ストラーダ CN-F1XVD
- 「DYNABIG(ダイナビッグ)ディスプレイ」の搭載で国内350車種以上に取り付け可能な9V型大画面カーナビ。
- 光の反射を抑え、日中でも明るく視認性の良い「ブリリアントブラックビジョン」を搭載。ブルーレイ再生にも対応している。
- 「安全・安心運転サポート」機能を新搭載。制限速度を超過すると音声と地図上のアイコンで警告し、歩行者や運転者の安全をサポートする。



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD
最近、アルファード30後期に本製品を取り付けたのですが、地デジの受信状況が悪くて困っています。
前車のランドクルーザー200(2012年式/メーカーナビ)では、23区内では地デジからワンセグに変わることはまず無かったのですが、現在は、23区内で、地デジ:6割/ワンセグ4割という状況です。(首都高下の国道や立体交差を潜る際は、かなりの頻度でワンセグに切り替わる状況です。)
取付は、オーディオ専門店の熟練スタッフに取り付けてもらい、ドラレコ等との電波干渉対策も施して貰ったので(かつ、一度フィルムアンテナの貼り直しも実施)、これ以上対策のしようが無いかなと思っているのですが、皆様の受信感度は如何ほどでしょうか?もしかすると初期不良品なのかもしれないと思い始めているのですが、皆様の状況をご教示頂けますと幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:22633278
1点

>moralityさん
ドラレコ、後席モニター、充電器など取付されていないのならパナソニックナビの性能でしょうね?
この頃のパナナビって感度が落ちた様に思います?
書込番号:22633289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナの受信感度は5〜7年前は業界一番に良かったんだけど
最近はイマイチらしいよ
ナビの故障等では無く、性能がそんな物なのだと思います。
書込番号:22633299 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は新車購入時にディーラーでこの機種をつけてもらいましたが感度が良いと思っていました。
以前使っていたパナソニックCN-HDS940TDで今までワンセグになっていた場所でもならなくなりました。
前の機種は2006年の機種で古いですがそれでも前の機種でも特段悪いとは思いませんでした。
私の場合田舎の山道が多くとても電波状況が良いとは思えませんがパナソニックは感度が良いため ごく特定の場所でしかワンセグにならないのだと思っていました。
私の場合はドラレコがどの程度影響するかわからないので未だに付けていません。
ドラレコに「対策済み」の記載があっても少なからず影響があるのでは!?と思ってしまい未だドラレコ導入に踏み切れずにいます…。
ドラレコを使っていなくても受信状況は悪いのでしょうか?
書込番号:22633974
1点

moralityさんスレ違い申し訳ありません。
>土倉猛虎会さん
CN-HDS940TDは2×2で今はチューナーも随分進化しているしCN-F1XVDは4×4チューナーなので地デジ受信は良くなっている筈なのですが…?
CN-HDS940TDでそれ程隈無く使われていたのなら電波塔が近くにあるのでは…?
http://apab-tv-area.jp/sp/
同じ場所で取付ていてH510D、S300D辺りはあまり感じませんでしたがF1D、RE02位から受信感度が落ちた様に感じます。
変わった物は内部チューナー等は?ですが取付部品でアンテナAssyが変わりケーブルが細くなった様に思います。
自分の車で色々実験君をしてみましたが受信感度を上げる方法はパナナビならH510D以前のアンテナケーブルを使い天井に余っているケーブルを纏めないで適当に這わせると(撒く感じ)感度は上がる様に思います。
書込番号:22634191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様
お忙しいところご返信いただきありがとうございました。大変参考になります。
>F 3.5さん
ドラレコとリアモニターは設置しており、一度配線自体もやり直したのですが、劇的な改善は見られない次第です。
ご返信を踏まえると、最近のパナナビの受信感度はこの程度なのかもしれないですね…
>北に住んでいますさん
最近のパナナビの感度は良くないのですね。
前車のランクルのメーカーナビや、家族が乗っている車(クラウン・プリウス/いずれもメーカーナビ)と比べても、最新機種にもかかわらず圧倒的に感度が悪いので、困惑していた次第でした。感度以外は、満足していたのですが、やむを得ないのかもしれないですね。。
>土倉猛虎会さん
ドラレコは設置済なのですが、スタッフの方に配線のやり方を配慮してもらいました。
実際、ドラレコの電源オフの状態と、オンの状態では、ほとんど受信状況は変わらない(多少オフの方が感度が良いですが)ので、やはり根本的な受信感度の問題かと思った次第です。
現在、田舎に帰省中(地方中核都市)なのですが、地デジ2割/ワンセグ8割(たまに何も映らない)という状況で、これは何か変だなと思い、皆様にご質問させて頂いた次第でした。
書込番号:22634391
0点

Swift XLを今年2月に購入し、ストラーダ F1XVDを自分で取り付けました。
Swift XLには純正地デジアンテナが付いているタイプのあるですが、自分のは
付いていないタイプだったので、ストラーダ4本の付属アンテナを自分で貼り付け
配線をF1XVDに直結しました。
私の住まいは千葉県ですが、地デジアンテナを2本挿した時点で地デジが映り始め、
4本では非常に安定していて、ブロックノイズなども出ず、ワンセグにもなりません。
仕事がら、都内の首都高速をよく走りますが、走行中もワンセグになる事もなく
なめらかに動いています。
取り付け状況がわからないのですが、地デジアンテナは付属の4本のアンテナを正しく
貼り付けてあるのでしょうか。
地デジアンテナにはAとBの2種類があり、1組で機能します。アンテナは所定の位置に正しい
向きで貼り付ける必要があります。
貼り付ける位置と向きは、付属の取付説明書に書いてあります。
他、たくさんの注意点があるので、良く読んで確認してみた方が良いと思います。
熱線反射ガラスなどの特殊なガラスは電波を通さない事があるようです。
取付説明書は以下のリンクにあります。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/f1xvd_t.html
アルフォードに純正の地デジアンテナが付いているとすれば、そのアンテナを利用すると
思いますが、大抵、サードパーティ製の変換コネクタなど利用されていると思いますが
その接続がうまく行ってないとも考えらます。
書込番号:22635092
1点

>F 3.5さん
私の場合電波塔まで約35km前後の山間部で電波の受信状況が芳しくないため自宅では裏山に電柱を建ててアンテナを設置しているような地域です。
自宅前ではワンセグしか映りませんでしたがCN-F1XVDでは地デジが映るようになりました。
以前のナビはもはや手元にはないため接続方法やアンテナの取り回しはわかりませんが私の場合CN-F1XVDの方が間違いなく良くなりました。
他社の物と比較しても特段悪いとは考えにくいのではないでしょうか
さらに>moralityさんのドラレコの機種が不明です
私もドラレコをつけたくてずっと検討していましたがドラレコによっては地デジが映らなくなるという評価が多数のものや電波干渉の対策をしたが改善しなかったという感想も見受けられます。
書込番号:22635267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はなかのパパさん
コメント有難うございます。都内でも殆ど問題無いとのこと、大変参考になります。
ご照会のアンテナの設置状況ですが、予め純正アンテナが設置されていたわけではありませんので、本製品に付属されているフィルムアンテナを新規に設置しています。フィルムアンテナの貼り付けは、専門ショップのスタッフに依頼しましたが、私自身が確認しても特段問題無い状況です。(DIYをする方なので、基本的な知識は有しているつもりです。)
とはいえ、はなかのパパさんは、特段問題無く受信できていらっしゃるとのことですので、改めて確認してみたいと思います。
アドバイス有難うございました。
>土倉猛虎会さん
ドラレコの機種を記載せず失礼しました。アルファードに設置している機種は、コムテックのZDR026となります。
私自身も、ドラレコの電波干渉はかなり気にしておりましたが、(あくまで肌感覚ですが)ZDR026については、それほど大きな影響は無いように感じています。(ドラレコではありませんが、数年前に別の車のために購入したレーダー探知機は、設置後、明らかに感度が落ちてしまいましたので、全く使わなくなりました。)
書込番号:22635314
1点

>moralityさん
自動ブレーキが搭載されているかと思いますが、フロントガラスのバックミラー裏にあるセンサーのノイズが悪さするようです
私も新車購入し、この機種を納車前に別の車で使用し、元々付いていたアンテナで問題なく地デジが映りましたが、納車後に付け替えたところ、今まで観れたフルセグがほとんど観れなくなってしまいました
アンテナは7年前のパナナビとの比較になりますが、今の物と変わらないと思いますので、明らかに車両の問題です
私の車種はその対策の為かサードシートのガラスに純正アンテナが付いているので、変換ケーブルでそちらに変更しようと思ってます
書込番号:22649875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
