ストラーダ CN-F1XVD
- 「DYNABIG(ダイナビッグ)ディスプレイ」の搭載で国内350車種以上に取り付け可能な9V型大画面カーナビ。
- 光の反射を抑え、日中でも明るく視認性の良い「ブリリアントブラックビジョン」を搭載。ブルーレイ再生にも対応している。
- 「安全・安心運転サポート」機能を新搭載。制限速度を超過すると音声と地図上のアイコンで警告し、歩行者や運転者の安全をサポートする。



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD
新車購入でこのナビを選びました。
納車は9月なのですが、それまでにいろいろと準備をしておこうと楽しんでいます。
そこで質問なのですが、テレビを録画したものを見たいと考えています。
ブルーレイに焼くことは分かるのですが、その他に方法はないのでしょうか。
ストラーダ購入にあわせて、家の録画用にディーガにそろえようかとも思っています。
携帯でとばすとか、SDとか、アドバイスをお願いします。
書込番号:22857793
4点

昔のパナナビはディーガのSD持ち出しが見れたけど、今は出来ません(今のディーガにもその機能は無いらしい)
地デジの録画コピーは著作権の問題も有り簡単ではありません
もしかするとSONYレコーダーのワイヤレスおでかけ転送したスマホのミラーリングで見れるかも(保障はしませんが)。
書込番号:22857831
1点

納車楽しみですね
この機種の魅力の一つはブルーレイ対応です
レコーダーで録画した映像はブルーレイだとすぐに書き込めるし、これ以上の選択肢は無いと思います
SD動画は制限があり、解像度や容量の上限があるため、あまり使い勝手が良くないです
その他、HDMI入力があるので、スマホからHDMIに変換するケーブルやMiracast等の機器を使えばスマホの画面を映すことができます
(ちなみに私はAnycastを使っています)
書込番号:22858167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
ブルーレイで見るのが手っ取り早そうですね。
>ゆ〜に〜んさん
やはりブルーレイなんですね。ブルーレイがたまっていくのが気になり、SDとかでできないかと考えてました。
とっても参考になりました。
>北に住んでいますさん
前のディーガを買えば今のSDでみられるんですかねー。試してみる価値はあるかもしれません。
書込番号:22860047
1点

>前のディーガを買えば今のSDでみられるんですかねー
現行のパナナビでは不可能です
3〜4年前の対応ナビの中古でも入手するなら可能です
ちなみに、トヨタ純正ナビにはその機能が有ったりします。
書込番号:22860142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

flac再生とmp4動画視聴
快晴時にはフチが反射してかなり眩しいので布を掛けてます(笑)
書込番号:22860354
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)