LinkStation LS210D0301G のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥16,621

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥16,621¥32,188 (38店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx1 容量:HDD:3TB DLNA:○ LAN速度:1GbE LinkStation LS210D0301Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS210D0301Gの価格比較
  • LinkStation LS210D0301Gのスペック・仕様
  • LinkStation LS210D0301Gのレビュー
  • LinkStation LS210D0301Gのクチコミ
  • LinkStation LS210D0301Gの画像・動画
  • LinkStation LS210D0301Gのピックアップリスト
  • LinkStation LS210D0301Gのオークション

LinkStation LS210D0301Gバッファロー

最安価格(税込):¥16,621 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月

  • LinkStation LS210D0301Gの価格比較
  • LinkStation LS210D0301Gのスペック・仕様
  • LinkStation LS210D0301Gのレビュー
  • LinkStation LS210D0301Gのクチコミ
  • LinkStation LS210D0301Gの画像・動画
  • LinkStation LS210D0301Gのピックアップリスト
  • LinkStation LS210D0301Gのオークション

LinkStation LS210D0301G のクチコミ掲示板

(924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS210D0301G」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS210D0301Gを新規書き込みLinkStation LS210D0301Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

Windowsからのファイルコピーでエラーが出てコピーできないことが多数。

全くコピーできないなら再度コピーすれば良いのかもしれないが、画像データが欠けてコピーされてしまうこともある。

添付画像がLS210D0301Gにコピーされた欠けた画像。

こんなことが起こると、信頼性に欠けて、バックアップ目的には使えない。

書込番号:23911321

ナイスクチコミ!1


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/01/17 09:53(1年以上前)

こういう現象は内蔵HDDでも稀にあります。
予防策と修復、バックアップのいずれか、または複数の対処になるかと思います。

[予防策]
FastCopyでコピーする。
コピー時に必ず「ベリファイ」にチェックを入れてください。
https://www.gigafree.net/utility/move/fastcopy.html
→ファイルコピーが成功したかを都度確認します。エクスプローラーはそこまでやってくれません。

[修復する]
成功するかは分かりませんが、試されてはいかがでしょうか。
JpegAnalyzer Plus
https://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257653.html
JPEGファイルエディタ
https://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se271389.html

[バックアップ]
ベリファイ付きコピーで成功しても、しばらくすると何らかの原因で欠落する事があります。
NASの全ファイルを定期的に別HDDにコピーするようにしておいて、
欠落したファイルがあった場合に、過去のバックアップからコピーすれば元に戻る事もあります。

書込番号:23911398

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2021/01/17 10:20(1年以上前)

原因が,LinkStation LS210D0301G に有るのか ? PCなのか?
メモリーの不具合 や 無線接続の不安定・・・等々
状況が好転することを祈ります。

書込番号:23911455

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2021/01/17 10:48(1年以上前)

脱落王さん、沼さんさん

ありがとうございます。

> FastCopyでコピーする。
> コピー時に必ず「ベリファイ」にチェックを入れてください。

なるほど。「ベリファイ」機能は効果がありそうですね。

Windowsのドラッグ&ドロップでも、「BunBackup」などのソフトを使っても、結構頻繁にエラーが出てコピーできないファイルが出ます。PCからのアクセスも速いとはいえないので、すべての写真をNASに正常に取り込むのは難しそうな状況です。

元々NASを導入したのは、写真を家庭内でスマホなどでも閲覧できるようにするためですが、スマホからのアクセスが相当遅い上に、一覧形式での画像の大きさも変更できないので、当初の目的が果たせないので、このままお蔵入りとなりそうです。

バックアップは、元々、SSDやHDDにとっており、こちらではこんなエラーは発生していません。

書込番号:23911507

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2021/01/17 11:16(1年以上前)

追記です。

バックアップということでは、1台のPCから、別のPCへ無線LAN経由で定期的にバックアップしていますが、エラーは発生していませんので、ネットワーク環境には問題ないと思います。

書込番号:23911567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信68

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

クチコミ投稿数:108件

スリープ設定の変更をしたくてナビゲータソフトを起動したところNASが出てこず、まあ、直接IPアドレスを入力することで設定画面にいけたのでとりあえずやりたことはやれたのですが、、、

PC,スマホ、タブレットいずれの機器からもナビゲータソフトではNASが見つかりませんが、ファイルへのアクセスはできます。
PC→IPアドレス入力
スマホ、タブレット→Webアクセスアプリ

インストールしたときはすべての端末から見れていました。そこから特に設定変更やOSなどの変更なども行っていません。

カスタマーセンターに確認したのですが、土日はチャットのみで平日はなかなか時間がとれません。

チャットで色々確認されましたが、NAS側の故障ということはなさそうとのこと。PCと直接つないで確認がありました。
IPアドレスも問題なさそうとのことでした。

原因や確認項目があればアドバイス頂きたくよろしくお願いします。

書込番号:22969111

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に48件の返信があります。


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2019/10/05 22:46(1年以上前)

PR-S300NEのファームウェアは、Version 22.02を適用されていますか?

ひかり電話対応機器(PR-S300NE)
ダウンロードファイル
ソフトウェア(ファームウェア) Version 22.02
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/prs300ne/#4

書込番号:22970116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2019/10/05 22:53(1年以上前)

>Excelさん
なるほど。lan 端子が肝心なところなんですね。わかりました。

書込番号:22970132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2019/10/05 23:01(1年以上前)

>LsLoverさん
お察しのように恥ずかしながらNTTの方も手付かずです。
もしかするとパソコンを常時使う生活であれば、アップデートの通知なり、メールで気がついたりしたのかもしれませんが、殆どスマホやタブレットで事足りてしまうためパソコンは殆ど使うとが無くなりました。

かなりの不具合に対応されているようなので、バージョンアップしていなければ、今回のような事象になる一因にもなっていると思います

書込番号:22970152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2019/10/05 23:07(1年以上前)

スマホからも先ほどのルーター電源OFFしてから見られるようになったのですが、先程確認したところまた、見れなくなってしまいました。。。


パソコンからも恐らく見れなくなっているでしょう。
兎に角二つのルーターのバージョンアップを明日行いたいと思います。

書込番号:22970166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/10/05 23:10(1年以上前)

「SMB2.0」は、もうオンにしてあるっすか?

書込番号:22970171

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2019/10/05 23:12(1年以上前)

『もしかするとパソコンを常時使う生活であれば、アップデートの通知なり、メールで気がついたりしたのかもしれませんが、殆どスマホやタブレットで事足りてしまうためパソコンは殆ど使うとが無くなりました。』

PR-S300NEでは、自動更新時間が設定できるようなので、最新ファームウェアが適用されている可能性はあるようです。

メンテナンス−ファームウェア更新
[アップデート設定]
自動更新時間 (初期値:01:00〜05:00のいずれか)
http://router.ipq.jp/pr-s300ne/post_156.html

書込番号:22970176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2019/10/06 11:27(1年以上前)

>LsLoverさん
>Excelさん
「SMB2.0」は、もうオンにしてあるっすか?
→ONにしてあります。

最新バージョン Ver.1.99を適用してください。
→適用しました。

PR-S300NEのファームウェアは、Version 22.02を適用されていますか?
→システム設定画面のパスワードがわからずVerの確認ができません。
 電話からもバージョンアップ出来るようですが、ランプ点灯に変化なくおそらくできていないと思います。
 https://web116.jp/cgi-bin/ced/search/search.cgi?searchtype=version_p&freeword=PR-S300NE#top



本件以外にも色々とソフトのアップデートは必要だと認識しまして、WindowsのUpdateを確認したところ
以前から更新が失敗しているものがありました。Windows7 SP1にアップできていなかったり、IEもSP1でないとアップできない(から古すぎる)等々。
こちらとは無関係ですが、かなり時間を費やしましたが未解決です、、、

現状やれたことはバッファロールータのVerUP位ですが、ナビゲータからは一応すべてのデバイスからアクセスはできています。
*一度ファイルにもアクセス出来ない状態になり、なぜかと思ったらスリープの状態になっていました。

スリープ状態でも本体の電源を入り切りすればスリープ解除できるかと思ったのですが、本体立ち上がりませんでしたので、時間になって立ち上がるのを待ちました。。。


NTTのルータも初期設定してパスワードリセットしてVer.UPしなければいけないことはわかっているのですが、上記ほか色々あったので復帰出来なくなり家庭内のWifi接続にまで影響を及ぼしてはと思いちょっと怖いです。。。

書込番号:22971025

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/10/06 13:38(1年以上前)

>システム設定画面のパスワードがわからずVerの確認ができません。

これはっすねぇ・・おそらくは、最初に設置した工事業者とかが設定したりすることが多くって、
「これにしときましたからねー(*'▽')」
っていって帰っていくってことが多いっすね。
電話番号だったりすることがあるっす。

今後のためにも、ハッキリさせておいたほうがいいっす。
設置した業者に聞く、電話番号とか入れてみる、あるいは初期化ボタンでの初期化しかなすすべはないっす。

>Windows7 SP1にアップできていなかったり、

Winndows7の無印っすか。( ゚Д゚)
これはとってもとっても、ウマクないっす。
まぁ、それもなんとかせねばならないところなんすけど、現場に手を伸ばすことができないワタクシには、ちょっと対応がムズカシイっす。

誠にゴメンナサイなんすけど、このあたりも含めてってことならばっすね、そしてご自身での作業に不安を感じるってことならば、訪問サポート業者に依頼したほうがいいかもしれないっす・・・。

あと1年くらいで「Winndows7」のサポートも終了なんで、サクッと買い替えのほうがいいっすかねぇ。

書込番号:22971303

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2019/10/06 14:27(1年以上前)

『システム設定画面のパスワードがわからずVerの確認ができません。』

以下は、参考になりませんか?

Q ホームゲートウェイ(HGW)にログインしたいのですが、IDとパスワードがわかりません。
A 回答
ホームゲートウェイ設定画面へログインする際のIDとパスワード以下の通りです。

【ID】
user
※半角英小文字でご入力ください。

【パスワード】
ホームゲートウェイの初期設定時にお決めいただいたパスワードです。
NTT西日本の工事担当者がホームゲートウェイの初期設定を行った場合は、「フレッツ 光ネクスト」「フレッツ 光ライト」(どちらもFTTHアクセスサービス) 設定ガイドにある"もしものときのメモ"に記載していることがあります。お手数ですが一度設定ガイドをご確認くださいませ。

ホームゲートウェイの機器設定用パスワードの詳細につきましては、NTT西日本のIPカスタマサポートセンタへお問い合わせください。
http://qa.flets-w.com/faq/show/2940?category_id=732&site_domain=default

パスワード:user(IDと同じ)と単純に設定されていることも有るようです。

書込番号:22971388

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2019/10/06 14:58(1年以上前)

スミマセン、訂正します。

【誤】
パスワード:user(IDと同じ)と単純に設定されていることも有るようです。
【正】
パスワード:
root
0000
1111
user
user user
admin
自宅電話番号

書込番号:22971446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2019/10/06 15:06(1年以上前)

>LsLoverさん
>Excelさん
パスワードについても自分が思いつく物のほか
admin rppt password 等々工事業者が初期設定で設定するもののようなページを
参考に一通りいれてみましたが駄目でしたので、初期化するしかないと思ってます。

パソコンの状況については、正直全然使用していないのであまり重要には考えて
いませんでした。年賀状を印刷するときくらいしか使用しておりませんで、新しいPCも
特に購入の予定もありません。買うならルーターですかね。家族皆Wifi使ってますので。
PC2台ありますが、もう1台はVistaです。。。。色々と調子悪くてほぼ箱なので、こちらにあった
写真や動画のデータをNASに移動するというのもこちらを購入した理由でもあります。
ブラウザもIEが古すぎて使えず、chromeを使ってます。(Windows 7 SP1にしないとIEも
バージョンアップできないようです)

一応乗りかかったので、SP1にアップ出来るよう色々と試しております。
Windows Updateで更新プログラムをダウンロードしています。から0%で
全然動かず諦めかけておりますが。。。


バッファローのルータよりも古いNTTのルータ、こちらは借用品だと思いますが、これも
本来新しいものを使用したほうがいいんですかね?随分長く使ってますが、、、

とりあえず
NTTのルータには有線で利用しているものを優先して接続する。
ルータもソフトウェアの更新が必要であり、おきっぱなしでは駄目
困ったときは再起動
ですね。

書込番号:22971463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2019/10/06 15:18(1年以上前)

rootの間違いです。

書込番号:22971484

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/10/06 15:25(1年以上前)

>Windows Updateで更新プログラムをダウンロードしています。から0%で

おそらく今は現実的には、Windowsアップデートでは更新できないと思うっす。
直ダウンロードしてから実行ってほーがいいっす。
「Windows 7 および Windows Server 2008 R2 Service Pack 1 (KB976932) 」
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=5842

>本来新しいものを使用したほうがいいんですかね?随分長く使ってますが、、、

「PR-S300NE」は、壊れでもしない限り交換する必要はないっすよー。
んで、レンタルなんで、コワレたってお金はかかんないっすよー。

書込番号:22971504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2019/10/06 15:34(1年以上前)

>Excelさん

直接ダウンロードしてやってみます。
 
ネットワークの状況も日々進歩しているので最大限のパフォーマンスを引き出すためにはそこに関わる機器も変えていかないといけないと認識しました。
先のバッファローのルータは古いというご指摘はそのように理解しました。

よってNTTのほうも同じではないかと思った次第です。
こちらはレンタル品なので、変えようもないのですが、例えばある機能に対応したルータに変えてほしいとか。

長年使っているユーザーには、特に親切に教えてもくれずに使わされ続けられてるってこともあるのかなあ、と思いました

書込番号:22971522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/10/06 15:54(1年以上前)

>先のバッファローのルータは古いというご指摘はそのように理解しました。

いえね、みんながみんな、必ずしも「最新!」のなにかを求めているわけではなく、使い方も様々なんで、別に今の状態で、使っているご本人様が現状を理解していて、そのうえで、
「これ以上のなにかは不要だし、なーんも問題ないんでっす。」
ってことであれば、第3者はなーんもいえないっす。

んでも、せっかくの光回線がチョットもったいないなぁ・・・なんて考えているんでございますよ。(^^)/

なにをどーするにしても、いまんところは、「PR-S300NE」はそのまんまで大丈夫っす。

書込番号:22971563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2019/10/06 16:07(1年以上前)

>Excelさん
11ac対応ってのがポイントだと理解してます。5Gってやつですかね。
で、今使ってるバッファローのルータはそれに対応してませんからってことですよね。
まあ、それが使いたいかどうかは別にして。

疑問なのはNTTのルータはずっと同じままでそういった規格の変更についていけてるのかな?ってことなんです。
まあ、必要ないってことなんでそんな心配要らないってことはわかったんですが、ずっと使っている古いNTTのルータがなぜオッケーなのかがちょっとわかりません。。。
少なくともそのルータを借りたあとにバッファローのルータを買ってると思いますし。。。
 

書込番号:22971578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/10/06 16:31(1年以上前)

>ずっと使っている古いNTTのルータがなぜオッケーなのかがちょっとわかりません。。。

そこんところの技術、規格は、基本的には、「光回線ができたときからずぅ〜っと一緒」だからっす。
無線をもってるわけでもないしねー。

書込番号:22971619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2019/10/06 16:44(1年以上前)

>Excelさん
NTTのルータは大枠として光の受け口ってことで、そこはずっと変わっていないから、特に変える必要はない、バッファローのルータは無線の受け口なんで、無線の規格が進歩してるってことで変えると新しい規格に対応した無線通信ができますよってことですかね。

LAN端子が、、、という話が以前あったものですから、ちょっと混乱したのですが、大体理解はあってますでしょうか?

アップデートは60%位までいつの間にか進みましたが途中でエラーとなり終了しました。個別ダウンロードで対応してますが、もう、動きが重くてexeを実行してもくるくる待機中でスペック的にも無理なのかなぁと思い始めてます。

書込番号:22971641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/10/06 16:54(1年以上前)

>LAN端子が、、、という話が以前あったものですから、ちょっと混乱したのですが、大体理解はあってますでしょうか?

「PR-S300NE」は、キチンとギガ対応っす。

>動きが重くてexeを実行してもくるくる待機中でスペック的にも無理なのかなぁと思い始めてます。

SP1へのアップデートは、おそらく、実行中になーんも変化のない状態が、1時間前後続くかもしれないっす。
あわてて何度もクリックしたりとかしないで、ハードディスクアクセスランプなんかを見ながら、ゆっくり待つっす。
LAN接続は、はずしてしまった状態でやったほーがいいかもしれないっす。

書込番号:22971672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2019/10/06 17:00(1年以上前)

>Excelさん
アップデートそんなにかかりますか!
でも、アップデートの実行前でした。
ファイルをクリックして、実行しますか?の画面が出るまで30分位くるくるしてました。
かなり厳しい戦いになるでしょう。

Lanの件承知しました。私が購入したバッファローのルータがイマイチな性能のものだったんですね。

書込番号:22971684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信7

お気に入りに追加

標準

最低、最悪のメーカー!絶対買うな!

2019/04/20 01:11(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

スレ主 ヤン9さん
クチコミ投稿数:1件

買って1ヵ月もしないうちに壊れ、データとんだ。
復旧と交換を希望したら、64,000円払えとぬかしてきた!
いくらおかしいと訴えても無視。復旧して欲しければ64,000円払えの一点張り!
こんなユーザーをコケにするメーカーは初めてだ!
バッファローの製品は絶対に買わない方がいい!

書込番号:22613528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2019/04/20 02:25(1年以上前)

そもそも復旧を要求したのが間違いです。バッファローの場合、軽度の論理障害に限り無償で復旧してくれますが、そのような場合は個人でも復旧が可能でしょう。

他のメーカーも修理においてデーターはの初期化が前提になります。

IOデーター
https://www.iodata.jp/support/after/hosho/
HDDは初期化。データーの保証なし。

エレコム
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=2875&category=163
復旧・コピー作業はしない。HDDはフォーマット。

但し、IOデーターやエレコムは価格を上乗せしたデーター復旧サービス付きHDDも発売していました。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003062197/
https://www.yodobashi.com/product/100000001003246792/

書込番号:22613588

ナイスクチコミ!14


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/04/20 10:14(1年以上前)

リスクヘッジが出来てないだけ
大事なデータこんな安かろう悪かろうのHDDでだけに
しか保存してないのが。。。。。。。
新品に替えて貰ってデータは勉強代と思って諦めてね
猛省するのは言うのは自分の迂闊さ

書込番号:22614005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2019/04/20 10:51(1年以上前)

ハードディスクの寿命は、水物ですからね
5年以上持つときもあれば次の日に壊れることもある
シングルドライブのNASにバックアップもなしにデータを保存
すれば まぁそうなるわなー
と ここを見てる人は、思ってます。

勉強したと思って次は、QNAPかSynology製の2ドライブ以上
のNASを購入してRAID1,5,6で構築し
尚且つ、外付けのHDDに定期バックアップを仕込めばほぼ大丈夫な
環境ができるかと(UPSも忘れずに)

この辺の環境構築の相談をすればいいアドバイスが
貰えると思います。
壊れたのは、仕方ないんで前向きに考えたほうがいいですよ〜

書込番号:22614089

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/04/20 19:18(1年以上前)

あと単体のバラで買えるハードディスクですが、お値段調べてみると良いです。
WD社さんの色分けしたグレードでバックアップ用とか用途が厳しい環境用のHDDは一つのお値段でこの機材以上に高い品物がゴロゴロしてます。
ご自身の勉強不足を物に当たり散らすのは恥ずかしい事です。
勉強代金と諦める、レスに腹が立つとは思うけど
その怒りは置いて、自身の勉強にあてるべし。

書込番号:22615067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2019/04/20 20:17(1年以上前)

>復旧と交換を希望したら、64,000円払えとぬかしてきた!

https://www.buffalo.jp/contents/service/recovery/product.html
軽度な物理障害が税抜き60,000円とあるからむしろ安くないか?
税込みなら64,800円だよな?
うーん、バッファロー頑張ってるな(^_^)v


https://www.iodata.jp/support/service/iss/service/fukkyu/
IOデーターのデータ復旧サービスも価格的には同等だし、
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=2875&category=163&page=1
エレコムに至っては専門業者に依頼してね、というスタンスだし。


何が悲しいって今どきのPC界隈の事情を知らずに恥ずかしいスレを立てちゃったことかな、と思ってスレ主にはある意味同情した。
おかわいそうに、こんな黒歴史になりそうなスレが残っちゃうなんて。

書込番号:22615199

ナイスクチコミ!10


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/21 14:43(1年以上前)

可哀そうなひとなんだね。

初心者しかこんなもん買わないけどな。

メーカーは1万のものに、なんで6万払うわけない

そもそも普通ならサーバPC組くまないかい。

うちは退役した、i4790kで、3TBX6台でサーバー機として運用中だ



書込番号:22616769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/04/24 12:02(1年以上前)

>ヤン9さん
だったら、パソコンや周辺機器を、一切使わないで下さい。
精神的衛生の為に。

書込番号:22622425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「LinkStation LS210D0301G」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS210D0301Gを新規書き込みLinkStation LS210D0301Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS210D0301G
バッファロー

LinkStation LS210D0301G

最安価格(税込):¥16,621発売日:2018年 9月 価格.comの安さの理由は?

LinkStation LS210D0301Gをお気に入り製品に追加する <559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング