LinkStation LS210D0201Gバッファロー
最安価格(税込):¥14,933
(前週比:+3,733円↑)
発売日:2018年 9月



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0201G
購入後の初期設定で、NAS Navigator2設定後、共有フォルダが見れません。
デバイスの状態を確認してくださいとでます。
PC2台(Win7)とスマホに設定し、見れないのは1台のPCのみ。
サポートに問い合わせましたが、お手上げでした。
ネットワーク等PCの設定を見直してくださいといわれましたが、
PCに余り詳しくないので、どこから見直すべきかわかりません。
ただ、ちょっと怪しいのはウィルスバスタークラウドをいれていたのですが、
勝手にアンインストールされており、再インストールもできない状況です。
(こちらはトレンドさん問い合わせ中)(ウィルスチェック済)
なのでセキュリティの設定かなとも思いますが、
その他設定で見直したほうが良いと思う箇所、片っ端から試してみたいです。
どうかお力添えを宜しくお願いします。
PCはdellのwin7です。
書込番号:22557309
2点

PC2台のうち1台が認識できるなら、認識できる1台でNASの共有フォルダをエクスプローラで開き、アドレスバーのNASのアドレスをもう1台の認識できないPCのエクスプローラのアドレスバーに入力してみては?
ネットワーク的に接続できていなければエラーなりが出るでしょうし、フォルダの中身が表示されるのであればショートカットなどを作ってアクセスできるようにする事も出来るでしょう。
ネットワーク的に接続できていないのであれば、認識できているPCの設定と見比べてみるのがよろしいかと思いますし、設定ソフトがあるのであれば再度実行してみるのも良いかと思います。
書込番号:22557371
1点

>夏菜さん
他のPCから見れて、そのPCだけ見れないということなので、ネットワークの状態を確認できないとどうしようもない気がしますが・・・・
共有フォルダのアクセス出来るユーザーの設定は見ましたか?
接続アドレスの確認をしてますか?
他にするなら、すべての機器の再起動と、BUFFALOのソフトの再インストール位でしょうか。
ファイアーウォールの設定はネットワークの設定だし・・・・
もちろんウィルスによって外部に接続されてたりしているのかもしれません。
ブラウザ接続だと思うのでWebブラウザの設定も見た方がいいでしょう。
ツールバーとか入ってると、それが原因ということもあります。
フレッツ接続ツールとか、ネットワーク関係が有るソフトの可能性もあります。
ウィルスバスターの再インストール出来ればいいのですが・・・・
ウィルスバスター再インストールの理由はウィルスがどうしたというものじゃなく、インターネットのセキュリティー問題の観点からです。
ウィルスバスタークラウドはファイアーウォール機能は無いらしいですが、ファイアーウォールチューナーなる物があり、OSのファイアウォール機能を強化するらしいので、それがONになっているかの確認とONになってた場合の確認できるようするためです。
ちなみに、初期状態ではこの機能はOFFらしいですが。
結局の所、確認するべき場所はネットワーク関連です。
プライベートアドレスのもの(一般的に192.から始まる奴)は公開されても問題ないと思いますが、それ以外のは、判断できないと思うので、記号を使うかするなりすればいいかなと思います。
ここの人たちは親切に教えてくれるのでネットワーク関連に詳しくなるのも1つの方法です。
少しでも分かれば「PING」とかで確認も出来るだろうし、調べれる範囲が広がると思いますよ
参考になれば幸いです
書込番号:22557404
0点

ご回答ありがとうございます。
>アドレスバーのNASのアドレスをもう1台の認識できないPCのエクスプローラのアドレスバーに入力してみては?
ネットワークパスが見つかりませんとでました。
診断ボタンでも原因が特定されないとでます。
もう少し見比べてみます。
書込番号:22557570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウィルスバスターの方は遠隔操作操作してもらい、解決しました(泣)
Tempフォルダにアクセス権限が無くなってたようで、エラーが出ていたようです。
コンピューターの管理、システムにエラーが溜まってました。私には何が何やら…
でも、やはり今回のNAS接続とは関係ないのかも、、しれませんね。
>共有フォルダのアクセス出来るユーザーの設定は見ましたか?
接続アドレスの確認をしてますか?
この辺りは確認しました。接続アドレスも、上手くいってる端末と同じです。
難しすぎますね。。。とりあえず、上手くいってるPCと接続を見比べてみます(泣)
書込番号:22557574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コマンドプロンプト?でpingとIPアドレス入力してみました。内部コマンド外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されてません。とでます。
また、ネットワーク設定をみてて、ホームグループが設定されてませんとありますが、これは関係ないですよね、、?上手くいってるPCもホームグループ設定してません。
書込番号:22557697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コマンドプロンプト、、単純に入力ミスでした(泣)
損失0と表示されています。
ファイル名を指定して実行から直接IPアドレスを入力しアクセスしてみましたが、パスが見つかりませんとでます。
_| ̄|○
書込番号:22557732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://pcrepair.w-pickup.com/post-5022/
上URLが試してみた事です。
ネットワークが同じか確認し、共有が有効になっているか確認し、IPアドレスが分かっていれば、pingで反応を確認する。
ファイル名を指定して実行で直接IPアドレスを『\\192.168.11.22』のように入力しアクセスする。
この方法でアクセス出来ない場合はファイヤーウォールやセキュリティソフト、他の設定が問題の可能性が出てくるので、より専門的な知識持った方かメーカーのサポートを受ける必要があるかも。
と、あります。buffaloさんも遠隔操作してほしい(泣)サポートの方は、IPV??が4やら6やら関係あるかもとおっしゃってましたが、意味がわかりません。
すみません、他に試したほうが良い事があったらお願いします。
書込番号:22557801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>損失0と表示されています。
「損失0」って表示できているのに、
>ファイル名を指定して実行から直接IPアドレスを入力しアクセスしてみましたが、パスが見つかりませんとでます。
なぜ「パスが見つかりません」ってなるのか?
どうも、やっていることが何をやっているのかが、夏菜さんのそばにいない人にはワカンナイっす。
書くとしたら、どう入力したのかを「省略しないで」「具体的に」書いてくださいね。
んでまずは、
・すべてのPC、スマホ、LS210D0201G、のIPアドレスを教えてください。
・念のために、PC2台はどっちもWindows7ってことでいーすか? でそのうち1台がつながらないと。
書込番号:22557954
0点

そうそう、PCは有線っすか?無線っすか?
無線だとしたら、無線親機の型番もお願いするっす。('◇')ゞ
書込番号:22558112
0点

返信が遅くなりました(汗)
PC1/192.168.1.3(NAS接続✗)
PC2/192.168.1.13(NAS接続○)
スマホは削除しました。
PCは2台ともwin7
buffaloの無線機使ってますが、、型番が不明です(汗)
書込番号:22559264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コントロールパネル→ネットワークとインターネット→ネットワークと共有センター→共有詳細設定の変更画面で。
ファイルとプリンターの共有を有効にしたいのですが
、有効にチェックをいれて変更の保存しても、反映されてないようです。また開くと無効にチェックということは反映されてないですよね?
これは、、関係ないのでしょうか。
書込番号:22559267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夏菜さん
こんにちは。
>有効にチェックをいれて変更の保存しても、反映されてないようです。
管理ツール -> サービス
名前が「Server」と「Workstation」の状態を確認してみて下さい。
無効になってたりするとそういう事が起こる事があります。
ついでに「TCP/IP NetBIOS Helper」と「Computer Browser」も確認されると良いかもしれません。
書込番号:22559402
1点

あぁあぁぁあーーーーーー!!
アクセスできました(இДஇ )
「Server」「TCP/IP NetBIOS Helper」が無効になっていました。
それで、共有詳細設定の変更が可能に。
ですが、相変わらずアクセスできず、
NASNavigatorをアンインストール、再起動、再インストール。
これで駄目ならいよいよ。無理だと思ってました。
戦う事30時間…長かった…。
buffaloさん…簡単設定、購入後安心サポートと箱にありますが、信じませんよ(泣)
こちらの皆様のほうが、あんしんサポートでしたよ。あー本当に良かったです。皆様、わけのわからない初心者にお付き合いいただき、本当に本当にありがとうございました。
書込番号:22559501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夏菜さん
>「Server」「TCP/IP NetBIOS Helper」が無効になっていました。
普通に使用してた場合は無効にはならないはず
「Win7 高速化」とかググるとこの辺をよく無効にするとか書いてる所がありますので、
過去にそんなのを参考に設定しまった感じでしょうか?
とにかく、無事に接続出来たみたいでよかったですね。
書込番号:22559526
1点

>たく0220さん
高速化…お試しで高速化ソフト使ってた時期があります。その時に設定をしてしまったのかもしれません。恐ろしや。次回からは気をつけます(泣)
書込番号:22559740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





