LinkStation LS210D0301G のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥16,621

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥16,621¥32,188 (38店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx1 容量:HDD:3TB DLNA:○ LAN速度:1GbE LinkStation LS210D0301Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS210D0301Gの価格比較
  • LinkStation LS210D0301Gのスペック・仕様
  • LinkStation LS210D0301Gのレビュー
  • LinkStation LS210D0301Gのクチコミ
  • LinkStation LS210D0301Gの画像・動画
  • LinkStation LS210D0301Gのピックアップリスト
  • LinkStation LS210D0301Gのオークション

LinkStation LS210D0301Gバッファロー

最安価格(税込):¥16,621 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月

  • LinkStation LS210D0301Gの価格比較
  • LinkStation LS210D0301Gのスペック・仕様
  • LinkStation LS210D0301Gのレビュー
  • LinkStation LS210D0301Gのクチコミ
  • LinkStation LS210D0301Gの画像・動画
  • LinkStation LS210D0301Gのピックアップリスト
  • LinkStation LS210D0301Gのオークション

LinkStation LS210D0301G のクチコミ掲示板

(924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS210D0301G」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS210D0301Gを新規書き込みLinkStation LS210D0301Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

スレ主 むと610さん
クチコミ投稿数:26件

的外れでしたらすみません。当方初心者につき、ご勘弁願います。
いま、家ではハイセンスの43E6800を使用しており、外付けHDDで番組を録画しております。
テレビの録画をIpad等でも見たく、こちらの商品を検討中ですが、
こちらの商品で既存のHDDの映像を見ることは可能でしょうか。
やはり、こちらの商品で新たにテレビに接続して、録画されたものを見る感じでしょうか。
本当は、録りためたものを見たいのですが、無理ですよね・・・・(^^;

書込番号:23866933

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/24 14:05(1年以上前)

>むと610さん

これは単なるHDDなので無理です。
これがサーバーになる事はできると紹介されてますが。。。あくまでクライアント装置が必要です。

書込番号:23866956

ナイスクチコミ!1


スレ主 むと610さん
クチコミ投稿数:26件

2020/12/24 16:29(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます。
そうなのですね。

書込番号:23867111

ナイスクチコミ!1


スレ主 むと610さん
クチコミ投稿数:26件

2020/12/24 16:29(1年以上前)

>kockysさん
そうなのですね。
ありがとうございます。

書込番号:23867113

ナイスクチコミ!1


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2020/12/24 22:13(1年以上前)

やりたいことがちょっとわかりません
テレビが対応していれば使えるとは思いますが

書込番号:23867640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2020/12/24 23:01(1年以上前)

『本当は、録りためたものを見たいのですが、無理ですよね・・・・(^^;』

43E6800の取扱説明書には以下の記載があります。
・録画番組をダビング(ムーブ)については、USB HDD間でのみ可能のようです。
NAS(DLNAサーバ:DTCP-IP対応)へのDLNAダビングには対応していないようです。
・43E6800のメディアプレーヤーは、USB 機器内の動画のみに対応しているようです。
NAS(DLNAサーバ:DTCP-IP対応)内の録画番組は、対応していないようです。
以上の状況のようですので、43E6800でUSB HDD二郎がした番組は、DLNAサーバにはダビング出来ませんし、LS210D0301Gにダビングした録画番組を43E6800で視聴することができないようです。

●録画番組をダビング(ムーブ)する(P72)
● USB ハードディスクが 2 台以上接続されて、登録されていることが必要です。
● USB ハードディスク間のダビングは、ムーブ(移動)だけできます。
●メディアプレーヤーで動画を再生する(P88)
USB 機器内の動画を再生する
https://www.hisense.co.jp/upload_img/a318af797436943110a4.pdf

書込番号:23867711

ナイスクチコミ!0


スレ主 むと610さん
クチコミ投稿数:26件

2020/12/25 08:24(1年以上前)

>fwshさん
すみません。
分かりづらくて。
テレビで録画したデータをネットワークを
通じて、スマホとかで見れないかなって
思っておりました。
すみません。
ありがとうございます。

書込番号:23868096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 むと610さん
クチコミ投稿数:26件

2020/12/25 08:24(1年以上前)

>LsLoverさん
ありがとうございます。
やはり難しそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:23868098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

スマホから見に行けない

2020/11/04 10:36(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

スレ主 tsujiballさん
クチコミ投稿数:108件

ちょっと教えていただけないでしょうか?
マニュアル通り設定し、パソコンからは普通に使えるのですが、スマホから見に行くと
「エラー対象バッファローNSが見つかりません」となります。

自宅のLAN環境は
ルーター1(UPnP有効)→ルーター2(DHCP無効)→各デバイス
といった感じです。

どこか設定箇所教えていただけますと幸いです。

書込番号:23767178

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 tsujiballさん
クチコミ投稿数:108件

2020/11/04 11:17(1年以上前)

ファイルマネージャー+
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager&hl=ja&gl=US
というアプリをダウンロードしたところ、見ることができました
お騒がせしました。

しかしながらbuffalo標準装備のアプリからは見れません。

書込番号:23767233

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2020/11/04 18:20(1年以上前)

>tsujiballさん

こんばんは。

このNASは持っておりませんが
アプリ「WebAccess A」でエラーになったって事ですよね?

WebAccess A ヘルプ 「BuffaloNAS.comネームを登録できないときは 」
https://www.buffalo.jp/s3/guide/webaccess/a/ja/mobile_main.html?Chapter3#h3anc0

上記のメモの所を参考に[外部DNSサーバーを使用する]にチェックを入れてNASのプライベートIPアドレスで設定してみて
ひとまず、アクセス可能かを試してみてください。

可能なようであれば「BuffaloNAS.comネーム」が間違っているか
スマホもしくはアプリから「http://buffalonas.com/」にアクセス出来ない状況なのかもしれません。

あと、試されてるかもしれませんが
可能であるならルーターとNASの両方の電源落として、ルーター、NASの順に少し(5分程度)間隔をあけて起動してから確認してみてください。

書込番号:23767833

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2020/11/04 19:03(1年以上前)

smartphone navigeterのweb設定画面
詳細設定でwebアクセスがonになってますか?

書込番号:23767927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2020/11/06 10:18(1年以上前)

『ファイルマネージャー+
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager&hl=ja&gl=US
 というアプリをダウンロードしたところ、見ることができました』

LAN内で「ファイルマネージャー+」をスマートフォンにインストールするとLS210D0301Gのsambaサーバーに接続してファイルにアクセスが可能となります。

『しかしながらbuffalo標準装備のアプリからは見れません。』

「buffalo標準装備のアプリ」は、WebAccsess Aのことでしょうか?

スマートフォンに「WebAccsess A」をインストールすると、LS210D0301GのWebAccessサーバ(HTTPサーバ)に接続してファイルにアクセスが可能となります。

「Webアクセス機能の設定方法」に従って設定を完了すると、LAN内または自宅外からLS210D0301Gに接続してアクセスが可能となります。

Q Webアクセス機能の設定方法/Webアクセス機能を設定しましたが使えません(LS400、LS200シリーズ)
A
テキスト+静止画で確認する
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15049.html?manual

LAN内のネットワークに接続した状態で、ウェブブラウザを開いて以下のURLにアクセスしてWebアクセスの初期画面が表示されますか?

http://[LS210D0301GのIPアドレス]:[Webアクセス内部ポート番号]/

また、スマートフォンのWi-Fi接続を[OFF]にした状態で、ウェブブラウザを開いて以下のURLにアクセスして、[BuffaloNAS.comネーム]を入力して、[接続]ボタンをタップするとWebアクセスの初期画面が表示されますか?

https://buffalonas.com/

書込番号:23770837

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsujiballさん
クチコミ投稿数:108件

2020/11/16 15:29(1年以上前)

>LsLoverさん

>fwshさん

>たく0220さん

ありがとうございます。
明日11月17日に家庭内のLAN環境を変えるための工事をしますので、そのあとに試してみます。
スマホで使用しているアプリはWebAccessAです。

ちなみに、当方はルーターを2台接続しており、1台にはDHCV機能を無効化しております。そのサーバーからLinkStationを接続しているのが関係あるのかもしれないので、DHCP有効化しているサーバーの方に工事後つないてみようかと考えております。
理屈ではどっちのルーターにつないでも大丈夫なはずなのですが、LAN回りはいろんな要因が重なって障害起こるので工事後に試してみてから報告致します。

書込番号:23791510

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2020/11/16 15:57(1年以上前)

『ちなみに、当方はルーターを2台接続しており、1台にはDHCV機能を無効化しております。そのサーバーからLinkStationを接続しているのが関係あるのかもしれないので、DHCP有効化しているサーバーの方に工事後つないてみようかと考えております。
 理屈ではどっちのルーターにつないでも大丈夫なはずなのですが、』

取扱説明書のLS210D0301GのIPアドレスに関する記載は、以下の通りです。
LS210D0301Gのネットワーク内にDHCPサーバがない場合には、AutoIPによりIPアドレス:169.254.xxx.xxx(xxxは本製品起動時に任意の数値が割り当てられます。)ようです。
この場合は、デフォルトゲートウェイが正しく設定されませんのでWebAccessからの接続はできません。
DHCP有効化しているサーバからネットワーク情報が取得できれば、WebAccessからの接続は可能と思われます。

LS210D0301Gと同一ネットワークに接続されたPCでNASNavigator2を起動すると以下の情報が確認できます。

1.ワークグループ
2.IPアドレス
3.サブネットマスク
4.デフォルトゲートウェイ

出荷時設定
IPアドレス
DHCPサーバーがネットワーク内にある場合は自動取得します。
DHCPサーバーがネットワーク内にない場合は、次のように自動設定されます。
IPアドレス:169.254.xxx.xxx(xxxは本製品起動時に任意の数値が割り当てられます。)
ネットマスク:255.255.0.0
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020346-12.pdf

書込番号:23791546

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsujiballさん
クチコミ投稿数:108件

2020/11/16 17:17(1年以上前)

詳しい情報ありがとうございます。
素人はわからないことなかりですね・・・

書込番号:23791681

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2020/11/17 06:42(1年以上前)

>tsujiballさん

おはようございます。

自宅内でのみ使用できれば良い場合は先の返信の内容で可能かと思います。
必ずしもBuffaloNAS.comネームを登録しなくてはいけないワケではありません。

もし、外出先からもアクセスしたい場合は必要になります。
設定が上手く行かなかった場合は、各ルータのメーカーと型番や
現在契約中のプロバイダーとかの情報も書かれると良いかと思います。

あと、ルーター2はモードをブリッジにしていると思いますが、
そうでなければルーター1にも設定が必要になります。

書込番号:23792678

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2020/11/17 10:06(1年以上前)

中継サーバBuffaloNAS.comを利用する場合には、以下の点に注意してください。

BuffaloNAS.comネームには型名などは使用せず、第3者が類推できない内容を設定してください。

BuffaloNAS.comネームに型名を登録して利用しているユーザが散見されます。
中継サーバBuffaloNAS.comに型名などを入力するとWebアクセスの初期画面に遷移してしまい、
[ログイン]アイコンをクリックするとユーザ名/パスワード入力が可能となります。

書込番号:23792944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

スレ主 sato-9999さん
クチコミ投稿数:47件

LANケーブルはカテゴリー6にしております(総延長は3m)。
ルータは1000BASE-T対応のWXR-1750DHPです。
理論上は125MB/s出るのではないかと思いますが、
実際は28MB/sでした。

何かボトルネックになるものがあるのでしょうか。
それともこんなものでしょうか。
そして、早くする対策はあるのでしょうか。
ご存じの方ございましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:23761704

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2020/11/01 20:22(1年以上前)

>sato-9999さん

こんばんは。

おそらく、それぐらいがこの機種のスペックではないかと思います。
ここのレビューで他の方が転送速度あげられてますが、同じぐらいですね。

書込番号:23761778

ナイスクチコミ!2


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2020/11/01 21:25(1年以上前)

我が家もそんなもんです。
lanケーブルでも変わるみたいですけど
そんな影響あるかなと思います

書込番号:23761938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sato-9999さん
クチコミ投稿数:47件

2020/11/01 21:59(1年以上前)

>fwshさん
>たく0220さん

ご回答ありがとうございます。
ではもっと早いものを買うしか方法はなさそうですね。
この機種の話題から離れてしまいますが、
早い機種にする場合スペックのどこを見ればいいんでしょうね?
よく小さなpcをサーバー代わりにしてるのを見かけますが、
ああいうのがいいのかな。

書込番号:23762018

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2020/11/01 22:32(1年以上前)

>sato-9999さん

>早い機種にする場合スペックのどこを見ればいいんでしょうね?

せめてSMB3とUSB3.0以降に対応している事。HDD込みでもこんなに安くない物。

どの程度の速度を目安にされているか、使う端末等々にも依りますが
各NASメーカーで転送速度のパフォーマンスが載ってますので、それらを参考にしてください。

Synology
https://www.synology.com/ja-jp/products/performance#1_2bay

QNAP
https://www.qnap.com/ja-jp/product_x_performance/group.php?goal_csn=6

計測に使われたストレージのスペック等も記載がありますので、よく確認してください。(ストレージがSSDだったりするので…)

国内メーカーの場合だと、各機種の商品ページに記載があると思われます。
無いものは購入前相談窓口等かココで聞いてみるのが良いかと思います。

・補足
>何かボトルネックになるものがあるのでしょうか。

おそらくこの機種は、ネットワークがPCIeでなくUSBのバスに繋がってるんだと思います。
なのでUSB2.0の上限程度の速度で頭打ちしてると思われます。
実際に分解して解析しないと判りませんが、設定やケーブルなど外部で何をしても良くはならないと考えられます。

書込番号:23762081

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/02 01:09(1年以上前)

>早い機種にする場合スペックのどこを見ればいいんでしょうね?

そのものズバリの機種を教えてくださいってことですね。
ワカリマシタ。

ハードディスクを自分で組み込むってことに苦痛を感じないんであれば、いわゆる「NASキット」がいいっすよ。

「どれがいい?」
って聞かれれば、迷うことなく、
「Synologyにしときましょー」
ってお答えするっす。

よく売れていることにはワケがある・・・ってことでございまっす。(*^_^*)

・Synology DiskStation DS220j
でいかがでしょうか。

これにするだけで、「サクッと、100MByte/秒」になるっすよー。(^^)/

書込番号:23762378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/02 01:11(1年以上前)

>実際は28MB/sでした。

ちなみに、これはっすね、「PC側も有線接続」で計った速度っすよね?
「無線」ではないっすよね?

書込番号:23762380

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2020/11/02 15:36(1年以上前)

『それともこんなものでしょうか。』

LS210DシリーズのCPUは、ARMv7 Processor rev 5 (v7l) Sibgle Coreのようです。

推定値ですが、約30-35MB/sのスループットと思われます。。

LS410DシリーズのCPUは、Marvell PJ4Bv7 Processor rev 1 (v7l) Single Coreです。

# cat /proc/cpuinfo
Processor : Marvell PJ4Bv7 Processor rev 1 (v7l)

Windows PCの有線LANアダプタ(1Gbps)にUSB3.0 HDDからLS410Dの共有フォルダに1GBのデータをコピーした場合約30-35MB/sのスループットでした。

Windows PCの有線LANアダプタ(1Gbps)に内蔵SDDからLS410Dの共有フォルダに1GBのデータをコピーした場合約30-35MB/sのスループットでした。

LS510DシリーズのCPUは、ARMv7 Processor rev 5 (v7l) Dual Coreです。

# cat /proc/cpuinfo
processor : 0
model name : ARMv7 Processor rev 5 (v7l)

processor : 1
model name : ARMv7 Processor rev 5 (v7l)

Windows PCの有線LANアダプタ(1Gbps)にUSB3.0 HDDからLS510Dの共有フォルダに1GBのデータをコピーした場合約80-85MB/sのスループットでした。

Windows PCの有線LANアダプタ(1Gbps)に内蔵SDDからLS510Dの共有フォルダに1GBのデータをコピーした場合約90-95MB/sのスループットでした。

TS3220DNシリーズのCPUは、ARMv7 Processor rev 4 (v7l) Quad Coreです。

# cat /proc/cpuinfo
processor : 0
model name : ARMv7 Processor rev 4 (v7l)
Speed : 1.4GHz

processor : 1
model name : ARMv7 Processor rev 4 (v7l)
Speed : 1.4GHz

processor : 2
model name : ARMv7 Processor rev 4 (v7l)
Speed : 1.4GHz

processor : 3
model name : ARMv7 Processor rev 4 (v7l)
Speed : 1.4GHz

Windows PCの有線LANアダプタ(1Gbps)にUSB3.0 HDDからTS320DNの共有フォルダに1GBのデータをコピーした場合約95-100MB/sのスループットでした。

Windows PCの有線LANアダプタ(1Gbps)に内蔵SDDからTS320DNの共有フォルダに1GBのデータをコピーした場合約105-110MB/sのスループットでした。

書込番号:23763166

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2020/11/02 18:31(1年以上前)

>sato-9999さん

ファイルコピーの速度に関することしか聞いてませんでしたが
NASを使う目的が、いくつかあるかと思います。

メーカーや機種によって出来る事、出来ない事ありますので、その辺をふまえて検討してみてください。
たとえば、TVやレコーダーで録画した番組をダビングしたいとかになると
使い方にもよりますが国内メーカーのNASぐらいしか選択肢がありません。


>よく小さなpcをサーバー代わりにしてるのを見かけますが、

維持管理が面倒でなければ、それでも可能です。
最近のNASもそうですが、LinuxベースのOSを使われる事が多いと思います。Windowsだと無駄が多くなりますので…
またネットワークの性能にも依りますが選択肢が多すぎるので選ぶのが大変かもしれません。

書込番号:23763511

ナイスクチコミ!2


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2020/11/02 20:41(1年以上前)

たくさん

データ管理以外にどんな使い方があるのですか?
当機種だと

書込番号:23763759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2020/11/02 21:14(1年以上前)

>fwshさん

こんばんは。

>データ管理以外にどんな使い方があるのですか?

価格.comのLS210D0301Gの製品情報に「メーカー製品情報ページ」のリンクがあるので、そこの特徴や仕様を見てください。

一応、URL貼っておきます
https://www.buffalo.jp/product/detail/ls210d0301g.html

LS210DGシリーズですと、特徴の1枚目の画像がわかりやすいかと思います。
PC、スマホ、タブ以外でもネットワークに対応したTVやレコーダー、AVアンプなどが対応していれば
LS210DGシリーズのHDDに保存した画像、音声、動画等をDLNAって仕組みを使って再生させたり出来ます。
DLNAはデータ管理ではなく1個のアプリケーション的扱いになります。

また、前のレスにも書きましたが
TVやレコーダーで録画した番組をダビングしたり出来ます。(相手が対応してる場合)
注意点としてダビング10は継承されないので、ダビングされた番組はコピーワンスになります。

IO DataとBuffalo以外でもダビング出来るNASはありますが、
NASから他の機器へのダビング(ムーブ)は出来ない制限があるので、使い方によります。

こんな感じですが、わかりますか?

書込番号:23763837

ナイスクチコミ!1


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2020/11/02 21:23(1年以上前)

ありがとうございます
とてもわかりやすく
スマホでの視聴トライしてみます

書込番号:23763865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sato-9999さん
クチコミ投稿数:47件

2020/11/03 14:31(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
もちろんPC側も有線です。
2台のPCの間でデータをやり取りするために使ってます。

>Synology DiskStation DS220j
これで100MB/sになるってマジですかー
値段そんなに変わんないじゃないですかーやらかしたなぁ。

>LsLoverさん
なるほどCPUがキモなんですねぇ
小型PCでそこそこのCPUにしたら速いのができそうですねぇ。
理論がわからないので実現できるかは別ですが。

みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:23765263

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/03 15:26(1年以上前)

>値段そんなに変わんないじゃないですかーやらかしたなぁ。

ハードディスクは、「別売り」っすよ。(;^_^A

古い記事で、型番はちがえど、こんな風にするっす。
「Synology NAS入門【手順その1】HDDの組み込み、DSMセットアップ」
https://www.ask-corp.jp/guide/synology-nas-start-guide-part1.html

「 SynologyのDS218jを買ってみた!」
https://furutake.hatenablog.jp/entry/2018/04/05/220000

店頭では、バッファロー、アイ・オー・データくらいしか置かれていないんで、そもそもそれ以外の存在を「知らない」って方もたっくさんいらっしゃいますね。

こと「NAS」に関してはっすね、「著作権保護のついた録画データの保存」って目的以外では、国内メーカーは、すでに追い抜かれて、そしておいていかれているとゆーのが現状っす。(;^_^A

書込番号:23765386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外出先からのアクセス

2020/10/31 21:24(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

外出先からのアクセスが設定できません。
無線lanを変えてからです。
ご教授ください

書込番号:23759714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/31 21:38(1年以上前)

>無線lanを変えてからです。

まずはっすね、「どういう状態から」「どう変えたのか」ってことを、「そばにいない」ワタクシにもわかるように、教えていただけますでしょうか?

各装置の、「型番」、「前面ランプ状態の画像」、なんてものを、「もれなく」上げててもらうと、非常にわかりやすくて助かるっすよ。

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:23759747

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2020/10/31 22:01(1年以上前)

>fwshさん

>無線lanを変えてからです。

無線LANルーターの事だったら、UPnPが無効になってたりしてるのでは?
無線LANルーターの型番は?

ISP(プロバイダー)は変更なし?
契約内容も変更してない?
元の「無線lan」に戻したら使えるように戻るのでしょうか…

書込番号:23759809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

2020/10/31 23:34(1年以上前)

変更したルーターはWRC-1167G2です。
プロバイダーは変わってません。
pnpps?はどうやって有効にするのでしょうか。
よろしくお願いします

書込番号:23759991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2020/11/01 00:20(1年以上前)

>fwshさん

>WRC-1167G2

エレコムのWRC-1167GS2?で合ってますか?
聞き忘れましたが背面の切り替えスイッチは何になっていますか
「ルーター」ですか?

ルーターモードだったら。

WRC-1167GS2 ユーザーズマニュアル
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-1167gs2/usersmanual/04/#section-5
「UPnPを有効にする」って設定項目があるので、現在の設定を確認してみてください。(初期値;無効)

ルーター設定変更後、NAS側の設定でうまくいかなかった場合は
ルーターを一度再起動させてみてください。

書込番号:23760060

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

2020/11/01 00:29(1年以上前)

できるようになりました
UPnP設定にてです
ありがとうございます

書込番号:23760075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

cpu

2020/10/26 21:38(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

nasとcpuはどう影響するのでしょうか。
当機種もcpuついてるのですか?

書込番号:23750105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/26 22:29(1年以上前)

「NAS」っちゅーのはっすね、「ちっちゃいPC」なんっすね。

なので、中には、
・「CPU」
・「メモリー」
・「ハードディスク」
が入っていて、「Windows」ではなくって、
・「Linux」
って「OS」で動いているってわけっす。

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:23750250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2020/10/26 22:50(1年以上前)

>fwshさん

>当機種もcpuついてるのですか?

はい、ついてますよ。基本的な構造はPCと同じです。
CPUは演算装置ですので、無いとNASは計算出来ないので何も処理できなくなってしまいます。

この機種の場合はARMアーキテクチャのCPUです、スマホのCPUもコレが多いですよね。
他のメーカーのNASだとIntelやAMDのCPUを使用したラインナップもあります。

良いCPUほどパフォーマンスが良くなり出来ることが増えます。それぐらいです。

昔は自前で作っているメーカーもあったのですが、最近のNASのOSはLinuxがベースとなっています。
各社このOS上にソフトを追加して販売しています。

書込番号:23750295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

2020/10/27 20:05(1年以上前)

理解しました
ありがとうございます

書込番号:23751878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープモード

2020/10/23 18:31(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

アクセスが何時間ないとスリープになるとかの機能はないですか?
何時から何時まではスリープになるは設定したのですが。

書込番号:23743753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/10/23 18:43(1年以上前)

>fwshさん
ネットワーク対応部がスリープすると、ネットワーク経由のアクセス命令を受け付けられなくなってしまいますよね。
尚、アクセスが一定時間無い場合、HDDはスピンダウンするようになっているとすれば、問題は無いのではないですか。

書込番号:23743770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2020/10/23 18:55(1年以上前)

>fwshさん

取扱説明書には、スリープタイマー以外の省電力みたいな設定項目が見当たらないので
おそらく無いと思われます。

所有者の方からの情報を待ってみるか、メーカーサポートに確認されるのが無難かとおもいます。

書込番号:23743790

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

2020/10/25 01:00(1年以上前)

スリープタイマーで運用します
ただスリープになってから復帰させるにはどうすればいいのでしょうかね?

書込番号:23746598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/10/25 01:28(1年以上前)

>fwshさん
グッドアンサーありがとうございました。
因みに、スリープタイマーでスリープしている最中は、どうにもできないと思いますよ。

書込番号:23746619

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2020/10/25 01:51(1年以上前)

>fwshさん

スリープ中にスリープを解除したい場合は、説明書に記載があるとおり
本体のファンクションボタンを押してみてください。

ユーザーマニュアル: 第7章 その他の機能 - 「スリープタイマー機能を使用する」
https://www.buffalo.jp/s3/guide/ls200/jp/99/ja/pc_index.html?Chapter7#h3anc1

WOL(Wake On LAN)とかでも復帰するかもしれませんが、実機は持ち合わせておりませんので確認まではしておりません。

書込番号:23746632

ナイスクチコミ!3


uechan1さん
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:149件

2020/10/25 09:47(1年以上前)

私は、電源スイッチでのON,OFFでスリープ解除してました。あー無知でした、恥ずかしい。

書込番号:23746969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

2020/10/25 13:19(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:23747315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2020/10/25 13:45(1年以上前)

>uechan1さん

こんにちは。

ファンクションボタンでスリープ解除できました?

p.s.
知らなかった事を素直に認められるのは、素直に尊敬に値します。
自分は認めるのに時間かかっちゃいます ^^;

書込番号:23747362

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:149件

2020/10/25 13:53(1年以上前)

取説をよく読めば載っていたのですね。知らなかった。午後10時から午前5時までスリープにしてますので、今度からはファンクションボタンを使います。
>たく0220さん 情報ありがとうございます。

書込番号:23747382

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LinkStation LS210D0301G」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS210D0301Gを新規書き込みLinkStation LS210D0301Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS210D0301G
バッファロー

LinkStation LS210D0301G

最安価格(税込):¥16,621発売日:2018年 9月 価格.comの安さの理由は?

LinkStation LS210D0301Gをお気に入り製品に追加する <559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング