禽の眼差しには、野性の凄みが漂う ツミ、ノスリ。

ノートリがルールですので、投稿は見送りましたが、数年前に獲物を抱え飛翔するミサゴとファインダー内で視線が合った事が
有りました。あの時の見開いた眼と表情から放たれたエネルギーに圧倒された事を今でも忘れらません。やはり、写真には難題ですが、表情(眼)が生命ですね。

また面白そうなテーマがございましたら参加させて頂きます。


撮影場所 水戸市近隣
カメラ D300、D500

書込番号:22845316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/08/08 14:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

雪と絡めようとして

天候読み間違えて三年かかった

>やぁぁさん
アップレス有難うございます。
ナッキーも個体によってはフレンドリーな奴から
あの独特なピュルゥルゥルゥの声を残して風穴真っしぐらな奴等
見てて飽きないですね。
早く特別天然記念物に指定して欲しいものです。

書込番号:22845317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/08/08 14:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

失礼しました
画像が送信で来ませんでしたので再度アップさせて頂きます

書込番号:22845334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/08/08 14:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

オレンジが写っていれば・・

この子は目線で巣場所の選定中

←より何もかも上な感じPF

>アナログおじさん2009さん
三度のお付合い、ありがとうございます。
アングルについては、撮影環境に左右されるので
致し方ない面もありますが、このキクのように
思わぬ場面で出くわす個体も居て、ナッキーの待ち時間とはいえ
気を抜けないなー、と三コマしか取れなかった反省の一枚です。
だから、面白いんですけどね(ここだけの話)。
34PFを再購入ですか、羨ましい限りです。
機動力抜群ですね。

願ったり叶ったりな状況での撮影自体がレアな鳥撮りですから
一般的に高級と言われる機材は必要不可欠ですね(と言い訳は用意している)。

書込番号:22845345

ナイスクチコミ!5


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/08/08 14:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

750はベストバランスだったなぁ

車中からPF

>たそがれびとさん
はじめまして、アップレス有難うございます。
いやー、そうなんです、ここはノートリなんです。
しかも近接撮影(瞳の中の絵が見られるくらいの)なので
等倍で観た時のインパクトが大きいと思っています。

確かに生き物は目ですよね。
目ピンは言わずもながら、アイリングの解像感や、
光の差し具合で生きたり死んだりしますから。
よろしければ、またアップして下さい、お待ちしています。

書込番号:22845367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7633件Goodアンサー獲得:44件

2019/08/08 18:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

オオワシ飛来の涸沼にて コンデジ600mm

300mmF4 PF+TC-14EVで換算焦点距離630mm

オオタカ成鳥最接近降臨の記憶 偕楽園公園にて 換算750mm

使い回しご免の最接近ルリビタキ 424mm  偕楽園公園近接地にて

☆FLmomoさん

お忙しい中、ご苦労様です。キクイタダキはもちろん、やはりシマエナガを見せていただくと、心はそちらに動きますね。何年か前から騒いでばかりでいっこうに行動に移せませんが、今年中にはなんとか・・・・でも昨日、TV番組で、北海道出身のタレントさんが、こちらの人間は北海道のことを何も知らないので一言言いたいと言うことで、北海道は思ったよりずっと広いので札幌→函館→釧路は4日ぐらいかかるとか札幌、富良野間は電車で4時間とか、地図を見て妄想していると危ないなとちょっとまじめに考えています(^^)。

最近は散歩の時間が激減の上、基本にぎやかしなので地元で見かけた古い記憶ばっかりなので、300mmF4+1.4テレコンやテレ端500mmの(当時)散歩用ズームとか、当該レンズでとゆかず申し訳ありません。


たそがれびとさんのコメントにあった、「あの時の見開いた眼と表情から放たれたエネルギーに圧倒された事を今でも忘れらません。」というレベルにはとうてい及びませんが、ここ10年偕楽園公園内やオオワシ飛来地の涸沼で出会った猛禽類をメインに、毎度のネタ写真で失礼します。瞳に光景がクリアに映り込んでいるといいのですが残念ながら何年経っても腕がついてゆきません。


リサイズのみでオリジナル写真がなくなった1枚目以外はjpeg撮って出しです。


書込番号:22845632

ナイスクチコミ!2


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/08/09 15:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

晴れに越したことはないですが

ZZZ

>アナログおじさん2009さん
アップレス有難うございます。

そうですねぇ、あの番組で共感したのは学者先生が言っていた
「中途半端な広さ」ですね。
各都市を飛行機で行くには近い&コスパ悪い、が車だとちょっと遠い。

撮影は機材があるので道内移動は車です。国道や道道ならほぼ全て走りましたが、
それでも初場所だと
地図やナビの2D媒体だと峠の上り下りがイメージできないので時間を読み違える。
観光、輸送繁忙期は、車線が少ないので快適に走れない。
ローカルは、右左折へたなのに車間を取らずスピードは早い、から怖い。
街は、周囲の状況を読めないトロトロがいっぱい、ウインカー遅い、からイライラする。

て感じでしょうか。
もし冬狙いなら、ワンシーズン、ワンエリアが無難です。
道央、道南、道北、道東、十勝、オホーツクに東京直行空港がありますので、
かえって内地から各エリアに直行のほうが効率いいでしょう。

道内って、エリアを隔てるのは峠です(札幌旭川を除く)。これで天気も隔たれるので
とりあえず千歳、としても目的地と天候がまったく合わないなんて状況がよくあります。
札幌旭川も峠こそ無いけれど、途中の空知地方の吹雪は容赦無いのでホワイトアウトは
覚悟のうえです。
より車高の高い車のほうが見通しが効くようですが、個人でタンクローリーを用意する
わけにもいかず、いつもレイバンのグリーンを掛けて凌ぎます。
真っ白な世界で少しの濃淡を増幅して見せてくれるので。

余談ですが「電車」も、私みたいにローカル廻りだとJRは汽車、列車です。
電化区間が限られるから。
JR北海道も赤字と解りきっていた新幹線なんかより、札幌千歳間リニア
の方が絶対客入りが見込めたと思うだけどなぁ。
札幌延伸したって、もう乗りたいと思う年齢ではないだろうが、
札幌千歳なら、用が無くても乗ってみるもの良い、5分だし。

とまあ撮りに行けない休日の与太話でした。
台風季節の到来ですね、樹が倒れなけりゃあいいけど。

書込番号:22847082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7633件Goodアンサー獲得:44件

2019/08/09 20:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

300mmF4 PF+TC-14EV・・・単純リサイズ

同左 コンパクトなサイズなので課題はどこまで寄れるかですがこれはチラ見されてます

みんな昔話ですみません

郊外のオシドリは200mで逃げるのに偕楽園公園へ飛来のフレンドリーなオシドリに感謝

☆FLmomoさん

にぎやかしのじいさんにご丁寧な返レスありがとうございます。北海道のお話、とても参考になりました。例のTV番組でも、北海道出身の芸人の吉村さんが、きちんと北海道の鉄道の実情を説明するのに、電車という言い方をした方にも、さりげなく汽車と言い換えていたところに、FLmomoさんが説明してくださっている鉄道の状況を、真摯に伝えたいというきめ細やかな心配りを感じました。北海道愛でしょうか。

今回も300mmF4+TC-14EV併用の420mmなどお手軽路線で失礼します。4枚目、毎年苦戦の連続のオシドリですが、とりわけ神経質で接近が難しいことと、瞳に何が写るのかいまだに写せないできているのが原因です。本来ならオリジナル写真をアップすべきだと思いますが、2,3枚目はオリジナル写真さえどこかに行っているのが現状です。

書込番号:22847389

ナイスクチコミ!2


九葉笹さん
クチコミ投稿数:25件

2019/08/10 05:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

設定も構図も考える暇もなくあわっててシャターを切ったものです。

書込番号:22847966

ナイスクチコミ!4


Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2019/08/10 06:37(1年以上前)

機種不明

こんにちは。
突如目の前に、という場面は嬉しい反面、最短撮影距離が気になるし撮るよりじっくり見たいしアタフタします。
最近はあまり無いですね。

書込番号:22848007

ナイスクチコミ!4


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2019/08/11 05:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

幼鳥に獲物を見せて

狩りにさそいだしていました

実家近くのアルビノエゾリス

Z7 FTZ 70-200mm f2.8G VR DXクロップ撮影 またお盆に一時帰国します

FLmomoさん、皆さんこんにちは

ゴーゴーロクPFレンズの納品を昨年の12月からずーっと待ち続けています。
何時になったら入手できるのか・・・・・
ゴーヨンは手放してしまったので70-200mm f/2.8Gにテレコン付けてしのいでいます。

もうこのままでいいのかもしれませんね(笑

書込番号:22849973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/08/11 10:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アナログおじさんが投稿された、オシドリの表情が寂しそうに感じられましたので、大変失礼とは思いましたが、あえてギャグで奥様を掲載させて頂きます。
2016/01月に、千波湖にて接近遭遇しフォーカスしたものですので、紛れもなくその年のペアだろうと思います。

♪ あなた明日が見えますか?。
大川栄策=? さざんかの宿,より。
ジョウビタキ♂&♀その瞳に映るのは、不確かな未来・・・すみません、年寄りの妄想でした。

タゲリ=警戒心が強くこの距離まで寄れたのは幸運でした。

アナログおじさんのテリトリーと、私の徘徊(?)ルートがご一緒なので、過去にお会いした事があるかもしれませんね。
ネタの豊富さやその品質など、いずれを取りましても、アナログおじさんには遠くおよびません。今後もご健勝で、より良き作品を世に送りだし頂けます様、願って止みません。

FLmomoさん 幼鳥、瞳。次のテーマが楽しみです。それまでに、当レンズが納品されれば良いのですが・・・。
横レス申し訳ございませんでした。お許しください。


撮影地水戸市近隣




書込番号:22850378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/08/11 15:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

なんか美味そう

枯れ草被りですが

>アナログおじさん2009さん
アップレス有難うございます。
猛禽はわりとこちらをチラ見しますね。
近いと舌打ちも聞こえたりして。

>九葉笹さん
設定も構図も考える暇の無い出会い。
鳥撮りの醍醐味ですねぇ。
天候に合わせてフィールドinの前に設定しますが、
いざその場面ではせいぜい補正ダイアルクリクリが
精一杯です。

>Lammtarraさん
近いですね。
手前の赤が効いてますね。
突然の場合は背景の色味までは撮ってのお楽しみですが、
自分はかえって、結果良かったりする事がしばしばです。

書込番号:22850858

ナイスクチコミ!4


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件

2019/08/11 15:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

流氷では無く、排雪山

ここもソーラーになったのでもう来ない

>Ciamrronさん
初めまして、アップレス有難うございます。
おや、ここ1、2年うわさのアルちゃんですね。
まだ元気そうでよかったです。
ハヤブサもザ・断崖ってシチュエーションですね。
そちらの予約というとB&Hかアドラマ位しか知りませんが
やはり入荷に時間がかかるのですかね。
帰省の際思い切っていっちゃって下さい。
むかーし、アドラマからウェスのポジマウント(視野率100%)と
テンバを購入したのですが、長らくテンバは使っていませんでした。
ところがD500とPFフード準づけでピッタリなので、重宝してます。

>たそがれびとさん
タゲリかわいいですね。
こちらではたまーに道央に現れますが、
まずお目にかかりません。
冠羽が小隊長クラスですね。
スレ立てに関しては、個人的にあと三つ位と考えていますが、
もうこの半年分の在庫を一掃した感があるので、少し時間が
必要です。
ま、ゆっくりやっていきますので、よろしければお付合い下さいね。

書込番号:22850891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7633件Goodアンサー獲得:44件

2019/08/12 03:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

たそがれびとさんに刺激され、2016年分漁ってみました

水戸駅側から偕楽園公園に入る直前の歩道で

オシドリ若の代わりにハシビロガモ♂

バトルしていてもこちらを見ているような

FLmomoさん、皆さん、今晩は。

空が白んだら仕事というのが、にわか農業でも定石なので・・・というのも、9時前には上がらないと、限界集落で倒れたらそのまま誰にも気づいてもらえそうにありませんので・・・なかなか落ち着いて撮影もできていませんので、相変わらず在庫専門です。

☆Ciamrronさん

モーキンズでは沢山の作例を愉しませていただいていますが、70-200mmにTC-14E Vであんなにがんがんハヤブサを撮れるなんて、本当にびっくりです。500mmF5.6の入手の困難さについても本当にびっくりしていますが、これだけハヤブサが撮れてしまうなら、仰るように

>もうこのままでいいのかもしれませんね(笑

というコメントに思わず首を縦に振りそうです(^^)。北海道のご実家への帰郷、どうぞゆっくり愉しまれてください。



☆たそがれびとさん

オシドリの奥さんの件、確かにちょっと哀しげな♂の表情に、もっと心を配らなければいけませんでした。反省です。同じ2016年だったように思いますが、中学生くらいの♂が同行していた記憶があるので古いHDDを探してみたのですが、残念ながら見つかりませんでした。その頃のデータを保存したHDDが1台クラッシュしているので、その中にあったかもしれません。

それにしても♀をかなり近くで撮影されてますね。こちら♀を写そうとするとすっと岸から離れてしまった記憶しかありません。♂はそんなことはなかったのですが・・・。

ここ数年、農作業に時間を取られ、膝中もあったりして、冬でさえ当方は徘徊時間がかなり少なくなっています。すでに出会っている可能性も高いような気がしますが、もし見かけたらどうぞお声を掛けてください。特徴は髪の毛がちょっと不自由で、ずんぐりむっくりのメタボ体型で、膝痛の特徴がよく出た歩き方をしています(^^)。

温かなお言葉ありがとうございます。散歩コースもどんどん環境が変わって、例年営巣していたオオタカ始め野鳥の生息数も少なくなっているような気がしますが、残りの人生できるだけ長く野鳥撮影愉しみたいと思いますので、改めてよろしくお願いいたします。


☆FLmomoさん

上にも書きましたが、なかなか近接撮影のチャンスが最近はなくなっています。昨日も散歩コースの電波塔を写していたら、100m以上離れた鉄骨のところにチョウゲンボウがちょこんと座っているのに気づきました。このスレタイとまったく逆の状況です。

>猛禽はわりとこちらをチラ見しますね。
近いと舌打ちも聞こえたりして。

これは至言ですね。飛び出しの時、せっかく休んでいるのに邪魔をしてと、いつも舌打ちが聞こえるような気がします。


本日はモーキンズでお世話になっているCiamrronさんと、同じような地域で撮影されていらっしゃるたそがれびとさんへのコメントも書かせていただきましたが、おかげさまで、いつもの皆さんの作例に加え、さらにちょっとほっこりする時間を持たせていただき感謝です。


今回は2016年に撮影した写真で失礼します。この頃は新規購入したD500のチェックに結構まめに出かけていたような気がします。過去を振り返るのは自分ではタブーなのですが、ネタがないので、背に腹は代えられません。







書込番号:22852035

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影場所は徒歩1分

2019/08/13 11:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4
機種不明
機種不明
機種不明

アジサイ

カワラヒワ

ヒヨドリ

暑い日が続きますね。
ここ最近、車で1時間程度の森で撮影していたのですが、疲れてしまいました。
流石に、滝の付近は涼しいのですが、森の中の沢のそばを歩いていても暑いです。
木々も葉っぱが多く、撮影困難ですね。

さて、自宅でカメラの手入れをしていたら、鳥の声が聞こえてきました。
聞いたことのない”さえずり”だったので、気になり窓からのぞいてみました。
電線に見知らぬ鳥がとまっていました。
ベランダから撮影した写真です。
カワラヒワかな?
(この写真だけは、トリミングしています)
カメラを持って近くの公園へ・・・

途中でアジサイが咲いていたので試しに1枚。
公園では、ヒヨドリのこどもかな?
一生懸命、木の実を食べていました。

徒歩1分圏内でもいろいろ被写体はありますね。

ただ、知らない人や車を運転されている方々の視線と表情が気になりました。
何を撮影しているんだろう?
なんか凄いものでもあるのだろうか?
等々

確かに、普通、街中の散歩では持ち歩かない機材ですよね。

500mmの単焦点レンズ。
日常の風景を切り取るのに良いかもしれませんね。
アジサイを撮影してそんな気持ちになりました。

飛び物だけでなく、風景でも積極的に活用できますね。
あらためて実感した次第です。

書込番号:22854655

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4139件Goodアンサー獲得:76件

2019/08/13 15:33(1年以上前)

>GNT0000さん

私は京都市在住ですが、ここ数週間は撮影はお休み。もう暑くて暑くて野鳥を待つ気力が出ない。おまけに鳥も暑くて出ないの無い無いずくしです。せっかく手に入れたレンズですが、この暑さには勝てません。涼しくなるまでお預けです。

書込番号:22855099

ナイスクチコミ!2


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/08/13 21:41(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
返信ありがとうございます。
京都ですか。
夏は、暑いところと聞いています。
私は、京都が好きです。街中だけでなく天橋立あたりも好きです。
京都を訪れたのは、4月、6月、11月でした。
いい想い出しかないですね。
夏に訪れたことはありませんが、舞妓さん、大変なんでしょうね。

さて・・・
このレンズ、無理して購入しました。
暑くても頑張って撮影している次第です。
車での移動距離を、1時間プラスして涼しい場所で撮影しようと思うのですが・・・
混んでいます。
涼しいところは、人間に大人気です(´▽`*)
普段、低い山にいる鳥さんって、高い山に移動してくれていませんよね。
生態系といいますか、生物学的になかなか簡単にいかないようです。

鳥さんだけではない、被写体を探して散歩してみます。
良い出会いがありますように(*^-^*)
さすがに、喫茶店でのラテアートを撮影することはできませんが・・・

書込番号:22855782

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

最安価格(税込):¥479,000発売日:2018年 9月14日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRをお気に入り製品に追加する <359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング