ストラーダ CN-F1XVD
- 「DYNABIG(ダイナビッグ)ディスプレイ」の搭載で国内350車種以上に取り付け可能な9V型大画面カーナビ。
- 光の反射を抑え、日中でも明るく視認性の良い「ブリリアントブラックビジョン」を搭載。ブルーレイ再生にも対応している。
- 「安全・安心運転サポート」機能を新搭載。制限速度を超過すると音声と地図上のアイコンで警告し、歩行者や運転者の安全をサポートする。



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD
F1シリーズを(CN-F1DVD)HONDA FIT(GK3 ナビ装着SP)に取り付ける。1月27日に納車、そのままオートバックスへ。最初はネットで購入しgoo-pit等で取付をと思い取り付けキットも全てこちらで購入を検討しました。念の為にStradaにメールで問い合わせました。FitにF1-DVDで検索すると「NKK-H83D」が出てくる。ところが問い合わせると「NKK-H76D」を推奨されました。以下、Stradaとのやり取りです。1月3日に最初の返信があり、ビックリ。(正月なのに大変恐縮)
「CN-F1DVD」の取付けについて下記の注記がございます。 ・ディスプレイ推奨位置は「上端」です。ディスプレイ下端でディスプレイを倒した時に車両側と干渉します。
取付け用品は、下記を推奨しております。
■取付キット 品番「NKK-H76D」6,000円(税抜) (発売元:日東工業株式会社)
・ナビ装着用スペシャルパッケージまたはディーラーオプションのステアリングオーディオリモコン装着車の場合、動作対応いたします。なお、ナビ装着用スペシャルパッケージで同時装着の純正リアワイドカメラおよびETC車載器とは連動いたしません。
ご参考までに、お問い合わせの「NKK-H83D」は、「F1シリーズ」以外の180mmモデルの取付け時に使用いたします。
下記純正部品が別途必要です。 ※純正部品については、カーディーラー様へご相談ください。
■取付アタッチメント 品番「08B00-T5A-000」1,500円(税抜) 「08B00-T5A-000」は、「F1シリーズ」取付けの際に、ディスプレイ部の荷重およびディスク取出し時にディスプレイを倒した際にかかる加重を考慮するために必要と判断しております。
結局、NKK-H76D, ¥4,369 税込 Mr.PLUS CA-12 ¥3,068 税込 2点Amazon 08B00-T5A-000\1,620 HONDAは自力で用意。
他はオートバックスで Strada CN-F1DVD \111,240 STREET Mr.PLUS AH-53 パナソニックナビ →ホンダ車20pin接続用 \1,944
ドラレコ取付工賃コミコミセット【KENWOOD DRV-630】\25,992 取付工賃 \18,360(新車) 5年修理保証 \5,400
オートバックス分 \162,936をお願いして\155,000でした。
オートバックスもH76Dとか取り付けアタッチメントの事はひょっとしたら情報として知らなかったかもしれません。CN-F1XVDの方にもご参考になればと思いまして。
書込番号:22441339
3点

初めまして。
当方もフィットRS(GK5)にCN-F1XVDかF1DVDを検討中なので、いろいろ調べていてこちらにたどり着きました。
取付キットですが、NKK-H83Dではなく、NKK-H76Dを推奨されたそうですが、何故だろうと思いまして。
日東のとNKK-H83DもNKK-H76Dの差異は純正の取付アタッチメントに相当する部分だけなのだそうです。
つまりHKK-H76D+ホンダ純正取付アタッチメント=NKK-H83Dとのことでした(カーオーディオ系のプロショップです)
そのショップも当方最寄りのオートバックスもCN-F1シリーズはH83Dで取り付けていると言われました。
H76D(6000円)+取付アタッチメント(1500円)なら、H83D(6000円)だけで済んだように思うのですが。
取付アタッチメント1500円程度ではありますが、H83Dを使っていたら不要だったように思うのですが。
若干疑問に思いましたのでコメントさせていただきました。
書込番号:22891757
2点

tomocchi.m92fさん
横から失礼。
パナの回答からは強度を気にしていると読みましたが?
H83D 同梱のブラケットより純正部品の方が頑丈だからホンダ車汎用である H76D と組み合わせる。
ただそれだけかと。
パナの適合車種ページを開くと「本商品は、構造上取付け強度が必要なため必ず、カーメーカー純正の取付ブラケットをご使用ください」と言う注釈まで出ます。
H83D での施工はこの一文を無視したお勧めできない取り付け方になるかと思います。
純正部品を取り寄せるのが面倒なだけの、言い方が悪いですが手抜き施工ではないですか?
これに起因する不具合が出た場合、メーカー保証が受けられない可能性だってありますよ。
書込番号:22892365
1点

yanagiken2さん
なるほど、ブラケットの強度が違うんですね。
まだこれを付けるか検討中ですが、F1シリーズにしたらそのようにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22892688
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)