LinkStation LS220D0202G のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥25,280

(前週比:+1,772円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥25,280¥32,357 (46店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥28,800

ドライブベイ数:HDDx2 容量:HDD:2TB DLNA:○ LAN速度:1GbE LinkStation LS220D0202Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation LS220D0202Gの価格比較
  • LinkStation LS220D0202Gのスペック・仕様
  • LinkStation LS220D0202Gのレビュー
  • LinkStation LS220D0202Gのクチコミ
  • LinkStation LS220D0202Gの画像・動画
  • LinkStation LS220D0202Gのピックアップリスト
  • LinkStation LS220D0202Gのオークション

LinkStation LS220D0202Gバッファロー

最安価格(税込):¥25,280 (前週比:+1,772円↑) 発売日:2018年 9月

  • LinkStation LS220D0202Gの価格比較
  • LinkStation LS220D0202Gのスペック・仕様
  • LinkStation LS220D0202Gのレビュー
  • LinkStation LS220D0202Gのクチコミ
  • LinkStation LS220D0202Gの画像・動画
  • LinkStation LS220D0202Gのピックアップリスト
  • LinkStation LS220D0202Gのオークション

LinkStation LS220D0202G のクチコミ掲示板

(160件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LinkStation LS220D0202G」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS220D0202Gを新規書き込みLinkStation LS220D0202Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセス制限の失敗について

2023/03/23 22:56(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS220D0202G

スレ主 stktkさん
クチコミ投稿数:30件

同一セグメントのLAN上のWindows10から、アクセス制限を設定したフォルダを開く、ネットワークドライブの割り当てのいずれもできません。

公開プロトコル:SMBのみ

アクセス制限なし:正常に開ける

ユーザー制限あり、グループ制限なし:正常に開ける

これ以外のケースではユーザー名、パスワードを求められ、正常入力してもアクセス権限がないと表示されます。

・ルーターに接続している簡易NASには、ルーター上で設定したユーザー名・パスワードでアクセスできますので、端末側のSMB設定は問題なさそうです

・BUFFALOの他製品の紹介ページで、「アクセス端末のユーザー名とパス≠NAS上のユーザー名とパス」がNG例と記載されており、NASに端末のユーザー名・パスワードを設定しましたが改善せず

現時点ではアクセス制限なしでも問題ないため、とりあえず制限なしで使用しております。
今後はセキュリティが必要なファイルも扱いたいため、フォルダによってアクセス制限をかけたいと考えております。

複雑な設定・用法ではなく、ごく基本的な共有フォルダとしての使用ができず、難儀しております。
ネットワークの設定はある程度理解しているのですが、何かBUFFALO特有の仕様があるのでしょうか。
ご教示頂けますと助かります。

書込番号:25192650

ナイスクチコミ!1


返信する
黒井星さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/24 03:39(1年以上前)

NASの共有フォルダー毎の設定内のユーザーのアクセス権限選択ができていなのかも?(デフォルトが「アクセス不可」?)
https://www.buffalo.jp/s3/guide/ls200/jp/99/ja/pc_index.html?Chapter2#h2anc0
ユーザーマニュアル第2章
>共有フォルダーにアクセス制限を設定する
>>本製品に作成したユーザー、グループでアクセス制限する

書込番号:25192777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/03/24 09:26(1年以上前)

Windowsのファイル共有は、中途半端に認証情報を覚えててトラブルの原因になるので、「Windows資格情報」で該当の情報を消して試すようにしてください。

書込番号:25192952

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2023/03/24 10:29(1年以上前)


これ以外のケースではユーザー名、パスワードを求められ、正常入力してもアクセス権限がないと表示されます。


「アクセス制限の設定が正しくできている場合、Windowsパソコンでは認証画面(ユーザー名・パスワード)を入力する画面は表示されず、」と記載されております。


Q アクセス制限を設定すると認証画面が表示され、アクセスできません
A アクセス制限の設定が正しくできている場合、Windowsパソコンでは認証画面(ユーザー名・パスワード)を入力する画面は表示されず、アクセス制限されていないフォルダーと同じようにアクセスできます。
アクセス制限にて許可設定されていないユーザーがアクセスした場合は、認証画面が表示され、アクセスできません。

このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示
> LS220DG

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/9981.html

色々とテストを実施されたようですので、Windows 10側のLS220D0202Gの資格情報をすべて削除する。
LS220D0202G側のユーザーの削除、作成、アクセス制限の設定を再度実施しては如何でしょうか?


LinkStationに登録したユーザー、グループにアクセス制限する方法(LS400、LS200シリーズ)

1. ユーザーを作成する

●ユーザーID が空欄の場合、自動的にユーザーID が割り当てられます。
 手動でユーザーID を設定するときは、手動で1000 〜 1999の間の番号を他のユーザーと重複しないよう設定します。
●Windowsのネットワークログイン時のユーザー名、パスワー ドと同じユーザー名、パスワードにしてください。
 異なる場合、アクセス制限を設定した共有フォルダーにアクセスできません。
 また、Windowsでは、 ネットワークログイン名が異なっていた場合、ユーザー名とパスワードを入力する画面が表示されますが、入力しても共有フォルダーにアクセスできません。
 必ずこちらで設定したユーザー名、パスワードでWindows にログインしてください

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15053.html

書込番号:25193013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 stktkさん
クチコミ投稿数:30件

2023/03/24 23:06(1年以上前)

>黒井星さん
>ムアディブさん
>LsLoverさん


皆様、ご返信頂きありがとうございました。
結論から申し上げますと解決いたしまして、原因は下記のようでした。

・テスト状態の為、「資格情報非保存」でIDを切り替え、権限の異なるフォルダへのログインテストをしていた(下位→上位権限のアカウント順に)
・資格情報を保存しない場合、Windowsログアウト(シャットダウン?)まではログイン情報が保持される(設定上は非保存にも拘わらず)
・この場合、下位→上位権限の順にログインすると権限不足により、再ログインを求められるが、ログイン情報が正しくてもログインできない
・資格情報を保存した場合、資格情報マネージャより直接ログイン情報を修正した場合、下位→上位権限でもログインできる

皆様のアドバイスを1点ずつ確認し繋げて検証してみたところ、解決に至りました。
原因は恐らく、Windows10上の資格情報の中途半端な保持、のようです。
(下位→上位権限へ切り替えた際、ユーザー名・パスワード以外の何らかの下位権限の情報が残っている?)

本番環境では、各端末より各々固定したフォルダへのアクセスしか行いませんので、問題はなさそうです。

基本的な設定・手順が合っているにもかかわらずログインできないため、意気消沈しておりました。

皆様のお陰で早急な解決に至り、重ねてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:25193901

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

使用できるHDD/SSDの種類

2022/11/12 13:25(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS220D0202G

クチコミ投稿数:25件

NAS自体初めての導入予定です。
◎運用案 Timemachineバックアップ 兼 将来レコーダーを買った際のムーブ先として。
(RAID 1 1〜2TB×2発搭載予定)1

1 このNASは筐体を開けなくてもホットスワップでHDD交換ができるみたいですが、装着するHDDは専用のものでないとダメでしょうか?
 WD REDの故障率少なめのラインを使ってみたいのです。
2 上記調べていたらWD RED SSDなるものの存在も知りました。3.5インチであればつかえるものなんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:25006063

ナイスクチコミ!1


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2022/11/12 14:27(1年以上前)

公式には、内蔵HDDの容量拡張には、対応していませんので、LS220D0202Gの場合1TB*2でのHDD交換となります。

No.1について
LS220Dシリーズの交換用HDDは、以下を推奨していますが、割高なHDDとなっています。

非公式な方法ですが、RAID1で構成している場合には、以下の手順で内蔵HDDの容量を拡張できるようです。
事前にUSB HDDにバックアップを必ず取ってから、容量拡張を行ってください。

1.内蔵HDDの1台を2TB HDDで交換してLS220Dを起動するとRAID再構成が完了するまで待つ。
2.LS220Dをシャットダウン後、残りの内蔵HDDを2TB HDDで交換して、LS220Dを起動してRAID再構成が完了すると2TBのLS220D0202として動作する。


LinkStation LS-WXL HDD容量増加

https://kumasan114.blog.fc2.com/blog-entry-735.html


LS220DBシリーズ LS220D0202B LS220D0202B 交換用HDD
OP-HD1.0T/LS 1TB 18,700円(税抜17,000円) 対応状況:○
LS220DBシリーズ LS220D0402B LS220D0402B 交換用HDD
OP-HD2.0T/LS 2TB 30,800円(税抜28,000円) 対応状況:○

https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=710&discon=true


WD REDの故障率少なめのラインを使ってみたいのです。


問題なく利用は可能です。

No.2について

内蔵SSDでは、2.5インチの商品が販売さてていますので、2.5インチ3.5インチ変換マウンターを使用すれば2.5インチSSDも使用できると思います。

書込番号:25006138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2022/11/12 16:45(1年以上前)

>LsLoverさん
1 に関して
簡単に言えばスレ違いの質問でした。4GBモデルだと思っておりましたが、「合計」で2GBだったんですね。
でも、将来の拡張方法が知れてよかったです。

2 に関して
3.5でも2.5でもHDD/SSD問わず2台の容量が合っていれば、稼働するという認識であっていますでしょうか。

書込番号:25006311

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2022/11/12 17:26(1年以上前)


簡単に言えばスレ違いの質問でした。4GBモデルだと思っておりましたが、「合計」で2GBだったんですね。


LS220D0402(2TB*2)でしたら、OP-HD2.0T/LS*2台(30,800円*2台)でHDDの交換は可能です。


3.5でも2.5でもHDD/SSD問わず2台の容量が合っていれば、稼働するという認識であっていますでしょうか。


当方では、LinkStationのHDDモデルをSSDに換装した経験はないので、参考程度の情報とお考え下さい。

RAIDを構成(RAID0/RAID1)して使用する場合、2台の容量が異なっても(未使用領域が発生します)、書き込み/読み込み速度が異なっても動作すると思いますが、可能な限り2台は、同一の商品の方が安定性は向上するかと思います。

書込番号:25006352

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2022/11/13 23:53(1年以上前)

https://www.buffalo.jp/product/detail/manual/ls220d0202g.html

ホットスワップには対応していないようです

ホットスワップするとなれば、あらかじめ交換用のハードディスクは用意されるのでしょうか

UPSとは連携出来ないようです

UPSとは連携したいところですが、連携出来ないとしても、UPSがあれば瞬停には耐えられます

書込番号:25008705 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS220D0202G

スレ主 麗依羅さん
クチコミ投稿数:45件

無線LANとは別のグループで有線LANで使いたいのですが可能ですか?

[無線LANルーター]−−−−−−−−−無線−[PC1]__有線____[HUB]____[NAS]
         |-−−−−−−−−−−無線−[PC2]__有線_____」
         ⊥−−−−−−無線−[スマホ]

解りにくい図で申し訳ないですがインターネットは無線LAN、有線LANでNASという区分けをしたいのですが可能でしょうか?

書込番号:24918887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2022/09/11 23:17(1年以上前)

>麗依羅さん

ご参考です。

https://dyna-knowledge.com/connect-twonetwork/

「ルーティング」の設定で使うことは出来ます。

頑張って下さい。

書込番号:24918962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2022/09/11 23:21(1年以上前)

有線に無線LANルーター配下と別セグメントでIPを手動で振っていけば[HUB]でいけるんじゃないですかね。

書込番号:24918968

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2022/09/12 01:14(1年以上前)

>麗依羅さん

単純に通信のトラフィックを別けたいという事なのかな?と思いますが
NASはインターネット側にはアクセスする必要は無いのですよね?

お好み焼き大将さんの意見と同じですが、それに補足として
IPv4の設定でデフォルトゲートウェイとDNS(優先と代替両方)は空欄にして、無線側とは別のサブネットになるようにIPアドレスを設定すれば良いかと思います。

LS220DGは持ってないのですが、デフォルトゲートウェイとDNSが空欄の設定が可能かは判らないので先に確認してみてください。

書込番号:24919068

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/09/12 01:15(1年以上前)

>麗依羅さん

NAS は ネットにアクセスすることはないんでしょ?

ルーティングなんか、関係なく、 PC1、PC2、NAS を 有線でHUBに接続すればいいよ。

@PC1、PC2、NAS の IPアドレスやIPアドレスのサブネットアドレス部は無線側とは違うものを手動で設定するよ。
APC1、PC2、NAS の デフォルトゲートウェイの設定は空白のままでいいよ。

PC1の例
WiFiアダプター設定:
   IPアドレス ー 自動取得
   DNSサーバーアドレス ー 自動取得


有線アダプター設定:
   *例えばWiFiの自動取得の結果、PC1の
    IPアドレス ー 192.168.0.3
    サブネット ー 255.255.255.0 になったとする。

   IPアドレス ー 192.168.10.3
   サブネット ー 255.255.255.0
   デフォルトゲートウェイ ー 空白でよい。
 
   DNSサーバーアドレス ー 空白でよい。

変え方わかる?

書込番号:24919069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2022/09/12 07:40(1年以上前)

>麗依羅さん

もし、DLNAとかWebAccessなどを利用をされる際、
インターネットと有線側と分離され
構成が難しくなることにご注意下さい。

この場合、パケットを有線側に通すとなると、
IPフィルターなどをPCで設定しないと、
有線側に不要なパケットも通過してしまうので、
気を付ける必要もあります。

書込番号:24919188

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2022/09/12 07:43(1年以上前)


インターネットは無線LAN、有線LANでNASという区分けをしたいのですが可能でしょうか?


LS220DGは、NTPサーバ接続(時刻合わせ)、DLNAサーバ(DTCP-IP対応)に対応しています。

LS220DGを有線LAN側のみに接続して、インターネットに接続できない場合、
・LS220DGの内臓時計をNTPサーバと同期できない場合、差分バックアップが正常に動作しない。
・デジタルTVやHDDレコーダなどを有線LAN側のネットワークに接続しないと録画番組のDLNAダビングできない。
・録画番組を視聴するアプリケーションでは、インターネット接続を前提としている場合があるので、録画番組の視聴ができないこともある。
などの不具合が発生する可能性がありますので、ご注意ください。

書込番号:24919192

ナイスクチコミ!0


スレ主 麗依羅さん
クチコミ投稿数:45件

2022/09/13 01:26(1年以上前)

>LsLoverさん
>おかめ@桓武平氏さん
>Gee580さん
>たく0220さん
>お好み焼き大将さん

ご返答ありがとうございます
環境が整ったら試してみます

書込番号:24920496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS220D0202G

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27925件

LinkStation LS200シリーズ ファームウェア アップデータ(Windows) Ver.1.78
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=60846

書込番号:24551958

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27925件

2022/01/19 08:05(1年以上前)

変更履歴

Ver.1.78[2022/01/18]
○不具合修正
[SMB]
・以下の脆弱性を対策しました。
 CVE-2020-25717

書込番号:24551960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お尋ねしたい3つの質問

2021/10/06 11:07(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS220D0202G

クチコミ投稿数:1279件

PC周辺機器に関して素人同然なもので分かる範囲で後述する3つの質問の出来る/出来ないを教えて頂けると助かります。
特にNASに関してはちんぷんかんぷんなもので出来るものであれば自分で設定をしてみて、分からないことがあればあらためて質問スレを立てるようにしますので。


<現在の設置環境>
Nuro光(ギガプラン/戸建タイプ)を利用。
ONUというのでしょうか?外から線を引き込み、モデムみたいなのが浴室天井裏に設置されています。そこから壁内をつたって我が家の生活のスペースである2F(リビングダイニングメイン)、3F(各寝室メイン)のぞれぞれの部屋の壁にあるLAN口までいってます。

という構造のもと、2Fリビングの壁LAN口からWi-Fiルーター(TP-Link A10X)へ直結、そしてルーター背面から本商品と接続させています。
(浴室天井裏にあるONU?モデム?はWi-Fi機能有りですが扉2枚挟んでリビングがあるため、そちらの機能はオフにし、リビングにWi-Fiルーターを購入し、設置している形)
尚、3Fは個別にWi-Fiルーター(TP-Link Archer C50)を用意し、中継ではなく3FにいるときだけのWi-Fi利用としています。

本商品は結構前に購入し、今までは適当にフォルダを作成して子供の記録動画や画像データを大量にそこへ入れたままにしている現状です。


<質 問>
自宅にあるPCが増えてきたこと、また、家族のiPhoneの画像&動画データが容量を占めてきたことでどんな活用方法があるのか下記に記載します。

1. Mac2台、Win1台(共にノート)がありますがMacで言うところのTime MachineのようにそれぞれのPCから個別にNASへバックアップが取れるものなのでしょうか?
 →MacとWinはNASフォーマット時のファイル形式?が異なると思うので基本的に無理なのかな?と疑問に感じてます。

2. 家族のそれぞれのiPhoneが写真&動画で容量いっぱいになっています。現在月1ペースでiTunes経由でそれぞれのバックアップを取っていますが、屋内外(Wi-Fi環境/屋外でのデータ通信利用時)問わず各スマホから自宅のNASヘアクセスをして、それぞれユーザー別のフォルダへのバックアップ(ムーブ?)&見たい時に閲覧は可能なのでしょうか?

3. その家族のうち一人が海外で生活をしています。これも同様に自宅NASへ写真&動画のバックアップ&見たい時に閲覧は可能なのでしょうか?
 →2と3は出来そうな気がしますが、現在の本商品の設置(接続)環境を変えないといけないのかな?と疑問に感じています。


以上、宜しくお願いします。

書込番号:24381701

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/10/06 11:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:1279件

2021/10/06 11:56(1年以上前)

>Musa47さん

ありがとうございます。
2&3に関しては出来るということで安心しました。
こんなページがあったんですね、感謝です。

書込番号:24381754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2021/10/06 14:33(1年以上前)


1. Mac2台、Win1台(共にノート)がありますがMacで言うところのTime MachineのようにそれぞれのPCから個別にNASへバックアップが取れるものなのでしょうか?


以下は、参考になりますか?


バックアップを行おう
パソコンのバックアップ機能を使おう
Windowsのバックアップ機能
Macのバックアップ機能

https://www.buffalo.jp/contents/topics/knowledge/safety/backup.html


簡単バックアップの機能や特徴(LinkStation、TeraStation)

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124141847.html


2&3に関しては出来るということで安心しました。


条件によっては、インターネット経由でWEBアクセス機能を利用できない場合もあります。


インターネット経由でWEBアクセス機能を利用できません(LinkStation/TeraStation)

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15688.html

書込番号:24381982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2021/10/06 14:57(1年以上前)

>LsLoverさん

分かりやすいリンクも付けて頂き、どうもありがとうございます。
ひとまず自分のイメージしていることが形になることは理解出来ました。
ここから説明書とにらめっこしながら頑張って設定してみたいと思います。

お二方、どうもありがとうございました。

書込番号:24382014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS220D0202G

スレ主 nasuo12さん
クチコミ投稿数:3件

A「他の機器からムーブ」不可

B「自動ムーブ設定」不可

レコーダー内臓HDD内の番組を本機器(LinkStation)にムーブしたいのですが、LinkStationのWeb操作画面から所望の操作が行えません。

■使用環境
レコーダー:DBR-M3009(東芝REGZAタイムシフトマシン)
NAS:LS220D0202G(LinkStation、HDD交換済み)

■実施状況
@レコーダー側の操作から、LAN経由でのダビングによりLinkStationへ番組ムーブ
 →成功
ALinStationのWeb操作画面にて、「他の機器からムーブ」を実行
 →レコーダー内臓HDD内の番組は表示されるが、番組名横にチェックボックスがなくムーブ対象を選択することが不可。
BLinkStationのWeb操作画面にて、「自動ムーブ設定」を実行
 →「ムーブ元の機器」→「ネットワーク上に見つかった機器」の順で進むとレコーダーが表示されず不可。

最悪、@によって目的は実現できるのですが、レコーダー側からの操作はダビングしたい番組をリモコンで一つづつ選ばなくてはならない仕様ですので、ムーブしたい番組が大量にあると作業がとても大変です。
A、Bがうまくいかない原因についてお心あたりのある方はいっらしゃいますか。


■備考
上記レコーダーはバッファロー側が公開している自動ダビング対応機種に含まれておりません。
https://www.buffalo.jp/product/detail/ls220d0202g.html
これが原因といえばそれまでなのですが、初期不良や設定に原因があるのではと思い、お聞きした次第です。

書込番号:24258352

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2021/07/26 07:35(1年以上前)

『最悪、@によって目的は実現できるのですが、レコーダー側からの操作はダビングしたい番組をリモコンで一つづつ選ばなくてはならない仕様ですので、ムーブしたい番組が大量にあると作業がとても大変です。』

DBR-M3009の取扱説明書には、「複数の番組をまとめてダビングする」に関する記載がありますので、試されてみては如何でしょうか?


型名 DBR-M3009
スタートメニュー「簡単モード」について・つづき(P44)
ダビングする
2 ダビング方法を選び[決定]を押す
[詳細ダビング]を選んだときは
2つ以上の番組をダビングしたり、ネットワークを使ってダビングすることができます。詳しくは「複数の番組をまとめてダビングする」[P141]の手順3以降、「本機からネットワーク上の機器にダビングする(ネットdeダビングHD)[P146]の手順3以降をご覧ください。
ダビングする(P137)
複数の番組をまとめてダビングする(P141)
ダビングリストの見かた(P143)
本機からネットワーク上の機器にダビングする(ネットdeダビングHD)(P146)

https://cs.regza.com/document/manual/97838_01.pdf?1596532053

書込番号:24258589

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2021/07/26 20:59(1年以上前)

nasuo12さん
>A、Bがうまくいかない原因

DBR-M3009にも対応機種DBR-T450/DBR-T460にある注釈が該当するのでは?

≪※12. ダウンロード操作によるダビングは、持ち出し番組HD(1280×720)/持ち出し番組SD(640×360)のみ対応。≫

書込番号:24259781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nasuo12さん
クチコミ投稿数:3件

2021/07/27 00:34(1年以上前)

>LsLoverさん

早速ご回答いただきましてありがとうございます。
取扱説明書の「複数の番組をまとめてダビングする」の記載を改めて確認いたしました。
”ダビング先がHDD、またはUSBHDDの場合のみフォルダ毎のダビングが可能”とのことで、結果としてNASに複数番組をダビングする場合(ネットdeダビングHD)は1番組ごと選択していく必要がありそうです。
(フォルダ毎のダビング、もしくはフォルダ内の番組を1ボタンで全選択できればかなり作業が楽なのですが、、、)

例えば100番組をダビングしたい場合は、1番組につき最低2回のリモコン操作(1.番組選択、2.一つ下の番組に移動)をする必要があるため、計200回のリモコン操作が必要となります。

書込番号:24260105

ナイスクチコミ!0


スレ主 nasuo12さん
クチコミ投稿数:3件

2021/07/27 00:55(1年以上前)

>ヤス緒さん

ご回答ありがとうございます。
コメントを参考とすることでAを実行できたため、ご報告いたします。
録画番組を持ち出し番組SD(640×360)(スマホ持ち出し用画質)へと変換することで、AのLinStationのWeb操作画面にて、「他の機器からムーブ」が実行できました。
(持ち出し番組SD専用の格納フォルダを作成し、そちらに他の画質の番組を格納しない必要あり。)

ただし、持ち出し番組HD(1280×720)はムーブ非対応であり、SD画質は自分の視聴感上耐えられない画質でした、、、
ちなみにRECBOXも同様で、スマホ持ち出し用画質(640×360)の番組のみRECBOX側でのダビング操作可とのことです。


Bを実行させる方法があればそちらが最適解となりますので、BUFFALOにダメもとで問い合わせてみます。
Bが不可であれば、諦めて@の方法でリモコン操作により地道にダビングしていくしかないのかなと思っております。

書込番号:24260123

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2021/07/27 01:23(1年以上前)

>nasuo12さん
対応表で自動ダビング対応の製品はダウンロード型ダビングに対応している物ばかりで、
RECBOXの自動ダビングも自動ダウンロード機能であることからも、
DBR-M3009でAが実用的で無いならBも同様なんじゃないでしょうかね。

書込番号:24260139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2021/07/27 06:53(1年以上前)

取扱説明書(P146)

『取扱説明書の「複数の番組をまとめてダビングする」の記載を改めて確認いたしました。
”ダビング先がHDD、またはUSBHDDの場合のみフォルダ毎のダビングが可能”とのことで、結果としてNASに複数番組をダビングする場合(ネットdeダビングHD)は1番組ごと選択していく必要がありそうです。』

「本機からネットワーク上の機器にダビングする(ネットdeダビングHD)(P146)」に
「他の番組を続けて選ぶときは
 この手順を繰り返す」
と記載されていて、複数の番組を選択できるようですが、取扱説明書が誤っているのか...?

アップロード画像「取扱説明書(P146)」内で赤色アンダーライン部をご確認ください。


ダビングする
本機からネットワーク上の機器にダビングする(ネットdeダビングHD)(P146)
6 ダビングする番組を選び[決定]を押す
・[決定]を押すと、ダビングを表す数字が番組名の前に表示されます。
チャプターを選ぶときは
プレイリストを選ぶときは
他の番組を続けて選ぶときは
この手順を繰り返す
7 ダビングする番組を選び終わったら[右三角]で[次へ]を選び[決定]を押す
8 [決定]を選び[決定]を押す
9 [ダビング]開始を選び[決定]を押す

https://cs.regza.com/document/manual/97838_01.pdf?1596532053

書込番号:24260255

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LinkStation LS220D0202G」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS220D0202Gを新規書き込みLinkStation LS220D0202Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS220D0202G
バッファロー

LinkStation LS220D0202G

最安価格(税込):¥25,280発売日:2018年 9月 価格.comの安さの理由は?

LinkStation LS220D0202Gをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング