LinkStation LS210D0401Gバッファロー
最安価格(税込):¥20,850
(前週比:±0 )
発売日:2018年 9月

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2025年9月16日 16:17 |
![]() |
0 | 3 | 2023年4月10日 09:04 |
![]() |
0 | 3 | 2023年1月20日 07:50 |
![]() |
2 | 1 | 2021年2月23日 18:12 |
![]() |
0 | 3 | 2021年2月23日 14:10 |
![]() |
1 | 4 | 2020年1月5日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0401G
初めてのNAS購入検討中です。
LS210D0401Gでタイマーバックアップ機能を使って別で用意した外付けHDDをUSBポートより接続して使用したいのですが、使用できないHDDはありますか?
本体が安くても、指定のHDDしかUSB接続でバックアップが取れないとなると総額で高額になりそうで悩んでいます。
書込番号:26291717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>town927さん
推奨HDDは、そんなに高価なものではありません。
https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=LS210D0401G&type=234
推奨でなくても、動作確認されていないだけなので、大抵は動きます。
書込番号:26291737
0点

>あさとちんさん
ご回答ありがとうございます。
NAS自体が今Amazonで18000円台なので、バックアップ用に接続するハードディスクは15000円位の安いものをしようしてみようと考えていました。
動作確認がされていないだけで基本的には使用できる件承知いたしました。
書込番号:26291743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安い外付けHDDはケース放熱が基本です。冷却性能が乏しいHDDケースは熱による故障が起きやすいので注意が必要です。
ただ、冷却FAN付きの4TBだと安くても2万円になります。
https://kakaku.com/item/K0000767051/
書込番号:26291881
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0401G
REGZAからmoveした番組を再生できるAndroidアプリはあるでしょうか。Windowsアプリだと接続して再生できるのですが、DTCP-IP対応のAndroidアプリを何個か試したのですが、リストで表示されるVideoのデータを再生しようとすると再生できないといわれます。
0点

『
REGZAからmoveした番組を再生できるAndroidアプリはあるでしょうか。
』
REGZAの場合、MPEG-2形式のためAndroidでは再生できません。
トランスコーダー搭載NASを別途購入する必要があるかと思います。
『
DiXiM Playの番組名がグレー表示で再生できない!トランスコーダー搭載NAS利用のススメ
今回は「DiXiM Playで録画番組を再生したいけど、番組名がグレー表示してて再生できない。」という人向けに、トランスコーダー搭載NASの利用をおススメしたいと思います。
トランスコーダー搭載NASを1台持っていると、DiXiM Playで再生できない問題が解決できるだけでなく、レコーダーやテレビを買い替えても、これまで録画した番組が無駄にならずに重宝します。
:
【Androidの対応フォーマット】
Androidスマホ・タブレットでサポートしている主なビデオ形式のひとつに、H.264/MPEG-4 AVCがあり、インターレース・プログレッシブの両方式に基本的に対応しています。
なお、MPEG-2のサポートについては、機種によって異なります。
テレビチューナー搭載の機種には概ねMPEG-2デコーダーを搭載しており、再生をサポートしてますが、チューナーレスの機種には、MPEG-2デコーダーが搭載されていないため、非サポートの可能性が高いです。
:
トランスコーダー搭載NASとは
:
トランスコーダー搭載NASとは、テレビ番組(地デジ放送)のデータフォーマットである、インターレース方式のMPEG-2やH.264/MPEG-4 AVCを、iPhoneやAndroidがサポートしている、プログレッシブ方式のH.264/MPEG-4 AVCに変換(トランスコード)する機能を搭載したNASのことを言います。
:
DiXiM Style おススメのNAS
MyBox LS411DX シリーズ
RECBOX HVL-RSシリーズ
』
https://support.digion.com/blog/2022/04/transcoder-nas/#:~:text=Android%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88,%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:25215951
0点

DiXiM Play SEは、「 RECBOX DRシリーズ」 ,「リンクステーション MyBox LS411DXシリーズ」以外の製品ではご利用いただけません。という制限がありますのでご注意下さい。
『
DiXiM Play SE について
本製品は「 RECBOX DRシリーズ」 ,「リンクステーション MyBox LS411DXシリーズ」以外の製品ではご利用いただけません。
』
https://www.digion.com/sites/diximplay/nas/
書込番号:25215965
0点

shin1234567さん
>DTCP-IP対応のAndroidアプリを何個か試したのですが、リストで表示されるVideoのデータを再生しようとすると再生できないといわれます。
DiXiM Playアプリ(SEでは無い現行の有償版)がMPEG-2形式の再生に対応しています。(無料体験で確認できます)
スマホ機種の性能によっても可否は変わりますが、デフォルト設定では再生できない仕様になっているので気付かない方が非常に多いです。(とくに問題解決オプションの「インターレースの再生」ONは必須)
https://support.digion.com/diximplay_android/?p=860
書込番号:25216204
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0401G
Amazonから転載した。
>5つ星のうち4.0 M1(Appleシリコン)のMacユーザーは注意2021年8月13日に日本でレビュー済み
>容量: 2TBパターン: 単品Amazonで購入
>タイトル通りです。
>というのも、設定アプリ「NAS Navigator2」はWin/Mac両対応ですが、MacはIntel CPUのみの対応です。(2021/8現在。最新情報はダウンロードサイトを見にいけばわかります)
>初期設定さえ済んでしまえばM1 Macからもアクセスできますから、パソコンでじっくり設定したいのであればM1 Mac以外のPCが必要だということです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R30VASF7CIF6FZ?ref=pf_vv_at_pdctrvw_srp
ユーティリティアプリがM1(Appleシリコン) Macに対応していないと言うことらしい。
書込番号:25104823
0点

因みにM1 Pro MacBook Pro 14インチ 2021へNAS Navigator2がインストール出来ました。
LinkStation LS210D0401Gのは持っていないので、これ以上検証しようはないのですが、M1チップ及びM2チップのMacでも使用出来るのではないでしょうか。
書込番号:25104834
0点

>キハ65さん
なるほど、windowsもあるのでそちらで設定してしまえばその後M1Macでも利用できる似ですね!
ありがとうございます。
ちなみにこの手のNASは24時間稼働しているので故障しやすいと見るのですが、やはり外付けのHDDより故障しやすいものでしょうか?
書込番号:25105126
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0401G
『外付けHDDが増設できますが、そこにもDTCP-IPでムーブできるでしょうか。』
LS210DGシリーズの特長に以下の記載がありますので、 LS210D0301Gの内蔵HDDのRecordedフォルダにDLNAダビングすることをお勧め致します。
LS210DGシリーズ
特長
豊富なデータバックアップ機能で大容量データも安心保存
※テレビの録画先・ムーブ先としてUSB外付けHDDは利用できません。
https://www.buffalo.jp/product/detail/ls210d0201g.html
LinkStationでは、USB HDDにDLNAダビングが可能ですが、DLNAダビングした録画番組は、LS210D0301G本体でのDLNAダビングができないので、別のLinkStation(LS210D0301Gでも可)のRecordedフォルダにDLNAダビングする必要があります。
[ 書込番号:23878333 ]を参照してください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083448/SortID=23876283/#23878333
書込番号:23984342
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0401G

>shin1234567さん
こんばんは。
NASからDTCP-IPサーバーへはムーブは出来る可能性はあります。
録画データの最終墓場にはなりません。私はアイオーデータのNASを使用していますが、
一旦NASの録画データをレコーダーにムーブさせBDディスクに焼いています。
書込番号:23979230
0点

はい、ムーブできます。
LS410D/LS420D/LS210D/LS220Dシリーズからのムーブ・ダビング動作確認済み機種
https://www.buffalo.jp/support/other/nas-ls400d.html#a03
書込番号:23979726
0点



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0401G
DIGA(BMR-DWT650)の録画番組を
WEB設定を開く→DLNAサーバー→他の機器からムーブ
でダビングするとエラーで完了しません。
他の似たような質問も参考にし、いろいろ試したのですが
一向に解決しません。どなたか教授お願いします。
0点

>DIGA(BMR-DWT650)の録画番組を
録画モードは「DR」っすか?
>でダビングするとエラーで完了しません。
どこまでどうなって、どんなところで、なんというエラーになるっすか?
画像なんかあると、わかりやすいっす。('ω')
書込番号:23148647
1点

録画モードは全てDRです。
症状は
他の機器からムーブ→BWT650のHDD(内臓)を選択
すべてを選択→番組選択→ムーブをクリック
保存先にRecordedを選択→次へをクリック
開始→ムーブできなかった番組があります!と
エラーメッセージが出ます。
書込番号:23148673
0点

スレ主さん
・BWT650を本体主電源ボタン3秒長押しによる再起動。
・Linkstationの再起動(手順は知りませんが取説で確認)
上記2点を実施しても状況は変わらないでしょうか?
また、ダビングできないのはすべての番組でできないのか、ある特定番組だけなのか?
そのあたりも確認したほうがよいです。
書込番号:23148909
0点

DIGAから、ダビングしてみては如何でしょうか。
書込番号:23150709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





