2018年10月上旬 発売
ストラーダ CN-F1DVD
- 「DYNABIG(ダイナビッグ)ディスプレイ」の搭載で国内350車種以上に取り付け可能な9V型大画面カーナビ。
- 低反射(AGLR)フィルムや、映像や地図をよりクリアに再現する新開発の液晶パネルを採用。
- 「安全・安心運転サポート」機能を新搭載。制限速度を超過すると音声と地図上のアイコンで警告し、歩行者や運転者の安全をサポートする。
価格帯:¥90,575〜¥134,440 (13店舗)
メーカー希望小売価格:オープン



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1DVD
フリード GB3 に装置したいのですがハザードスイッチに干渉するとの情報がありました。
干渉してもハザードは押せる感じでしょうか?
また、仮に取り付けても問題ないでしょうか?
現在は純正ナビでステアリングスイッチ、バックカメラ、ETCの連携がありますがこちらは引き続き使えますか??
書込番号:23037340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

干渉というかボタンがモニターに遮られて押せなくなると思うけど。
書込番号:23037376
2点

ハザードスイッチの干渉は保安基準適合外(いわゆる車検が通らない状態)となり得るため非適合になっているものと思います。
スイッチ関係は確実に機能することはもちろんですが、経年による表示不鮮明でも指摘されます。(ハザードの"△"マークがかすれてもダメ)
本機の取り付けによってハザードスイッチが隠れることは識別できないことと同じです。
ディスプレイを倒せば見えるし操作もできますが、検査官がそういう見方はしません。
車検ごとにナビを取り外せば通ることは通りますが、それが正しい方法ではないことは誰でも分かるでしょう。
不適合と判断されるのには理由があります。
書込番号:23037449
3点


クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


クチコミ掲示板ランキング
(自動車)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
