Mavic 2 Pro
- 「Hasselblad L1D-20c カメラ」を搭載したドローン。Hasselbladの独自カラー技術により、色彩の細部まで忠実に再現できる20MPの空撮映像を撮影可能。
- 1型CMOSセンサーの有効検知範囲が前モデル「Mavic Pro」と比べて4倍になり、より多く光を取り込めるため、低照度環境下でもすぐれた性能を発揮する。
- 10-bit Dlog-Mカラープロファイル、4K 10-bit HDRに対応。F2.8-F11の範囲で調整できる絞りを内蔵し、どのような光量環境下でも高画質を実現。



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
mavic proからの買い替えです。
送信機と機体とのリンクのエラーが頻発してまともに使用できません。
使用のスマホはドコモ、Xperia XZ premium、Android 8.0です。
もちろん送信機、機体のファームウェア、アプリのバージョンは最新のもの。
機体と送信機の電源を落としてから再起動しても解決せず。
手順通りに進め、リンクが完了しても
アプリ終了及び機体と送信機の電源オフ後に使おうとしたらリンクが切れています。(要するに次に使うときにリンクが切れる現象が発生)
厳密に言うと機体と送信機のリンクはされているようで、送信機からシンバルの操作もできますし、録画などもされて機体のSDカードに記録されています。
しかしアプリ上では機体とのリンクができていない状態として認識され、
Choose Next Step.(リンクするメニュー)が表示されます。
Connect to the aircraft
を選択し、手順通り行って、機体とのリンクが完了していても、アプリ上では最後の手順でlinking failid(リンク失敗)と表示されてリンクできません。
Enter the Camera View(カメラビュー)を選択し、カメラビューのメニューから送信機リンクをしようとしとも『送信機の周波数を確認します』と表示されるだけで何も起こりません。
解決方法はアプリの再インストールのようです。
しかし毎回毎回アプリを再インストールするとなると手間がかかります。ましてや外出中にデータ通信量を多量に使い、ダウンロード&インストールの時間を考えると実用的ではありません。
機体そのものは良いものなのに非常に残念です。
DJIには早急に対応してもらいたいです。
同様の症状の方はおられないでしょうか?
書込番号:22079652 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hentomaiさん
出たばかりですからねぇ...安定するまでは幾度となくファームウェアのアップデートが繰り返されそうですね...(^^;)
ただ、内容を拝見するとXPERIAとの相性問題のような気もしますね。
ほかの端末をお持ちなら試されるのが近道だと思いますが、そうでなければ難しいですね。
何のアドバイスもできませんが、無事解決されることをお祈りしております。
頑張って下さい。(^^)
書込番号:22080342
2点

MavicPro2ではないですが、私のP4Pもここ最近同様のエラーが出ています。
同じ状況(リモコンと本体のリンクは出来ているが、アプリとのリンク不具合)とした場合、
アプリ不具合の可能性がありますよね。
ちなみに私の環境はDJIのCrystalSky経由での伝送エラーです。
書込番号:22083006
0点

>y_gucchiさん
>ダンニャバードさん
DJIに問い合わせたらXperiaは推奨端末ではないので、推奨端末を使用して下さいという案内を受けました。
現実問題として、推奨端末のiPhone以外のhuaweiやSamsungのような韓国、中国メーカーの端末を使っている日本人はほとんどおらず、マイナーなスマホならともかくXperiaのようなメジャーな端末を対応させないのはどうかと思います。
安全に関わる問題なので早急に対応してほしいものです。
書込番号:22085254 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

端末は複数台必要ですね。
これでは、根本的な解決にはなりませんが…
SONYには頑張ってもらいたいところですが、しかし、DJIは世界ランキング上位のメーカーを優先している感があります。
Xperia、日本国内ではシェアがありますが…世界だと…(´;ω;`)
そもそもAndroidの扱いも少々雑な印象があります。
中身AndroidなCrystalSkyは今のところM2未対応ですし…
とは言え、iOS端末が優秀かと言うと、この暑さでは1時間も使うと、受信映像の表示に異常が出ます。
気温35度前後の環境の中、iPhone Xで運用していたところ、映像が固まってしまう症状が出ました。
操縦者と機体が離れてる時に、これが起きると困ります。
その時のiPhoneは明らかに高温でしたので、しばらく使用をやめて温度が下がったあとケーブルを繋ぎ直して使用したら問題ありませんでした。
iPhoneが冷えるまでの間はiPad Proを繋ぎ飛行していました。
使用中に温度上昇により画面の明るさが下げられた以外、問題ありませんでした。
映像のデコード処理が端末の処理能力に依存している為、3年ほど前に購入したAndroidタブレットで、ライブビュー映像をHDに切り替えた際に、処理能力が足りずカクカクする可能性がある旨のメッセージが表示されました。
やはり端末は複数台必要…
書込番号:22085288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hentomaiさん
そうですね〜
Androidを軽視している(?)メーカーの姿勢はどうかと思いますね。
でもまあ、事実上独占企業のようなものですから、DJIに文句を言ってもどうにもならない気がします。
解決策にはほど遠いのですが、この際ドローン用にiPad mini4を1台購入されてはいかがでしょうか。
ヤフオクでは3万円前後で購入できそうです。
FPVの場合は画面はなるべく大きなもので、良く見えるようにされたほうが良いです。
私はiPhone→iPad mini2と使っていたのですが、iPadを海に落としてしまいiPhoneに戻したらあまりにも画面が小さく見にくいので、Mavic用にiPad mini4を買い足しました。
とても快適ですが、まもなくiPad mini5の発表も噂されていますので悩ましいところですが...
書込番号:22087202
0点

>Yukimitukiさん
>ダンニャバードさん
実はipad air 2 を持ってるんですよ〜。
プレゼントにもらったんですけどAndroidのように自由度がないので私の使い方合わず、数回使って眠っています。
mavic用に使ってもいいんですが、Wi-Fiモデルなのでネットに繋がっていないことに支障がないのかが心配なのと、
画面が大きいとタブレットの画面を触る際に送信機のスティックから指が離れてしまうことが考えられるので踏み出せていません。
AndroidはiPhoneと違ってバックグラウンドでできることが多いのがメリットであり、デメリットでもあるのでドローン操作専用の端末がないと不安ですね。
着信や他の常駐アプリの状態によってもトラブルが起こりかねないですし…。
書込番号:22090492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hentomaiさん
でしたらiPadで一度試されたらいかがですか?
原因の切り分けにもなりますし。
Wi-Fiモデルでもスマホでテザリングすれば通信できますし、通信できなくても地図が表示できないだけで問題ないですよ。
私はセルラーモデルを使用していますが、電波圏外の山奥で飛ばすことが多いですが何も問題ありません。
なお、iPad Airだと別にタブレットホルダーが必要ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000912833/SortID=21431555/#21434013
書込番号:22090673
0点

私はiPhone 8 使用していますが、映像リンクがしょっちゅう切れて使い物になりません。
映像は切れて真っ黒になりますが操縦はできます。
伝送映像はHD品質でもSD(通常)品質でも障害発生状況は同じです。
アプリを再起動させると映像は復活しますので物理的接続は問題ないと考えます。
(アプリの再インストールまでは必要としません)
また映像が切れたときにアプリから「映像リンクが切れました、自動帰還させますか?」
とのメッセージが出てOKを選択すると自動帰還が開始されますからアプリはちゃんと繋がっているようです。
以上の事からiPhoneアプリのDJI Go4にバグがあると考えておりましたがアンドロイドでも発生するようですね
(症状は若干違うようですが)
DJI Go4 のアプリに問題があるとすればLichiなどのサードパーティアプリではどうなるかなど、もう少し原因の絞り込みを考えています。が、まだそこまでいっていません。いずれにしてもDJIに対応してもらわないと現状では安定して使用できない状況です。
もう一点気になるのは世界ではすでに多くのユーザーがいつにもかかわらず英語での同様症状情報がほとんどありません、なので日本語環境でのみ起こっているのかとも疑っています。
これも今後英語環境での実験も考えています。
今のところこのような状況で解決方法を模索しているところです>hentomaiさん
書込番号:22382882
0点

>BK.Macさん
ちなみに私はMavicPro→MavicProPlatinumと約2年間、iPhone6、iPhone7、iPhoneXS、iPad mini2、iPad mini4でDJI GO4を使ってきましたが、映像リンクだけが突然切れるような経験は一度もありません。
もちろん距離があって映像信号が弱くなりブラックアウト、というのはあります。その場合でも機体コントロールの信号はまだ生きている、という場合がほとんどです。
文章を拝見すると、必ずしもアプリに原因があるとは言えないのではないでしょうか?
映像伝送信号部のアンテナ不良や回路の不良、といったハードウェアに起因する症状かもしれません。
どうぞご安全に楽しまれてください。
書込番号:22383480
0点

機体と送信機のリンクが確立しているなら、端末上のアプリの動作問題だと思いますよ
Android系のこれはずっと解決しないですよね
以前P3Pの時もAndroid系は使い物にならなくてiOSにしてましたが
今回再開にあたりAndroid系使ってみたところ、以前ほど酷くはないですが
動作やUSB・WiFi接続とも状態が極めて不安定で、これ信頼して
やはり安心して使えないなあ・・・というのが実感です
アプリから端末のWiFiやUSBのデバイス制御がうまくできてないのだと思います
無印から2になって発生したのなら、2で追加された命令セットがうまく動作しないとか。
このあたりなんとかして欲しいのはやまやまですが
iOSと違ってハードウェア、APIの仕様が統一されてないので(それが強みでもあるのですが)
アプリ開発側としても手のつけようがないってのが正直なところかと思います
私はまた結局6sとmini4買いました
嘘みたいに安定してますし、アプリ自体も軽く動きます
何よりGS proはiPad以外使えないですしね
ダンニャバードさんがおっしゃられてるように
Air2お持ちでしたらまずはそれで試してみるのがよいかと。
なお
A7プロセッサのiOS11+GO4でフリーズや描画不良が起きたが
iOS12と最新GO4でまた動くようになった、なんて情報もありますし
iOSと言えども万全ではないのかもしれません
書込番号:22384495
1点

MAVIC2 リンク不全続報
なかなか時間がなくて(手軽に試験飛行できるところも遠い)作業してませんでしたが
映像リンク不全の続報です
iPhone8によるDJI GO4 使用時の映像が切れると言う症状でした
今回同時にLichi使用しても症状が同じでした(iPhone8では)
そしてiPad mini4使用した場合はどちらのアプリも正常に使用できました。
このためiPhone8特有の症状と判断しました。
(この私のiPhone8だけではないかという疑いも皆無ではありません。しかしご指摘のあったUSB接続やアンテナ云々の可能性はないと考えます。理由は映像伝送は消えますが、iPhoneディスプレイ地図上の方位、位置情報など継続して生きています。またアプリ上で「映像リンクが切れました、RTH機能を発動しますか」との対処メッセージが出てiPhoneからRTHコマンドを送ることができます
このことから機体>コントローラー>iPhone8の間の接続は正常と考えています)
MAVIC PROでも1年半ほど前にiPhone8のみで発生する不具合があり、海外の掲示板でも話題になってました。その後のアップデートで改善されました。
従いこのあとのアップデートを待ちたいと思います、それまではかさばって好きでは無いですがiPadを使用したいと思います。
ただ気になるのは英語圏の掲示板で同様の症例を探していますが同じ状況の話はまだ見つけられていません。
したがってもしかしたら日本語環境(OS)でのみ発生する、または私個人のiPhoneでのみの不具合の可能性もあります。
他のiPhone8を使用してみる、アップデートをするなど、今後続報があればまたお知らせします
書込番号:22431590
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





