LinkStation LS220D0202G のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥25,280

(前週比:+1,772円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥25,280¥32,357 (46店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥28,800

ドライブベイ数:HDDx2 容量:HDD:2TB DLNA:○ LAN速度:1GbE LinkStation LS220D0202Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS220D0202Gの価格比較
  • LinkStation LS220D0202Gのスペック・仕様
  • LinkStation LS220D0202Gのレビュー
  • LinkStation LS220D0202Gのクチコミ
  • LinkStation LS220D0202Gの画像・動画
  • LinkStation LS220D0202Gのピックアップリスト
  • LinkStation LS220D0202Gのオークション

LinkStation LS220D0202Gバッファロー

最安価格(税込):¥25,280 (前週比:+1,772円↑) 発売日:2018年 9月

  • LinkStation LS220D0202Gの価格比較
  • LinkStation LS220D0202Gのスペック・仕様
  • LinkStation LS220D0202Gのレビュー
  • LinkStation LS220D0202Gのクチコミ
  • LinkStation LS220D0202Gの画像・動画
  • LinkStation LS220D0202Gのピックアップリスト
  • LinkStation LS220D0202Gのオークション

LinkStation LS220D0202G のクチコミ掲示板

(160件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS220D0202G」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS220D0202Gを新規書き込みLinkStation LS220D0202Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS220D0202G

クチコミ投稿数:19件

現在 LS220D (LS220D164) を使用しております。製品が古いのでこちらで質問させてください。
あまり詳しくはないので製品の問題か設定の問題かも判断出来ないのですが、外出先からログイン出来ません。何回か同じ状態になるのでメーカーに問い合わせたりネットで調べながらその都度何とか繋がるのですが、数日経つとまた繋がらなくなります。自宅wi-fi環境では問題ないのですが、モバイル通信や、別のwi-fi環境からログインが出来なくなります。何かルーターの設定があるのでしょうか?以下だいたいの環境です。

LS220D (LS220D164) Version 1.70-0.01(ファームウェアは最新と出ます)
フレッツ光+OCN (OCNバーチャルコネクトにてIPv6通信)
nasのIPアドレスは固定しています。
ルーター BUFFALO WSR-1166DHPL2
耐久性が不安なため、9:00から23:00で自動起動・シャットダウンの設定にしています。

メーカーサポートの言い方ではIPv6通信なので繋がるかどうかは環境次第というようなことを言われたのですが、IPv4の時から状態は同じで、その都度色々試すと繋がるのですが、数日経つとまた繋がらなくなります。
一度接続出来れば難しいことは考えなくても使用出来るものと思って購入したのですが、何か設定等使い方の問題があるのでしょうか?

書込番号:23747754

ナイスクチコミ!1


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/10/25 18:51(1年以上前)

『何かルーターの設定があるのでしょうか?』

「利用可能ポート」からポート番号:nnnnnを1つ選択して、ポート変換を設定して下さい。

ポート変換
メモ:
・「v6プラス」、「IPv6オプション」、「OCNバーチャルコネクト」をお使いの場合、回線仕様により、ポート変換
設定をしても通信が転送されないことがあります。

項目:利用可能ポート
内容:インターネットへの接続方法によって利用できるポートが制限される場合、利用可能なポート番号が表示されます。
プロトコル
◎TCP/UDP 任意のTCP/UDPポート:nnnnn<==選択したポート番号を入力する。
LAN側IPアドレス:192.168.aaa.bbb<==LS220DのIPアドレス
LAN側ポート TCP/UDPポート:9000<==NAS内部ポート番号を入力する。
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021964-02.pdf

LS220DのWebAccessの詳細設定画面で以下のように設定します。

詳細設定画面での手順
1 ホーム画面で[詳細設定]をクリックします。
2[ファイル共有]をクリックします。
3「Webアクセス」の横にある[アイコン] をクリックします。
4[編集]をクリックします。
5 各項目を設定し、[OK]をクリックします

BuffaloNAS.com登録機能:◎有効にする
            BuffaloNAS.comネーム:<==適宜設定して下さい。
            BuffaloNAS.comキー:<==適宜設定して下さい。

「BuffaloNAS.com登録機能」:「有効にする」を選択し、任意のBuffaloNAS.comネームとBuffaloNAS.comキーを入力します。BuffaloNAS.comネームは、Webアクセスを使って外部ネットワークからアクセスする際に必要です。
BuffaloNAS.comネームとBuffaloNAS.comキーには、3〜20文字の半角英数字(大文字・小文字)、ハイフン(-)、アンダーバー(_)を入力できます。

「ルーター自動設定機能(UPnP)」:◎無効にする
                ルーター外部ポート番号:nnnnn <==選択したポート番号を入力する。
NAS内部ポート番号:9000

書込番号:23747903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/25 18:54(1年以上前)

>現在 LS220D (LS220D164) を使用しております。製品が古いのでこちらで質問させてください。

ご質問への回答書き込みではないことはゴメンナサイなんですけど・・・、

アクティブに回答いただく方々は、「〜〜関連のクチコミをすべて見る」から見ているので、目に留まらないということはないっす。
過疎っている掲示板だからといって、該当機種以外のところに書き込むと、いらぬ勘違いや、回答パワーの分散、知識データの分裂が起きてしまうっす。

なので、できれば、こちらは閉じていただいて、「本来の場所」で、仕切り直ししていただくことはお願いできますでしょうか?<(_ _)>

「本来の場所」が、見つからない場合には、「NAS(ネットワークHDD) なんでも掲示板」でも、いいかとは思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7731/ViewLimit=2/?lid=pc_pricemenu_7731_anytingbbs

書込番号:23747907

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/25 18:55(1年以上前)

あと、「LS220D164」って、単純に検索しても、引っかかってこないんですけど、「正式な型番」は、あっていますか?

書込番号:23747911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/10/25 19:15(1年以上前)

>LsLoverさん
関連した設定はやった覚えもあるのですが、もう一度確認してみます。

>Excelさん
web Accessの画面で出ている名称なのですが、型番はこれではないのでしょうか?私も検索したのですがでてこなかったもので。
また、接続出来たがまた接続出来なくなる・・というような内容を見つけきれなかったので質問させていただいた次第ですが、利用方法に反しているようですのでここでは解決済みとさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:23747961

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/25 19:18(1年以上前)

>web Accessの画面で出ている名称なのですが、

「本体シール」には、型番、書かれてたりしないでしょうか。

書込番号:23747967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/10/25 19:45(1年以上前)

>Excelさん

見たところ LS220D2020とあります。検索してもそれでも出てこないですね。元箱もなくて。

>LsLoverさん

教えていただいた通り設定をやり直してみましたところ、モバイルデータ通信でも繋がりました。ただ、以前もこうして繋がったのですがまた繋がらなくなった記憶があります。様子を見てみますが、もしこれでまた不通になった場合はバーチャルコネクトも問題でしょうか。
もしそうだとしたら、最近の製品なら解消されているのでしょうか?

書込番号:23748008

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/25 21:27(1年以上前)

本体シールの「画像」を、上げてみてもらえないでしょうか。

書込番号:23748223

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/10/25 21:36(1年以上前)

『以前もこうして繋がったのですがまた繋がらなくなった記憶があります。様子を見てみますが、もしこれでまた不通になった場合はバーチャルコネクトも問題でしょうか。』

具体的に「繋がらなくなった」原因が分かりませんので、お答えできません。

Webアクセス機能で使用するBuffaloNAS.comネームの有効期限は、60日間のようです。

Q Webアクセス機能で使用するBuffaloNAS.comネームの有効期限はありますか
A
LinkStation/TeraStationのWebアクセス機能は、センターサーバーにBuffaloNAS.comネームを登録し、
センターサーバー経由でLinkStation/TeraStationにアクセスします。

センターサーバーにLinkStation/TeraStationから更新通知情報が60日間ない状態が続くと
センターサーバーからBuffaloNAS.comネームが削除されます。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/7261.html

当方の環境では、「OCNバーチャルコネクト」ではなく、@nifty v6プラス(IPoE)を利用していますが、現時点では不具合なくWebAccessを利用できます。

『もしそうだとしたら、最近の製品なら解消されているのでしょうか?』

WebAccessの仕様は、変わっていませんので、同様な結果になると思います。

書込番号:23748238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/10/25 22:30(1年以上前)

>Excelさん
再度確認しましたが、先ほどの記載しかありません。

>LsLoverさん
有効期限が有ることは認識していませんでしたが、先日設定した日から数日で繋がらなくなったので、有効期限とは関係ないものと思われます。

とりあえず現在繋がっているので様子を見て、それでも同じ現象が発生するようであれば、Web accessの仕様が変わっていないのであれば他社製品の購入も検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23748343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2020/10/26 02:28(1年以上前)

過去にV6 PLUSを解約して解決した例はあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083449/SortID=23575251/

なお、SynologyのNASはNAS本体からクラウド経由で外部接続を行うので、ポート等は全く気にする必要はありません。

書込番号:23748629

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/10/26 06:49(1年以上前)

『とりあえず現在繋がっているので様子を見て、それでも同じ現象が発生するようであれば、Web accessの仕様が変わっていないのであれば他社製品の購入も検討したいと思います。』

IPoE接続の場合、WAN側IPv4アドレスは固定となるようですので、Dynamic DNSなどを使用せずに以下のように中間サーバ(BuffaloNAS.com)を経由せず直接アクセスも可能です。
ブロードバンドルータのポート開放の設定が不要な他社製品も中間サーバを経由してご自宅のNASにアクセスします。

http://[WAN側IPv4アドレス]:[ルーター外部ポート番号]/

書込番号:23748704

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/10/26 07:08(1年以上前)

連続投稿で申し訳ありません。

Web Access Aなどの設定で以下のように設定すれば、中間サーバを経由せず直接アクセスが可能です。

外部DNSサーバーを使用する 「レ」
アドレス
http://[WAN側IPv4アドレス]/
ポート番号
[ルーター外部ポート番号]

書込番号:23748723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/11/01 13:15(1年以上前)

>ありりん00615さん
色々他社製品の事を調べているとSynologyやQNAPの製品の方が使いやすいのではないかと思うようになっています。私の知識レベルでは詳しい事はわからないですが、次内蔵ディスクが壊れたら買い換えを検討したいと思います。

>LsLoverさん
教えていただいたように直接サーバーにアクセスを試みましたが、shareフォルダが見える画面でLoading...が回ったまま先に進めない状態です。

数日様子をみていましたが、今回はいまのところWeb Accessで引き続き接続出来ています。今までの設定と何処が違うのか定かではありませんが、このまま安定してくれるといいのですが。
皆さん色々と教えていただきありがとうございました。LsLoverさんの回答をGoodアンサーとさせていただいて解決済みとさせていただきます。


書込番号:23760892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS220D0202G

クチコミ投稿数:8件

新規導入で初期設定やらHDD換装しているうちに設定画面が使えなくなりました。
どうもこの方が陥った状況によく似ているようなんですが

>午後のミルク紅茶さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000515762/SortID=23025234/#tab

BUFFALO NAS Navigator2の画面では[I32}が発生していて本体ランプも同じ表示になってます。
手をつけてないHDD1は使用量0%のままですが、入れ替えたHDD2は表示すらされない(未フォーマットのHDDですが未フォーマットとすら
表示されない)

ここまでにやってしまったこと

・ミラーリングは解除したつもり。
・IPアドレスは訳あって固定設定
ワークグループ WORKGROUP
IPアドレス 192.168.1.22
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1

・ファームを 1.70から1.75へ
・HDD入れ替えて設定できなくなる。 元に戻しても状況変わらず。

書込番号:23496278

ナイスクチコミ!1


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/06/27 17:44(1年以上前)

『新規導入で初期設定やらHDD換装しているうちに設定画面が使えなくなりました。』

先ずは、購入時点のHDDに戻してください。

『BUFFALO NAS Navigator2の画面では[I32}が発生していて本体ランプも同じ表示になってます。』

インフォメーションコードがI32ですと、以下の状態のようです。

エラーコード、インフォメーションコードの意味がわかりません(LS-WVL/R1、LS-WVL/RF、LS-WXL/R1、LS-WXBL/R1)
I32:ハードディスクを交換後、設定画面でのRAIDの再構築、またはフォーマットが必要なときに表示されます。
   LinkStationの設定画面で、RAIDアレイの再構築、またはフォーマットを行ってください。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/8367.html

「HDD換装」ということのようですが、具体的にどのような手順で行う予定なのでしょうか?

書込番号:23496761

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27925件Goodアンサー獲得:2467件

2020/06/27 17:45(1年以上前)

HDDの換装は,正しい方法があります(と言っても故障したHDDの交換方法ですが・・・・)。
単純に交換しただけでは,機能しません。
マニュアルどおり実行されましたか ??

書込番号:23496764

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/06/27 19:02(1年以上前)

『・ミラーリングは解除したつもり。』

HDD換装は、以下の手順で実施します。

1.RAID1構成のHDD1本を新規HDD(容量は同一か大きい)に入れ替える。
2.RAID1リビルドを実行する。
3.残りの1本を新規HDD(容量は同一か大きい)に入れ替える。
4.RAID1リビルドを実行する。

『 元に戻しても状況変わらず。』

困りましたねぇ。

『BUFFALO NAS Navigator2の画面では[I32}が発生していて本体ランプも同じ表示になってます。』

インフォメーションコード:I32が正しければ、RAID1構成は解除されていない状況かと思いますが、RAID1リビルドが実行されていませんか?

RAID1リビルドが実行されないと、Web設定画面にログインできないと、回復は厳しい状況かと思います。

書込番号:23496958

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/06/27 19:15(1年以上前)

『BUFFALO NAS Navigator2の画面では[I32}が発生していて』

NAS Navigator2では、LS220D0202GのインフォメーションコードI32が表示できるようですが、IPアドレスが192.168.11.xxxなどに変更されていませんか?

書込番号:23496982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/06/28 22:02(1年以上前)

>LsLoverさんへ

NAS Navigator2はNASのアドレスを見つけていてそのアドレスに基づいて設定ページにアクセスしてるのでアドレス違いはないです。

[I32}の状態はHDDリビルドすれば解消されるでしょうが、そこの画面にたどり着けないのでどうしようもないです。

そもそも管理画面のTOPページのHTML構文は.読み込めていますが状態表示のスクリプトがエラーになっていて先に進めず
ただの灰色画面になっているのかと。

おそらくHDD内の管理情報の破損でしょうね。

どうせ何も入ってない状態なので実験用HDDを入手次第 空のLinkStationにシステムをインストールして
再生する方法を試してみたいと思います。

>沼さんさん
諸々の設定変更と同時にhddの取り外しを行ったのが失敗の原因かも。

書込番号:23499884

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/06/29 06:51(1年以上前)

『NAS Navigator2はNASのアドレスを見つけていてそのアドレスに基づいて設定ページにアクセスしてるのでアドレス違いはないです。』

そうですか...。先ずは、ls200-v175.exeをダウンロードして、ls200-v175.exeを実行して解凍後、c:\BUFFALO\ls200-v175\ls200-v175フォルダー内のLSUpdate.iniをテキストエディタで開いて、末尾に[SpecialFlags]セクションを追加して、修正内容を保存してください。

[Flags]
VersionCheck = 1 ==> 0に変更
NoFormatting = 1

[SpecialFlags]
Debug=1

LSUpdatter.iniの修正後、LSUpdater.exeを実行してファームウェアの上書きアップデートができると回復する可能性があります。

LinkStation LS200シリーズ ファームウェア アップデータ (Windows)
最新バージョン
●LinkStation LS200シリーズ ファームウェア アップデータ (Windows) Ver.1.75
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=60846

『どうせ何も入ってない状態なので実験用HDDを入手次第 空のLinkStationにシステムをインストールして
再生する方法を試してみたいと思います。』

当方では、LS200シリーズを所有していないので試していませんが、以下を試しては如何でしょうか?

LSUPdater.exeでファームウェアの書き換えができない場合には、インターネット検索で「LinkStation HDD換装」などのキーワードで検索するとU-BOOTを利用して、新規HDD×2台にファームウェアをインストール可能かと思います。

書込番号:23500366

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/06/29 07:30(1年以上前)

HDDの換装を行う前に、ファンクションボタンでの初期化を行っては如何でしょうか?

ユーザーマニュアル
設定を出荷時状態に戻す
ファンクションボタンでの手順(P146)
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020346-12.pdf

書込番号:23500407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/07/10 22:48(1年以上前)

エラー表示でフォーマットできない

実験用ハードディスク500GB×が用意できたので
ここや
https://www.takebekikai.jp/blog/pc_parts_other/20180108-1949/
ここの
http://puripuriking.blog39.fc2.com/blog-entry-49.html
記事を参考に
空のHDDからのファームウェアのインストールを試してみました。
用意したもの

HDD500GB 2台 0クリア後GPT化 パーティションはなしで

TFTP Boot Recovery 1.53

LS220Dのファームウェア Ver1.75

まずファームウェアとツールを使えるように展開
次にLS220Dのファームウェアの中から

uImage.buffalo と initrd.buffalo の二つのファイルをZIP解凍して それを TFTP Boot Recovery の中に上がきコピー

ファームウェアの中の LSUpdater.ini を編集して保存

[Flags]
VersionCheck = 1 →0 に変更
NoFormatting = 1 →0 同上

ルーターのアドレスを 192.168.11.2 DHCP払い出しを 192.168.11.3 からに設定、 その後PCのアドレスを 192.168.11.1 に00
手動設定

LS220DをLANケーブルで接続

TFTP Boot Recovery を起動すると転送待ちの画面になったので LS220Dを起動

HDDの中身がないので 赤7回点滅→裏のFunctionボタンを押すとtftpモード(高速の白点滅)になってファイルが2個転送される

しばらく待ってからNAS Navigator を立ち上げると LS220Dが EMモードで 表示されるので、ファームウェアのアップデートを実行(LSUpdater.exe)

これでパーティションも含めてフォーマットが行われれば解決したのですが。

パーティションが見つけられないエラー表示が出てしまって、先に進めません。

調べてみると LSUpdater.exe には、パーティションを作成できるものと,できないものがあるとか

う〜ん 万策尽きたか・・・

>LsLoverさん

Functionボタンでののリセットはすでに試してみましたが効果はありませんでした。

書込番号:23525074

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/07/10 23:05(1年以上前)

『しばらく待ってからNAS Navigator を立ち上げると LS220Dが EMモードで 表示されるので、ファームウェアのアップデートを実行(LSUpdater.exe)』

この場合、LSUpdater.iniは、無修正で使用していますか?

『これでパーティションも含めてフォーマットが行われれば解決したのですが。

パーティションが見つけられないエラー表示が出てしまって、先に進めません。』

できるだけ、正確なエラーメッセージを投稿して頂けませんか?

書込番号:23525121

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/07/11 09:21(1年以上前)

LS220D0202GをU-BootでEMモードで起動できたようですので、難関をほぼ超えた状況です。

『HDD500GB 2台 0クリア後GPT化 パーティションはなしで』

GPTパーティションでプライマリパーティションのみ作成しては如何でしょうか?

『しばらく待ってからNAS Navigator を立ち上げると LS220Dが EMモードで 表示されるので、ファームウェアのアップデートを実行(LSUpdater.exe)』

この時点で

『[Flags]
 VersionCheck = 1 →0 に変更
 NoFormatting = 1 →0 同上』

に変更済みのLSUpdater.iniを使ってLSUpdater.exeでファームウェアアップデートを実行したということで、宜しいですか?

書込番号:23525798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/07/11 12:57(1年以上前)

>LsLoverさん
もちろん書き換え済みの状態でアップデートしてますよ


>できるだけ、正確なエラーメッセージを投稿して頂けませんか?

文頭に添付した画像がすべてですが、ほかに何か?

>GPTパーティションでプライマリパーティションのみ作成しては如何でしょうか?

いったいどのOSで?

ためしにubuntuを立ち上げてオリジナルHDDの中身を見ようとしたんですが、4個のlinux-raidと2個の不明なパーティションと
末尾にわずかな未割り当て領域

まあ一番大きな領域が通常NASとして使用する領域なのでしょうが、Linux系でも認識できない不明なパーティションが有る以上
パーティションの作成は不可能かと

書込番号:23526296

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/07/11 13:27(1年以上前)

『文頭に添付した画像がすべてですが、ほかに何か?』

[書込番号:23525074]の添付画像を見過ごしていました。申し訳ありません。

『いったいどのOSで?』

Windows 10 PCでも、ubuntuでもどちらでも結構です。

事前に、LSUpdater.iniでVersionCheck = 1 →0 に変更のみ変更後、LSUpdater.exeを実行してみてください。少々古い情報ですが、当方のLS-WHGLの換装手順を確認した所、NoFormatting = 1で実行していました。

[Flags]
VersionCheck = 1 →0 に変更
NoFormatting = 1

『ためしにubuntuを立ち上げてオリジナルHDDの中身を見ようとしたんですが、4個のlinux-raidと2個の不明なパーティションと
末尾にわずかな未割り当て領域』

RAID構成されたHDDは、単体ではアクセス出来ません。RAID構成されたHDD2台を/etc/mdadm/mdadm.confで設定後、/etc/init.d/mdadm startなどで起動してからmountコマンドでマウントする必要があります。

書込番号:23526393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/07/12 01:55(1年以上前)

管理画面1

ある方法でフォーマット及びファームウェアの転送に成功しました。\(^_^)/

もう眠いので詳細は後日に。

書込番号:23528044

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/07/12 08:14(1年以上前)

『ある方法でフォーマット及びファームウェアの転送に成功しました。\(^_^)/』

良かったですね。

『もう眠いので詳細は後日に。』

お疲れさまでした。参考にしたいので、宜しくお願い致します。

書込番号:23528399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/07/24 23:57(1年以上前)

先週は、パソコンを燃やしてしまって 少々凹んでいました。

それでは 解決編: へ

ファームウェアのアップデートを実行してもエラーが帰ってくるだけなので、何か別の方法はないものかとNETを色々と検索していたところ
有ることに気がつきまして。

LS210、LS220、LS510、LS520、シリーズの中で なぜかLS220だけtftpモードからの起動成功例がないことがわかりまして。

 これは、何かがおかしい! そこで この4機種の違いを考えてみました。

200シリーズと500シリーズは使っているCPUからして別物なので、ファームが違うのは当然として、
1ドライブモデルと2ドライブモデルは、同じフェームウェアを.使っていることからおそらくドライブ数の違いを、LSUpdater.exe が
判別しているのではないのかと。

それならば、LS220だけ うまくいかないのは、LSUpdater.exe が2ドライブの存在をうまく判別できないからではないのか
(すでに正常稼働中のLS220はパーティションが存在しているのでそこら辺の行程は飛ばしてしまっているのでバグがあっても発覚しない?)

そこで 機能が似ている LS400シリーズのファームウェアを.入手して、この中の LSUpdater.exe だけを取り出して LS200用の
ファームウェアに上書きしてから、アップデートを実行したところ パーティションフォーマットが行われ、ファームウェアの転送後
無事 起動に成功しました。

別機種のLSUpdater.exeを流用したことになりますが、特に不具合は発生していないので、これで解決にします。

 で 自己解決してしまったので、BAできないので 別の話題

運用の話ですが 最近のNASは2ドライブモデルのミラーリングがデフォになっていて、メーカーもそれを
推しにしているところがあるのですが、自分はそんなものはまったく信用していなくて、

現在稼働中の HD-LAN、LS-QL、LS220Dの3台のうち LS-QL と LS220D で 互いにバックアップしながら運用しようと
考えたのですが

どうも 新機種→旧機種 へのリンクは可能なのに、逆方向はできないようなので PC側のソフトで対応を.考えているのですが
使い勝手のよいものは何かありませんか?



書込番号:23556078

ナイスクチコミ!6


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2020/07/25 08:18(1年以上前)

『先週は、パソコンを燃やしてしまって 少々凹んでいました。』

大変でしたね。

『別機種のLSUpdater.exeを流用したことになりますが、特に不具合は発生していないので、これで解決にします。』


少々リスキーな対処方法ですが、このような対応方法もあるのですね。参考になりました。

「Goodアンサーを選択せずに「内容を確認する」ボタンをクリックし「解決済」にすることもできます。」ので参考にしてください。

Q クチコミを「解決済」にしたい(Goodアンサー)
A 「解決済」にするにはGoodアンサーを選んでください。
 ※Goodアンサーは、書き込み分類が「質問」のスレッドでのみ選択が可能です。

AGoodアンサーを選択し(最大3件まで)「内容を確認する」ボタンをクリック
※Goodアンサーを選択せずに「内容を確認する」ボタンをクリックし「解決済」にすることもできます。
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

『どうも 新機種→旧機種 へのリンクは可能なのに、逆方向はできないようなので PC側のソフトで対応を.考えているのですが
 使い勝手のよいものは何かありませんか?』

旧機種からバックアップ先で新機種のLinkSationが表示されないということでしょうか?

旧機種のLS-XHL、LS410Dなどからバックアップ先としてLAN上のbackupフォルダーを設定したLS510Dが表示されるので、LS510D@backupなどを選択可能です。

「PC側のソフトで対応を.考えているのですが」ということですが、PCのネットワークアダプタでバックアップ元のデータ読み込みとバックアップ先へのデータ書き込みが発生するのでボトルネックになる可能性が高いかと思います。

Windows PCでしたら、バックアップ元の共有フォルダとバックアップ先の共有フォルダをネットワークドライブの割り当てを事前に設定して、以下のようなbatchファイルを作成後、タスクスケジューラに登録して自動実行も可能かと思います。

robocopy [バックアップ元の共有フォルダ] [バックアップ先の共有フォルダ]

Windowsのバックアップはrobocopyが簡単便利で早い
https://blog.ver001.com/backup_robocopy/

書込番号:23556461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2021/05/10 22:43(1年以上前)

良い情報ありがとうございます。
私も、この情報から容量アップをしてみたいと思います。
(主にREGZAからのDTPC-IPにムーブの為、外付けが使えない為)
この商品には12TBまであるので6TB×2までは行けますかね?
今、WESTERN DIGITALブルーが6TBは1万円なので。
後、一つ聞きたいのですがHDD2台をクローンして容量アップも
できるのでしょうか?

書込番号:24129422

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2021/05/11 07:21(1年以上前)

>ハードゲイ住谷さん

『この商品には12TBまであるので6TB×2までは行けますかね?』

LS220DGシリーズでは、「LS220D1202G」が販売されているようなので、「6TB×2」に対応しているようです。


LS220DGシリーズ
LS220D1202G

https://www.buffalo.jp/product/detail/ls220d1202g.html

『後、一つ聞きたいのですがHDD2台をクローンして容量アップも
 できるのでしょうか?』

作業時間は掛かりますが、LS220DGシリーズの内蔵HDDを1台のみ6TBの新規HDDに交換してRAID再構築完了後、RAID容量は内蔵HDD×2となりますが、再度残りの内蔵HDDを6TBのの新規HDDに交換してRAID再構築完了するとRAID容量は6TB×2となるようです。

クローンの元ドライブは、6TBよりも容量が小さいという条件ですとクローン先も6TBよりも容量が小さいので空きスペースができます。
この空きスペースをなくさなければ、「6TB×2」とはなりませんが、どのように対応されるのでしょうか?

書込番号:24129764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2021/08/17 11:44(1年以上前)

>LsLoverさん
あ、返信が来ているのに気づかず、忘れてました。自分の投稿じゃないので返信が分かりませんでした。すいません。
えっと、付属の1TBを6TGBにクローンしてフォーマットしたら6TBにならないかと。RECBOX AV xxx
などは、この方法で容量アップ出来るみたいですので、同じ方法がつかえないかと。
やはり、LANを使ってファームを書き込む以外はないのでしょうか?

書込番号:24294278

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2021/08/17 13:30(1年以上前)

『付属の1TBを6TGBにクローンしてフォーマットしたら6TBにならないかと。RECBOX AV xxx
 などは、この方法で容量アップ出来るみたいですので、同じ方法がつかえないかと。』

[書込番号:24129764]で投稿させて頂いておりますが、

クローンの元ドライブは、6TBよりも容量が小さいという条件ですとクローン先も6TBよりも容量が小さいので空きスペースができます。
この空きスペースをなくさなければ、「6TB×2」とはなりませんが、どのように対応されるのでしょうか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083454/SortID=23496278/#24129764


HVL-AASシリーズのHDD換装について
皆様の情報に助けられて2TB→8TBクローン
knoppix(日本語版)のcd版でGpartedをつかって
https://ftp.riken.jp/Linux/knoppix/knoppix-jp/iso/
8TBに増やすことができました。
領域を未使用領域で拡大するのがポイントでした

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001176261/SortID=23224214/

書込番号:24294447

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

お勧めの写真閲覧(+音楽再生)アプリ

2019/11/04 15:46(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS220D0202G

スレ主 jj2019さん
クチコミ投稿数:5件

先日おもいでばこからこちらに切り替えた初心者です。
NASは結構難関でした。。。
ご親切な方おられたらよろしくお願いします。

宅内LAN接続にて専用アプリで写真を見ようとすると、サムネイル表示の画質が激しく悪いです。
WindowsIEの最大表示の10分の1くらいでしょうか。モザイク状態です。
表示も結構遅めです。
Webaccess i HDをとりあえず使ってタブレットで試しているとことです。
親が見ることが目的ですが、いくら老眼の親でも劣化に気が付いて文句を言うことと思います。
宅外からアクセスしたら、一体どの程度なのか、落胆が怖くて試していません。

サポートセンターに問い合わせたところ、こちらのアプリのサムネイル表示画質は変えられないとのこと。
写真閲覧アプリではないですから、仕方ないのかもしれませんが、それが主な目的だったので、
Synologyや ioDATAの商品説明を見ながら、後悔し始めてしまいました。

そもそも、慣れたユーザーの方々は、純正のアプリではない、写真閲覧専用アプリをお使いなのでは?
ネットで検索しまくりましたが、これはというようなものが見つけられません。
人気のGoogleフォトなどもハード内の写真しか認識されないような。。。

ご意見をお願いします!

書込番号:23027239

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2019/11/04 16:14(1年以上前)

まず、NASのフォルダーにドライブレターを割り振ってください。
https://kb.seeck.jp/archives/8654

管理アプリはWinodws標準のフォトでも良さそうに思えます。フォトの設定内でNASの写真フォルダを追加しておく必要があります。

書込番号:23027296

ナイスクチコミ!1


スレ主 jj2019さん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/04 19:09(1年以上前)

>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます。
ドライブの割り当てしていませんでした。エクスプローラーから見られないと思っていたところでしたので、助かりました。
そうしまして、タブレットのwebaccessiアプリから写真を見るのですが、やはりサムネイル表示の画像が非常に低画質です。
なにか、対処法があるのでしょうか?それともサードパーティのアプリはいかがなのでしょうか。

書込番号:23027588

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2019/11/04 19:35(1年以上前)

>サードパーティのアプリ

CXファイルエクスプローラ使ってます。

書込番号:23027624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2019/11/04 21:41(1年以上前)

最初に書いたようにWindows標準のフォトソフトではだめなのですか?サムネイルのサイズも選択できます。

CXファイルエクスプローラはAndroid向けみたいですね。Androidではファイルマネージャー+も使いやすかと思います。

書込番号:23027883

ナイスクチコミ!1


スレ主 jj2019さん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/04 22:31(1年以上前)

>ありりん00615さん
タブレットという言い方がいけなかったですね。閲覧アプリを探しているのは、iPadとiPhone用です。
メディアプレーヤーAppでも良いように思います。
年や月で自動ソートされたりする機能があればなお良いです。
Windowsの純正アプリはPCなら、確かに必要十分ですね。

書込番号:23027979

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2019/11/04 22:35(1年以上前)

>宅内LAN接続にて専用アプリで写真を見ようとすると

親が見ることが目的の写真はDLNAにてテレビ(VIERA)で見ますけど。わざわざアプリ、タブ、PCとか使わせるのですか?

書込番号:23027982

ナイスクチコミ!2


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2019/11/04 22:43(1年以上前)

>閲覧アプリを探しているのは、iPadとiPhone用です。

FE File Exploreとか?

書込番号:23028004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2019/11/04 22:55(1年以上前)

iOS用ならnPlayerでいいかと思います。動画再生アプリですが直接NASに接続して写真も見ることができます。

https://apps.apple.com/jp/app/nplayer-lite/id1078835991

書込番号:23028028

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/11/05 04:43(1年以上前)

まずっすね、専用アプリとか使わないで、その端末の「汎用的なファイラー」、アップル系なら「ファインダー」、Windows系なら「エクスプローラ」で、「NASのファイルを直接みる」ってことはできているってことでいーっすか?

んだとっすね、その「ファイラー」の機能として、たんに名前だけ表示させたり、アイコンで表示させたりする機能があると思うんすけど、そーいったことではダメっすかねぇ?

書込番号:23028275

ナイスクチコミ!1


スレ主 jj2019さん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/05 07:54(1年以上前)

>Excelさん
書き込みありがとうございます。
はい、WebAccessiのサムネイル画質があまりに見劣りするので、iOSのファイルアプリで見てみました。
OKなんですが、親がおもいでばこのアプリに慣れているので、やっぱり写真専用が表示的にはベターだなぁと。
LinkStationには他の用途も期待して購入を決めたわけですが、勉強不足もあり、他の機能も調整中だったりして、心が折れかけてます。
iOSの純正アプリや、googleフォトなどでmobile端末からもNASを認識してくれればいう事ないんですが。
↑ファイルアプリは認識するのに。

書込番号:23028386

ナイスクチコミ!0


スレ主 jj2019さん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/05 08:04(1年以上前)

>Cafe_59さん
ご提案ありがとうございます。
それぞれ、試してみます。自分でも試し中です。
私もそう思って、おもいでばこをわざわざ買ったのに、うちの親はリモコン操作がダメでした。
思いのほかスマホ、タブレット大好きです。不思議ですよね。
目標に指で触れるのがいいらしいです。

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
こちらもトライしてみます。

書込番号:23028406

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LinkStation LS220D0202G」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS220D0202Gを新規書き込みLinkStation LS220D0202Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS220D0202G
バッファロー

LinkStation LS220D0202G

最安価格(税込):¥25,280発売日:2018年 9月 価格.comの安さの理由は?

LinkStation LS220D0202Gをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング