ストラーダ CN-RX05D
- ブルーレイプレーヤーを搭載した7V型AV一体型カーナビ。ゾーン30内のスピード超過警告機能や高速道路での逆走を警告する「安全・安心運転サポート」を搭載。
- 準天頂衛星「みちびき」複数機対応と道路の標高情報を活用し、自車位置精度が向上。並走する高速道路と一般道路の高低差をより正確に検知する。
- オプションのドライブレコーダー「CA-DR02SD」と連携し、カーナビ本体のディスプレイでドライブレコーダーの操作や録画映像の確認ができる。

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2024年1月22日 21:51 |
![]() |
0 | 2 | 2020年5月13日 19:09 |
![]() |
10 | 3 | 2020年2月4日 13:45 |
![]() |
10 | 3 | 2019年5月3日 08:17 |
![]() |
7 | 8 | 2019年3月29日 23:47 |
![]() |
3 | 2 | 2019年2月3日 20:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX05D
これまで、iPhone13使用時はLlightning-DigitalAVアダプターを経由してHDMIを接続していましたが、iPhone15に機種変に伴い接続端子が変わってしまいました。
タイプCに変わったので当然ながら今まで使用してたアダプターは使用出来ません。
そこでストラーダ使用してiPhone15でHDMI入力を使用してる方が居たら教えて欲しいのですが、車内でYouTube等を観たい場合対応するアダプターはあるのですか?
因みに、ストラーダは専用のHDMI接続用中継ケーブル、iPad/USB中継接続ケーブルを使用しないと認識出来ないはずです。
それと、端子部分の変換アダプターでタイプC用に変えても認識しませんでした。
書込番号:25590480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ynaka0430さん
こんにちは
純正品はUSB-C Digital AV Multiport Adapterですが相変わらず高いですね。
ただ、せっかく欧州の圧力のおかげ でappleガラパゴスから離れてUSB-Cになったのですから、もっと安く売っている、USB-C to HDMI変換ケーブル(DP Alt Mode対応の物)を使ってもいけると思います。
書込番号:25590510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高いけどしょうがないですね、これ買うしかないでしょう。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MUF82ZA/A/usb-c-digital-av-multiport%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
私は現在iPhone11なのですが、調子があまり良くないので機種変したいけど、15はUSB-Cなんでためらっています。
カーオーディオはDAF11Zで、これもHDMIケーブルはAlpine純正じゃないと接続できませんでした。
Llightning-DigitalAVアダプターを売って、上記純正対応品を買うしかないんじゃないですかね?
書込番号:25590625
0点

>ynaka0430さん
当然買い直しでしょう。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MUF82ZA/A/usb-c-digital-av-multiport%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
書込番号:25590643
0点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
純正はやっぱり高いですね(苦笑)
調べたら1万前後もするようです。
こんなにも価格差があるのかって感じです。
書込番号:25591724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
コメントありがとうございます。
Apple製はどうしても高いですね。
逆に安心感はあるんでしょうけど。
iPhone15移行はタイプCに移行していくんでしょうね。
書込番号:25591729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>funaさんさん
コメントありがとうございます。
やはり(笑)
どうしても買うってなったら避けては通れないようですね。
他社製品でもあるようですが、価格は安いですが繋がる保証がないのが怖いです。
書込番号:25591738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ynaka0430さん
>>価格は安いですが繋がる保証がないのが怖いです。
どんな中華アクセサリーでも必ず大丈夫とはもちろん言えませんが。
USB-Cは国際規格なので、ライトニングと違って相性などが存在する事は基本的には許されないと思うんですよね。
アップルのUSBはいろんなアクセサリーで弾かれるなんて噂が立つ事は、この会社が最も嫌がりそうです。だから一生懸命検証していると思います。
書込番号:25592186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ynaka0430さん
FYI
https://webmobile.net/iphone-mirroring-1114/
ただしiPhone15 Pro/MaxはUSB 3.x対応で10Gbpsですが、iPhone15/PlusはUSB 2.0なので480Mbpsです。
書込番号:25592366
0点

>プローヴァさん
そこはやはり心配だったので純正を購入しました。
書込番号:25593849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SMLO&Rさん
結果的にこれを買いました。
純正なので高いですが、安心を優先させました(笑)
書込番号:25593868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正のアダプターを購入しました。
ミラーリング(無線)も出来ました。
ただYouTubeの動画がワンサイズ小さく表示されてしまう。何故なのか分かりません。
書込番号:25593882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX05D
ブルーレイの再生をメインにカーナビを検討中ですが、こちらの機種は再生中に早送りや最低でもチャプター飛ばしくらいは出来るのでしょうか?
30秒送りまで出来ると最高なのですが。
あと、ガタガタ道でなくても頻繁に飛んだり固まったりするのでしょうか?
書込番号:23285501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> こちらの機種は再生中に早送りや最低でもチャプター飛ばしくらいは出来るのでしょうか?
> 30秒送りまで出来ると最高なのですが。
早送りはボタンの長押しでできるみたいですが使った事がありません
私は早送り・巻き戻しの評判がよくないのでチャプターを入れといて
チャプター飛ばしを多用しています
> 30秒送りまで出来ると最高なのですが。
30秒送りはありません
> あと、ガタガタ道でなくても頻繁に飛んだり固まったりするのでしょうか?
半年使ってまず飛びはないというか気づかないです
固まりはこの冬2度ほど熱で読み取り不良にはなりました
書込番号:23285975
0点

少し古い-02Dですが、早送りは正直使いづらいです。ボタン押し続けるタイプですが、かなり使った経験上で押してもやる度に進み具合が変わります。ボタン離しても下手したら数十秒進んだり、数秒だったりします。リジューム機能はありますが、かなり進める時は指が痛くなります。民放のダビングやセルBlu-Rayはチャプターがあるので、多少楽ですが、NHKダビングはチャプターがないのでかなり疲れます。押し続けていると指の圧が自然と強くなり、画面の角度(チルト)が変わったりしますw。
この表現で分かりますかね?
他のスレでもありましたが、Blu-ray読込エラーがたまに起きます。経験上BD-REの何度も書き込んだディスク使用時や長時間、短時間関係なく高温になった時に起きます。
まあ唯一のBlu-rayカーナビなんで、仕方なく付き合ってますが、DIGAの3倍録画でも色はとても綺麗です(個人の感想です)。
書込番号:23401671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX05D
iPhone11proからDrive@Passというアプリをダウンロードしましたが、パナソニックストラーダのCN-RX05Dに接続出来ません。
ケーブルの接続はオートバックスさんでやってもらい、配線関係は大丈夫だと思うのですが、Drive@Passに切り替えても画面は真っ暗なまま。音声も出ません。
Bluetoothだけは接続出来ています。
まだiPhone 11に対応してないのかと思いパナソニックのホームページで確認しましたがそれを見る限り、11も対応なっていました。
何故反応がないのか途方に暮れています。
同じような状況の方いらっしゃいますか?
書込番号:23199641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ynaka0430さん
これって取説見るとLightning-Digital AV アダプタ
というものが必要そうなんですけどつながってますか?
取説の87Pです
書込番号:23199672
2点


>サダ0721さん
>ツンデレツンさん
すみません、解決しました。
原因はHDMIケーブルでした。
市販の物を使用してたのですが、市販の物だと認識しなく、純正のHDMIケーブルにしたら綺麗に映りました。
やっぱり純正でなければダメなんですね。
ありがとうございました。
書込番号:23209207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX05D
現在、CN-RX04Dのユーザーですがナビ本体以外のアンテナや配線類等は04Dと05Dは同じでしょうか?
ご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:22638696 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>fordduratec_r500さん
地図が1年新しいだけでGPSアンテナ、TVアンテナは同じ物だと思います。
電源、信号線も同じ物だと思いますが確認した事がありません。
書込番号:22639378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fordduratec_r500さん
みんカラで見るとCN-RX03からCN-RX04への変更ほどには変わってないようですが、ドライブレコーダーの接続端子は変更されいるようです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/550303/car/899257/5018531/note.aspx
書込番号:22641579 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大変良く分かりました!
ありがとうございました!>Demio Sportさん
書込番号:22641945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX05D
前回投稿した者なんですが、交渉して新品に交換してもらえました。
しかし、また同じように家で撮りためたBD−R(ディスク)が見れない時があります。(途中でとまる。BDを認識しないなど)
BDを取り出した時に気づいたことなのですが、BDがすごく熱くなります。赤外線温度計で調べてみたらBDの表面温度が50度になっていました。DVD,BDって高温多湿が大敵だと思うのですが、50度になっても大丈夫なものなのでしょうか?
また、このナビを使っている方にお聞きしたいのですが、BDを見終わってディスクを交換するとき、(私と同じように)ディスクが熱くなる方いるでしょうか?
2点

ナビの背面の排熱口が、ケーブルなどでふさがっていませんかね?
書込番号:22562662
0点

>nekox445さん
取付車は?
DIY?なのでしょうか?
カーナビのBDは前スレでもアドバイスを貰っていた様ですがファンを塞がれている取付等は無いですよね?
大体の車輌でナビ裏にダクトがあるのでこの時期ヒーターで温められているのでナビも高温になりオーバーヒート気味になります。
ナビファンが唸る程なら吹き出し口を変える等の対策しか無いかも知れません?
あまりにも高温になる様ならファン等でナビ裏に風を送る等しないと解決しないかも知れません?
あまりにも高温なのでBDも読み込まなくなるのかも知れません?
書込番号:22562676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
>茶風呂Jr.さん
返信ありがとうございます。
取り付け車種は、トヨタのノア・ハイブリットです。
ディーラーにつけてもらったので、排熱口がふさがっているかどうかわかりません。一度見てもらったほうがいいですかね。
書込番号:22562726
1点

>nekox445さん
ナビファンって吸入口だと思っていました。
色々なナビで何度かAC/DCコンバーターで電源を入れてテストした事がありますが排気していなかったと思います?
ZWR80だとファンを隠す程うナビ裏は狭く無いと思います。
BDが止まる様なら一度A/Cを入れて冷やしてみれば如何でしょうか?
オーバーヒートしているのかも知れません?
書込番号:22562780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RXやF1系の過去スレにも同様の書き込みがありますから仕様でしょうね。
書込番号:22563187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。
>RXやF1系の過去スレにも同様の書き込みがあります。
このRX、F1系ってなんのことでしょうか?どう検索すれば過去スレが見られるか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:22564222
0点

>このRX、F1系ってなんのことでしょうか?
RXは初代のRX01から現行まで
F1系は9インチのやつです
共にブルーレイが視れるパナナビの事ですよ。
書込番号:22564897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。
RX03でも同じような現象が起きていたんですね。
そこから何も改善されていないパナソニックにがっかりです。
書込番号:22566965
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX05D
ナビで行き先を設定し、走行中にTV画面が表示されているのですが、右折左折などの案内があると
地図画面に切り替わり、それを過ぎるとTV画面に戻ります。
この設定を音声だけにしたいのですが(TV画面はそのまま)可能でしょうか?
2点

取説P107 audio画面表示中の案内割込みをオフにすればTVはそのままになると思いますが音声案内もカットされちゃうかな?
書込番号:22440713
1点

ありがとうございました。できました。
書込番号:22440859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
