LinkStation LS210D0301G のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥16,439

(前週比:-61円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥16,439

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥16,439¥32,188 (37店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx1 容量:HDD:3TB DLNA:○ LAN速度:1GbE LinkStation LS210D0301Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS210D0301Gの価格比較
  • LinkStation LS210D0301Gのスペック・仕様
  • LinkStation LS210D0301Gのレビュー
  • LinkStation LS210D0301Gのクチコミ
  • LinkStation LS210D0301Gの画像・動画
  • LinkStation LS210D0301Gのピックアップリスト
  • LinkStation LS210D0301Gのオークション

LinkStation LS210D0301Gバッファロー

最安価格(税込):¥16,439 (前週比:-61円↓) 発売日:2018年 9月

  • LinkStation LS210D0301Gの価格比較
  • LinkStation LS210D0301Gのスペック・仕様
  • LinkStation LS210D0301Gのレビュー
  • LinkStation LS210D0301Gのクチコミ
  • LinkStation LS210D0301Gの画像・動画
  • LinkStation LS210D0301Gのピックアップリスト
  • LinkStation LS210D0301Gのオークション

LinkStation LS210D0301G のクチコミ掲示板

(930件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS210D0301G」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS210D0301Gを新規書き込みLinkStation LS210D0301Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Time machineでのバックアップ

2020/01/14 14:04(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件

先日当機種を購入し、NWに接続しました。
用途はWin機とMacのデータバックアップとしてです。

Windowsの方はほどなく標準バックアップ機能を使ってバックアップ出来ているようですが、
Macの方は、TimeMachineでバックアップ中に、最終完了待ちでエラーになって、
再度バックアップをして・・・・のループ状態にはいってしまいます。

フォルダを覗くとバックアップ用のデータは格納されているので、
接続などの問題ではないと思うのですが、皆さま知見があればご教授願います。

あと、書き込み時動作音が煩いのでそれも困っています。(リビングに置いてあるので気になる)

書込番号:23167792

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件

2020/01/14 14:06(1年以上前)

サポートに問い合わせしたところ、ファームをあげてくれとしか言えないとのこと。
いかし時間がなくてそこまで試せていません。
(ちなみにV1.72でツール上では最新です、と言われ更新できません。)

書込番号:23167794

ナイスクチコミ!0


スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件

2020/01/14 14:24(1年以上前)

五月雨ですみません。
Windowsからプリントサーバ機能を使って印刷をしようとすると、
アプリケーションからプリンタの認識にすごく時間が掛かります。
プリンタの準備が出来たら、今度は印刷データの受領・印刷まで時間が掛かります。
印刷まで数分かかる感じです。(macではまだ試していません)

Windows上ではプリンタ準備されているのですが、アプリからだとすごく時間が掛かるようです。
試したアプリは、Word、Acrobat、XPSビューワーです。

ご利用中の方がいれば同じような事象はないのか教えてください。

書込番号:23167831

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2020/01/15 08:22(1年以上前)

>guess2000さん

おはようございます。

もしMacからNASに「AFP」でつなげていたら、「SMB」に変更してみてください。
というのは、MacのファイルシステムがAPFSの場合、SMBでないとTimeMachineはNGだったハズなので。

<参考>
https://applech2.com/archives/20180818-time-machine-over-smb-support-nas.html

--(以下、上記サイトより抜粋)--
APFS とファイル共有
APFS フォーマットのボリュームは、AFP を使ったネットワークでは共有ポイントとして使えません。
APFS は、SMB および NFS をサポートしています。SMB 暗号化を適用した共有ポイントだけを使うオプションが用意されています。

APFS と Time Machine
Time Machine の設定を変更しなくても、APFS フォーマットのディスクをバックアップできます。
Time Machine の共有ポイントはすべて AFP ではなく SMB で共有する必要があります。
--(以上、上記サイトより抜粋)--

書込番号:23169265

ナイスクチコミ!0


スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件

2020/01/15 10:36(1年以上前)

>tanettyさん

情報ありがとうございます!試してみます。
週末家にもどりますので、そこでやってみます。解決するとうれしいです。
(マニュアルにはAFPを設定しなさいよ、と書いていた気がします・・バッファロー・・)

プリントサーバのほうはご存じありませんか?今のままではとても使用に堪えない感じです。

<余談ですが>
Windows用のNAS設定アプリを入れたら、
BTの動作がおかしくなり、BTのキーボードが使えなくなったと、家の人から怒られました・・。
ただのアプリだから関係ないはずだと言いましたが、
念のためアンインストールしたらつながるようになったとのこと。
何をしてくれているんだか。(Bootcampでの使用です)


書込番号:23169467

ナイスクチコミ!0


スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件

2020/01/18 15:10(1年以上前)

>tanettyさん
AFP外すと、timemachineに接続することも出来なくなりました。
再度設定すると、接続できます。が、バックアップには失敗するようです。

osは10.13.6 Linkstationは1.74に上げました。

書込番号:23176032

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2020/01/18 15:14(1年以上前)

>guess2000さん

そうなると、私ごときでは、もうお手上げです。
賢者の皆様からのご助言があることを期待なさるしかないかと。

書込番号:23176040

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2020/01/18 15:18(1年以上前)

>guess2000さん

あとはダメ元で、Appleに質問なさってみると、何かわかるかもしれませんね。
「NASのことはちょっと...」と門前払いされる恐れがあるので、
それに備えた理論武装と心づもりが事前に必要ですけど、聞いてみる価値はあるかと。

いずれにしても、お役に立てず申し訳ありませんでした。

書込番号:23176048

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2020/01/18 15:22(1年以上前)

>guess2000さん

補足。
Appleサポートの電話番号は、以下のとおりです。
0120-27753-5

書込番号:23176055

ナイスクチコミ!0


スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件

2020/01/19 16:03(1年以上前)

>tanettyさん
アドバイスありがとうございます。
再度、領域を削除して再設定したところバックアップは取得できました。
ところが、翌日またエラーが出るようになり、Web設定画面も反応しなくなりました。
電源断、立ち上げを繰り返しましたが設定画面反応せず。
ただ、エクスプローラーからフォルダなどは閲覧できますので機器が完全に死んでいるわけではなさそうです。

あまりに不安定で継続運用には耐えないと判断、返品試みます。

あと、macからの印刷は対応していないとのことで目論見がはずれたのも一因です。
下調べは重要ですね。

書込番号:23178432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/30 20:50(1年以上前)

私も同じような現象で調べていたところ、このクチコミにたたどり着きました。
以前使っていたmacOS10.7ではtimemachineが使えていましたが、MacBookを買い替えて10.15にしたらエラーになってしまいました。
そのため、OSや端末が原因と思い込んでいて、この口コミを見るまでは接続方法の問題とは思いもしませんでした。
実際のところ、10.7では問題なく使えていましたし、10.15でもoptionキーを押しながらTimemachimeアイコンクリックで表示される「バックアップを検証」でもエラーにはなりませんでした。
しかし、guess2000さんと同様に数時間ごとにエラーになっていました。

tanettyさんアドバイスを見て、afpからsmbに変えたところエラーにならなくなりました。
なお、最初はそのままsmbにしたらguess2000さんと同様にTimeMachineのボリュームが見えなくなりました。
LinkStationの管理画面で確認したところ、TimeMachineボリュームのsmbのチェックが外れており、チェックオンにしたところ無事にsmbでもTimeMachineボリュームが見えるようになり、それをバックアップ先にしてからはエラーにならなくなりました。
guess2000さんとは使われているLinkStationのモデルとは違う機種なので、設定できる機能が異なるかもしれませんがLinkStationの設定を見直してみてはいかがでしょうか?

書込番号:23371382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件

2020/05/05 14:00(1年以上前)

>おとうちさん
コメントありがとうございます。

残念ながら当該機種は結局不具合の解消を自分で解決できず、
時間の都合で処分してしまったので、今は確認できません。

ただバックアップ用デバイスの導入は必要と考えていますので、
いずれ再挑戦したいと思っています。(機種悩み中・・・)

書込番号:23382527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LS210D0301G とLS210D0301N

2020/01/05 21:35(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

クチコミ投稿数:107件

本製品以外、某サイトには、 LS210D0301Nというのがあるみたいです。評価はGの方が高いように記述されています。
違いは、後継機種がNということでいいのでしょうか。性能等んぽ違いが分かればお教えください。

書込番号:23151162

ナイスクチコミ!1


返信する
頭Pさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:48件

2020/01/05 22:15(1年以上前)

Nは特定販売店向け製品で、容量が2TBと3TBしかないだけでGと同じものです(Gには1TBと4TBもある)

書込番号:23151239

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2020/01/06 07:52(1年以上前)

同じものなのですね。よく分かりました。早速のご回答ありがとうございました。

書込番号:23151683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2020/01/16 16:51(1年以上前)

和つぃでは知り得ない情報ありがとうございます。

書込番号:23172039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カリカリ音がします

2019/12/06 06:49(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

スレ主 awohataさん
クチコミ投稿数:8件

アドバイスをお願いします。
購入して数日。旧環境の外付けHDデータを移植中なのですが、カリカリ音が大きい気がします。この機種や最近のHDDの特徴といったことはないですよね?スキャンディスクなどで異常か判断できるでしょうか。それとも初期不良として購入元に相談したほうがよいでしょうか。

書込番号:23089981

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2019/12/06 07:04(1年以上前)

HDD自体個体差があるのでカリカリ音が大きい製品もあります。
たまたまそういう製品が組み込まれているのかと思われます。
音だけでは不具合として認められることは難しいでしょう。

購入店に相談するのは良いかと思いますが、セクタ不良などがなければそういう製品であると回答されるかと思われます。
いい対応をされる販売店だと交換もあるかもしれませんが、その辺は分かりませんけど。

書込番号:23089993

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/12/06 08:05(1年以上前)

先週買って使ってますが、今のところ気になるような音はしていません。
自分が鈍感なのかもしれませんが。
しかし、人によっては音が気になるのかもしれませんね。
まずは販売店に相談してみては?

書込番号:23090061 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:1913件

2019/12/06 08:10(1年以上前)

アクセスの無いアイドル状態でも音がするなら、不良の可能性あり。

書込番号:23090068

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/12/06 13:58(1年以上前)

動作音とか、発熱とか、においとか・・・(ソレハナーイ(;^_^A)

それらはっすね、中に入っているハードディスクの型番によるっす。
まったく音のしない型番のものもあれば、「ウィ〜ン」「カリカリ」「コツコツ」とか音のするものもあるっす。
アクセスしていない時でも、ときどき「カリカリ」と音のする型番もあるっす。

おそらくは、「不良交換」は受け入れられないと思うっすよ。
明確な「エラー」が出ていれば別っすけどね。
まぁ、納得できないってことならばっすね、お店の好意ではやってくれるかもしれないっすけど。

NASは、ネットワークさえあれば、どこにでも置けるんで、気にならないとこに置いちゃうって方法はあるっす。

>スキャンディスクなどで異常か判断できるでしょうか。

これをやるにはっすね、ハードディスクを取り出してPCにつながないとイケナイっす。
んで、別にそんなことはしなくっても、ある程度のチェックは内蔵状態でも「SMART情報」なんかを見てるっす。

書込番号:23090679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 awohataさん
クチコミ投稿数:8件

2019/12/06 18:14(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさん、エリズム^^さん、猫猫にゃーごさん、Excelさん

情報とアドバイスありがとうございます。まとめレスにて申し訳ありません。

今まで何回かHDの故障に遭遇してきたのでカリカリ音にはビビってしまいます(;^_^A
確かに、そこまで派手な音ではないのですが、3年間使った外付けHDと並べて音が大きかったので
異常品かなと思った次第です。書き込み/読み込み時にしか音はしないようです。
また、気になる点として、ファイルの書き込みエラーが頻繁に起こることです。
GBクラスのフォルダやファイルを書き込み開始し放置しているといつの間にかエラーで止まっていることが多いのです。

購入先はAmazonなんですが、返品申し込み手続きをしたところ、やり取りをすることなく、
"手持ちを送れ、代替送る"みたいな処理になっています。
とりあえず、送ってみて様子を見たいと思います。
顛末を後日報告します。

書込番号:23091134

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/12/06 21:09(1年以上前)

>また、気になる点として、ファイルの書き込みエラーが頻繁に起こることです。

まっ、これがあるんであれば、音云々は関係なしに、交換できるんでないのかしら。('ω')

書込番号:23091438

ナイスクチコミ!1


スレ主 awohataさん
クチコミ投稿数:8件

2019/12/09 20:24(1年以上前)

顛末の報告となります。

代替品が届き使ってみましたが、まったく無音ではないものの、だいぶ小さい音でした。
また、書き込みエラーも発生しませんでした(原因不明のネットワーク切断によるエラーはちょくちょく発生します)
今まで使用していたLS210Dを初期化したところ、書き込みステップ時にエラー発生→ディスクチェック→1日放置後復旧していたのでフォーマット の流れで、明日返送します。

断定はできませんが、初期不良だったのかなと思います。

書込番号:23097654

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/12/09 20:28(1年以上前)

まずはオッケーってことっすね。(^^)/
まぁ、エラーでリトライしている「カッコン音」だったりするんでないのかしらね。

書込番号:23097664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

専用アプリを使わなくても使えますか?

2019/12/02 23:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

スレ主 おー1001さん
クチコミ投稿数:19件

ここの掲示板やAmazonのレビューなどを見ていて気になったのですが、この機種は専用のアプリを使わないとファイルの読み書きができないのでしょうか?普通にWindowsのネットワークドライブとして、エクスプローラーからアクセスすることはできないのでしょうか?アプリが糞で使い物にならない、ファイルがまとめて削除できないといった意見が多々あり、そもそもアプリなんて使わなきゃいいのにと思ったのですが、もしかしたら専用アプリでしかファイルの読み書きができないのか?と思いまして。

書込番号:23083964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2019/12/02 23:28(1年以上前)

>普通にWindowsのネットワークドライブとして、エクスプローラーからアクセスすることはできないのでしょうか?
出来る

書込番号:23083982

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/12/03 00:28(1年以上前)

>この機種は専用のアプリを使わないとファイルの読み書きができないのでしょうか?

んなぁこたぁないっすよ。
ふつーに「IPアドレス」でアクセスすることもできるし、「ネットワークドライブの割り当て」ってして、ファイルエクスプローラーから使うってことができるっす。
こんなことするのには、「専用アプリ」は、「一切!」不要っす。

唯一、「専用アプリ」を使うとすればっすね、「イッチバン最初の初期設定」の時だけっす。
それさえも、ちょっと知識のある人ならば、
「専用アプリなんて、カッタルくて使ってらんないよー。( `ー´)ノ」
って、やっぱ使わないっすねぇ。

書込番号:23084094

ナイスクチコミ!2


スレ主 おー1001さん
クチコミ投稿数:19件

2019/12/03 08:13(1年以上前)

>Excelさん
>antena009さん
ご回答ありがとうございます、やっぱりそうですよね。
安心しました。

書込番号:23084360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/12/04 10:53(1年以上前)

ところで・・・、
「専用のアプリ」っちゅーのんは、「NAS Navigator2」ってことでいーっすか?
んであれば、使わなくとも何とかなるんっすけど、「外出先」からアクセスするためのってことならば、お話は違ってくるっすよ。

「外出先」からアクセスしたいってことならばっすね、基本的には「WebAccessなんちゃら」を使う必要があるっすよ。('◇')ゞ

書込番号:23086577

ナイスクチコミ!1


スレ主 おー1001さん
クチコミ投稿数:19件

2019/12/04 16:29(1年以上前)

>Excelさん
家庭内のみでの使用を想定していますので大丈夫です。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:23087044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵HDDについて

2019/11/23 22:51(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

クチコミ投稿数:20件

このNASに組み込まれているHDDは、交換用として販売されているOP-HD3.0/LSと同じでしょうか。
どなたかご存知ありますか。

書込番号:23065689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2019/11/23 23:48(1年以上前)

機器に組み込まれているHDDとオプション用HDDのメーカー/シリーズが同じか…ということなら不明。
周辺機器メーカーでは機器の仕様に合ったHDDの中からその時点で一番安いものを選ぶから、発注する時期が違えば購入先のHDDメーカーも変わる。中級機以上ではNAS用ドライブとして定評があるWDのREDシリーズを使ってそれを特長として書くことも多いが、入門機クラスのHDDメーカー名やHDDグレードは分解してみないとわからない。

書込番号:23065790

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/11/24 10:32(1年以上前)

分解確認した人からの報告待ちだと思うんすけど・・・、
はたして、分解報告されたものと、しろいまんまるさんが持ってるもんがおんなじかはワカンナイし、
そもそも、「OP-HD3.0/LS」が、何であるのかが、ず〜っと固定されているとも思えないっす。

USBハードディスク、USB DVDドライブなんかでも、ケッコー中身変わったりするしねぇ。

まぁ、あんましこだわってもしょうがないのかなぁと。('ω')

書込番号:23066330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/11/24 13:41(1年以上前)

Hippo-crates様
Excel様

返信ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
メーカーの購入するロットで変動するでしょうし、個体毎に異なるでしょうね。
愚問だったようです。

書込番号:23066701

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2019/11/24 14:23(1年以上前)

『このNASに組み込まれているHDDは、交換用として販売されているOP-HD3.0/LSと同じでしょうか。』

購入時期によっても異なると思いますが、レビュー[ 1218123-1 ]によれば、以下のHDDが内蔵されていたようです。

読取/書込 [Mbps]
406/228 LS210D0301G 内蔵 3TB *1 本製品
*1 WDC WD30EZRZ 5400rpm
https://review.kakaku.com/review/K0001083448/

書込番号:23066797

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファイルの重複について

2019/11/16 21:03(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

どなたか教えて下さい。

例えば、iPhoneの写真100枚をアップロードしたとしますよね?
もちろん100枚アップロードされるのですが、次からはこの100枚は選ばずに、アップロードされていない写真のみを選ばないといけないのでしょうか?

自動で同じファイルを認識して、アップロードされていないファイルのみをアップロードするのは不可能なのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:23051393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/11/16 21:16(1年以上前)

>自動で同じファイルを認識して、アップロードされていないファイルのみをアップロードするのは不可能なのでしょうか?

それはっすね、NAS本体側の問題ではなくって、
「どんなアプリでアップロードするのか?」
「そのアプリにどんな機能があるのか?」
ってことになると思うっす。

なので、そういった「差分アップロード」とか、「ミラーリング機能」とか、「同期機能」とかのある、
「ファイラーアプリ」
を探すってことになると思うんっす。

ゴメンナサイ、どんなアプリに、そーいった機能があるかまでは、ワタクシ探しきれていないっす。
そういったことを、知っていたりする方の書き込みを期待するっす。 (タニンマカセか〜い(;^_^A)

書込番号:23051425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5122件Goodアンサー獲得:721件

2019/11/17 07:38(1年以上前)

本機に対応しているかは分かりませんが、ここで紹介されているアプリなら差分転送はできそうですし、詳しく説明されていますね。

http://blog.mamohacy.com/entry/2018/01/23/093608

書込番号:23052074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/11/17 10:28(1年以上前)

>えうえうのパパさん

うんうん、なかなかよさげでないでしょーか。
ミスタースピマスさん、やってみては〜〜。(^_^)v

書込番号:23052346

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LinkStation LS210D0301G」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS210D0301Gを新規書き込みLinkStation LS210D0301Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS210D0301G
バッファロー

LinkStation LS210D0301G

最安価格(税込):¥16,439発売日:2018年 9月 価格.comの安さの理由は?

LinkStation LS210D0301Gをお気に入り製品に追加する <555

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング