LinkStation LS210D0301G のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥16,621

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥16,621¥32,188 (38店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx1 容量:HDD:3TB DLNA:○ LAN速度:1GbE LinkStation LS210D0301Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS210D0301Gの価格比較
  • LinkStation LS210D0301Gのスペック・仕様
  • LinkStation LS210D0301Gのレビュー
  • LinkStation LS210D0301Gのクチコミ
  • LinkStation LS210D0301Gの画像・動画
  • LinkStation LS210D0301Gのピックアップリスト
  • LinkStation LS210D0301Gのオークション

LinkStation LS210D0301Gバッファロー

最安価格(税込):¥16,621 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月

  • LinkStation LS210D0301Gの価格比較
  • LinkStation LS210D0301Gのスペック・仕様
  • LinkStation LS210D0301Gのレビュー
  • LinkStation LS210D0301Gのクチコミ
  • LinkStation LS210D0301Gの画像・動画
  • LinkStation LS210D0301Gのピックアップリスト
  • LinkStation LS210D0301Gのオークション

LinkStation LS210D0301G のクチコミ掲示板

(924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS210D0301G」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS210D0301Gを新規書き込みLinkStation LS210D0301Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC同士のデータを自動的に同期したい

2021/03/01 11:10(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

クチコミ投稿数:124件

購入検討中です。
自宅と外出先にあるPCのデータを自動的に同期したいのですが、この製品はそのような用途に使えますか?

条件
・パソコン:Windows 10(自宅・外出先とも)
・どちらのPCも使い終えたらシャットダウンする
・同期するデータ:PCのHDDにあるフォルダ内のサブフォルダも含む全ファイル(OSのファイルではない)
・同期は自動的に行ってほしい(手動での同期が煩わしい)
・データサイズ:トータルで200 GBくらい対応できれば十分です
・トラブル等でネットがつながらないときでも、最後に同期した状態でデータを参照できる

ユーザーマニュアルをダウンロードして読んでいますが、今のところそれらしい記述は見当たりません。

現在は「Googleドライブ」アプリを利用していますが、無料プランではデータサイズの上限が15GBなので、「Googleドライブ」を有料プランに変えるか、自前でストレージを用意するか、検討しているところです。

よろしくお願いします。

書込番号:23995825

ナイスクチコミ!1


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2021/03/01 12:23(1年以上前)

『ユーザーマニュアルをダウンロードして読んでいますが、今のところそれらしい記述は見当たりません。』

複数台のパソコンから、データのバックアップに対応
Windowsのバックアップ先に設定したり、Macの「TimeMachine」機能でのバックアップに対応します。
https://www.buffalo.jp/product/detail/ls210d0301g.html

Windowsの[ファイル履歴でファイルのバックアップコピーを保存]機能を利用する場合、以下を参照してください。

Windowsパソコンのデータをバックアップする(P83)
Windowsに搭載されているバックアップ機能を使うと、Windowsパソコンに保存されているデータを本製品
にバックアップできます。Windowsのバックアップ機能を使用する場合は、以下の手順を行ってください。
メモ: 以下の手順は、Windows 10で操作したときの方法です。お使いのOSによって手順は異なります。
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020346-12.pdf

Windows PCにNAS Navigator2をインストールして、[フォルダー同期]機能でPCデータをバックアップ可能です。

NAS Navigator2 (Windows)
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=60819

Microsoftが配布しているバックアップツール「SyncToy」による同期も可能のようです。

LinkStation「フォルダ同期機能」の代わりに「SyncToy」を使ってみた
「SyncToy」による同期
http://simple-memo.seesaa.net/article/405337579.html

『条件
 ・トラブル等でネットがつながらないときでも、最後に同期した状態でデータを参照できる』

「トラブル等でネットがつながらない」状態で、LS210D0301Gの共有フォルダにアクセスできると考えて宜しいのでしょうか?

書込番号:23995956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:28件

2021/03/02 14:41(1年以上前)

製品のWebページの
「保存したデータに、外出先からもアクセス可能な 「WebAccess」
まるで大容量のハードディスクを持ち歩くように自宅のNASを使えます」
を見てこの製品を選定したのでしたら

「WebAccess」の文字通りでGoogle chromeなどのブラウザからファイルを見る感じに思います、
WebでNASにアクセスできる機能が基本で、スマホアプリでは簡単操作でそれができる。
自宅ならPCからNASにExcelなどから直接ファイルを開くことができますが
外出先だとアップロード・ダウンロードが必要に思います。

それで本題の同期ですが、

自宅でしか同期しないのならフリーの同期ソフトを使えば
NASは、なんでも良いのではないかと思います。
さらには、自宅のPCの目的のフォルダを共有化し同期ソフトで設定しておけば
NAS無しでも同期できます。
まぁ、同期させるには自宅のPCと外出用のPCの両方を立ち上げなくてはならないので
NASがあったほうが便利ですけど。

同期は自動的させるには常駐型の同期ソフトを使うか
シャットダウンする前に同期操作をする。設定をしておいて同期作業が終わったら
自動でシャットダウンさせる。

外出先でもNASのデータにアップロード・ダウンロードなしに操作したいなら
VPN機能があるNASが良いと思います。

ちなみに「FreeFileSync」って同期ソフトを使っています。

書込番号:23998207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2021/03/05 09:58(1年以上前)

お世話になっております。

モノを購入する前に、「SyncToy」というツールを試しました。
さしあたり一台のPCにて、「Syncronize」というモードを選び二つのフォルダ名を覚えさせておくと、この二つのフォルダ間で(サブフォルダも含む)全ファイルが双方向に同期できることが分かりました。
同期の自動化は、ツール自体にその機能がないので、Windowsのタスクスケジューラと組み合わせて実現するようです。

https://news.mynavi.jp/article/20110506-synctoy/

このようなツールを用いて「自宅PC/NASの同期」と「外出先PC/NASの同期」が可能になれば「自宅PC/外出先PCの同期」も可能になる筈。
と想像するところまで目的に近づくことができました。

『条件』の『トラブル等で…最後に同期した状態でデータを参照できる』については、当初 PCの同期対象のフォルダにアクセスしたい意味で書きましたが、おっしゃるように『LS210D0301Gの共有フォルダにアクセス』のやり方でも構いません。
ネットにつながらない場合、「自宅PC」「外出先PC」「NAS」の同期状態がまちまちになる可能性がありますが、自分が現在いる場所(自宅 or 外出先)において「なるべく最新に近い状態」でファイルを扱いたい。そういう意図です。

おっしゃった『VPN』という言葉は初めて聞きました。勉強してみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:24003142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

スレ主 siro_nさん
クチコミ投稿数:61件

nasneの容量(外付HDD含む)が少なくなってしまったので、
Linkstationを購入して、録画データの移動を考えています。

これまではnasneからの視聴は、DiXiM Play Android版やtorneなどを使用しており、
Linkstationに移行した録画データも、
DiXiM Play Android版が使用できるものと思っていたのですが、
Linkstationでは、DiXiM Play SE Android版というSEがついた方を新たに買い足してインストールしないと視聴できないのでしょうか。

同じようなアプリを2つもインストールして使い分けるのはスマートでなく、嫌なのですが。。。

ご存知の方、教えていただければと思います。。

書込番号:23947915

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2021/02/05 15:50(1年以上前)

『これまではnasneからの視聴は、DiXiM Play Android版やtorneなどを使用しており、
 Linkstationに移行した録画データも、
 DiXiM Play Android版が使用できるものと思っていたのですが、』

DiXiM for AndroidのDiXiM Playerは、DTCP-IPに対応していますので、「Linkstationに移行した録画データ」の視聴も可能です。

DiXiM for Android
DiXiM Player
・デジタル放送録画番組の再生
DTCP-IPに対応しているため、ビデオレコーダー等のDMSから配信されるデジタル放送録画コンテンツを再生します。
https://www.digion.com/product/dxandroid/

『Linkstationでは、DiXiM Play SE Android版というSEがついた方を新たに買い足してインストールしないと視聴できないのでしょうか。』

本製品は「 RECBOX DRシリーズ」 ,「リンクステーション MyBox LS411DXシリーズ」以外の製品ではご利用いただけません。
LS210Dシリーズでは、利用できません。

DIXIM PLAY SE
追加用ライセンス購入
本製品は「 RECBOX DRシリーズ」 ,「リンクステーション MyBox LS411DXシリーズ」以外の製品ではご利用いただけません。
https://www.digion.com/sites/diximplay/nas/

書込番号:23947945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 siro_nさん
クチコミ投稿数:61件

2021/02/05 16:35(1年以上前)

LsLoverさん、お答えいただきありがとう御座います!

DiXiM Play Android版で観れるのですね!よかったです。

てっきり、LinkStationやRECBOXの録画データは、
SE付きのでないといけないのか?!?!と勘違いしてう〜んと悩んでおりました。
MyBox LS411DXシリーズは、だったのですね。。

nasneの容量を空けるための録画データ退避先として
こちらのLinkstationはよさそうなので、
前向きに考えたいと思いました。ありがとうございました!!

書込番号:23948011

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2021/02/05 18:41(1年以上前)

DiXiM Playの"Android版"で見れるか見れないかで言えば見れると思いますが・・・

「トランスコード配信の機能を持ったサーバー機器」がサポート対象のアプリなので、
LS210Dに移行した録画データーに関しては、
3倍録画モード等(AVC録画)のみ可能で、、、
DR録画(TS録画)の番組は基本的に見れないと思った方が良いです。

あと、SE版がトランスコード配信を搭載したLinkStationやRECBOXのみ対象なのも上記が理由かと。m(_ _)m
(Windows版、FireTV版、AndroidTV版などはトランスコード無しでも見れたりしますけどね)

書込番号:23948210

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

softbank air WiFiとの接続

2021/01/25 02:31(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

父の誕生日プレゼントとして検討していたのですが、どうもsoftbank air WiFiを使ってるらしく外出先からのアクセスができないとの記事をみました。テレビもレコーダーも古く対応してないため機能としては家庭内lanでのWiFi接続のみのため見送ることとしました。
 softbank air WiFiだとやはり外部からアクセスできないのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:23926204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2021/01/25 06:46(1年以上前)

『softbank air WiFiだとやはり外部からアクセスできないのでしょうか?』

SoftBank Airでは、「ポート転送」、「DMZ」を利用できないようです。
この場合、LS210D0301GのWebAccessは、利用できません。

SoftBank Air(Airターミナル2以降)でも、I-O DATAのRemote Link 3対応のRECBOXなどは外出先から利用できる可能性があるようです。

SoftBank Air における機能制限のお知らせ
ご利用いただけない機能
ポート転送
DMZ
https://www.softbank.jp/ybb/info/support/141211-001/

Q 「SoftBank Air」にカメラを接続して外出先から映像を見ることはできますか?
A 「SoftBank Air」では、セキュリティの観点からポート開放(ポート転送)、DDNS(DynamicDNS)による通信をブロックしています。

SoftBank Air における機能制限 ==> リンク先 https://www.softbank.jp/ybb/info/support/141211-001/

ただし、Airターミナル2以降をお使いの場合は、弊社のリモートリンク3(Remote Link 3)搭載カメラをご利用いただける可能性があります。
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s20003.htm

書込番号:23926272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

2021/01/31 19:23(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:23938815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

スレ主 da daさん
クチコミ投稿数:38件

初心者です。
パソコンの知識はWindows xpで止まってます。

【使いたい環境や用途】
自宅で、iPhoneに撮り溜めた写真を、こちらに保存し、また、保存した写真のコピーをiPadに移したりしたい。

【重視するポイント】
とにかく、パソコンを立ち上げずに簡単に行いたい。

【質問内容、その他コメント】
一応、パソコンでWindows10は持ってます。
が、いちいちPCを立ち上げてiTunesでバックアップを取って・・・とするのが面倒になりました。
iPhoneスレでこちらの商品の紹介があり、もし、PCを立ち上げなくても写真の保存とやり取りが可能ならば購入したいと思ってます。

現在はiPhone xsとiPad Air2を使用中です。
ひかり回線等の宅内回線はADSLが廃止になった以降切り替えてません。
現在はWi-Fiルーター(HUAWEI TECHNOLOGIES SPEED WI-FI HOME L02)にFuji Wi-Fiを挿して自宅ではネットを使用しております。

この様な状態で、私のやりたい事は、この機種で可能でしょうか?

NASが良く分からないので、識者の方々、宜しくお願い致します。




書込番号:23931915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2021/01/28 11:13(1年以上前)

『この様な状態で、私のやりたい事は、この機種で可能でしょうか?』

以下の内容は、参考になりませんか?

iPhoneからiPadへ写真を転送するやり方
パソコンなし:AirdropでiPhoneの写真をiPadと共有
https://www.tenorshare.jp/iphone-photo/transfer-photos-from-iphone-to-ipad.html

LS210D0301G
https://www.buffalo.jp/product/detail/ls210d0301g.html

保存したデータに、外出先からもアクセス可能な 「WebAccess」
「WebAccess」はスマホ、タブレット、パソコンからいつでもどこでも自宅のNASに手軽にアクセス・操作できるアプリケーション。まるで大容量のハードディスクを持ち歩くように自宅のNASを使えます。スマホやタブレット、パソコンなどのモバイル端末にデータを保存して持ち運ぶ必要はありません。

スマホからタブレット、パソコンまでいろいろな端末で簡単にNASを使えます。

知人・友人とのファイルの共有も簡単。

端末へのコピーの手間が不要に。端末のストレージ容量を気にする必要がなくなります。

万が一、端末を紛失・故障しても、NASにデータが残っているので安心。

Webアクセスについて詳しくは各特集ページをご覧ください

特集 iPhone/iPod touch/iPad用:WebAccess i

WebAccess i
https://www.buffalo.jp/contents/topics/special/webaccess_i/share.html

書込番号:23932000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 da daさん
クチコミ投稿数:38件

2021/01/28 14:11(1年以上前)

>LsLoverさん
ふぉぉー、まさにコレです!!!!!
コレがやりたかったのです。
特にiPhoneとiPadが直接やり取り出来るなんて!!!
iPhoneを長く使っているのに知りませんでした。
聞いて良かった(感涙)
情報、ありがとうございました!
購入を前向きに考えます!

どこで買うか、今から考えます!!!
ありがとうございました!

書込番号:23932262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2021/01/28 14:35(1年以上前)

NAS の有無とは関係無く、iPhone と iPad で同じ Apple ID でログインすれば、iPhone や iPad にある写真は相互に自動的に転送されます。

書込番号:23932298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 da daさん
クチコミ投稿数:38件

2021/01/28 14:45(1年以上前)

>Chubouさん
ありがとうございます!
別々のIDで使っていたので、知りませんでした。
iPhoneで撮った写真をiPadで見れれば大きくて、ちょっと年老いた両親に孫の写真を大きく見せる事が出来るのに!
と思ってました。
同じIDでログインすれば良かったんですね。
ありがとうございました!

それとは別に、写真の保存もしたいので、引き続きNASの購入を検討したいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:23932317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 da daさん
クチコミ投稿数:38件

2021/01/28 19:35(1年以上前)

>LsLoverさん
>Chubouさん

お二方ともご助言ありがとうございました!
お陰様でiPadに早速、写真を移行してみました。
出来ました!感動!
そして、同じIDで入り直したら写真が見れました!
更に感動!

本当にありがとうございました!

書込番号:23932786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信51

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

クチコミ投稿数:28件

USBhddを使用して録画しています。この度、テレビを新規購入するにあたり、USBhddが新しいテレビでは初期化しないと使えないことを知りました(この程度の知識であります)。
今使っているUSBHDDに、現在bsテレ東で毎週放送している「男はつらいよ(4k)」を撮りためており(49作放映)、新しく買ったテレビで見ようと楽しみにしていたために、非常にショックを受けており、どうにかならないものかと思案しています。
色々調べてみると、Lanhddに保存しておけば、テレビを買い替えても使えることを知り、数年後のテレビの買い替えも考慮し、lanhdd購入を検討していますが、疑問がいくつかあり、教えていただきたいことが生まれました。

●現状
現在使用テレビ)regza_37zs1
→1TBのusbhddと、4TBのusbhddを接続。4TBのhddに寅さん保存
購入テレビ)regza_50z740x

・Zs1は処分せず寝室に移動し、リビングで740xを使用する予定
・脱衣所にONU(光のNTTの機器があり、そこから各部屋にLANが分かれています)。
寝室とリビングにテレビ回線とLANポートあり。リビングにソフトバンク光のWi-Fiのルーター?があります。

●やりたいこと
4tbのusbhddに保存してある録画を買い替えた740xで見たい。
(電気屋さんで、テレビを買い替えても見続けたい場合は、hddレコーダーで保存することを知りましたが予算的にかないません)


●疑問
(zs1は処分せず寝室で使う予定)
@.LANhdd(この機種)によって、現)USBhdd→新)LANhddにダビングできるのか
A.その場合の回線の接続方法
zs1(usbhdd)=ルーター=lanhdd   という回線なのか?
B.リビングのlanポート=ルーター=(A)lanhdd、(B)740xと、寝室のlanポート=zs1(usbhdd)とつなぐことで、寝室で(A)の録画を見れるのか
C.Aの接続を寝室で行い、リビングの740xでアクセスできるのか(できれば、ルーターは電波を飛ばしやすいリビングに置きたい)

知識がないために質問も上手く説明できません。長文恐れ入ります。的を射ていないかもしれませんが、どうぞご教授願います。

書込番号:23890993

ナイスクチコミ!1


返信する
fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2021/01/05 22:28(1年以上前)

お使いのテレビはdlnaに対応してますか?

書込番号:23891035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2021/01/05 22:40(1年以上前)

両テレビdlnaに対応してそうですね。
録画はできそう。
usb-hddからnasへのデータ移行はpcを使えば出来そうですがどうやるかはわかりません。
ご存知の方はよろしくです

書込番号:23891073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/01/05 23:01(1年以上前)

先ずはバッファローに確認しましたが良いと思います。
意外と動作検証していなくてもダビングは出来る可能性はありますし。ただし過信禁物です。
あと4k番組のダビングは出来ません。

書込番号:23891107

ナイスクチコミ!1


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2021/01/05 23:14(1年以上前)

DTCP-IP対応は当機種対応?
知ってる方教えて!

書込番号:23891127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2021/01/06 07:35(1年以上前)

『・脱衣所にONU(光のNTTの機器があり、そこから各部屋にLANが分かれています)。
  寝室とリビングにテレビ回線とLANポートあり。リビングにソフトバンク光のWi-Fiのルーター?があります。』

ONUの型名を投稿してください。
ONUのLAN端子は1つですが、どのように各部屋にLANを分岐しているのでしょうか?
HGWなのでしょうか?

「リビングにソフトバンク光のWi-Fiのルーター」の型名を投稿してください。

以下の「レグザリンク・シェア」内の「見る番組を選べる機器(配信元)」にREGZA ZS1は記載されていませんので、DLNA(DTCP-IP対応)サーバ機能を搭載していません。
REGZA ZS1でUSB HDDやLAN HDD(LAN-n:nは数字、共有フォルダ)に録画した番組は、他のREGZA(DLNA[DTCP-IP対応]クライアント)では視聴できません。

レグザリンク・シェア
録画した番組を他の部屋で見る
見る番組を選べる機器(配信元)[すべて開く]
テレビ レグザ
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_share.html

『@.LANhdd(この機種)によって、現)USBhdd→新)LANhddにダビングできるのか』

ZS1の機能で「ハードディスクに録画した番組をDTCP-IP対応サーバーにダビングし、別の部屋にあるテレビ(DTCP-IP対応)で視聴することができます。」と記載されています。
ZS1のレグザリンクからUSB HDD内の録画番組を選択して、リモコンの[黄]ダビングを押して、[ダビング]->[1件ダビング]を選択して[決定]ボタンを押すと[ダビング先指定]からLAN-SのDLNAサーバ(LS210D0301Gなど)を選択すればDLNAダビングが可能です。

ZS1シリーズ | 機能
DLNA対応
ハードディスクに録画した番組をDTCP-IP対応サーバーにダビングし、別の部屋にあるテレビ(DTCP-IP対応)で視聴することができます。また、LAN接続したパソコンの動画や音楽データ、写真などを再生*することも可能です。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zs1/function.html#dlna

『A.その場合の回線の接続方法
 zs1(usbhdd)=ルーター=lanhdd   という回線なのか?
 B.リビングのlanポート=ルーター=(A)lanhdd、(B)740xと、寝室のlanポート=zs1(usbhdd)とつなぐことで、寝室で(A)の録画を見れるのか』

基本的には、この接続形態で宜しいかと思います。

ONU、ソフトバンク光のWi-Fiのルーターで2重ルータの構成になっているとZS1からLS210D0301Gに接続できません。
ZS1のIPアドレス192.168.aaa.zzz、Z740XのIPアドレス192.168.aaa.xxx、LS210D0301GのIPアドレス192.168.aaa.sssにおいて[192.168.aaa]部が同一に設定される必要があります。

書込番号:23891408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2021/01/06 21:52(1年以上前)

>LsLoverさん>fwshさん>nato43さん

皆様、詳しく教えてくださりありがとうございます。
初めての投稿でした。こんなに返信してくださる方がいらっしゃることに驚きとうれしさです。

LsLoverさん>>
@ONUの型名
>>GE-ONU   と機器に記載あります。

ALANの分岐について
脱衣所に下記の分電盤のようなものがあります。
【パナソニック、マルチメディアポート用:スイッチングHUB(型番:WTJ8501K)】
(家の外から光?のコード)=(ONU)=(スイッチングHUB)、と接続されていて、
カバーの中を見ると各部屋にLAN分岐されていました。

Bソフトバンク光のWI-FIの型番
>>J18V150.00

です。

今日量販店に行って店員さんにきいてみたら、LANHDDをつかわなくても、REGZAどうしならもしかしたら
LANでつなげれば、(リビングに置く予定の)740Xで(寝室に移動した)ZS1のUSBHDDにアクセスできるんじゃないか?
と推測してくれましたが、いかがでしょう?



なお、教えていただきました、下記のことに関して文面は理解しましたが、実際にどういう状態をさすのかは、
さっぱり理解できません・・・申し訳ございません。
2重ルータの構成?同一に設定される必要がある?との部分がわかりません。
設定の画面でそのように設定することができるのですか?
________________________

ONU、ソフトバンク光のWi-Fiのルーターで2重ルータの構成になっているとZS1からLS210D0301Gに接続できません。
ZS1のIPアドレス192.168.aaa.zzz、Z740XのIPアドレス192.168.aaa.xxx、LS210D0301GのIPアドレス192.168.aaa.sssにおいて[192.168.aaa]部が同一に設定される必要があります。
_______________________



nato43さん>>
『あと4k番組のダビングは出来ません』

とのことですが、寅さんは4kで放送されているので、今回の私のやりたいことはそもそもできない、
ということになりますか?

書込番号:23892753

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2021/01/06 22:35(1年以上前)

『@ONUの型名
 >>GE-ONU   と機器に記載あります。
 ALANの分岐について
 脱衣所に下記の分電盤のようなものがあります。
 【パナソニック、マルチメディアポート用:スイッチングHUB(型番:WTJ8501K)】
 (家の外から光?のコード)=(ONU)=(スイッチングHUB)、と接続されていて、
 カバーの中を見ると各部屋にLAN分岐されていました。

 Bソフトバンク光のWI-FIの型番
 >>J18V150.00』

ネットワークの概略構成図は、以下で宜しいのでしょうか?

 光ケーブル
  |
[GE-ONU]
  |
[SW HUB:WTJ8501K]−−−リビングJ18V150.00(Wi-Fiルータ)−−−
  | | |
  | | |
 各部屋のLAN端子

上記のネットワークですとリビング以外のLAN端子に接続したネットワーク機器は、PPPoE接続の設定をしないとインターネットに接続できません。

リビングJ18V150.00(Wi-Fiルータ)で、PPPoE接続の設定をされているのでしょうか?

リビングJ18V150.00(Wi-Fiルータ)で、PPPoE接続の設定をされていれば、W-Fiルータに有線または無線LAN接続したネットーアク機器は、インターネットに接続できます。

『今日量販店に行って店員さんにきいてみたら、LANHDDをつかわなくても、REGZAどうしならもしかしたら
LANでつなげれば、(リビングに置く予定の)740Xで(寝室に移動した)ZS1のUSBHDDにアクセスできるんじゃないか?
と推測してくれましたが、いかがでしょう?』

残念ながら、ZS1にはDLNAサーバ(DTCP-IP対応)を搭載していませんので、Z740XからはUSB HDDに録画した番組は視聴できません。
ZS1のレグザリンクでLS210D0301Gにダビングすれば、Z740XからLS210D0301Gにダビングにたログが番組は視聴できます。

『ONU、ソフトバンク光のWi-Fiのルーターで2重ルータの構成』については、[GE-ONU]と[J18V150.00(Wi-Fiルータ)]の構成ですので、2重ルータの構成にはなりません。

書込番号:23892835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/01/06 22:54(1年以上前)

>LsLoverさん
ご返信ありがとうございます。


_________________

 光ケーブル
  |
[GE-ONU]
  |
[SW HUB:WTJ8501K]−−−リビングJ18V150.00(Wi-Fiルータ)−−−
  | | |
  | | |
 各部屋のLAN端子

上記のネットワークですとリビング以外のLAN端子に接続したネットワーク機器は、PPPoE接続の設定をしないとインターネットに接続できません。

__________________


同じことを言っていっているのかもしれませんが・・・


 光ケーブル
  |
[GE-ONU]
  |
[SW HUB:WTJ8501K]
  | |     |
  | |  リビングJ18V150.00(Wi-Fiルータ)
  | | 
  | | 
 各部屋のLAN端子

スイッチングハブから各部屋に分岐されたLANのうちのリビングのLANポートから光のWi-Fiをつなげています。
寝室のLANにWi-Fiルーターをつなげた時もWi-Fiつながりました。


『リビングJ18V150.00(Wi-Fiルータ)で、PPPoE接続の設定をされているのでしょうか?」
リビングJ18V150.00(Wi-Fiルータ)で、PPPoE接続の設定をされていれば、W-Fiルータに有線または無線LAN接続したネットーアク機器は、インターネットに接続できます。』

→PPPoE接続という意味も、設定もどうなっているか、わかりません
現状は、Wi-Fiルーターでパソコン、スマホの無線接続ができています。



書込番号:23892886

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2021/01/06 23:14(1年以上前)

GE-ONU==J18V1500.00==WTJ8501K接続図

添付画像のように機器の接続替えが必要かと思います。

各部屋のLAN端子(リビングを含む)は、同一ネットワークアドレスに設定されます。

J18V1500.00の電波が減衰する場合には、リビングの端子に無線ルータをブリッジモードで接続してください。
大きなネットワーク構成の変更ですので、事前に良く検討してから実施してください。

書込番号:23892934

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2021/01/06 23:18(1年以上前)

『スイッチングハブから各部屋に分岐されたLANのうちのリビングのLANポートから光のWi-Fiをつなげています。
 寝室のLANにWi-Fiルーターをつなげた時もWi-Fiつながりました。』

寝室のLAN端子にJ18V1500.00を接続したということでしょうか?

寝室とリビングで同時にインターネット接続できない状況なのでしょうか?

書込番号:23892950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/01/06 23:45(1年以上前)

>LsLoverさん


画像までつけてくださりありがとうございます。


画像の@は、【ONU】=【J18V1500.00】となってますが、正確には
【ONU】= スイッチハブ = リビングLANポート =【J18V1500.00】
でよろしいですか?(現状、公接続されています。)

また、Aについては、740xとつなぐということでよろしいですか?


『J18V1500.00の電波が減衰する場合には、リビングの端子に無線ルータをブリッジモードで接続してください。』
→ブリッジモードがわかりません。


書込番号:23893000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2021/01/06 23:47(1年以上前)

>LsLoverさん

『寝室とリビングで同時にインターネット接続できない状況なのでしょうか?寝室とリビングで同時にインターネット接続できない状況なのでしょうか?』

混乱を招きまして申し訳ございません。

リビングにおいたルーターから寝室までWi-Fiが弱かったので、試しに寝室のLANポートにWi-Fiをつないでみたことがありました。
ということでした。

書込番号:23893008

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2021/01/06 23:52(1年以上前)

『画像の@は、【ONU】=【J18V1500.00】となってますが、正確には
 【ONU】= スイッチハブ = リビングLANポート =【J18V1500.00】
 でよろしいですか?(現状、公接続されています。)』


【ONU】===WAN端子【J18V1500.00】LAN端子==LAN1ポート【WTJ8501K】LANポート2ー8に各部屋のLANケーブル

【スイッチハブ】は不要です。

『寅さんは4kで放送されているので、今回の私のやりたいことはそもそもできない、』

ZS1のチューナーは、4K非対応です。4Kチューナー搭載機器はなんですか?

受信チャンネル
地上アナログ:VHF(1〜12)、UHF(13〜62)、CATV(C13〜C63)
地上デジタル:VHF(1〜12)、UHF(13〜62)、CATV(C13〜C63)
BSデジタル:BS000〜BS999、110度CSデジタル:CS000〜CS999
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/pdf/zs1.pdf

書込番号:23893021

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2021/01/06 23:56(1年以上前)

『リビングにおいたルーターから寝室までWi-Fiが弱かったので、試しに寝室のLANポートにWi-Fiをつないでみたことがありました。
ということでした。』

「リビングにおいたルーター」を寝室に移動してLANポートに繋いだという点は、了解しました。

書込番号:23893030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/01/07 00:08(1年以上前)

>LsLoverさん


『ZS1のチューナーは、4K非対応です。4Kチューナー搭載機器はなんですか?』
新規購入した、740xが4kチューナー搭載です。


そもそも、になってしまいますが、、、、
RECBOXという機種と、レコーダーも検討候補に挙がってきました。ご見解をいただきたいです。

書込番号:23893057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2021/01/07 00:15(1年以上前)

ちょっといろいろ混乱してきました。

現行のUSBHDDに録画してある寅さんを、新しいテレビで見るには、USBからダビングする方法として
@当該機種(LS210...)
ARECBOX
という理解でよろしいですか?

Bレコーダーを購入しても現行USBHDDをレコーダーにダビングすることはできないという理解でよろしいですか?
レコーダーは、テレビを買い替えた時を考えれば、今後はレコーダーに録画するのが移行が簡単だというふうに理解しています。

書込番号:23893070

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2021/01/07 00:20(1年以上前)

『新規購入した、740xが4kチューナー搭載です。』

Z740Xの4Kチュナーで録画した番組は、Z740Xでのみ視聴できるということで宜しいでしょうか?

当初のご質問では、『今使っているUSBHDDに、現在bsテレ東で毎週放送している「男はつらいよ(4k)」を撮りためており(49作放映)、新しく買ったテレビで見ようと楽しみにしていたために、非常にショックを受けており、どうにかならないものかと思案しています。』ということでした。

『現在使用テレビ)regza_37zs1
 →1TBのusbhddと、4TBのusbhddを接続。4TBのhddに寅さん保存
 購入テレビ)regza_50z740x』

4TBのUSB HDDは、Z740Xに接続しているのでしょうか?

書込番号:23893079

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2021/01/07 00:21(1年以上前)

別のネットワーク構成としては、各部屋のLAN端子にスイッチングハブを接続して、有線LAN接続機器をスイッチングハブに接続する。
リビングのLAN端子に同様にスイッチングハブを接続して、J18V150.00(Wi-Fiルータ)のWAN端子をスイッチングハブに接続する。
ZS1、Z740X、LS210D0301Gは、各部屋のスイッチングハブに接続する。

インターネットに接続する有線/無線LAN接続機器は、J18V150.00のLAN端子または無線親機に接続する。

書込番号:23893081

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2021/01/07 00:25(1年以上前)

『現行のUSBHDDに録画してある寅さんを、新しいテレビで見るには、』

「現行のUSBHDD」は、Z740Xの4Kチューナーで4K番組を録画しているようなので、Z740XにUSB接続しているのでは?

書込番号:23893089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/01/07 00:28(1年以上前)

>LsLoverさん

補足
『ZS1のチューナーは、4K非対応です。4Kチューナー搭載機器はなんですか?』

ZS1は4k非対応は承知しています。
4kで放送はされていますが、4k画質でなく視聴しているんだと認識しています。
ZS1のUSBHDDにある録画が、検討機種にダビングすることで、4kテレビであれば4k画質で視聴できるようになると思っていますが、認識違いでしょうか?

書込番号:23893092

ナイスクチコミ!0


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 共有フォルダのアクセス制限について

2021/01/16 21:23(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
共有フォルダのアクセス制限の考え方

【使用期間】
1日

【利用環境や状況】
自宅

【質問内容、その他コメント】
LinkStation LS210D0301Gを購入して、セットアップし、一部データのバックアップをしているとこです。
家族の共有パソコンとLINK stationをつなげていますが、
このLINK station内の共有フォルダーにアクセス制限をつけて、
私と家族それぞれでないとアクセス出来ないようにすることは可能でしょうか?

家族で別のパソコンを使っているのであれば、問題なくできると思うのですが、
家族で共有パソコンしかない場合は出来ないでしょうか?

また、アクセス制限したフォルダーは、スマホからも同様な制限で進めたいです。


具体的に使い方を申し上げると、
LINK station内に、スマホからも共有PCからも、私しかアクセスできないフォルダと、
妻しかアクセスできないフォルダを作りたい、というのが趣旨です。

ご教授いただけますと幸いです。

書込番号:23910658

ナイスクチコミ!1


返信する
fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2021/01/16 22:47(1年以上前)

https://www.buffalo.jp/s3/guide/ls200/jp/99/ja/mobile_main.html?Chapter3#h4anc6
これでどうでしょう

書込番号:23910844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/01/17 19:28(1年以上前)

fwsh 様

早速の回答ありがとうございます。
ご紹介いただいた内容は、すでにトライしており、できませんでした。
複数のパソコンからのアクセス制限はそれでできるとは思うのですが、スマホや、同じパソコンからではアクセス制限が設定できませんでした。

難しそうですね(汗)

書込番号:23912552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2021/01/17 21:03(1年以上前)


3.共有フォルダに権限を設定する
続いて、フォルダに権限を設定して共有します。

共有したいフォルダを右クリックして【プロパティ】を選択、【共有タブ】にある【共有】をクリックします。
フォルダ共有のアクセス権限の設定ウィンドウが表示されるので、ここにユーザーごとのアクセス権限を設定していきます。
誰でも見れるフォルダを設定する場合…
ネットワーク上の誰でもアクセスできるフォルダを設定するには、矢印をクリックして【Guest】を選択して追加しましょう。
ゲストユーザーを追加したフォルダは、フォルダ内の全てのファイル・フォルダがアクセスできる状態になります。

パスワードをかけたいフォルダの場合…
パスワードをかけたいフォルダを右クリックして同じように権限設定を行います。
共有する相手には、先程作成した共有用ユーザーを追加します。
この時に、ゲストユーザーが含まれていると、フォルダ内が誰でも見えてしまうため追加しないよう気をつけてください。
以上の手順で、特定お共有フォルダにパスワード認証をかけることができます。

共有の設定は、誰でも見れるフォルダの中に、パスワード認証が必要なフォルダを作ることができますし、ユーザーによってファイルの読み取り・書き込みの権限を細かく設定することもできます。

これはどうでしょう

書込番号:23912754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2021/01/18 11:26(1年以上前)

『家族で別のパソコンを使っているのであれば、問題なくできると思うのですが、
 家族で共有パソコンしかない場合は出来ないでしょうか?』

共有パソコンをきちんとユーザ名/パスワードでログインして使用するように徹底してください。

1.共有パソコンにご家族のユーザ名/パスワードを設定します。
2.共有パソコンから離席するには、画面をロックすることを徹底します。
 
【Windows10】席を離れるときに自動でパソコンをロックする方法
 パソコンをロックするには、スタートメニューから操作するか、「Windows」+「L」キーを押すのが一般的な方法だ。
https://biz-journal.jp/2019/06/post_28223.html

Windows10 - パソコン(画面)をロック - 離席中のセキュリティ確保
https://pc-karuma.net/windows-10-lock-screen/

3.LS210D0301GのWeb設定画面で共有パソコンのユーザ名/パスワードを設定します。
4.各共有フォルダのアクセス権限を適切に設定します。

書込番号:23913622

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2021/01/18 11:31(1年以上前)

『スマホや、同じパソコンからではアクセス制限が設定できませんでした。』

ご家族分きちんとLS210D0301GWeb設定画面でユーザ名/パスワードを登録して、ユーザ名/パスワードをご家族間で共用しないように徹底してください。

書込番号:23913625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LinkStation LS210D0301G」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS210D0301Gを新規書き込みLinkStation LS210D0301Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS210D0301G
バッファロー

LinkStation LS210D0301G

最安価格(税込):¥16,621発売日:2018年 9月 価格.comの安さの理由は?

LinkStation LS210D0301Gをお気に入り製品に追加する <559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング