LinkStation LS210D0201Gバッファロー
最安価格(税込):¥12,540
(前週比:+106円↑)
発売日:2018年 9月



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0201G
はじめまして。
LinkStation LS210D0201Gを数ヶ月前に購入して使用しておりますが、一昨日から急に外出先からNASにWebAccess出来なくなってしまいました。(宅内接続は出来ますがWiFiをoffにするとダメです)
当方、GMOとくとくbbのv6プラスで契約中です。
ルーターはNECのPA-WX6000HPを使用しております。LinkStationを購入した時にv6プラス接続では外部アクセスが出来なくなるということを知り、ネット関係は疎い私ですが、色々調べて何とかポート開放まで辿り着き、外出先からもNASにWebAccess出来ていたのですが、一昨日から急に接続出来なくなってしまった次第です。(共有フォルダーまでは表示されるのですがその先が表示されません)
やはりv6プラスでは接続不可能でpppoeルーターに戻さなくてはダメでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
当方、初心者でどんな情報があればアドバイス頂けるのかも分からないのですが、一応、NECルーターの設定画面とバッファローリンクステーションの設定画面の写真を添付しました。
この設定で少し前までは接続出来ていました。
書込番号:23575251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『ルーターはNECのPA-WX6000HPを使用しております。LinkStationを購入した時にv6プラス接続では外部アクセスが出来なくなるということを知り、ネット関係は疎い私ですが、色々調べて何とかポート開放まで辿り着き、外出先からもNASにWebAccess出来ていたのですが、一昨日から急に接続出来なくなってしまった次第です。(共有フォルダーまでは表示されるのですがその先が表示されません)』
添付画像「necルーター側のポート開放設定画面です。」内の
NATエントリ追加
変換対象ポート番号:<== ご利用可能なポート番号を入力されていますか?
宛先ポート番号:9000
ご自宅のネットワークに接続した機器から、Webブラウザ(Firefox,Chromeなど)を開いて、以下のURLにアクセスするとWebAccessのログイン画面が表示されますか?
http://192.168.10.150:9000/
スマートフォンなどのWi-Fi接続を[OFF]に設定して、Webブラウザ(Firefox,Chromeなど)を開いて、以下のURLにアクセスするとWebAccessのログイン画面が表示されますか?
http://[v6プラスのWAN側IPv4グローバルアドレス]:[変換対象ポート番号]/
「一昨日から急に接続出来なくなってしまった次第です。」ということのようですが、WebブラウザでWebAccessにアクセスできる場合、BuffaloNAS.com側で不具合が発生している可能性もありますので、時間を開けてBuffaloNAS.com+ネームでアクセスしてください。
書込番号:23575959
0点

BuffaloNAS.comネームの有効期限が存在するようです。
また、BuffaloNAS.com側の不具合の可能性もありますので、「商品の設定画面からWebアクセス機能を再設定」を行っては如何でしょうか?
Q Webアクセス機能で使用するBuffaloNAS.comネームの有効期限はありますか
A LinkStation/TeraStationのWebアクセス機能は、センターサーバーにBuffaloNAS.comネームを登録し、
センターサーバー経由でLinkStation/TeraStationにアクセスします。
センターサーバーにLinkStation/TeraStationから更新通知情報が60日間ない状態が続くと
センターサーバーからBuffaloNAS.comネームが削除されます。
BuffaloNAS.comネームが削除された場合は、商品の設定画面からWebアクセス機能を再設定してください。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/7261.html
書込番号:23575974
1点

>二ドルさん
>(共有フォルダーまでは表示されるのですがその先が表示されません)
という事は、LinkStation側の問題である気がしますが、
https://www.wireshark.org/download.html
を使って、LAN内からのアクセスとインターネットからのアクセスの通信状況を比較すれば、恐らく原因が掴めると思いますので、少々面倒ですが、解析に挑戦して見てはいかがでしょうか。
書込番号:23575985
0点

アドバイスありがとうございます。
変換対象ポート番号は利用可能ポートより選んで入れております。宛先ポート番号(9000)は利用可能ポート番号では無いですが大丈夫ですか?
自宅のWiFiに接続すればhttp://192.168.10.150:9000/
を開けますが、WiFiを切るとダメです
http://[v6プラスのWAN側IPv4グローバルアドレス]:[変換対象ポート番号]/
の[v6プラスのWAN側IPv4グローバルアドレス]が分かりません^^;無知ですみません
書込番号:23576372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

教えて頂きありがとうございます。
BuffaloNAS.comネームはこの不具合が出てから一度初期化した時に変更したばかりですので有効期限の問題はクリアしていると思います。>LsLoverさん
書込番号:23576377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とにかく暇な人さん
アドバイスありがとうございます。このようなものがあるのですね。
時間がある時に一度ためしてみます。
書込番号:23576380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『自宅のWiFiに接続すればhttp://192.168.10.150:9000/
を開けますが、WiFiを切るとダメです』
Webアクセスにログインして、ファイルも表示されますか?
『http://[v6プラスのWAN側IPv4グローバルアドレス]:[変換対象ポート番号]/
の[v6プラスのWAN側IPv4グローバルアドレス]が分かりません』
以下のページで確認できます。
あなたの利用しているIPアドレス
aaa.bbb.ccc.ddd <== WAN側グローバルIPアドレスが表示されます。
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
WAN側グローバルIPアドレス(aaa.bbb.ccc.ddd)は、セキュリティ上「クチコミ」などには投稿しないでください。投稿する場合には、「aaa.bbb.XXX.YYY」(aaa.bbb部は表示された数値)などと投稿してください。
以下のアドレスでWebAccessにログイン可能でしょうか?
http://[v6プラスのWAN側IPv4グローバルアドレス]:[変換対象ポート番号]/
書込番号:23577046
1点

>LsLoverさん
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
http://[v6プラスのWAN側IPv4グローバルアドレス]:[変換対象ポート番号]/
でwebAccessのログイン画面が表示され、無事にログイン出来ますが、WiFiをoffにするとログイン画面を読み込み中のまま動きません。
書込番号:23577257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『http://[v6プラスのWAN側IPv4グローバルアドレス]:[変換対象ポート番号]/
でwebAccessのログイン画面が表示され、無事にログイン出来ますが、WiFiをoffにするとログイン画面を読み込み中のまま動きません。』
自宅外から自宅のLS210D0201GにWebアクセスするテストですから、自宅のLANに接続せずにWebAccessしてください。
現状では、「WiFiをoffにするとログイン画面を読み込み中のまま動きません。」ということで、WebAccessにログインできないということですか?
スマートフォンのWi-FiをONの状態で、ご自宅のネットワークに接続した状態で[ http://[v6プラスのWAN側IPv4グローバルアドレス]:[変換対象ポート番号]/ ]のアクセスすると、通常のブロードバンドルータでは正常にアクセスできません。Wi-FiをONの状態で、WebAccessにログインできたのでしょうか?
書込番号:23577509
0点

>LsLoverさん
お返事ありがとうございます。
現状では、「WiFiをoffにするとログイン画面を読み込み中のまま動きません。」ということで、WebAccessにログインできないということですか?
はい、WebAccessにログイン出来ない状態です。
スマートフォンのWi-FiをONの状態で、ご自宅のネットワークに接続した状態で[ http://[v6プラスのWAN側IPv4グローバルアドレス]:[変換対象ポート番号]/ ]のアクセスすると、通常のブロードバンドルータでは正常にアクセスできません。Wi-FiをONの状態で、WebAccessにログインできたのでしょうか?
はい、教えて頂いた[ http://[v6プラスのWAN側IPv4グローバルアドレス]:[変換対象ポート番号]/をブラウザで開くとログインというボタンが出てきてユーザー名やパスワードを入力するとログインしました、となり、共有ファイルが表示されます。一応画像を添付致しました。
書込番号:23577599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『教えて頂いた[ http://[v6プラスのWAN側IPv4グローバルアドレス]:[変換対象ポート番号]/をブラウザで開くとログインというボタンが出てきてユーザー名やパスワードを入力するとログインしました、』
投稿された画像のブラウザは、何をお使いでしょうか?
スマートフォンの型名を投稿してください。
当方でGoogle Chromeを使ってWebAccessに接続すると添付画像:ブラウザのWebAccess画面となります。
書込番号:23578045
0点

>LsLoverさん
色々相談に乗って頂きありがとうございます。
投稿された画像のブラウザは、何をお使いでしょうか
スマートフォンの型名を投稿してください。
スマートフォンはiPhone x です。
当方でGoogle Chromeを使ってWebAccessに接続すると添付画像:ブラウザのWebAccess画面となります。
PCのGoogle Chromeブラウザから接続すると私もLsLoverさんと同じ画面になります。
話は違いますが、Atermルーター設定のIPv6パケットフィルタリングというのは関係ないですかね^^;
書込番号:23578155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『PCのGoogle Chromeブラウザから接続すると私もLsLoverさんと同じ画面になります。』
了解しました。
『スマートフォンはiPhone x です。』
iPhone XのWi-FiをOFFにして、Google ChromeでWebAccess[ http://[v6プラスのWAN側IPv4グローバルアドレス]:[変換対象ポート番号]/にログインは、可能でしょうか?
[ 書込番号:23577599 ]で投稿された画像は、iPhone Xのどのようなアプリケーションを使用されているのでしょうか?
『話は違いますが、Atermルーター設定のIPv6パケットフィルタリングというのは関係ないですかね^^;』
LinkStationのWebAccessのWebサーバは、IPv4上でしか動作をしていないようですので、無関係かと思います。
書込番号:23578382
0点

>LsLoverさん
iPhone XのWi-FiをOFFにして、Google ChromeでWebAccess[ http://[v6プラスのWAN側IPv4グローバルアドレス]:[変換対象ポート番号]/にログインは、可能でしょうか?
iPhoneのWiFiをoffにするとログイン画面も表示されません。
書込番号:23577599 ]で投稿された画像は、iPhone Xのどのようなアプリケーションを使用されているのでしょうか?
iPhoneのSafariでGoogleを開きアドレスバーにhttp://[v6プラスのWAN側IPv4グローバルアドレス]:[変換対象ポート番号]/を入力したら画像のようなログイン画面になります。(WiFi接続時)
LinkStationのWebAccessのWebサーバは、IPv4上でしか動作をしていないようですので、無関係かと思います。
そうなのですね!教えて頂きありがとうございます。
書込番号:23578574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『iPhoneのWiFiをoffにするとログイン画面も表示されません。』
iPhone XのWi-FiをOFFに設定して、Safariで[ http://www.kakaku.com/ ]のWebページは正しく表示されるのでしょうか?
iPhone XのWi-FiをOFFに設定して、Safariで[ http://[v6プラスのWAN側IPv4グローバルアドレス]:[変換対象ポート番号]/ ]に接続すると[ 書込番号:23578045 ]で投稿した「ブラウザのWebAccess画面」は、表示されるのでしょうか?
iPhone XのWi-FiをOFFに設定して、Google Chromeで[ http://[v6プラスのWAN側IPv4グローバルアドレス]:[変換対象ポート番号]/ ]に接続すると[ 書込番号:23578045 ]で投稿した「ブラウザのWebAccess画面」は、表示されるのでしょうか?
書込番号:23578653
0点

>LsLoverさん
iPhone XのWi-FiをOFFに設定して、Safariで[ http://www.kakaku.com/ ]のWebページは正しく表示されるのでしょうか?
はい、正しく表示されます。(添付画像@)
iPhone XのWi-FiをOFFに設定して、Safariで[ http://[v6プラスのWAN側IPv4グローバルアドレス]:[変換対象ポート番号]/ ]に接続すると[ 書込番号:23578045 ]で投稿した「ブラウザのWebAccess画面」は、表示されるのでしょうか?
いいえ、webAccessの画面が表示されません(添付画像A)
iPhone XのWi-FiをOFFに設定して、Google Chromeで[ http://[v6プラスのWAN側IPv4グローバルアドレス]:[変換対象ポート番号]/ ]に接続すると[ 書込番号:23578045 ]で投稿した「ブラウザのWebAccess画面」は、表示されるのでしょうか?
Safariの時と同じく正しく表示されません。(添付画像B)
書込番号:23578870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『はい、正しく表示されます。(添付画像@)』
iPhone XでWi-FiをOFFにして、4G回線経由では、[ http://www.kakaku.com/ ]のWebページは表示できるようですね。
『いいえ、webAccessの画面が表示されません(添付画像A)』
『Safariの時と同じく正しく表示されません。(添付画像B)』
iPhone XでWi-FiをOFFにして、4G回線経由では、WebAccessのページ[ http://[v6プラスのWAN側IPv4グローバルアドレス]:[変換対象ポート番号]/ が表示できないようですね。
[ 書込番号:23576372 ]で
『自宅のWiFiに接続すればhttp://192.168.10.150:9000/
を開けます』
ということで、LS210D0201G側のWebAccessのウェブサーバは稼働しているので、4G回線経由で[ http://[v6プラスのWAN側IPv4グローバルアドレス]:[変換対象ポート番号]/にアクセスすれば、[ 書込番号:23575251 ]で投稿されている[ necルーター側のポート開放設定画面です。 ]の画像でPA-WX6000HPのポート開放により、LS210D0201Gのポート番号9000に接続する単純な仕掛けなのですが...。
PA-WX6000HPを再起動後、LS210D0201GのWeb設定画面にログインして、LS210D0201Gを再起動して、4G回線経由で[ http://[v6プラスのWAN側IPv4グローバルアドレス]:[変換対象ポート番号]/にアクセスしても、状況は改善しませんか?
書込番号:23578922
0点

>LsLoverさん
PA-WX6000HPのポート開放により、LS210D0201Gのポート番号9000に接続する単純な仕掛けなのですが...。
私もその様に理解しておりましたが、接続出来ないのは他に問題があるのですかね^^;
PA-WX6000HPの動作モードをPPPoEルータにして、UPnP機能をONにすれば4G回線でも共有ファイルにAccessできるのですが…
PA-WX6000HPを再起動後、LS210D0201GのWeb設定画面にログインして、LS210D0201Gを再起動して、4G回線経由で[ http://[v6プラスのWAN側IPv4グローバルアドレス]:[変換対象ポート番号]/にアクセスしても、状況は改善しませんか?
はい、今もう一度再起動してみましたがダメでした。
書込番号:23579576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『私もその様に理解しておりましたが、接続出来ないのは他に問題があるのですかね^^;
PA-WX6000HPの動作モードをPPPoEルータにして、UPnP機能をONにすれば4G回線でも共有ファイルにAccessできるのですが…』
プロバイダは、異なりますが、@niftyのv6プラスを利用していますが、IPv4 Over IPv6のポート開放は、利用可能なポート番号であれは、設定は可能ですし、外部ネットワークから接続可能です。
『はい、今もう一度再起動してみましたがダメでした。』
ブロードバンドルータの再起動後、LS210D0201Gを再起動しても改善しないようですね。
しかし、LAN内からWi-Fi接続をONに設定した状態で、WebAccess(WAN側IPv4グローバルアドレス)が接続できる要因が分かりません。
書込番号:23579606
0点

WX6000HPファームウェアは、Ver2.0.3を適用されていますか?
WX6000HPファームウェア Ver2.0.3
WX6000HP ソフトウェア
公開日 2020/07/27
https://www.aterm.jp/support/verup/wx6000hp/fw.html
書込番号:23579616
0点

>LsLoverさん
>WX6000HPファームウェアは、Ver2.0.3を適用されていますか?
はい、最新のVer2.0.3になっていました。
4G回線でブラウザからhttp://[v6プラスのWAN側IPv4グローバルアドレス]:[変換対象ポート番号]/は前述の通り接続出来ませんが、4G回線でスマートフォン専用アプリのWebAccess iで開くと共有ファイルまでは表示される(添付画像)のは、どういう事なんですかね^^;
リンクステーションに問題があるとしたらNAS(リンクステーション)を買い換えれば解決するのですかね?^^;変な質問ばかりですみませんm(_ _)m
書込番号:23581031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『4G回線でブラウザからhttp://[v6プラスのWAN側IPv4グローバルアドレス]:[変換対象ポート番号]/は前述の通り接続出来ませんが、4G回線でスマートフォン専用アプリのWebAccess iで開くと共有ファイルまでは表示される(添付画像)のは、どういう事なんですかね^^;』
BuffaloNAS.comネーム経由でWebAccessができない状況のようでしたので、BuffaloNAS.comネームを経由しない方法でWebAccessに接続していました。
BuffaloNAS.comネーム経由でWebAccessできるのでしたら、WebAccess iを使用してください。
『リンクステーションに問題があるとしたらNAS(リンクステーション)を買い換えれば解決するのですかね?』
個人的な見解ですが、(多分)BuffaloNAS.com側のデータベース上の問題により、WebAccess iを使用してWebAccessできなかったのではと推測しています。LinkStationの買い替えは不要かと思います。
書込番号:23581254
0点

>LsLoverさん
>BuffaloNAS.comネーム経由でWebAccessできるのでしたら、WebAccess iを使用してください。
WebAccess iを使用して共有ファイルまで表示されるのですが、そのファイルをクリックしても(数日前より)4G回線だと何も表示されなくなってしまったので、こちらで御相談させて頂いています。
>(多分)BuffaloNAS.com側のデータベース上の問題により、WebAccess iを使用してWebAccessできなかったのではと推測しています。LinkStationの買い替えは不要かと思います。
ご回答ありがとうございます。LinkStationは買い換えずに、(とはいえ外出先から接続出来ないのは困るので)暫くはPPPoE方式に戻して様子を見るしかなさそうですね^^;
長々と御相談に乗って頂きありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23581472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『LinkStationは買い換えずに、(とはいえ外出先から接続出来ないのは困るので)暫くはPPPoE方式に戻して様子を見るしかなさそうですね^^;』
結果を投稿して頂けると、他の利用者の参考になるかと思います。
書込番号:23581890
0点

>LsLoverさん
結局、バッファローのLINE相談でお問い合わせしたのですが、v6プラスを解約してくださいとの事でした。(画像参照)
なので解決には至りませんが、当面はIPv4に戻して接続するしかなさそうです。
v6プラス回線を残したまま、別のルーターでPPPoEを併用するやり方もどこかで見たので、また時間がある時に挑戦してみようと思いますが、この質問は一旦解決済と致しますね。
色々とご回答頂きありがとうございました。
書込番号:23582306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に「解決済」となっておりますが...。
『v6プラス環境でのご利用の場合、お客様ご自身で自由に開放できるポートが限定されており、また、その使用できるポートについても不定期に変わる可能性のあるものとなりますので、
常時接続できるように設定を固定していただくことできない回線環境となります』
割り当てられるポート番号については、以下のページに記載されています。
当方では、@Niftyのv6プラスでIPv4 Over IPv6のプート開放を行っていますが、「使用できるポートについても不定期に変わる」ことはなく、正常にポート開放でサーバにアクセス可能です。
v6プラスでポート開放してみた
http://dotsukareta.blogspot.com/2018/01/v6portopen.html
ドコモ光 プロバイダGMOの「v6プラス接続」でポート開放し外部にサーバを公開する
http://min117.hatenablog.com/entry/2018/07/01/105544
書込番号:23582837
0点

>LsLoverさん
ご回答ありがとうございます。
ポート番号はAtermの設定画面の利用可能ポート番号より選んで入れておりますし、教えて頂いたURLから割り出したポート番号とも一致しますので、間違ってはいないと思います。
>当方では、@Niftyのv6プラスでIPv4 Over IPv6のプート開放を行っていますが、「使用できるポートについても不定期に変わる」ことはなく、正常にポート開放でサーバにアクセス可能です。
ですよね!バッファローさんの回答を読んだ時、ポート番号が不定期に変わることなんてあるのか、と驚きましたがそんな事ないですよね^^;
数日前までそのポート番号でAccess出来ていたのに、謎です。
追伸:V6プラスからIPv4に戻して(スピードは落ちましたが)4G回線で接続出来ました。
書込番号:23583382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『追伸:V6プラスからIPv4に戻して(スピードは落ちましたが)4G回線で接続出来ました。』
IPv4 PPPoE接続に戻して、4G回線でWebAccessに接続ようですね。
書込番号:23583400
0点

WebAccessがIPv4 Over IPv6(@nifty v6オプションIPoE)経由で利用可能かテストしました。
LinkStaionのWeb設置画面で以下のように設定しました。
BuffaloNAS.comnネーム: nnnnnnnn
BuffaloNAS.comnキー: samplekey
ルーター自動設定機能(UPnP):使用しない
ルーター外部ポート:PPPP <== IPOE利用可能ポート番号
NAS内部ポート番号:9000
WebAccess Aの設定で以下のように設定しました。
【WebAccess1】
BuffaloNAS.comネーム: nnnnnnnn
【WebAccess2】
外部DNSサーバを使用する「レ」
アドレス:aaa.bbb.ccc.ddd <== IPv4 Over IPv6(IPOE)WAN側IPアドレス
ポート番号:PPPP <== IPOE利用可能ポート番号
スマートフォンのWi-Fi接続を[OFF]に設定後(LTE回線接続後)、WebAccess Aの【WebAccess1】アイコンおよび【WebAccess2】アイコンでWebAccessに自動ログインして、サブフォルダおよびファイルにアクセス可能です。
書込番号:23585991
0点

>LsLoverさん
色々テストまでして下さりありがとうございます。
スマートフォンのアプリでwebAccess設定を複数登録出来るのは知りませんでした。
早速試してみようと思いますが、
IPv4 Over IPv6(IPOE)WAN側IPアドレス は、どこから調べられますか?240〜始まるアドレスでしょうか?無知ですみません。
書込番号:23586111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『IPv4 Over IPv6(IPOE)WAN側IPアドレス は、どこから調べられますか?240〜始まるアドレスでしょうか?』
[ 書込番号:23577046 ]で既に投稿しておりますが、
『以下のページで確認できます。
あなたの利用しているIPアドレス
aaa.bbb.ccc.ddd <== WAN側グローバルIPアドレスが表示されます。
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi』
インターネット検索で「 WAN側 IPアドレス 確認 方法」などで検索すると多くのサイトがヒットするかと思います。
以下のサイトでも、IPv4グローバルIPアドレスが表示されるかと思います。
IPv6通信速度測定
IPv4接続情報
IPv6接続情報
http://www.so-net.ne.jp/support/mbr/catalog/ipv6/speedcheck.html
「240〜始まるアドレスでしょうか?」は、IPv6グローバルIPアドレスですので、WebAccessでは利用できません。
書込番号:23586448
1点

>LsLoverさん
何度も丁寧に教えて頂きありがとうございます。
LinkStaionのWeb設置画面(画像@)
web Access iで
・外部DNSサーバを使用する「レ」
・WAN側IPアドレス
・ポート番号を入力
して(画像A)BuffaloNAS.comネームのアイコンとDNSサーバのアイコンと2つ作成出来ましたが(画像B)
4G回線でDNSサーバのアイコンをタップすると、暫く繋がらず要求がタイムアウトとなります(画像C)
また、BuffaloNAS.comネームのアイコンも「BuffaloNAS.comネームが違います」となり表示出来ません。
お手上げ状態です(´TωT`)
書込番号:23586551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『web Access iで
・外部DNSサーバを使用する「レ」
・WAN側IPアドレス
・ポート番号を入力
して(画像A)BuffaloNAS.comネームのアイコンとDNSサーバのアイコンと2つ作成出来ましたが(画像B)』
これらの設定は、IPv4 PPPoE接続時にも利用できますので、参考にしてください。
『4G回線でDNSサーバのアイコンをタップすると、暫く繋がらず要求がタイムアウトとなります(画像C)』
WebAccess iで以下の設定でWi-Fi接続時[ON]のアイコンを追加しては如何でしょうか?
スマートフォンがWi-Fi接続[ON]の状態で、【WebAccess3】のアイコンをタップして、WebAccessにログインできるか確認してください。
【WebAccess3】
外部DNSサーバを使用する「レ」
アドレス:192.168.10.150 <== LS210D0201GのIPアドレス
ポート番号:9000
スマートフォンのWi-Fi設定をONの状態で、「(画像A)BuffaloNAS.comネームのアイコン」をタップして、WebAccessにログインできないない場合、BuffaloNAS.comへのネーム、キーの登録が正常に完了していないと思われます。以下の手順で、BuffaloNAS.comにネーム、キーの再登録を行ってください。
ポート開放の設定を確認して、正しくポート開放されているか確認してください。
Portチェックテスト【外部からのPort開放確認】
https://www.cman.jp/network/support/port.html
正しくポート開放の設定が完了後、LinkStationのWeb設定画面からWebAccessの設定を開いて、再設定してください。
その後、Wi-Fi接続をONに設定してから、WebAccess iで「(画像A)BuffaloNAS.comネームのアイコン」をタップして、WebAccessにログインできることを確認してください。
書込番号:23586688
0点

>LsLoverさん
NECルーターのポート解放設定が何故かリセットされていました!ので入力した所、先程のNAS.comネームアイコンから4G回線でも自動ログイン出来ました!
本当に感謝です!
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23587083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





