LinkStation LS210D0201Gバッファロー
最安価格(税込):¥13,274
(前週比:+2,074円↑)
発売日:2018年 9月



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0201G
設定後何度やっても繋がらなくなります。(家のWi-Fi以外では)
ドコモ光(西日本)プロバイダーはbiglobe、無線LANはBUFFALO WSR-2533DHP-CGでルータモードはAP Manual 設定にしています。
iphoneで設定PCは有りません。
誰か教えて下さい。
書込番号:22241433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自宅内ではWSR-2533DHP経由で全く正常ってことでいーすか?
外出先からのアクセスってことですよね?
・外出先ではどういった接続環境でつかっているすか?
・外出先でも正常に使えていたのが、2日ぐらいで使えなくなるってことですか?
・「繋がらない」ってゆーのはどうなることなのかを詳しく書いてみてください。
書込番号:22241707
4点

『設定後何度やっても繋がらなくなります。(家のWi-Fi以外では)』
LinkStationのWebAccessでは、定期的にセンターサーバーにご自宅のブロードバンドルータのWAN側(グローバル)IPアドレスを登録しているようです。このため、センターサーバにブロードバンドルータのWAN側(グローバル)IPアドレスが正常に登録されないとWebAccessできません。WebブラウザでWebAccessした場合、リダイレクトされるURL内のIPアドレスは、ブロードバンドルータのWAN側(グローバル)IPアドレスとなっていますか?
また、WebAccessを利用する場合、ブロードバンドルーターにポート開放の設定をする必要があります。このため、LinkStationのIPアドレスを固定IPアドレスで運用する必要があります。
LinkStationのIPアドレスをDHCPサーバからの自動割当の設定で運用していませんか?
DHCPサーバからの自動割当の設定で運用する場合には、DHCPサーバの設定でLinkStationのLANアダプタのMACアドレスと割り当てたいIPアドレスを登録して、LinkStationのIPアドレスを固定IPアドレスにする必要があります。
LinkStation/TeraStationにWebアクセスする方法(ポート変換利用) 手順1/3
ルーターのUPnPを利用せず、ポート変換の機能を利用してWebアクセス設定を行う方法を案内します。
下記の順で設定を行います。
1.LinkStation/TeraStationのIPアドレスを固定する
2.LinkStation/TeraStationにWebアクセスで使用するユーザーを登録する
3.ルーターにポート変換(ポート開放・アドレス変換)の設定を行う
4.LinkStation/TeraStationのWebアクセス機能を有効にし、BuffaloNAS.comネーム・キーを登録する
5.外出先でBuffaloNAS.comにアクセスし、LinkStation/TeraStationにアクセスする
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15881
BuffaloNAS.comネームの有効期限が存在するようですが、この辺りは確認されていますか?
Webアクセス機能で使用するBuffaloNAS.comネームの有効期限はありますか
センターサーバーにLinkStation/TeraStationから更新通知情報が60日間ない状態が続くとセンターサーバーからBuffaloNAS.comネームが削除されます。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/7261
書込番号:22241799
1点

外出先ではモバイル、ドコモの無料Wi-Fi環境です。
繋がらないというのはWebAccessiのアプリをタップ(iPhone)しばらく(30秒位)すると、”タイムアウトになりました”となります。
設定した日はモバイルで問題なく繋がり、2日後位で先に書いた状態になり、設定し直すと同じ状態の繰り返しです。
自宅では繋がります。
よろしくお願いします。
書込番号:22243628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>自宅では繋がります。
念のための確認っす。
この「自宅では繋がります」ってのは、
・キャリア回線でつながらない状態になってるときに、自宅でWSR-2533DHPにWiFi接続すると繋がるってことですか?
・それとも、自宅だと、WSR-2533DHPにはつながずに、あくまでもキャリア回線を使ってもつながるってことですか?
この程度のことさえも、Fbulldogさんのそばにいないワタシには見えていないので、なんかの誤解をさけるためにも、ねんのためにシッカリとお聞きするっす。
書込番号:22243659
2点

自宅のWi-Fiのみ繋がりiPhoneのWi-Fiをoffにして、モバイル通信では”要求がタイムアウトになりました”となります。(WebAccessiはモバイル通信ON設定)。
書込番号:22245322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『自宅のWi-Fiのみ繋がりiPhoneのWi-Fiをoffにして、モバイル通信では”要求がタイムアウトになりました”となります。』
ご自宅のWi-Fi接続時、以下のURLに接続するとWebAccessは、利用可能でしょうか?
http://[LS210D0201GのIPアドレス]:[NAS内部ポート番号]/
モバイル通信使用時、Webブラウザで以下のURLにアクセスするとどのような状況でしょうか?
http://[ご自宅のブロードバンドルータグローバルIPアドレス]:[ルータ外部ポート番号]/
Webアクセス機能については、以下のFAQを参照してください。
Step 4:
TeraStation/LinkStationのWebアクセス機能を設定します。
3.下記項目を入力し、保存します。
D "ルーター自動設定機能(UPnP)"では、
▼ルーターがUPnP対応している場合は、「使用する」を選択します。
▼ルーターがUPnP対応していない場合は、「使用しない」を選択します。
ルーターがUPnPに対応せず「使用しない」を選択した場合は、[ルーター外部ポート番号]に9000を入力してください。
E"NAS内部ポート番号"は、9000を入力してください。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/12628
書込番号:22245591
0点

色々ありがとうございます、NAS内部ポート番号、ルーター外部ポート番号の調べ方がわかりません、パソコンが壊れていてiPone /iPadで設定しています。
書込番号:22246003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WSR-2533DHPの「INTERNET」端子から先につながっている機器があれば、その型番とランプ状態をすべて書いてみてください。
書込番号:22246037
0点

あと、WSR-2533DHP後ろスイッチ状態と、ランプ状態もね。
書込番号:22246040
0点

投稿のタイトル「設定後2日ぐらい経つと繋がらない」からすると、少々的外れの可能性もありますが...。
『NAS内部ポート番号、ルーター外部ポート番号の調べ方がわかりません、パソコンが壊れていてiPone /iPadで設定しています』
LAN内でのWebAccessの利用は可能のようですが、LinkStation側のWebAccessの設定とブロードバンドルータのポート開放/転送の設定は、正常に完了しているのでしょうか?
書込番号:22246108
0点


「WSR-2533DHP」がAPモードならば、おそらくは今回の件とは無関係っす。
親ルーターとなっている「RT-500MI」が関係しているのが濃厚っす。
LS210D0201Gは、どこにつないでるすか?
「WSR-2533DHP」と「RT-500MI」に対して、工場出荷時状態からFbulldogさんご自身で、なにか設定を変更したところはあるっすか?
書込番号:22246187
0点

今はRT500につないでいます、WSR2533に接続して設定し直しても同じでした(初期化してから)。
特別、設定を変更して無いと思います、
書込番号:22246271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RT-500のパスワードを忘れてしまい、その場合、全て最初から設定し直しが必要みたいで、以前設定した時は、PCをLAN接続して設定したのですが、今回iPhoneで無線LANでの設定が出来るのかわからないので行なっていません。
色々教えていただいているのに、実行出来ていなくてすみません。
書込番号:22246288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>特別、設定を変更して無いと思います、
「RT-500MI」を最初に設置した人が、なにかの設定をしている可能性があるんで、「RT-500MI」の設定を確認しないといけないっす。
そのためには、なんとか「RT-500MI」の設定画面に入らないといけないっす。
リセットして出荷時設定にしてしまうのが確実なんすけど、それだともとに戻せなくなってしまうと思うんでやめときましょう。(;^_^A
スマホブラウザで「RT-500MI」のIPアドレス「192.168.1.1」を入力するとなんか出てきます?
書込番号:22246441
0点


う〜〜ん・・。
ログインできないと、なんともならないっすねぇ・・。
光電話使ってないことと、PPPoEとかのプロバイダ設定を再設定することができるってことならば、サクッと初期化してしまったほーが解決が早いんすけどねぇ・・・。
あるいは、設定したその日は、外出先の接続環境で接続できて、2日ほどすると、全くおんなじ外出先接続環境で接続できなくなるってことならば、ひょっとしたら「RT-500MI」の設定ではないかもしれないんだけんど、それにしても設定画面に入れないことには、確認するすべもないっすからねぇ・・・。
いずれにせよ、「WSR-2533DHP」は関係ないと思いますよ。
書込番号:22247088
2点

「RT-500MI」が初期化されると、光電話は、ある程度の「自動設定」がされるんで、まぁそれで大丈夫かもしれないんすけど、ワタクシはなーんにも保証できないんでございます。
ドコモのサポートかどこかで、リモートで初期化してもらうってことはできないんだっけかしら?
書込番号:22247104
2点

色々ありがとうございます、
初期化して今まで教えてもらったことを実行するか、
このまま自宅専用Wi-Fiハードディスクとして利用するか、しばらく考えたいと思います。
しかし、この商品買った人は問題なく使えているのでしょうか⁉
自分が知識不足なのか................?
書込番号:22247210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『しかし、この商品買った人は問題なく使えているのでしょうか』
当方では、LS-XHL、LS410D、LS410DX、LS420D、LS510Dシリーズをv6プラス(IPv4 Over IPv6)でもWebAccessが利用できています。
『自分が知識不足なのか』
というより、WebAccess利用環境の設定不足のように思えます。
書込番号:22247987
0点

基本的にはね、「WebAccess i」は、ルーターの「UPnP」機能を使ってポート開放とかを行うんだけんど、これはルーター設定でオンオフできるっす。
で、「RT-500MI」ではデフォルトオンなんだけんど、セキュリティのためにオフにすることもあるんで、やっぱし確認してみないと。
ただし、
「
あるいは、設定したその日は、外出先の接続環境で接続できて、2日ほどすると、全くおんなじ外出先接続環境で接続できなくなるってことならば、ひょっとしたら「RT-500MI」の設定ではないかもしれないんだけんど、
」
ってことならば、「UPnP」はオンになってると思うんで、ここんとこはどーでしょうか?
書込番号:22248372
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





