LinkStation LS210D0301G のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥16,621

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥16,621¥32,188 (38店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx1 容量:HDD:3TB DLNA:○ LAN速度:1GbE LinkStation LS210D0301Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS210D0301Gの価格比較
  • LinkStation LS210D0301Gのスペック・仕様
  • LinkStation LS210D0301Gのレビュー
  • LinkStation LS210D0301Gのクチコミ
  • LinkStation LS210D0301Gの画像・動画
  • LinkStation LS210D0301Gのピックアップリスト
  • LinkStation LS210D0301Gのオークション

LinkStation LS210D0301Gバッファロー

最安価格(税込):¥16,621 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月

  • LinkStation LS210D0301Gの価格比較
  • LinkStation LS210D0301Gのスペック・仕様
  • LinkStation LS210D0301Gのレビュー
  • LinkStation LS210D0301Gのクチコミ
  • LinkStation LS210D0301Gの画像・動画
  • LinkStation LS210D0301Gのピックアップリスト
  • LinkStation LS210D0301Gのオークション

LinkStation LS210D0301G のクチコミ掲示板

(318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS210D0301G」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS210D0301Gを新規書き込みLinkStation LS210D0301Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
36

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

TimemachineとDLNAサーバー

2021/01/11 21:07(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

クチコミ投稿数:2件

LS210D0301G購入検討中ですが、Macデータ保存Timemachineとテレビ録画の保存を同時に利用することはできるでしょうか?
可能な場合、セパレートして使えますか?
例えばTimemachineを2TB分、テレビ録画分を2TB分のように。

書込番号:23902065

ナイスクチコミ!0


返信する
fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2021/01/11 21:47(1年以上前)

timemachineがわかりませんがbuffalo nas navigater2での保存ファイルとdlnaでの録画両方保存できてますよ

書込番号:23902143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2021/01/12 16:50(1年以上前)

『LS210D0301G購入検討中ですが、Macデータ保存Timemachineとテレビ録画の保存を同時に利用することはできるでしょうか?』

LS210D0301Gの特長には、以下のように謳っています。

LS210D0301G
家中で、地デジ録画番組が楽しめる。 DTCP-IP機能を標準搭載
録画した番組を“違う部屋”で観る

Macの自動バックアップ機能「TimeMachine」を活用できる
デザイン事務所などで多く使われているMac、そのMac OS X 10.5 Leopard以降に搭載されている自動バックアップ機能、「Time Machine(タイムマシン)」に対応。

Macのシステムファイル、アプリケーション、アカウント、環境設定、文書など全てのファイルが、Time Machineで自動でバックアップ可能です。1時間単位でバックアップがとれるため、必要な時にいつでも過去の状態にさかのぼって復旧できます。
https://www.buffalo.jp/product/detail/ls210d0301g.html

書込番号:23903214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/01/16 20:45(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:23910568

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2021/01/16 21:06(1年以上前)

>イソノルーブルさん

こんばんは。

>例えばTimemachineを2TB分、テレビ録画分を2TB分のように。

それぞれの容量に上限を設けたい...という意味でしょうか?

TimeMachineの容量上限は、下記リンクの方法で設定できるかと思います。
(NAS側で、というより、Mac側で上限を設ける方法ととらえてよいかと)
http://wfs.jp/timemachine-restriction

私が使ってるのはQNAP社のNASですが、
上記方法でMacのTimeMachineバックアップ容量に上限を設けており、
そのとおりに動いています。

書込番号:23910614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

37z2で録画したのを50e6800で見たい

2021/01/07 16:54(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

クチコミ投稿数:2件

似たような質問ありましたらスミマセン。
レグザ37z2からusb-hddで録画したのをハイセンス50e6800で見る場合、一度レグザusb-hddから本機にダビングして50e6800で見れるのですか?それとも50e6800のusb-hddにダビングしてからですか?
そもそもこちらのhdd経由ではみることは不可能でしょうか?

書込番号:23893976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2021/01/08 20:30(1年以上前)

『それとも50e6800のusb-hddにダビングしてからですか?』

Z2のUSB HDDの録画番組をDLNAサーバ50E6800のUSB HDDにダビングすることは出来ないようです。

50E6800の取扱説明書には、録画番組をダビング(ムーブ)するには、USB ハードディスク間のみ対応のようです。
50E6800からのDLNAサーバへのダビングは非対応の商品のようです。

取扱説明書
43E6500
50E6500
43E6800
50E6800
55E6100
65E6100
録画番組をダビング(ムーブ)する(P72)
・USB ハードディスク間のダビングは、ムーブ(移動)だけできます。
https://www.hisense.co.jp/upload/89c9b7132c7069f2c879.pdf

『そもそもこちらのhdd経由ではみることは不可能でしょうか?』

Z2のレグザリンクでLS210D0301GへDLNAダビングは可能ですので、ダビングした録画番組は、50E6800で視聴は可能と思います。

書込番号:23895967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/01/09 07:34(1年以上前)

ありがとうございます!
よく分かりました

書込番号:23896542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

クチコミ投稿数:4件

webaccessを使用した場合、外部からもアクセスできます。ただ、File Explorerを使用しての外部からのアクセスできません。(connection timeoutというエラー表示)。宅内のWiFiを繋いだ場合はアクセスできます。

設定方法が間違っているのでしょうか?

■回線の構成
・eo光
・ルーター: NEC製Aterm wf300

■File Explorerの設定
・ホスト/IPは、本製品が使用しているIPアドレス入力
・パスは、空欄
・ポート:445(デフォルトではいっていた数字)これをルーターの設定画面のUPnP設定で確認したポート番号4467わ入力しても症状同じ
・ユーザー名、パスワードはSP navigaterで設定したものを入力

標準ソフトの場合、写真のファイル名やタイムスタンプが変更されてしまうため、File Explorerを使いたく、お詳しい方ご教授いただけないでしょうか。

書込番号:23877044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2020/12/29 16:46(1年以上前)

>・ホスト/IPは、本製品が使用しているIPアドレス入力

グローバルIPアドレスを入れているんだよね?

書込番号:23877088

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2020/12/29 16:57(1年以上前)

『■File Explorerの設定
 ・ホスト/IPは、本製品が使用しているIPアドレス入力
 ・パスは、空欄
 ・ポート:445(デフォルトではいっていた数字)これをルーターの設定画面のUPnP設定で確認したポート番号4467わ入力しても症状同じ』

「File Explorer」は、CIFS[Windowsのファイル共有サービスで利用されているプロトコル(通信規約)]でNASにアクセスするアプリケーションです。

共有フォルダへアクセスできるようにする最小限のアクセス許可ポート
ポート
・CIFSは445/TCPのみを使用して動作できる。アクセス許可ポートは 445/TCP のみでよい。
https://incarose86.hatenadiary.org/entry/20110913/1315932064

「File Explorer」でNASに接続
https://cloud-work.jp/tablet/iphone_ipad/nas_smartphone/

WebAccessは、BUFFALOが開発したHTTPベースのNASにアクセスするプロトコルですので、WebAccessアプリケーションのみアクセスが可能となります。

NAS設置側にVPNサーバを立ち上げれば、「File Explorer」などのSMB接続用アプリケーションでNASにアクセスは可能となります。

書込番号:23877115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/12/30 14:49(1年以上前)

グローバルIP入力したのですが、アクセスできませんでした。

書込番号:23879141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/12/30 14:51(1年以上前)

VPNサーバを立ち上げなければ、File Explorer使って外部からアクセスはできないのでしょうか?

書込番号:23879146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2020/12/30 17:08(1年以上前)

『VPNサーバを立ち上げなければ、File Explorer使って外部からアクセスはできないのでしょうか?』

VPN(ブリッジ)接続すれば、原則、LAN内のIPアドレスでNASにアクセスしますので、VPNのオーバヘッドとインターネット回線速度のボトルネックは発生しますが、WebAccessよりは操作性が良くなると思われます。

書込番号:23879435

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2020/12/30 23:26(1年以上前)

>初心者の疑問さん

このNASは持っておりませんので参考程度に。
LS210DGはFTPSにも対応してたと思います。

まずはローカル(宅内)で試してみてください。
NAS側でのFTPの設定後、FE File Explorerで新しい接続の設定でFTPを選び、FTPプロトコルを「明示的なFTPS」で設定して
SMBの時と同じようにファイルがコピーできるか確認してください。

>・ルーター: NEC製Aterm wf300

「ホームIPロケーション」使えませんでしたっけ?
使えるなら、ポートは21は狙われやすそうなのでポートマッピングでインターネット側は変えといたほうが無難かと。

FTPSをポート開放して使用したことがないので、セキュリティ的に大丈夫かまではわかりませんが
素のSMBを使うよりは良いかと思います。

書込番号:23880077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/01/02 00:43(1年以上前)

>LsLoverさん
ご回答ありがとうございます。見当違いなのかもしれないのですが、BuffaloのルーターであればVPN機能あるようですが、NEC製のatermシリーズはVPN機能が無いようでした。解決策として別途PC用意してVPNサーバ立てるか、Buffaloのルーターを買うかでしょうかね。

>たく0220さん
ホームIPロケーションのアドバイスいただきありがとうございます。ステップ1つ目の宅内LANで、FTP試したところファイルの保存等可能でした。
ただ、次のステップとしてポートマッピングした上で、ホームIPロケーションを試したのですが、接続はエラーで失敗しましたとなります。もう少し粘ってみます。

下記説明を参考にトライしました。
https://www.aterm.jp/function/wg1800hp2/guide/homeiplocation.html

書込番号:23883849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/01/02 01:36(1年以上前)

>初心者の疑問さん

>解決策として別途PC用意してVPNサーバ立てるか、Buffaloのルーターを買うかでしょうかね。

PPTPのような脆弱なVPNしか対応してない物はお勧めしないです。

>FTP試したところファイルの保存等可能でした。

名前やタイムスタンプなどは大丈夫でしたか?

>ただ、次のステップとしてポートマッピングした上で、ホームIPロケーションを試したのですが、接続はエラーで失敗しましたとなります。もう少し粘ってみます。

21番ポートのような狙われやすい危険なポート番号は、「IPパケットフィルタリング」の設定で止められてると思います。
ので、そちらも確認した方が良いかと思います。

「機能詳細ガイド」の「IPパケットフィルタリング」を参照。
https://www.aterm.jp/function/wf300hp/index.html

インターネット側のポートは、下記参考に49152から61000の中から適当な番号に変更したほうが無難です。
21番ポートを開放するのはお勧めしません。

Wikipedia: TCPやUDPにおけるポート番号の一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/TCP%E3%82%84UDP%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E7%95%AA%E5%8F%B7%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

パケットフィルタリングの設定は
方向はinで
送信元ポート番号は49152から61000の中から適当な番号を
宛先IPアドレスはNASのIPアドレスを
宛先ポート番号を21に

このルータも私は所有しておりませんので、参考程度にお願いします。

書込番号:23883889

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2021/01/02 08:38(1年以上前)

『BuffaloのルーターであればVPN機能あるようですが、NEC製のatermシリーズはVPN機能が無いようでした。解決策として別途PC用意してVPNサーバ立てるか、Buffaloのルーターを買うかでしょうかね。』

VPN接続では、拠点間VPNとリモートアクセスVPNに分類できます。
拠点間VPNですと、機器単体でVPNクライアントに対応していなくでもVPN接続することが可能です。
リモートアクセスVPNですと、VPNサーバにVPNクライアントで接続するため、VPNクライアントに対応しないデジタルTVなどはVPN接続できません。

拠点間VPNとリモートアクセスVPNの違いとは
https://pfs.nifcloud.com/navi/tech/vpn.htm

有線ブロードバンドルータBHR-4GRV2では、拠点間接続にも対応しているようです。

第3章 拠点間接続の設定(P53)
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020484-02.pdf

個人的には、YAMAHA RTX830など導入しないと拠点間VPNは厳しいかと思います。

書込番号:23884071

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2021/01/02 08:53(1年以上前)

すみません、以下の内容は無視してください。

『拠点間VPNとリモートアクセスVPNの違いとは
 https://pfs.nifcloud.com/navi/tech/vpn.htm

 有線ブロードバンドルータBHR-4GRV2では、拠点間接続にも対応しているようです。

 第3章 拠点間接続の設定(P53)
 https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020484-02.pdf

 個人的には、YAMAHA RTX830など導入しないと拠点間VPNは厳しいかと思います。』

BUFFALOでは、L2TP/IPsec対応製品は以下のようです。

【2020年版】各メーカーのWi-FiルーターでVPNを使う方法/対応有無
上位機種はL2TP/IPsec対応
以下の機種はPPTPに加えてL2TP/IPsecにも対応しており、iOS 10やmacOS SierraのようなPPTP非対応の環境からも接続できます。

WXR-2533DHP(FWバージョン1.20以降)
WXR-2533DHP2
WXR-1900DHP / WXR-1900DHP2 / WXR-1900DHP3 / WXR-1901DHP3
https://24wireless.info/how-to-use-vpn-on-wifi-router

書込番号:23884082

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2021/01/02 09:08(1年以上前)

LS210D0301Gは取扱説明書を確認しましたが、SFTP(FTP Over SSL)には、対応していないようです。

当方のLS400シリーズもSFTPには対応していませんが、sshログイン対応でsshdサーバを起動すれば、外出先からAndFTPなどのsftp対応のアプリケーションでLinkStationにアクセスできました。

NAS : LinkStation に ssh で入れるようにする
バッファローの NAS が Linux サーバーとして使えるという情報を得たので、トライしてみました。

機種:LS210D1010C(1.0 GB)
ファームウェアバージョン:Ver 1.70 0.01
https://bike8615.blogspot.com/2019/09/nas-linkstation-ssh.html

書込番号:23884103

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

クチコミ投稿数:673件

新型を買おうと思ったのですが、まだ発売していないようなので、こちらと迷っています。
この手のものは初めてなのですが、連休中にいじってみたいとおもってます。

主な用途は
PCに撮りためた写真や動画ファイルをFIRE-TVや家族のスマホで閲覧する。
家族間でファイルをやり取りする、サーバーにする。

新型2020年モデルとの違いは何でしょうか?
新機能はありますか。
違いがないならこちらを買おうと思います。

書込番号:23877183

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:673件

2020/12/29 17:42(1年以上前)

ついでにですが、アマゾンモデルがあるのでしょうか?
違いはありますか?

書込番号:23877197

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2020/12/29 17:54(1年以上前)

>>新型2020年モデルとの違いは何でしょうか?
>>新機能はありますか。

機能は良くわかりませんでしたが、背面の写真を見ると2020年モデルはファンが有りました。
2017モデルはファンレスと思われます。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001312411_K0001083448&pd_ctg=7731

2017モデル背面
https://www.buffalo.jp/s3/product/image/L/LS210DG/LS210D0301G/LS210D0301G__0104.png
2020モデル背面
https://www.buffalo.jp/s3/product/image/L/LS710D/LS710D0101/LS710D0101__0104.png

書込番号:23877215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/12/29 18:06(1年以上前)

LS710Dとであれば、総合的に性能upです。
有線LANの速度、CPU、USB端子など。
消費電力も若干upしてますが。

書込番号:23877246

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2020/12/29 18:38(1年以上前)

ls710との比較だと転送速度が結構違うようですね。この製品だと28MB/sくらいの速度で大量のデータ転送に時間がかかります。
比較だとその倍くらいの転送速度になりそうですね。
普段使いには差はなさそう。
ただ少し大きくなるようですね

書込番号:23877323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件

2020/12/30 07:04(1年以上前)

全体的にパワーアップしてるんですね。
特に2017モデルはUSB2.0 1個に対し、2020モデルはUSB3.0 2個 USB2.0 1個(合計3個)もあるんですね。
これは大きな違いですね。

すぐにでも買ってみたかったのですが、新型を待った方がいいような気がしてきました。

他のメーカーでもよいのですが比較対象で何かオススメはありますか。

また、出来れば外出中のスマホや、会社のPCなどからアクセスできるとよいのですが、そのようなことは可能なのでしょうか?

書込番号:23878302

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2020/12/30 09:52(1年以上前)

『新機能はありますか。』

ハードウェア仕様も強化されているようです。

LS710D/LS720Dシリーズから、「ファームウェア二重構造」に対応したようです。

LS710D0301
特長
万が一のトラブル時もデータを守るファームウェア二重構造
HDDとeMMC上にファームウェアを二重化して保持。万が一、HDD上のファームウェアが壊れても、eMMC上のファームウェアから自動で修復を行います。これにより、システムダウンを防ぎ長期安定稼働を提供いたします。
https://www.buffalo.jp/product/detail/ls710d0301.html

LS710D/LS720Dシリーズ「バックアップタスクを追加する」では、バックアップログファイルの保存先を設定できるようです。

バックアップタスクを追加する(P80)
6 タスク名、実行日時や動作モード、各オプション項目などを設定します。
「レ」バックアップログファイルを作成する
   ◎バックアップログファイルをバックアップ元フォルダーに作成する
   ○バックアップログファイルの保存先を指定する

メール通知機能を使用する(P179)
本製品の設定を変更したときや異常が発生したときなどに、あらかじめ登録しておいたメールアドレス宛に
メッセージを送信できます。
通知メールが送信される機能は次のとおりです。通知メールの送信のタイミングや詳細は、設定画面のヘルプ
を確認してください。
・ クォータ
・ ストレージ(本製品内蔵のドライブ、RAID、USBドライブ)
・ ファン
・ バックアップ
・ システム
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022157-02.pdf

書込番号:23878545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

スレ主 むと610さん
クチコミ投稿数:26件

的外れでしたらすみません。当方初心者につき、ご勘弁願います。
いま、家ではハイセンスの43E6800を使用しており、外付けHDDで番組を録画しております。
テレビの録画をIpad等でも見たく、こちらの商品を検討中ですが、
こちらの商品で既存のHDDの映像を見ることは可能でしょうか。
やはり、こちらの商品で新たにテレビに接続して、録画されたものを見る感じでしょうか。
本当は、録りためたものを見たいのですが、無理ですよね・・・・(^^;

書込番号:23866933

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/24 14:05(1年以上前)

>むと610さん

これは単なるHDDなので無理です。
これがサーバーになる事はできると紹介されてますが。。。あくまでクライアント装置が必要です。

書込番号:23866956

ナイスクチコミ!1


スレ主 むと610さん
クチコミ投稿数:26件

2020/12/24 16:29(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます。
そうなのですね。

書込番号:23867111

ナイスクチコミ!1


スレ主 むと610さん
クチコミ投稿数:26件

2020/12/24 16:29(1年以上前)

>kockysさん
そうなのですね。
ありがとうございます。

書込番号:23867113

ナイスクチコミ!1


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2020/12/24 22:13(1年以上前)

やりたいことがちょっとわかりません
テレビが対応していれば使えるとは思いますが

書込番号:23867640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2020/12/24 23:01(1年以上前)

『本当は、録りためたものを見たいのですが、無理ですよね・・・・(^^;』

43E6800の取扱説明書には以下の記載があります。
・録画番組をダビング(ムーブ)については、USB HDD間でのみ可能のようです。
NAS(DLNAサーバ:DTCP-IP対応)へのDLNAダビングには対応していないようです。
・43E6800のメディアプレーヤーは、USB 機器内の動画のみに対応しているようです。
NAS(DLNAサーバ:DTCP-IP対応)内の録画番組は、対応していないようです。
以上の状況のようですので、43E6800でUSB HDD二郎がした番組は、DLNAサーバにはダビング出来ませんし、LS210D0301Gにダビングした録画番組を43E6800で視聴することができないようです。

●録画番組をダビング(ムーブ)する(P72)
● USB ハードディスクが 2 台以上接続されて、登録されていることが必要です。
● USB ハードディスク間のダビングは、ムーブ(移動)だけできます。
●メディアプレーヤーで動画を再生する(P88)
USB 機器内の動画を再生する
https://www.hisense.co.jp/upload_img/a318af797436943110a4.pdf

書込番号:23867711

ナイスクチコミ!0


スレ主 むと610さん
クチコミ投稿数:26件

2020/12/25 08:24(1年以上前)

>fwshさん
すみません。
分かりづらくて。
テレビで録画したデータをネットワークを
通じて、スマホとかで見れないかなって
思っておりました。
すみません。
ありがとうございます。

書込番号:23868096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 むと610さん
クチコミ投稿数:26件

2020/12/25 08:24(1年以上前)

>LsLoverさん
ありがとうございます。
やはり難しそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:23868098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

スマホから見に行けない

2020/11/04 10:36(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

スレ主 tsujiballさん
クチコミ投稿数:108件

ちょっと教えていただけないでしょうか?
マニュアル通り設定し、パソコンからは普通に使えるのですが、スマホから見に行くと
「エラー対象バッファローNSが見つかりません」となります。

自宅のLAN環境は
ルーター1(UPnP有効)→ルーター2(DHCP無効)→各デバイス
といった感じです。

どこか設定箇所教えていただけますと幸いです。

書込番号:23767178

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 tsujiballさん
クチコミ投稿数:108件

2020/11/04 11:17(1年以上前)

ファイルマネージャー+
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager&hl=ja&gl=US
というアプリをダウンロードしたところ、見ることができました
お騒がせしました。

しかしながらbuffalo標準装備のアプリからは見れません。

書込番号:23767233

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2020/11/04 18:20(1年以上前)

>tsujiballさん

こんばんは。

このNASは持っておりませんが
アプリ「WebAccess A」でエラーになったって事ですよね?

WebAccess A ヘルプ 「BuffaloNAS.comネームを登録できないときは 」
https://www.buffalo.jp/s3/guide/webaccess/a/ja/mobile_main.html?Chapter3#h3anc0

上記のメモの所を参考に[外部DNSサーバーを使用する]にチェックを入れてNASのプライベートIPアドレスで設定してみて
ひとまず、アクセス可能かを試してみてください。

可能なようであれば「BuffaloNAS.comネーム」が間違っているか
スマホもしくはアプリから「http://buffalonas.com/」にアクセス出来ない状況なのかもしれません。

あと、試されてるかもしれませんが
可能であるならルーターとNASの両方の電源落として、ルーター、NASの順に少し(5分程度)間隔をあけて起動してから確認してみてください。

書込番号:23767833

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2020/11/04 19:03(1年以上前)

smartphone navigeterのweb設定画面
詳細設定でwebアクセスがonになってますか?

書込番号:23767927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2020/11/06 10:18(1年以上前)

『ファイルマネージャー+
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager&hl=ja&gl=US
 というアプリをダウンロードしたところ、見ることができました』

LAN内で「ファイルマネージャー+」をスマートフォンにインストールするとLS210D0301Gのsambaサーバーに接続してファイルにアクセスが可能となります。

『しかしながらbuffalo標準装備のアプリからは見れません。』

「buffalo標準装備のアプリ」は、WebAccsess Aのことでしょうか?

スマートフォンに「WebAccsess A」をインストールすると、LS210D0301GのWebAccessサーバ(HTTPサーバ)に接続してファイルにアクセスが可能となります。

「Webアクセス機能の設定方法」に従って設定を完了すると、LAN内または自宅外からLS210D0301Gに接続してアクセスが可能となります。

Q Webアクセス機能の設定方法/Webアクセス機能を設定しましたが使えません(LS400、LS200シリーズ)
A
テキスト+静止画で確認する
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15049.html?manual

LAN内のネットワークに接続した状態で、ウェブブラウザを開いて以下のURLにアクセスしてWebアクセスの初期画面が表示されますか?

http://[LS210D0301GのIPアドレス]:[Webアクセス内部ポート番号]/

また、スマートフォンのWi-Fi接続を[OFF]にした状態で、ウェブブラウザを開いて以下のURLにアクセスして、[BuffaloNAS.comネーム]を入力して、[接続]ボタンをタップするとWebアクセスの初期画面が表示されますか?

https://buffalonas.com/

書込番号:23770837

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsujiballさん
クチコミ投稿数:108件

2020/11/16 15:29(1年以上前)

>LsLoverさん

>fwshさん

>たく0220さん

ありがとうございます。
明日11月17日に家庭内のLAN環境を変えるための工事をしますので、そのあとに試してみます。
スマホで使用しているアプリはWebAccessAです。

ちなみに、当方はルーターを2台接続しており、1台にはDHCV機能を無効化しております。そのサーバーからLinkStationを接続しているのが関係あるのかもしれないので、DHCP有効化しているサーバーの方に工事後つないてみようかと考えております。
理屈ではどっちのルーターにつないでも大丈夫なはずなのですが、LAN回りはいろんな要因が重なって障害起こるので工事後に試してみてから報告致します。

書込番号:23791510

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2020/11/16 15:57(1年以上前)

『ちなみに、当方はルーターを2台接続しており、1台にはDHCV機能を無効化しております。そのサーバーからLinkStationを接続しているのが関係あるのかもしれないので、DHCP有効化しているサーバーの方に工事後つないてみようかと考えております。
 理屈ではどっちのルーターにつないでも大丈夫なはずなのですが、』

取扱説明書のLS210D0301GのIPアドレスに関する記載は、以下の通りです。
LS210D0301Gのネットワーク内にDHCPサーバがない場合には、AutoIPによりIPアドレス:169.254.xxx.xxx(xxxは本製品起動時に任意の数値が割り当てられます。)ようです。
この場合は、デフォルトゲートウェイが正しく設定されませんのでWebAccessからの接続はできません。
DHCP有効化しているサーバからネットワーク情報が取得できれば、WebAccessからの接続は可能と思われます。

LS210D0301Gと同一ネットワークに接続されたPCでNASNavigator2を起動すると以下の情報が確認できます。

1.ワークグループ
2.IPアドレス
3.サブネットマスク
4.デフォルトゲートウェイ

出荷時設定
IPアドレス
DHCPサーバーがネットワーク内にある場合は自動取得します。
DHCPサーバーがネットワーク内にない場合は、次のように自動設定されます。
IPアドレス:169.254.xxx.xxx(xxxは本製品起動時に任意の数値が割り当てられます。)
ネットマスク:255.255.0.0
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020346-12.pdf

書込番号:23791546

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsujiballさん
クチコミ投稿数:108件

2020/11/16 17:17(1年以上前)

詳しい情報ありがとうございます。
素人はわからないことなかりですね・・・

書込番号:23791681

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2020/11/17 06:42(1年以上前)

>tsujiballさん

おはようございます。

自宅内でのみ使用できれば良い場合は先の返信の内容で可能かと思います。
必ずしもBuffaloNAS.comネームを登録しなくてはいけないワケではありません。

もし、外出先からもアクセスしたい場合は必要になります。
設定が上手く行かなかった場合は、各ルータのメーカーと型番や
現在契約中のプロバイダーとかの情報も書かれると良いかと思います。

あと、ルーター2はモードをブリッジにしていると思いますが、
そうでなければルーター1にも設定が必要になります。

書込番号:23792678

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2020/11/17 10:06(1年以上前)

中継サーバBuffaloNAS.comを利用する場合には、以下の点に注意してください。

BuffaloNAS.comネームには型名などは使用せず、第3者が類推できない内容を設定してください。

BuffaloNAS.comネームに型名を登録して利用しているユーザが散見されます。
中継サーバBuffaloNAS.comに型名などを入力するとWebアクセスの初期画面に遷移してしまい、
[ログイン]アイコンをクリックするとユーザ名/パスワード入力が可能となります。

書込番号:23792944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LinkStation LS210D0301G」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS210D0301Gを新規書き込みLinkStation LS210D0301Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS210D0301G
バッファロー

LinkStation LS210D0301G

最安価格(税込):¥16,621発売日:2018年 9月 価格.comの安さの理由は?

LinkStation LS210D0301Gをお気に入り製品に追加する <559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング