


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G
ちょっと教えていただけないでしょうか?
マニュアル通り設定し、パソコンからは普通に使えるのですが、スマホから見に行くと
「エラー対象バッファローNSが見つかりません」となります。
自宅のLAN環境は
ルーター1(UPnP有効)→ルーター2(DHCP無効)→各デバイス
といった感じです。
どこか設定箇所教えていただけますと幸いです。
書込番号:23767178
3点

ファイルマネージャー+
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager&hl=ja&gl=US
というアプリをダウンロードしたところ、見ることができました
お騒がせしました。
しかしながらbuffalo標準装備のアプリからは見れません。
書込番号:23767233
1点

>tsujiballさん
こんばんは。
このNASは持っておりませんが
アプリ「WebAccess A」でエラーになったって事ですよね?
WebAccess A ヘルプ 「BuffaloNAS.comネームを登録できないときは 」
https://www.buffalo.jp/s3/guide/webaccess/a/ja/mobile_main.html?Chapter3#h3anc0
上記のメモの所を参考に[外部DNSサーバーを使用する]にチェックを入れてNASのプライベートIPアドレスで設定してみて
ひとまず、アクセス可能かを試してみてください。
可能なようであれば「BuffaloNAS.comネーム」が間違っているか
スマホもしくはアプリから「http://buffalonas.com/」にアクセス出来ない状況なのかもしれません。
あと、試されてるかもしれませんが
可能であるならルーターとNASの両方の電源落として、ルーター、NASの順に少し(5分程度)間隔をあけて起動してから確認してみてください。
書込番号:23767833
0点


『ファイルマネージャー+
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager&hl=ja&gl=US
というアプリをダウンロードしたところ、見ることができました』
LAN内で「ファイルマネージャー+」をスマートフォンにインストールするとLS210D0301Gのsambaサーバーに接続してファイルにアクセスが可能となります。
『しかしながらbuffalo標準装備のアプリからは見れません。』
「buffalo標準装備のアプリ」は、WebAccsess Aのことでしょうか?
スマートフォンに「WebAccsess A」をインストールすると、LS210D0301GのWebAccessサーバ(HTTPサーバ)に接続してファイルにアクセスが可能となります。
「Webアクセス機能の設定方法」に従って設定を完了すると、LAN内または自宅外からLS210D0301Gに接続してアクセスが可能となります。
Q Webアクセス機能の設定方法/Webアクセス機能を設定しましたが使えません(LS400、LS200シリーズ)
A
テキスト+静止画で確認する
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15049.html?manual
LAN内のネットワークに接続した状態で、ウェブブラウザを開いて以下のURLにアクセスしてWebアクセスの初期画面が表示されますか?
http://[LS210D0301GのIPアドレス]:[Webアクセス内部ポート番号]/
また、スマートフォンのWi-Fi接続を[OFF]にした状態で、ウェブブラウザを開いて以下のURLにアクセスして、[BuffaloNAS.comネーム]を入力して、[接続]ボタンをタップするとWebアクセスの初期画面が表示されますか?
https://buffalonas.com/
書込番号:23770837
0点

>LsLoverさん
>fwshさん
>たく0220さん
ありがとうございます。
明日11月17日に家庭内のLAN環境を変えるための工事をしますので、そのあとに試してみます。
スマホで使用しているアプリはWebAccessAです。
ちなみに、当方はルーターを2台接続しており、1台にはDHCV機能を無効化しております。そのサーバーからLinkStationを接続しているのが関係あるのかもしれないので、DHCP有効化しているサーバーの方に工事後つないてみようかと考えております。
理屈ではどっちのルーターにつないでも大丈夫なはずなのですが、LAN回りはいろんな要因が重なって障害起こるので工事後に試してみてから報告致します。
書込番号:23791510
0点

『ちなみに、当方はルーターを2台接続しており、1台にはDHCV機能を無効化しております。そのサーバーからLinkStationを接続しているのが関係あるのかもしれないので、DHCP有効化しているサーバーの方に工事後つないてみようかと考えております。
理屈ではどっちのルーターにつないでも大丈夫なはずなのですが、』
取扱説明書のLS210D0301GのIPアドレスに関する記載は、以下の通りです。
LS210D0301Gのネットワーク内にDHCPサーバがない場合には、AutoIPによりIPアドレス:169.254.xxx.xxx(xxxは本製品起動時に任意の数値が割り当てられます。)ようです。
この場合は、デフォルトゲートウェイが正しく設定されませんのでWebAccessからの接続はできません。
DHCP有効化しているサーバからネットワーク情報が取得できれば、WebAccessからの接続は可能と思われます。
LS210D0301Gと同一ネットワークに接続されたPCでNASNavigator2を起動すると以下の情報が確認できます。
1.ワークグループ
2.IPアドレス
3.サブネットマスク
4.デフォルトゲートウェイ
出荷時設定
IPアドレス
DHCPサーバーがネットワーク内にある場合は自動取得します。
DHCPサーバーがネットワーク内にない場合は、次のように自動設定されます。
IPアドレス:169.254.xxx.xxx(xxxは本製品起動時に任意の数値が割り当てられます。)
ネットマスク:255.255.0.0
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020346-12.pdf
書込番号:23791546
0点

詳しい情報ありがとうございます。
素人はわからないことなかりですね・・・
書込番号:23791681
0点

>tsujiballさん
おはようございます。
自宅内でのみ使用できれば良い場合は先の返信の内容で可能かと思います。
必ずしもBuffaloNAS.comネームを登録しなくてはいけないワケではありません。
もし、外出先からもアクセスしたい場合は必要になります。
設定が上手く行かなかった場合は、各ルータのメーカーと型番や
現在契約中のプロバイダーとかの情報も書かれると良いかと思います。
あと、ルーター2はモードをブリッジにしていると思いますが、
そうでなければルーター1にも設定が必要になります。
書込番号:23792678
0点

中継サーバBuffaloNAS.comを利用する場合には、以下の点に注意してください。
BuffaloNAS.comネームには型名などは使用せず、第3者が類推できない内容を設定してください。
BuffaloNAS.comネームに型名を登録して利用しているユーザが散見されます。
中継サーバBuffaloNAS.comに型名などを入力するとWebアクセスの初期画面に遷移してしまい、
[ログイン]アイコンをクリックするとユーザ名/パスワード入力が可能となります。
書込番号:23792944
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





