


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G
初めてのNAS環境導入で困っています
古い東芝REGZAから録画番組をLinkStationへコピーして、もう1台のREGZAでも見られるようにしたいと思い導入しました
コピーしてどちらのREGZAからもLinkStation上に移動した番組を見られるようには出来ました。
しかし、LinkStationを選んで表示される番組リストが順番がバラバラで困っています。 添付画像のような状態です。
フォルダです整理して管理したり出来ないでしょうか? もしくは録画番組名でソートしたりできませんか?
パソコンもありますが未だLinkStationにアクセスしていません。パソコンからTV番組ファイルは見られないと思っていまして…
参考になるWebサイトなど教えて頂けると助かります
REGZA@ 26RE1S
REGZAA 40J7
書込番号:23308583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『しかし、LinkStationを選んで表示される番組リストが順番がバラバラで困っています。』
DLNAダビングした日付でソートされるため、目的の番組を探すのに労力が必要となります。
『フォルダです整理して管理したり出来ないでしょうか? もしくは録画番組名でソートしたりできませんか?』
目的の番組を探すのは、少々厳しいかとも思いますが、DLNAサーバ側では、「ビデオ」->「アルバム」、「ジャンル」、「すべてのビデオ」、「フォルダー」、「よく再生されるビデオ」、「最近再生されたビデオ」、「最近追加されたビデオ」、「日付(年/月/日)」で分類されるようです。
『パソコンもありますが未だLinkStationにアクセスしていません。パソコンからTV番組ファイルは見られないと思っていまして…』
著作権保護によりDLNAサーバ上の録画番組は、DLNAダビングでのみ機器の移動(ダビング)が可能ですので、ファイラーなどでアクセスはできません。
『フォルダ分けは出来ない?』
少々手間は掛かりますが、LS210Dにsshログインして、録画番組をフォルダー分けすることも可能かと思います。
LinkStation LS210D
BUFFALO社のネットワーク対応HDD(NAS) 3TB LS210D0301CにSSHでログインするための手順です。
https://wiki.progress-llc.co.jp/public/doku.php/server/ls210d
Buffalo LS210D
https://y-naito.ddo.jp/index.php?id=1418436974
LS510Dシリーズでは、Recordedフォルダ内に録画番組が格納されています。Recordedフォルダ内でフォルダ分けして録画番組をmvコマンドで移動するのも一案かと思います。
root@LS510DFFF:~# ls -l /home/.rmdcontrol/dlna/
total 4
drwxrwxrwx 2 root root 4096 Aug 4 2019 Recorded
root@LS510DFFF:~#
書込番号:23308713
0点

LS510Dシリーズでは、[Recorded]フォルダー内の録画番組をcpコマンドで[Recorded/映画]フォルダにコピーした録画番組も再生可能でした。
root@LS510DFFF:/home/.rmdcontrol/dlna/Recorded# ls 土曜*
土曜プレミアム・映画「天使と悪魔」【シリ―ズ最新作!インフェルノ公開記念】;.dtcp
oot@LS510DFFF:/home/.rmdcontrol/dlna/Recorded# ls 映画/
土曜プレミアム・映画「天使と悪魔」【シリ―ズ最新作!インフェルノ公開記念】;.dtcp
root@LS510DFFF:/home/.rmdcontrol/dlna/Recorded#
書込番号:23308779
0点

>しかし、LinkStationを選んで表示される番組リストが順番がバラバラで困っています。 添付画像のような状態です。
基本的には、「DLNA」とゆー規格にそった動作しかできないっす。
なので、「録画日付順」に表示されるってことになるっす。
>パソコンもありますが未だLinkStationにアクセスしていません。パソコンからTV番組ファイルは見られないと思っていまして…
たとえば、ソニーの「PC TV Plus」なんてもんを使うと、PCで見れると思うっすよ。
3000円くらいかしら。
どうでしょうか。('ω')
書込番号:23308792
1点

早速の返答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません
ソートのルール理解しました
SSHログインという手法があるのですね。
フォルダ分けができそうなので試してみたいところですが、ご指定頂いたリンク先を見る限り、本作業は私には少しハードルが高そうです…
バッファローからこういった作業が出来るソフトが出れば良いのですが、、、
他のメーカーのNASシステムだと録画番組管理が楽なものもあるのでしょうか
書込番号:23313380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『バッファローからこういった作業が出来るソフトが出れば良いのですが、、、』
長年、LinkStationを使用していますが、Buffaloからの提供は有りませんでした。
山下康成氏の記載内容がとても参考になりました。
山下康成の”ハックしよう”
https://www.yamasita.jp/
書込番号:23313556
0点

こんちは。
>ユウカ0904さん
IOのreboxの古いのはるぉるだー分け出来るけど
松下のディガーに対応して無いのでこれも買っためすが。
テレビとかレコーダー側の再生機器では分類分けて見れるですよ。REGZAは試して無いけど
ディガーではフォルダとビデオと二個のフォルダが表示されて、ビデオの方を開くと
録画年月とかドラマ、映画とかジャンル分けて表示でこるです。REGZAでもフォルダが二個出たら開いて見るとあるかもです。
あとはスマホンとか色々再生する側のアプリとか機器によって表示変更出来るので試して見たら良いです。
AQUOSでは再生未対応テレビなので駄目でしたが
ディガーで録画したのをこの無線HDDに保存してるので、録画したディガーでは色々分類分けて表示出来て便利でした。
レコーダーを持ってたら試したら良いです。
そのたネットHDD再生対応機器とかで。
書込番号:23325942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





