LinkStation LS220D0202Gバッファロー
最安価格(税込):¥19,248
(前週比:±0 )
発売日:2018年 9月



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS220D0202G
同一セグメントのLAN上のWindows10から、アクセス制限を設定したフォルダを開く、ネットワークドライブの割り当てのいずれもできません。
公開プロトコル:SMBのみ
アクセス制限なし:正常に開ける
ユーザー制限あり、グループ制限なし:正常に開ける
これ以外のケースではユーザー名、パスワードを求められ、正常入力してもアクセス権限がないと表示されます。
・ルーターに接続している簡易NASには、ルーター上で設定したユーザー名・パスワードでアクセスできますので、端末側のSMB設定は問題なさそうです
・BUFFALOの他製品の紹介ページで、「アクセス端末のユーザー名とパス≠NAS上のユーザー名とパス」がNG例と記載されており、NASに端末のユーザー名・パスワードを設定しましたが改善せず
現時点ではアクセス制限なしでも問題ないため、とりあえず制限なしで使用しております。
今後はセキュリティが必要なファイルも扱いたいため、フォルダによってアクセス制限をかけたいと考えております。
複雑な設定・用法ではなく、ごく基本的な共有フォルダとしての使用ができず、難儀しております。
ネットワークの設定はある程度理解しているのですが、何かBUFFALO特有の仕様があるのでしょうか。
ご教示頂けますと助かります。
書込番号:25192650
0点

NASの共有フォルダー毎の設定内のユーザーのアクセス権限選択ができていなのかも?(デフォルトが「アクセス不可」?)
https://www.buffalo.jp/s3/guide/ls200/jp/99/ja/pc_index.html?Chapter2#h2anc0
ユーザーマニュアル第2章
>共有フォルダーにアクセス制限を設定する
>>本製品に作成したユーザー、グループでアクセス制限する
書込番号:25192777
1点

Windowsのファイル共有は、中途半端に認証情報を覚えててトラブルの原因になるので、「Windows資格情報」で該当の情報を消して試すようにしてください。
書込番号:25192952
1点

『
これ以外のケースではユーザー名、パスワードを求められ、正常入力してもアクセス権限がないと表示されます。
』
「アクセス制限の設定が正しくできている場合、Windowsパソコンでは認証画面(ユーザー名・パスワード)を入力する画面は表示されず、」と記載されております。
『
Q アクセス制限を設定すると認証画面が表示され、アクセスできません
A アクセス制限の設定が正しくできている場合、Windowsパソコンでは認証画面(ユーザー名・パスワード)を入力する画面は表示されず、アクセス制限されていないフォルダーと同じようにアクセスできます。
アクセス制限にて許可設定されていないユーザーがアクセスした場合は、認証画面が表示され、アクセスできません。
:
このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示
> LS220DG
』
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/9981.html
色々とテストを実施されたようですので、Windows 10側のLS220D0202Gの資格情報をすべて削除する。
LS220D0202G側のユーザーの削除、作成、アクセス制限の設定を再度実施しては如何でしょうか?
『
LinkStationに登録したユーザー、グループにアクセス制限する方法(LS400、LS200シリーズ)
:
1. ユーザーを作成する
:
●ユーザーID が空欄の場合、自動的にユーザーID が割り当てられます。
手動でユーザーID を設定するときは、手動で1000 〜 1999の間の番号を他のユーザーと重複しないよう設定します。
●Windowsのネットワークログイン時のユーザー名、パスワー ドと同じユーザー名、パスワードにしてください。
異なる場合、アクセス制限を設定した共有フォルダーにアクセスできません。
また、Windowsでは、 ネットワークログイン名が異なっていた場合、ユーザー名とパスワードを入力する画面が表示されますが、入力しても共有フォルダーにアクセスできません。
必ずこちらで設定したユーザー名、パスワードでWindows にログインしてください
』
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15053.html
書込番号:25193013
1点

>黒井星さん
>ムアディブさん
>LsLoverさん
皆様、ご返信頂きありがとうございました。
結論から申し上げますと解決いたしまして、原因は下記のようでした。
・テスト状態の為、「資格情報非保存」でIDを切り替え、権限の異なるフォルダへのログインテストをしていた(下位→上位権限のアカウント順に)
・資格情報を保存しない場合、Windowsログアウト(シャットダウン?)まではログイン情報が保持される(設定上は非保存にも拘わらず)
・この場合、下位→上位権限の順にログインすると権限不足により、再ログインを求められるが、ログイン情報が正しくてもログインできない
・資格情報を保存した場合、資格情報マネージャより直接ログイン情報を修正した場合、下位→上位権限でもログインできる
皆様のアドバイスを1点ずつ確認し繋げて検証してみたところ、解決に至りました。
原因は恐らく、Windows10上の資格情報の中途半端な保持、のようです。
(下位→上位権限へ切り替えた際、ユーザー名・パスワード以外の何らかの下位権限の情報が残っている?)
本番環境では、各端末より各々固定したフォルダへのアクセスしか行いませんので、問題はなさそうです。
基本的な設定・手順が合っているにもかかわらずログインできないため、意気消沈しておりました。
皆様のお陰で早急な解決に至り、重ねてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:25193901
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





