LinkStation LS210D0301Gバッファロー
最安価格(税込):¥16,621
(前週比:±0 )
発売日:2018年 9月

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G
説明書には、「ルータのUPnPが有効に設定されていないと動作しません。」とありましたが、設定で苦慮したので参考になればと思い書き込みます。
家ではNTTのハヤブサを使っているので「PR-400MI」というルーダにUPnPの設定をしました。
うまくいった設定は次の通りです
1. iPhoneなどで http://buffalonas.com/ へアクセスして BuffaloNAS.comキー で接続ボタンを押します。
ルータの設定ができていないので開きませんというメッセージが出ますが、この時のURLをコピーして控えておきます。
コピー例: 61.213.88.88:44938
2. PR-400MI の設定画面を開いて、静的IPマスカレード設定 で下の設定を登録します。
エントリ番号 1
変換対象プロトコル TCP/UDP
変換対象ポート 44938
宛先アドレス 192.168.1.200
宛先ポート 9000
・ポイントは、変換対象ポートへ先ほどURLのコピーでポートのところの数字を入れることでした。
・宛先アドレスは、LinkStation LS210D0301G のアドレスです
・宛先ポートは、マニュアルに載っていましたが 9000 を登録します。
1日悩みましたが、これで外出先からiPhoneでアクセスできるようになりました。
BUFFALO さんには、自社以外の代表的なルータの設定例を載せてもらいたいものです。そうすれば、1日悩むこともなく利用できたと思います。
0点

【ネットワーク概略図】
|
|ルーター外部ポート番号:9000
[PR−400MI]
|
|NAS内部ポート番号:9000
[LinkStation]LS210D0301GのIPアドレス192.168.1.200
1.LS210D0301Gの設定画面にadminでログインします。ルーター自動設定機能(UPnP)を使用せず、以下のように設定も可能です。
Webアクセスを使用する
パソコンでの手順
詳細設定画面での手順
5[編集]をクリックします
6 各項目を設定し、[OK]をクリックします。
(4) [ルーター自動設定機能(UPnP)]から[有効にする]を選択します。==>◎[無効にする]を選択する。
ルーター外部ポート番号:9000[未使用の外部ポート番号を入力します。]
NAS内部ポート番号:9000
上記設定を完了したら[OK]ボタンをクリックします。
2.HGW[PR-400MIなど]のポート開放では、以下のように設定が可能のようです。
PR-400MI ポート開放
ポート開放の手順説明
NATエントリ追加の説明(ポートを開放する)
・有効無効:有効にチェック
・変換対象プロトコル:TCP
・変換対象ポート:80 ==>ルーター外部ポート番号の9000を入力
・宛先アドレス:192.168.1.50 ==>LS210D0301GのIPアドレス192.168.1.200を入力
・宛先ポート:80 ==>NAS内部ポート番号:9000を入力
・設定
https://www.akakagemaru.info/port/pr-400mi.html
書込番号:22825428
1点

『「PR-400MI」というルーダにUPnPの設定をしました。』
以下の内容をご確認ください。
160万件以上がインターネットに露出、UPnP有効の機器は攻撃を受ける可能性あり
https://is702.jp/news/3467/
HGWの[UPnP機能の設定]を「レ」->「 」使用するに変更することをお勧め致します。
UPnP機能の設定
ひかり電話対応機器(xx-xxxMI)
STEP 4/5 [高度な設定]画面が表示されます。
[UPnP設定]は[使用する]にチェックし、[設定]をクリックします。
[UPnP設定]
UPnP設定:「レ」->「 」使用する
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2900000uom
書込番号:22825480
0点

LsLoverさん いろいろと情報すみません。UPnPが危険なことがよくわかりました。
私の勘違いで、最初の投稿で訂正があります。
正
ルータにポートフォワードの設定をする必要があります。
誤
ルータのUPnPが有効に設定されていないと動作しません。
書込番号:22826031
0点

『正
ルータにポートフォワードの設定をする必要があります。』
ということですが、
『エントリ番号 1
変換対象プロトコル TCP/UDP
変換対象ポート 44938
宛先アドレス 192.168.1.200
宛先ポート 9000』
「変換対象ポート 44938」は、UPnPで自動設定されたポート番号かと思いますが...。
書込番号:22826197
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





