LinkStation LS210D0301G のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥16,621

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥16,621¥32,188 (38店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx1 容量:HDD:3TB DLNA:○ LAN速度:1GbE LinkStation LS210D0301Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS210D0301Gの価格比較
  • LinkStation LS210D0301Gのスペック・仕様
  • LinkStation LS210D0301Gのレビュー
  • LinkStation LS210D0301Gのクチコミ
  • LinkStation LS210D0301Gの画像・動画
  • LinkStation LS210D0301Gのピックアップリスト
  • LinkStation LS210D0301Gのオークション

LinkStation LS210D0301Gバッファロー

最安価格(税込):¥16,621 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月

  • LinkStation LS210D0301Gの価格比較
  • LinkStation LS210D0301Gのスペック・仕様
  • LinkStation LS210D0301Gのレビュー
  • LinkStation LS210D0301Gのクチコミ
  • LinkStation LS210D0301Gの画像・動画
  • LinkStation LS210D0301Gのピックアップリスト
  • LinkStation LS210D0301Gのオークション

LinkStation LS210D0301G のクチコミ掲示板

(924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS210D0301G」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS210D0301Gを新規書き込みLinkStation LS210D0301Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

スレ主 maxwantaさん
クチコミ投稿数:15件

バッファローNAS LinkStation(LS-WHGLE19) を数年前から 仕事場で使用しています。
自宅から、仕事場のソフトを参照できれば便利と思い、
Buffalo Webアクセス の設定を行ってますが、仕事場からのネットワーク各端末からは参照できますが、外部の自宅からでは、接続できません。
「バッファローNASに接続できませんでした。
ルーターとバッファローNASの設定を確認してください。」と赤字で表示されます。
以下のページを参考にしたり
http://buffalo.jp/support_s/guide2/manual/webaccess/site/ja/pc_index.html?Chapter1#h2anc0

価格com クチコミでも 話題になっていました。
以下のページ等を参考に
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000552483/SortID=18026281/
ポートの開放(ルータはバッファロー  BBR-4HG )を試みましたが、外部から接続ができません。
また 自宅 端末(Windows10)の ファイアウォールを 使用しない
に設定したり、
自宅端末(XP)の インターネット設定の「信頼できるサイト」にhttp://buffalonas.com/
も指定 等もトライしてみましたが ダメでした。

BUFFALO NAS Navigator2 から 該当NASの
Web アクセス設定は 現在
−−−−−−−−−−−−−−−−
Webアクセス機能
○使用する
HTTPS/SSL暗号化
○使用しない
BuffaloNAS.com 登録機能
○使用する
BuffaloNAS.com ネーム:g**************
BuffaloNAS.com キー:h****************
その他DNSサービス ホスト名 (空白)
ルータ自動設定機能 (UPnP) 使用しない
ルータ外部ポート番号 9000
-----------------------------------------------
です。
どのようにしたら、外部から接続できるでしょうか。

ご教示のほどお願いいたします。
令和2年5月29日(金)
maxwanta

書込番号:23433635

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/29 14:54(1年以上前)

私自身その手の知識に欠けているのですが、外部から御社のネットワークにアクセスできる仕様なのでしょうか?

御社のネットワークに接続許可された端末か、VPNでの接続に許可された方しかアクセスできないような・・・

まずは御社のネットワーク管理者にご相談された方がよろしいかと思います。

書込番号:23433985

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/29 19:03(1年以上前)

>自宅から、仕事場のソフトを参照できれば便利と思い、

えっとすね、「Webアクセス」で、アクセスできるのは、「データ、ファイル、だけ」であって、「ソフト」を直接使うことはできないっすよ。
そういったところの認識は心配ないっすか?

書込番号:23434438

ナイスクチコミ!0


スレ主 maxwantaさん
クチコミ投稿数:15件

2020/05/30 01:14(1年以上前)


自己レスです。

試しに自宅から、ブラウザで
(仕事場ルータのグローバルアドレス):9000
で 接続すると、ユーザー名 とパスワードを聞かれ 入力すると
NASの全データを参照でき、ダウンロードもできます。
本日、仕事で入力した最新データを見ることができました。

仕事場には 複数のNAS( LinkStation)をつかっているので、それぞれに 開放ポートを変えておけば、どのNASにもアクセスできる ということになりそうです。(まだ ためしていませんが)
毎日、終業時に、そのときの割り振られている 仕事場のグローバルアドレスを one drive や dropbox で共有しておけば、とりあえずの目的は達したことになりそうです。
(これが正しい方法かどうかはわかりませんが)

相変わらず、http://buffalonas.com/ には接続できません。

ご回答いただいたみなさま ありがとうございました。

書込番号:23435141

ナイスクチコミ!3


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2020/05/30 17:33(1年以上前)

『仕事場には 複数のNAS( LinkStation)をつかっているので、それぞれに 開放ポートを変えておけば、どのNASにもアクセスできる ということになりそうです。(まだ ためしていませんが)』

当方でも実施していますが、外部ポート番号を変えれば対応できます。

『毎日、終業時に、そのときの割り振られている 仕事場のグローバルアドレスを one drive や dropbox で共有しておけば、とりあえずの目的は達したことになりそうです。
(これが正しい方法かどうかはわかりませんが)』

Dynamic DNSサービス(mydns.jpなど)を利用すれば、FQDNでアクセスは可能です。

http://www.mydns.jp/

『相変わらず、http://buffalonas.com/ には接続できません。』

BuffaloNAS.comネームの有効期限が切れたり、BuffaloNAS.comのサーバ側に不具合が発生した可能性があります。

設定画面からWebアクセス機能を再設定しては、如何でしょうか?

Q Webアクセス機能で使用するBuffaloNAS.comネームの有効期限はありますか
A LinkStation/TeraStationのWebアクセス機能は、センターサーバーにBuffaloNAS.comネームを登録し、
センターサーバー経由でLinkStation/TeraStationにアクセスします。

センターサーバーにLinkStation/TeraStationから更新通知情報が60日間ない状態が続くと
センターサーバーからBuffaloNAS.comネームが削除されます。

BuffaloNAS.comネームが削除された場合は、商品の設定画面からWebアクセス機能を再設定してください。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/7261.html

書込番号:23436434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 maxwantaさん
クチコミ投稿数:15件

2020/05/30 22:33(1年以上前)

LsLoverさん
ご教示ありがとうございます。

》Dynamic DNSサービス(mydns.jpなど)を利用すれば、FQDNでアクセスは可能です

こんな無料サービスがあるんですね。よく調べてみます。

》BuffaloNAS.comネームの有効期限が切れたり、BuffaloNAS.comのサーバ側に不具合が
》発生した可能性があります。

私も、このへんがうまく行かない理由のように思います。

実は、1年近くまえは、自宅から http://buffalonas.com/  を利用できていました。
しかし、何ヶ月か 使わないでいて放置。最近 このサービスは、無料クラウドに比べ 桁違いの容量を利用できなあ と再認識し、再度トライしてみると、まったく利用できな とういうことになりました。

》BuffaloNAS.comネームが削除された場合は、商品の設定画面からWebアクセス機能を
》再設定してください。

トライしてみます。

書込番号:23437037

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2020/05/30 23:00(1年以上前)

『私も、このへんがうまく行かない理由のように思います。』

Dynamic DNSサービスを利用する場合には、以下のように設定してください。

BuffaloNAS.comを利用しない場合、BuffaloNAS.com登録機能を[◎無効にする]を選択し、DNSサービスホスト名を入力してください。

Webアクセス機能を設定する
詳細設定画面での手順(P44)
5 各項目を設定し、[OK]をクリックします

BuffaloNAS.com登録機能:◎->○有効にする
            ○=>◎無効にする
            [ DNSサービスホスト名を入力 ]
ファイアウォールのある環境でWebアクセス機能が使用できない場合は、「無効にする」を選択し「その他のDNSサービスホスト名」にお使いのDNSサービスのホスト名を入力してください。この場合、インターネットから本製品にアクセスできる状態にして本製品に固定のグローバルIPアドレスを割り当てるか、DNSサーバー側で本製品までの経路が確保されている必要があります。詳しくはお使いのネットワーク管理者に確認してください。通常は、BuffaloNAS.comネームを使用してアクセスすることをおすすめします。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020346-11.pdf

書込番号:23437083

ナイスクチコミ!0


スレ主 maxwantaさん
クチコミ投稿数:15件

2020/06/09 11:06(1年以上前)

LsLoverさん
詳しくご教示ありがとうございます。


トライしてみます。

書込番号:23457391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイル名の文字数制限について

2020/05/20 16:05(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

スレ主 どす花さん
クチコミ投稿数:112件

先日この商品を購入し、今のパソコンに搭載しているHDDの中身を、
linkstationのデフォルトフォルダ(share)にコピーしました。
その際、何個かファイル名が長すぎると言うエラーポップアップが出て
コピーできないものがありました。
後で対象のファイルを再度コピーしようとしましたが同じ結果でした。
よく分からないのはフルパスは、現在のパソコン上のほうが長く、
NASに移すほうがフルパスは短くなります。
windows上でほかの場所へ動かしてみたりしましたが、特にエラーは出ません。
NASに対してのみエラーが出ます。
ただ、文字数を短くすることで、NASへ移すことは可能でした。
メーカーにも問い合わせてみましたが、NASはLinuxで前提としてファイル名が長くても
エラーを吐くようになっていない。
エラーをはいているのはwindows側なのでこちらでは対応できない。
ただ、NAS内に移す際に文字数制限はかけていないとの回答でした。

ファイル名を短くすればいいだけのことなのですが、同じような現象で困った方、
また対象法分かる方いらっしゃいませんでしょうか?

ちなみにcmdを使って、copyをやってみましたが、なぜか指定されたパスは見つかりませんと出て終わりでした。移す先をNAS以外にするとcopy可でした。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23415980

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/05/20 16:25(1年以上前)

回答から判断すると、
Windowsから、他へのコピー命令では文字数制限があるってことになります。

基本的には、255以内に収めるのが無難です。

書込番号:23416006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2020/05/20 16:27(1年以上前)

コピー元のフォルダは、ルート直下に移動するか共有ドライブとして割り当てたほうがいいと思います。

Linkstaionの文字数は最大で半角127文字になると思います。
http://wiki.samba.gr.jp/mediawiki/index.php/%E9%95%B7%E3%81%84%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%90%8D%E3%82%92%E6%89%B1%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84

書込番号:23416012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/05/20 17:45(1年以上前)

LS210D0301G ユーザーマニュアル
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020346-11.pdf
ファイル名に関してはPDFページ番号26の最初の2項目を、フォルダ名も含めるならこのメモ全体を参照。

書込番号:23416173

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2020/05/20 18:31(1年以上前)

>どす花さん

最近のだと
Linuxの場合変更してなかったら"PATH_MAX"は4096バイトとかなってると思うので、パス長の制限はあるはずと思いますよ。
UTF-8で日本語とかだと1文字3バイト以上になる事もありますので厳密に計算すると面倒なので単純に文字数を3で割るぐらいですかね。
"NAME_MAX"というファイルやフォルダの名前の長さの制限もあって混同しそうになるけど別々に設定されています。

Windows10なら"LongPathsEnabled"を有効化することによって4096バイトまで拡張することはできます。

ただWindowsだったら、ひとまずFastCopyを試してみたほうが無難かと思います。
https://fastcopy.jp/

書込番号:23416287

ナイスクチコミ!1


スレ主 どす花さん
クチコミ投稿数:112件

2020/05/20 20:35(1年以上前)

>たく0220さん
>Hippo-cratesさん
>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。
基本的にはやはり制限がありますよね。
なぜメーカーの方が制限はないのでwindows側の問題ですの一点張りだったのか・・・。
ちなみに、元ファイルの置き場所はドライブ直下になります。

>Musa47さん
ご提案有難うございます。
アプリ使用いたしました。
まずはwindows内で対象のファイル移動を行いました。
何も問題なく完了いたしました。
次に、NAS内へ出力しましたが以下のエラーが発生し移動不可でした。
CreateFile(ファイル名、ディレクトリ名、またはボリューム ラベルの構文が間違っています。123)
調べてみましたが、やはり文字数が長いのが原因なのかと・・・。
Linuxの制限のほうが厳しいのでしょうか・・。

書込番号:23416560

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2020/05/21 08:22(1年以上前)

>どす花さん

すみませんパス長の問題と勘違いしてました、申し訳ないです。

ファイル名ですが、Windows(NTFS)の場合は255文字ですが、Linux(xfs,ext4など)は255バイトの制限になると思います。
NAS側のファイルシステムがファイル名をutf-8とかで管理されていると思われるので、そのWindows上のファイル名が何バイトかをutf-8換算で計算してみてください。

またエクスプローラーからだとパス長260文字の制限もあるので、FastCopyでコピーや移動が出来ても
その先からファイルを開けなくなったり操作不能になるかもしれませんのでご注意ください。

出来るだけ長い名前を使わないように運用面で気を付けるぐらいしか無いかと思います。

書込番号:23417254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 どす花さん
クチコミ投稿数:112件

2020/05/21 22:49(1年以上前)

>たく0220さん

ご回答ありがとうございます。
NTFSは文字数でxsfはバイトでしたか・・・
間違えておりました。
それなら引っかかるかもしれません。

fastcopyは最悪消せない事覚悟で動かしましたが、結局エラーで動かせませんでした。
結局、文字数を削るのが一番早い解決策でした。
出来れば、文字数制限をいじりたいところですが制約なので仕方ないですね。

有難うございます。

書込番号:23418675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

カリカリという作動音

2020/05/07 20:32(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

購入して、いざ起動したのですが、
カリカリと音がします。データの書き込みをすると音がして、普段はしません。
音の大きさは表しにくいですが、明らかな故障とは思わないレベルです。
みなさんのはどうですか?

書込番号:23388262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/05/07 21:41(1年以上前)

>家系らーめん好きさん こんにちは

HDDは機械なので、カリカリなどの音は正常な動作音と思います。
書きこみあるいは読み取り中は忙しくピックアップアームが移動しますので、その音でしょう。
https://mbp-japan.com/saga/pc-pro/column/4005781/

書込番号:23388428

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/07 23:14(1年以上前)

まー、中には「ハードディスク」ってもんが入っていて、何千回転ってしていて、モノスンゴイ、スピードで、「磁気ヘッド」ってもんが、「いったりきたり」しているっす。

そーゆー物なんで、いたって「ふつう」っす。
なーんも心配いらないっすよー。(^^)/

書込番号:23388646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/05/07 23:59(1年以上前)

>家系らーめん好きさん
こんばんは。

> カリカリと音がします。データの書き込みをすると音がして、普段はしません。
> みなさんのはどうですか?

私もBUFFALOのNASを使っていますが、それが正常です。

NASの内部にはハードディスクが内蔵されていて、データが記録された磁気ディスク(プラッター)が回転し、これを読み取るための磁気ヘッドが先端に付いたアームが動いているので、カリカリという音がします。

書込番号:23388706

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

3Tの壁

2020/04/24 16:50(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

クチコミ投稿数:15件

この製品のHDDが3Tとの事ですが、例の「3Tの壁」は有りますか?
Mainで使うPCやTVチューナーがちょっと古いため、「3Tの壁」を突破できません(PCでは確認済)。
未だに、「3Tの壁」に呪われています。

書込番号:23357647

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2020/04/24 18:16(1年以上前)

『この製品のHDDが3Tとの事ですが、例の「3Tの壁」は有りますか?』

ちょっとご質問の意味が分かりませんが、LS210DGシリーズでは、LS210D0401Gが販売されています。

LS210D0401G
https://www.buffalo.jp/product/detail/ls210d0401g.html

『Mainで使うPCやTVチューナーがちょっと古いため、「3Tの壁」を突破できません(PCでは確認済)。』

最近のNASでは、パーティション管理ソフトとして[ GParted ]に対応していますので、所謂3TBの壁はありません。

具体的にPCのOSやTVの型名を投稿して頂くと具体的な内容が投稿できるかと思います。

書込番号:23357827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/04/24 19:00(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。
当方のPCはMouseの「MDV-ASG8050E」(2011.7月購入)で、OSをWin7からWin10にUpgradeした物です。
そのためBIOSが古くて、以前3TのHDDを繋ごうとしたのですが、結局認識してくれなくて途方にくれました。
Netで解決法を探し、いろいろと試してみましたが、やっぱりだめで「3THDD」を手放しました。
また、TV Tuner(単体)は地デジ開始に合わせて、2011.2月に購入した「REGZA_D-TR-1_012857」で、PC用のモニターに繋いでいます。また、これに2TのHDDを繋いで録画したりもしています。
と、長々と説明してきましたが、こんな型番を書いても分かりませんよね。

書込番号:23357902

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2020/04/24 21:12(1年以上前)

『当方のPCはMouseの「MDV-ASG8050E」(2011.7月購入)で、OSをWin7からWin10にUpgradeした物です。
 そのためBIOSが古くて、以前3TのHDDを繋ごうとしたのですが、結局認識してくれなくて途方にくれました。』

「起動ドライブにしたときも、セットアップの過程でMBR形式のフォーマットに変換されることがある。MBR形式だと2.2TB以上は使えない。」という状況だったのでしょうか?

 Windows 7だったら、3TBのHDDは簡単に利用できると思われがちだ。確かに、データドライブとして単体で追加するだけなら、ほとんどの場合問題無く使える。

 しかし、少し古いハードウエアを使っていると、正しく認識しないことがある。例えばIntel P67/H67以前のチップセットを搭載したマザーボードで、チップセットのRAID機能に組み込もうとすると、GPT形式でフォーマットした3TBのHDDは746.5GBのドライブとして認識してしまう。

 起動ドライブにしたときも、セットアップの過程でMBR形式のフォーマットに変換されることがある。MBR形式だと2.2TB以上は使えない。64ビット版のWindows 7を使っていても、マザーボードがUEFI非対応ならMBRに変換される。セットアップDVDを挿入する起動ドライブがUEFIモードになっていないと、MBRに変換されるので注意が必要だ。
https://xtech.nikkei.com/it/pc/article/knowhow/20120301/1042624/

『また、TV Tuner(単体)は地デジ開始に合わせて、2011.2月に購入した「REGZA_D-TR-1_012857」で、PC用のモニターに繋いでいます。』

D-TR1では、2.2TB超えのHDDを利用可能のようです。

REGZAチューナー D-TR1
https://www.toshiba.co.jp/regza/option/tuner/

D-TR1 での 8TB HDD の使用テスト
https://engawa.kakaku.com/userbbs/814/ThreadID=814-120/

書込番号:23358114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/04/24 23:50(1年以上前)

ご返答、ありがとうございます。
まさに、「GPT形式でフォーマットした3TBのHDDが746.5GBのドライブとして認識してしまう」です。
結局、私のPCのMotherBoadが古い型式なのだと認識しています。もう、直接3TBのHDDを繋ぐ事は諦めています。

そこで本来の疑問に戻りますが、Buffaloの本機器は私のPCやTVチューナーを繋いでも、NASを構築可能と云う事ですね。

書込番号:23358387

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/24 23:58(1年以上前)

>そこで本来の疑問に戻りますが、Buffaloの本機器は私のPCやTVチューナーを繋いでも、NASを構築可能と云う事ですね。

NASのほーが、3Tだろうと、10Tだろうと、「ネットワークを介して」使う分には、問題なくぜーんぶの容量使えるっすよ。(^^)/

これは、「使うPC側」の制限とかではなくって、「NAS本体側」の能力の問題ってことになるっすよ。

書込番号:23358399

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2020/04/25 06:34(1年以上前)

『そこで本来の疑問に戻りますが、Buffaloの本機器は私のPCやTVチューナーを繋いでも、NASを構築可能と云う事ですね。』

Windows 10のPCについては、NASにネットワーク接続をすればご利用可能です。

REGZAチューナーについては、USBハードディスクへの録画に対応しています。しかし、レグザリンクではHDMI接続でのみ利用可能で、NAS(LANディスク)への録画には対応していないようですので、ご利用できないようです。

USBハードディスクの録画に対応
https://www.toshiba.co.jp/regza/option/tuner/recording.html

HDMI接続で簡単に使える「レグザリンク」対応
https://www.toshiba.co.jp/regza/option/tuner/function.html#link_regzalink

書込番号:23358652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/04/25 21:46(1年以上前)

いろいろとアドバイスを頂きありがとうございました。
勉強になりました。

なお、連絡が遅れてすみません。

書込番号:23360276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらの商品を購入しました

2020/04/02 19:14(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

クチコミ投稿数:3件

初心者ながらREGZAのブルーレイのデータを取り込んでNASに移したのですがiPhone7を使っているのですがNASに入ってるブルーレイの動画をiPhone7で再生できますか?
初歩的な質問ですみません

書込番号:23318230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/04/02 20:19(1年以上前)

ブルーレイのデータってテレビ番組かホームビデオ等かどっちですか?
コピ1のテレビ番組だったら無理です

書込番号:23318330

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/04/04 13:23(1年以上前)

もしかして・・・『REGZAブルーレイ』ブルーレイレコーダーの録画番組を
本製品にダビングしたという事でしょうか?

もし上記なら再生にはDTCP-IPに対応した有償アプリが必要になります。
(実際に利用できるかは無料のお試し視聴で確認してみて下さい)
https://apps.apple.com/jp/app/dixim-play/id957704797?mt=8

書込番号:23320584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/04/05 08:01(1年以上前)

テレビ番組を移動しました。

教えていただいたアプリをダウンロードして試してみたのですが入ってる番組までは認識するのですが
再生てまきません。
設定の問題でしょうか?

書込番号:23321956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/04/05 09:29(1年以上前)

移動はどうやって?

書込番号:23322055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/04/05 15:54(1年以上前)

このNASにはトランスコーダーがありませんので
iphoneでは基本的に再生できないです
番組は認識できますがグレーアウトかxとかがついてると思います
(もちろん当該アプリを使った場合ってことです)

書込番号:23322801

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/04/05 16:20(1年以上前)

すみません。m(_ _)m
iPhoneのDR(MPEG2)再生の非対応をすっかり忘れてました。
(これってAVC圧縮の録画番組もダメでしたっけ?)

書込番号:23322861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/04/05 16:53(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000716489/SortID=20376694/

AVCだったらなしでもみられる可能性はありますが自分はあいほんで試したことはないです
現状見られないってことはトランスコーダーなしのせいでしょうね

書込番号:23322922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/04/20 18:28(1年以上前)

返信遅くなりました


いろいろ参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:23350094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 TV録画番組のフォルダ整理できますか?

2020/03/28 05:37(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

クチコミ投稿数:2件

LINK station上の録画番組リストがバラバラ

初めてのNAS環境導入で困っています
古い東芝REGZAから録画番組をLinkStationへコピーして、もう1台のREGZAでも見られるようにしたいと思い導入しました
コピーしてどちらのREGZAからもLinkStation上に移動した番組を見られるようには出来ました。
しかし、LinkStationを選んで表示される番組リストが順番がバラバラで困っています。 添付画像のような状態です。
フォルダです整理して管理したり出来ないでしょうか? もしくは録画番組名でソートしたりできませんか?
パソコンもありますが未だLinkStationにアクセスしていません。パソコンからTV番組ファイルは見られないと思っていまして…
参考になるWebサイトなど教えて頂けると助かります
REGZA@ 26RE1S
REGZAA 40J7

書込番号:23308583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2020/03/28 08:28(1年以上前)

『しかし、LinkStationを選んで表示される番組リストが順番がバラバラで困っています。』

DLNAダビングした日付でソートされるため、目的の番組を探すのに労力が必要となります。

『フォルダです整理して管理したり出来ないでしょうか? もしくは録画番組名でソートしたりできませんか?』

目的の番組を探すのは、少々厳しいかとも思いますが、DLNAサーバ側では、「ビデオ」->「アルバム」、「ジャンル」、「すべてのビデオ」、「フォルダー」、「よく再生されるビデオ」、「最近再生されたビデオ」、「最近追加されたビデオ」、「日付(年/月/日)」で分類されるようです。

『パソコンもありますが未だLinkStationにアクセスしていません。パソコンからTV番組ファイルは見られないと思っていまして…』

著作権保護によりDLNAサーバ上の録画番組は、DLNAダビングでのみ機器の移動(ダビング)が可能ですので、ファイラーなどでアクセスはできません。


『フォルダ分けは出来ない?』

少々手間は掛かりますが、LS210Dにsshログインして、録画番組をフォルダー分けすることも可能かと思います。

LinkStation LS210D
BUFFALO社のネットワーク対応HDD(NAS) 3TB LS210D0301CにSSHでログインするための手順です。
https://wiki.progress-llc.co.jp/public/doku.php/server/ls210d

Buffalo LS210D
https://y-naito.ddo.jp/index.php?id=1418436974

LS510Dシリーズでは、Recordedフォルダ内に録画番組が格納されています。Recordedフォルダ内でフォルダ分けして録画番組をmvコマンドで移動するのも一案かと思います。

root@LS510DFFF:~# ls -l /home/.rmdcontrol/dlna/
total 4
drwxrwxrwx 2 root root 4096 Aug 4 2019 Recorded
root@LS510DFFF:~#

書込番号:23308713

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2020/03/28 08:58(1年以上前)

LS510Dシリーズでは、[Recorded]フォルダー内の録画番組をcpコマンドで[Recorded/映画]フォルダにコピーした録画番組も再生可能でした。

root@LS510DFFF:/home/.rmdcontrol/dlna/Recorded# ls 土曜*
土曜プレミアム・映画「天使と悪魔」【シリ―ズ最新作!インフェルノ公開記念】;.dtcp
oot@LS510DFFF:/home/.rmdcontrol/dlna/Recorded# ls 映画/
土曜プレミアム・映画「天使と悪魔」【シリ―ズ最新作!インフェルノ公開記念】;.dtcp
root@LS510DFFF:/home/.rmdcontrol/dlna/Recorded#

書込番号:23308779

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/28 09:08(1年以上前)

>しかし、LinkStationを選んで表示される番組リストが順番がバラバラで困っています。 添付画像のような状態です。

基本的には、「DLNA」とゆー規格にそった動作しかできないっす。
なので、「録画日付順」に表示されるってことになるっす。

>パソコンもありますが未だLinkStationにアクセスしていません。パソコンからTV番組ファイルは見られないと思っていまして…

たとえば、ソニーの「PC TV Plus」なんてもんを使うと、PCで見れると思うっすよ。
3000円くらいかしら。

どうでしょうか。('ω')

書込番号:23308792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/03/30 15:41(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません

ソートのルール理解しました
SSHログインという手法があるのですね。
フォルダ分けができそうなので試してみたいところですが、ご指定頂いたリンク先を見る限り、本作業は私には少しハードルが高そうです…
バッファローからこういった作業が出来るソフトが出れば良いのですが、、、

他のメーカーのNASシステムだと録画番組管理が楽なものもあるのでしょうか

書込番号:23313380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2020/03/30 17:41(1年以上前)

『バッファローからこういった作業が出来るソフトが出れば良いのですが、、、』

長年、LinkStationを使用していますが、Buffaloからの提供は有りませんでした。

山下康成氏の記載内容がとても参考になりました。

山下康成の”ハックしよう”
https://www.yamasita.jp/

書込番号:23313556

ナイスクチコミ!0


小林旭さん
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:7件

2020/04/07 13:41(1年以上前)

こんちは。
>ユウカ0904さん
IOのreboxの古いのはるぉるだー分け出来るけど
松下のディガーに対応して無いのでこれも買っためすが。

テレビとかレコーダー側の再生機器では分類分けて見れるですよ。REGZAは試して無いけど
ディガーではフォルダとビデオと二個のフォルダが表示されて、ビデオの方を開くと
録画年月とかドラマ、映画とかジャンル分けて表示でこるです。REGZAでもフォルダが二個出たら開いて見るとあるかもです。

あとはスマホンとか色々再生する側のアプリとか機器によって表示変更出来るので試して見たら良いです。

AQUOSでは再生未対応テレビなので駄目でしたが
ディガーで録画したのをこの無線HDDに保存してるので、録画したディガーでは色々分類分けて表示出来て便利でした。

レコーダーを持ってたら試したら良いです。
そのたネットHDD再生対応機器とかで。

書込番号:23325942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LinkStation LS210D0301G」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS210D0301Gを新規書き込みLinkStation LS210D0301Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS210D0301G
バッファロー

LinkStation LS210D0301G

最安価格(税込):¥16,621発売日:2018年 9月 価格.comの安さの理由は?

LinkStation LS210D0301Gをお気に入り製品に追加する <559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング