ストラーダ CN-F1XVD
- 「DYNABIG(ダイナビッグ)ディスプレイ」の搭載で国内350車種以上に取り付け可能な9V型大画面カーナビ。
- 光の反射を抑え、日中でも明るく視認性の良い「ブリリアントブラックビジョン」を搭載。ブルーレイ再生にも対応している。
- 「安全・安心運転サポート」機能を新搭載。制限速度を超過すると音声と地図上のアイコンで警告し、歩行者や運転者の安全をサポートする。



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD
最近になって、ドライブの読み込みエラーが発生するようになりました。
今ではCD、DVD、BDいずれも再生できなくなりました。
一応、レンズクリーニングを行いましたが、解消されません。
おそらく、機械的な故障だと思いますが、修理をするといくらくらいになりそうでしょうか。
推測で結構ですので、ご教授願います。
書込番号:22910123
3点

>VaioTechnologyさん
こんばんは。
使用者の故意や過失と判断されなければ、無償修理されないですかね?
たぶん保証期間内の話ですよね?
保証期間は「お買い上げ日から本体1年間」で、発売日が「発売日:2018年10月上旬」らしいので。
ナビ本体の取り付け・取り外し工賃が必要なら、その分は別かもしれませんが。
購入元に問い合わせるか、メーカーサポートに連絡した方が話が早そうに思います。
書込番号:22910133
0点


発売から1年経っていないんだから確実に保証期間では?
重大な過失がなければ保証の範囲内となるので無償でしょう。
ただし脱着に費用が発生するかも知れない。
まずは購入先に相談するのが吉。
ここに相談持ちかけてもあまり意味ないかと。
書込番号:22910427
1点

様々なご意見ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありませんが、機種はCN-F1Dでして1年以上経過しているので、補償対象外ですね。
故意的な扱いはしていないので、自然故障だとは思いますが。
なかなか、昼間の時間にTELができないので、この場で皆様のご意見を聞いた次第です。
新製品がかなりアップデートされたモデルだと思うので、気持ちが揺らいでいるのですが。
工賃も入れて3万程度で修理ができるなら、修理しようかな〜と思っています。
書込番号:22912087
0点

>VaioTechnologyさん
基本は電話かFAXのようですが、メールでの問い合わせ窓口もあるみたいです。
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/car/call.html
最終的に電話で会話させてくれ、という流れになるかもですが、とりあえず出来る限りの説明を書いてメールでの返答を待ってみるのが良いんじゃないでしょうか。
書込番号:22912125
1点


説明不足ではなく板違いです。
スレ主のように、時々、古い製品だとレスが付かないからとか訳の分からない理屈で板違いの投稿する人がいますが、ちゃんとレスしてくれるような人は、広くスレを見ていることが多いので、適切な板にスレ立てしてください。
書込番号:22912143
1点

板違いの件、大変申し訳ありませんでした。
パナソニックの修理窓口にメールで問い合わせてみようと思います。
また、西九州電子も大変興味深いですね。
ありがとうございました。
書込番号:22912176
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)