『初めてドローン購入で悩み^^』のクチコミ掲示板

2018年 8月 発売

Mavic 2 Pro

  • 「Hasselblad L1D-20c カメラ」を搭載したドローン。Hasselbladの独自カラー技術により、色彩の細部まで忠実に再現できる20MPの空撮映像を撮影可能。
  • 1型CMOSセンサーの有効検知範囲が前モデル「Mavic Pro」と比べて4倍になり、より多く光を取り込めるため、低照度環境下でもすぐれた性能を発揮する。
  • 10-bit Dlog-Mカラープロファイル、4K 10-bit HDRに対応。F2.8-F11の範囲で調整できる絞りを内蔵し、どのような光量環境下でも高画質を実現。
Mavic 2 Pro 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

カメラ搭載有無:標準 FPV:○ 動画解像度:3840x2160 飛行時間:31分 重量:907g Mavic 2 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Mavic 2 Proの価格比較
  • Mavic 2 Proの店頭購入
  • Mavic 2 Proのスペック・仕様
  • Mavic 2 Proのレビュー
  • Mavic 2 Proのクチコミ
  • Mavic 2 Proの画像・動画
  • Mavic 2 Proのピックアップリスト
  • Mavic 2 Proのオークション

Mavic 2 ProDJI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月

  • Mavic 2 Proの価格比較
  • Mavic 2 Proの店頭購入
  • Mavic 2 Proのスペック・仕様
  • Mavic 2 Proのレビュー
  • Mavic 2 Proのクチコミ
  • Mavic 2 Proの画像・動画
  • Mavic 2 Proのピックアップリスト
  • Mavic 2 Proのオークション

『初めてドローン購入で悩み^^』 のクチコミ掲示板

RSS


「Mavic 2 Pro」のクチコミ掲示板に
Mavic 2 Proを新規書き込みMavic 2 Proをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ55

返信40

お気に入りに追加

標準

初めてドローン購入で悩み^^

2018/09/12 11:35(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5016件 PHOTOHITO 

日頃、デジタルカメラ撮影を趣味などで行っています。

以前からドローン撮影には興味を持っていたのですが、買うまでには至らなかったので詳しく調べていませんでした。


先日、4Kテレビを購入し、4K映像の綺麗さ素晴らしさに感動し
これからはカメラやレンズにお金使うよりも4K映像、やるならドローンかなと思って来ました。

カメラ撮影では写せなかったアングル、構図が撮れるという事
更には、この機材がセンサーサイズが1インチサイズ、さらにはレンズにもこだわりもある・・・・

カメラ撮影で露出やWBなどの知識は多少あるのでなんとかなるとは思っているのですが
いかんせん、ドローン操作、ラジコン系も操作したことがないので悩んでいます^^;


1:最初は墜落、誤操作で衝突など破損も考えたら安いドローンで練習してからのほうがいいか?

2:高価なドローンほど、上下左右センサーもあるので多少の操作ミスも機体本体に頼れそうな予感


中古で先に、Mavic Proを10万ぐらいで買って練習してからの方がいいのか・・・・などなど。
身近にドローンを使う人がいないので、店頼りになってしまうため、皆さんに教えをと思いました^^


今後の目的は、デジイチで撮影しながらも、帯同し上空からの撮影
水の上からのアングル、これから紅葉の時期になるので入れなかった場所からの映像などを
4Kテレビで見たいな〜って感じですが


操作、運用、そんなに簡単にはいかないもんですかね?^^;


iPhon6を使っていますが変えた方がいいですかね?
タブレットは持っていません。







書込番号:22103291

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3202件Goodアンサー獲得:145件 縁側-カメラ機材、撮った写真で談笑しませんかの掲示板写真日記 

2018/09/12 12:59(1年以上前)

>esuqu1さん

ドローンの事まったく分かりませんが、会社で使っています。
カメラで映像見ながら操作しています。
会社はiPadPro使っています。そのソフトはiPadでないと動かないからということで申請して購入しています。
(本当か嘘かは誰もわかりません)
でも映像や画像なのでiPadがあると良いのかもしれません。

書込番号:22103469

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12459件Goodアンサー獲得:1158件 ドローンとバイクと... 

2018/09/12 14:39(1年以上前)

>esuqu1さん

いいですね〜Mavic2Pro。
旧型を愛用していますが、これから買うならやはり2Proをお奨めします。理由はお書きの通りです。

練習用と言うことでしたらトイドローンがお奨めです。
http://kakaku.com/item/K0001034535/
これはビジョンセンサー搭載で自動で安定するので、Mavicの練習用にはちょうど良いかと思いますが、もっと不安定な安価なものの方が練習には良いかもしれません。
いずれ飛行許可申請には飛行実績が必要ですが、トイドローンでの練習も実績としてカウントできますので、屋内で気軽に練習できるものを一つ買っておくと役立ちます。

iPhone6は若干心配です。
使えますが性能的に、FPV映像が安定しない場合があります。
また視力的には大丈夫でしょうか?ご年齢によるかと思いますが、老眼が始まっていると小さな画面ではFPV映像の細かい部分が見えにくいので、安全飛行のためにも大きな画面のものをお奨めします。
私はiPad mini4を使っていますが、それでももう少し大きな画面で確認したいと感じます。

4K画面でのドローン映像、最高ですよ!(^^)v

書込番号:22103636

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5016件 PHOTOHITO 

2018/09/12 19:25(1年以上前)

【おじぴん3号さん

会社で使われているんですか!いいですねーそんな環境^^

>映像や画像なのでiPadがあると良いのかもしれません

先日まで、会社のiPad使っていたのですが、返したばかりなんです^^;
日頃、ノートパソを持ち歩いているのでスマホとあわせて3台も持ち歩くのがだるくて返しました。
そのかわり、会社に個人携帯の通信代、ギガモンスター分を出して貰える事になったので良しとしてました(笑)

ノートは、その携帯と連動して使うという方法です。(以前はiPadと)

タブレット、またドローン用に中古でも買った方がいいですかね^^;



【ダンニャバードさん

練習用トイドローンのお奨めありがとうございます!^^

こういう選択も先にありなんですね・・・・

>飛行許可申請には飛行実績が必要ですが、トイドローンでの練習も実績としてカウント

えっ!飛行実績もいるんですね!!!!って、自己申告ですか?!
購入履歴とか提出物が必要なんでしょうかね??

何も知らなかったので目からうろこ落ちてきました(笑)


トイドローンは名古屋市内、住宅地、家の近所で飛ばせるって事なんですね^^
(飛行禁止個所はもちろんだめでしょうが)
ってことは、Mavic 2 Proを購入しても試運転、練習は安全地区にいってからでないと一切飛ばせないって認識でいいのですかね?


>iPhone6は若干心配です。

ぐわっ!

この間、バッテリー交換して、壊れるまでは・・・と気合入れなおして使ってたところなんですが、Xに買い替えようか、
嫁が使う、iPhone8plusにしようか・・・・

>私はiPad mini4を使っていますが、それでももう少し大きな画面で確認したいと感じます

リモコンに差し込むには、iPad mini4よりも大きなタブレットでも刺して使えるのですか???
リモコン部と大きなタブレットの操作環境が解らなくて初歩的質問ですみません^^;

お察しの通り、文字が小さいと見えません(笑)

なので、大きいにこしたことありません^^

書込番号:22104092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/09/12 23:04(1年以上前)

私も半年前にMaic Airでドローンデビューした初心者です。

初フライトは心臓が飛び出しそうなほど緊張しました。離陸したが最後、着陸まで一瞬たりとも油断できないと。。。
杞憂でした。何故DJIがドローンの世界でこれほどまでの成功をおさめているかは、経験してみれば分かります。

もちろん飛ばす前にマニュアルの熟読は必須ですし、油断していいわけでもありません。
ですがそれは他の家電と同じレベルで語れるものであって、決して特殊技能が必要なわけではありあせん。
家電レベルとは言いましたが、家電と違うところは法的制限があったり時により自然の脅威にさらされる事でしょうか。

飛ばす為にきちんと準備をする前提で言うならば、安価なドローンで練習する必要はないと思います。
案ずるより産むが易すし。高価な買い物ですのでそれなりの準備をすれば相応の感動を得られると思います。

書込番号:22104645

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12459件Goodアンサー獲得:1158件 ドローンとバイクと... 

2018/09/13 06:41(1年以上前)

>esuqu1さん

おはようございます。(^^)

>えっ!飛行実績もいるんですね!!!!って、自己申告ですか?!
>購入履歴とか提出物が必要なんでしょうかね??

はい、目視外飛行、夜間飛行などの実績は10時間だったと思いますが必要です。実績を根拠に許可承認されますので、未経験では許可を受けることができません。
ただし現状ではそれをテストする機関も仕組みもありませんので、基本自己申告です。
私は昨年、最初の許可申請の際に国交省に電話で確認しました。
●練習時間や技能の確認は国交省がやってくれるのか?>いたしません。自己申告です。
●練習時の場所や安全対策などは(練習場は遠い)?>各人が自己責任で安全を確認して行って下さい。(勝手にどうぞ。)
●練習時の航空機は申請機体でないとダメ?>規定はないので同様の機体であれば何でも良い。(数千円のトイドローンで自宅内練習でも構わない。)
といったお話しでした。(^^;)

>Mavic 2 Proを購入しても試運転、練習は安全地区にいってからでないと一切飛ばせないって認識でいいのですかね?

そうですね。まずはDID区域内では飛ばすことはできません。
http://maps.gsi.go.jp/#8/35.561926/140.337103/&base=std&ls=std%7Cdid2015%7Ckokuarea&blend=0&disp=111&lcd=kokuarea&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0&d=l
また、空港の近くなどほかに規制されている場所もダメですし、いわゆる公園は基本的にNGです。(都道府県によりますが、私の住む兵庫県はすべての公園で禁止されています。)
が、それらを避けて、他人に迷惑のかからない場所(人のいない場所)であれば問題ないと思いますよ。

タブレットですが、iPad miniまではコントローラーにセットできますが、それ以上の大きさだと別にタブレットホルダーが必要です。
iPhone8 Plusを使用可能であればそれが一番使いやすいかもしれませんね。

あと余談ですが、DJIのドローンは高性能な機体を、高性能なコンピュータで自動制御されているからこそ安定して誰でも飛ばせます。
逆に言えば自動制御がダメになるととんでもない惨事を起こしかねません。
そのためDJIは機体のフェイルセーフをかなり厳しく設定していますが、それを確実にするためにも、プロペラやバッテリーなどは純正品を使用するようにお奨めします。少々高いですが...

あまり神経質に考える必要はありません。問題があればエラーメッセージで教えてくれますし、電波が途切れたりバッテリー残量が足りなくなりそうになれば勝手に戻ってきます。賢いヤツです。
危険なのはせっかくドローンが危険を知らせてくれるのに、あえてそれを無視するような運用をした場合くらいです。
普通に飛ばせば何も難しいことはありません。(^^)

書込番号:22105053

ナイスクチコミ!5


aqswdefrさん
クチコミ投稿数:1件

2018/09/14 00:34(1年以上前)

>esuqu1さん

 ドローンに興味を持たれたきっかけにシンパシーを感じましたので、ご相談に返信させて頂きます。
私の拙い返信が少しでも参考になれば幸いです。

 私は3年前からドローンを始めました。旅先でよく写真を撮っているのですが、youtubeで4Kの空撮動画を見てから自分も旅先で空撮してみたいと思ってDJIのPhantom 3 Proから始めました。すぐに空撮の素晴らしさにのめり込んでしまい、もっといい撮影がしたいと思ったらあっという間に同じくDJIのInspire 2、Mavic 2 proとドローンが増えてしまっています。私は本機を山登りなど持ち物の制限がある場合や広い離着陸地点が確保できない機会での空撮の為に購入しました。大型機より手早く展開・撤収でき、360度全天パノラマ撮影などのユニークな撮影モードがとても気に入っています。

 未経験の状態からドローンの空撮を始めるにあたって本機は高価ながらとてもよい機体だと思います。既に色々と調べていらっしゃると思うので詳細は省きますがGPSや障害物検知機能、多様な自動操縦モードなど本機はドローン未経験の方でも導入しやすいように様々な機能が盛り込まれています。また、Mavic proから始めるのもよい選択だと思います。ドローンは機体ごとに飛行特性がかなり違うものですが、私の感覚では本機とMavic proは機体の飛行特性とコントローラーの操作感覚、制御アプリのUIレイアウトなどがほぼ同じでした。本機を飛ばすための練習機としてはMavic pro以外はないと思います。

 未経験の方にとって機体選びと同程度に重要なのはドローンの操作練習をする環境・機会かと思います。本機を含めDJIのドローンはその制御アプリのフライトシミュレーターがありますが、実際の飛行とは感覚が違いますので実機の操作練習をするための屋外の安全な場所と定期的な機会を用意し、ご自分の機体操作技能にある程度の自信を持ってから本番に臨むのがよいと思います。絶えず変化する風や、場所によって異なる電波状況、適切な離着陸場所の選定など、実機を飛ばしてみないと体感できない・気付かないことはたくさんあります。

 コントローラーに接続しモニターとして使用するにはiPhone 6では性能・画面サイズ的に好ましくないと思います。画面に表示されるドローンの速度や高度、バッテリー残量などの重要なパラメーターは画面サイズによって自動で縮小・拡大されるため画面サイズが大きい方が判読・認識しやすいです。また日中の直射日光下ではスマホやタブレットは廃熱できずにかなり熱くなります。おそらく長い間使い続けていらっしゃるiPhone 6では故障の可能性もあると思います。私はダンニャバードさんも使用されているiPad mini 4が画面サイズ・重量的にも最適かと思います。私も以前使用しておりました。現在は第六世代iPadに乗り換えたのですが大きすぎて操作中にコントローラーを保持しづらくドローンのモニターとしては向いていません。

 屋外でドローンを飛ばす際、曇り空の天気であっても一般的なスマホやタブレットの画面照度は不十分な場合があるためスマホ・タブレットのサイズに合わせたサンシェードを使用することを強くおすすめします。DJIより直射日光下でサングラスをしていても見やすいほどの高照度ディスプレイが出ており将来はファームウェアアップデートでMavic2にも対応するかと思いますが、これは重くてタブレットとしての使い勝手が悪くおまけに高価なのでおすすめしません。現状Inspire2のモニターとしてしか使えてないため私はアップデートを心待ちにしていますが・・・。

 踏み入れられない場所、届かない高さなど手に持ったカメラでは叶わなかった撮影がドローンでできるようになり、4Kの大画面で自分の撮った動画がナショナルジオグラフィックの一番組のように見えるのはとても楽しく、次のフライトが心待ちになります。ドローンの導入には普通のカメラには無いちょっとした敷居がいくつかありますが、それを超えられるようになればesuqu1さんの撮影趣味をより大きく広げられるでしょう。esuqu1さんの安全なフライトと、ドローンで素敵な作品が撮れることをお祈りしています。

書込番号:22107162

ナイスクチコミ!5


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5016件 PHOTOHITO 

2018/09/14 01:49(1年以上前)

【トリスハイボール777さん

>飛ばす為にきちんと準備をする前提で言うならば
 安価なドローンで練習する必要はないと思います

はい、いろいろこの2日間で動画を沢山みまして、初歩的な機材から調べ
じっくり何度も何度も見ているうちにイメージというものが出来てき
更には、今日ビッグカメラに行き、実物にも触れ直感を頼ってもみました^^

Mavic2 PROはおいてなかったのですが、Mavic PROでもデカイですね・・・・

200g規制が解ってきて、住んでる名古屋市内では飛ばせるところが無い・・・・
自宅も広くない(笑)

となるとどーするこーする、10時間のフライト経験からの許可申請などなど
調べる事が本体だけではなく、航空法の事やら写したい場所が写せない事実・・・・

ちなみに近所の名港地区を撮りたいと思っていたのですが
その空域は中部国際空港のエリアに入っていて簡単には飛ばせそうもないとか・・・・^^;

って事は、やっぱり200g以下のミニドローンを選ぶしか今はないのかぁ〜

などと悩み抜きながらも今は動画見たおし、書き込みレビューも読みまくりしてます^^


安いドローンで練習しなくてもいいというご意見には凄く背中押されます♪

書込番号:22107233

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5016件 PHOTOHITO 

2018/09/14 01:50(1年以上前)

【ダンニャバードさん

>機関も仕組みもありませんので、基本自己申告です

はい、そうみたいですね!^^

私も許可は取りたいので色々調べていました。
自己申告というのがなんとも可笑しいなと、規制ってなんだ???って不思議でもあります(笑)

>いわゆる公園は基本的にNGです

これは痛かったです^^;

公園で、子供らを連れてDJI SPARKでクイックモーションで遊ぶ(リモコン無しで遊べるのに感激)
ってその気になりつつあったのです(笑)

また、SPARKを調べてるうちに、AIRを知り、えっ!4K!?で小さい軽い!!!で、
これまたリモコン無しで遊べる♪(* ̄0 ̄*)

13万かぁ・・・・PRO中古を買うよりもこっちかな!前後センサーもあるしとにかく小さく軽い。
更には4K動画が撮れるし、スチルショットや動画も 「 」 と V で撮れちゃう(笑)

ほぼほぼ、AIRに最初はしようかなぁ〜なんて固まりつつありました・・・・


>iPhone8 Plusを使用可能であればそれが一番使いやすいかもしれませんね

miniも検討し、ソフトバンクで兄ちゃんにも聞いてみましたが
どのみちWifiモデルを追加で買うにしてもデザリングするのがiPhone 6

古い機種なので買い替えが良さそうですね^^;
嫁と一緒になりますがiPhone8 Plusに買い変えて準備しようかな・・・・と思っています。

>電波が途切れたりバッテリー残量が足りなくなりそうになれば勝手に戻ってきます。賢いヤツです。

すごいですよね!

以前飼ってたワンコよりもほんと賢いです(笑)
家を飛び出したらなかなか帰ってこなかった愛犬を思い出しました^^

ちなみに、その愛犬の名前が、私のハンドルネーム「esuqu1」なんです(笑)


なので、ドローンを買った時は機体名は「esuqu1」って決めてあります^^
女の子ばかり追いかける機体になりそうな予感もありますが(笑)


調べてもまだ判らないのですが、
このMavic2 Pro は手のひらだけで操作できないのですかね?^^;

プロ機にそんなんいるか!って事なんかも知れませんが、欲しいです(笑)


書込番号:22107234

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5016件 PHOTOHITO 

2018/09/14 01:50(1年以上前)

【aqswdefrさん

初投稿になるのですか?わざわざ私の書き込みのためにお越しいただきありがとうございます^^
aqswdefrさんもカメラ撮影からドローンの世界に踏み込まれた方なんですね♪

>未経験の状態からドローンの空撮を始めるにあたって本機は高価ながらとてもよい機体だと思います

じつは、私もカメラ撮影をしていて感じているのですが、フラッグシップモデルというのは
本当は初心者にも優しい、機材が腕をカバーしてくれるものじゃないかと思っています^^

ニコン機を使っていますが、最上位機を使いながら最エントリ―モデルを購入し使ってみて感じたのが
持てる知識を全力で出さないと自分で満足した写真が撮れない!写せないって事に愕然としました^^;

なので、もしかしてこの機体も、初心者を助けてくれる機能がいっぱいあるんじゃないかと
中間機材を飛ばして最初から考えていたというのもあります^^


1インチセンサーでハッセルブラッドの単焦点レンズ
絞り調整が出来てRAW撮影も出来る・・・・

NDフィルターなど駆使してのスチルと動画は、
いままで撮る事が出来なかったアングルからのアプローチ可。

ドラマチックな写真を、動画をと思うと、やはりセンサーサイズの解像度もすごく重要ですよねーー^^

YOU TUBEに上がってる動画は綺麗なものもありますが、
カメラマンの色の拘りを良く解られてないレビューや作例も多々あり、
自分の拘りがあればある程、これは飛ばすのが目的ではなく、
今まで撮れなかったアングルを撮ってみたいから欲しい・・・・・って

撮影に少し新しい刺激が欲しい・・・・というのが本音のような気もしています^^


なので、「飛ばして撮れた」という使い方ではなく、「撮るために飛ばしたい」という初志貫徹(笑)

レンズ一本買うつもりでMavic2なのかなって、aqswdefrさんの書き込みみて改めて気持ちが固まってきました。


AIRなどに遠回りし、結局2台買う事になる自分の性格良く解ってます(笑)
だったら最初から一番いいのかって大切に使うって事ですかね^^


>ドローンの導入には普通のカメラには無いちょっとした敷居がいくつかありますが

ですね^^

まず、スマホ買い替えにいかなくてはなりませんが
バックアップ取るの、すっごく苦手ですので気持ちが前に行き切れてません(笑)


・・・しかし、1インチセンサーの4K動画は、パソコン4K32インチモニターでみても綺麗ですねぇ^^
この写りだけで、紅葉時期の滝やローカル線撮影、雪山の樹氷撮りに行きたくなります♪

書込番号:22107235

ナイスクチコミ!0


BlueDenimさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/14 03:14(1年以上前)

esuqu1さん

私も普段ニコンの一眼レフ(D850など)を使用しており、最近Mavic 2 Proを購入しました。
購入動機のひとつとして、若干マンネリ気味となりつつある日頃の撮影を新たな視点から撮影することで変化させたいことがありました。
そんなことから、とてもesuqu1さんのお気持ちがわかる気がしてコメントさせていただきました(^^)

私もドローンデビューがMavic 2 Proですが、想像以上に安全性が高く初心者がいきなり購入しても心配ありません。
そして、「作品」レベルの写真を撮りたいのであれば、画質的にこの1型センサーが最低ラインだと思いますし、かといってこの機種より大きなドローンでは撮影機材と一緒に運ぶには大きすぎ、写真家が1台目に買うドローンとして最適ではないかと思います。ちなみにレンズはそこそこシャープですが樽型の湾曲が強いようです。(デジタル補正されているので気づきにくいがDlog-Mで動画を撮るとよくわかる)
また、撮って出しのJpegはコントラストがかなり強いのです(^^;
それと絞りがF2.8〜F11までありますが、1型センサーゆえにF11では小絞りボケがひどく、スイートスポットはF4からF5.6あたりで絞ってもF8程度までにしたいと感じます。(ちなみにNDフィルターがまだ発売されていません)

また、私はiPhone7Plusを使っていますが、サイズ的にちょうどよいです。ぜひ画面サイズの大きいiPhone8Plusか発表されたばかりのiPhone Xs Maxあたりのサイズを選ばれると見やすいかと思います。

ジェスチャーによる操作ですが、現時点のファームウェアでは対応していないようですね。

参考になりましたら幸いです。

書込番号:22107263

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5016件 PHOTOHITO 

2018/09/14 08:58(1年以上前)

足場の不安定なところに脚立を立て写さなくてももっと上から構図とか^^

河川高さから上空に向かう動画や桜並木を通る電車を上からスチルとか・・・

これからの紅葉季節、いろいろな谷間からの撮影出来たり・・・夢ばかり膨らみます^^

【BlueDenimさん

いやーほんと、価格.comって素晴らしいよなぁ〜って感激いたします。


BlueDenimさんありがとうございます。
このカメラマン目線のご意見もすごく欲しかったので嬉しいです^^

いくら解像度の高いD850や望遠力活かしたD500、そして光の状態が悪いときのD5を使っていても
撮れないものはやはりアングル、構図という暗礁に乗り上げ始めていたところでした(笑)

今までセンサーサイズがコンデジセンサーがメインのため、
ハンディカメラ4Kもドローンも見送っていました^^

かといって、デジイチで動画を撮るにはフォーカス扱いに壁があり気軽にって感じではなかったので
このMavic2の発売はハッセルブラッドというレンズとともに魅力的に写りました^^


・・・・本音はカールツアイスがいいのですが(笑)

日頃単焦点レンズばかり使っているので、Mavic2一択と考えていたのですが、
youtubeの2Proとzoomの映像比較すると、zoomの方がシャープに写っているように思えて悩みだしていました。

でも投稿者の方が、画質はmavic2の方がいいと、ご自分のモニターで見てそう言われているので
アップされてる動画からでは解らないんだろうなぁ〜と、今またmavic2へ気持ち一直線です^^

コントラストの問題も、確かにきっついですね(笑)
ニコン慣れしているとコントラストがきついので、動画は標準仕様で撮るだけにして
あとはNDフィルターと絞りでシャッタースピードコントロールして動きを見せたりすればいいですもんね。

また、カメラマンなら撮りたいシーン目的の撮影(photo)もあるので、
NDしか出ていませんが、本当はC-PLも欲しいところです^^


>ちなみにNDフィルターがまだ発売されていません

amazonなどで、mavic2pro用のND(角型)がもう発売されてますが、あれは違うんですかね?^^

>「作品」レベルの写真を撮りたいのであれば、画質的にこの1型センサーが最低ライン

私も、そこは思っていましたので、今回の購入動機一番になっています^^


本音、今サブで使ってるオリンパスE-M1(初代)をそろそろmark2に買い替え時かなぁ〜って考えていたので
金額を考えると、レンズ込みでこの値段であるれば同じくらいですもんね(笑)

テンションあがるのはマンネリ化から打破するためにも、ドローン4Kの勝かなと^^

>1型センサーゆえにF11では小絞りボケがひどく、スイートスポットはF4からF5.6あたりで

OKです^^
やはりカメラと一緒で、M4/3などでもF8までで使っていますので、その認識は同じようなものでいいですね^^

>ジェスチャーによる操作ですが、現時点のファームウェアでは対応していないようですね


すっごく楽しそうな家族とお出かけ機材にはならないって感じで、いかにも撮影用って機体なんですね!
逆に、Mavic2を買ってから、AIRとか買い足してしまいそうな予感もあります(笑)


>画面サイズの大きいiPhone8Plusか発表されたばかりのiPhone Xs Max

今朝、嫁に、最近スマホの調子がいよいよ悪くなってきた・・・・とちょっと嘘をつきましたところ
買い替えたら?って一言(* ̄∇ ̄*)

・・・・へっへっへ

まず、ドローン前にスマホ買い変えてきます(笑)


【Mavic 2 Proですが、想像以上に安全性が高く初心者がいきなり購入しても心配ありません】

この一言で決定です!



ビッグカメラの店員さんにドローンの質問をしたのですが、どうしても操作優先の話になるし
カメラに関しての知識が薄く、逆に教えるぐらいで
カメラ売り場の人にドローン知識がやはり薄く、本格的に写真撮影を試みる場合の参考が聞けませんでした。

なのでほんと有難いです^^


ちなみに、Mavic2Proで撮られた写真、見せて頂く訳いきませんでしょうか?^^

書込番号:22107544

ナイスクチコミ!1


BlueDenimさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/14 12:51(1年以上前)

esuqu1さん

お役に立ったようでよかったです(^^)
カールツァイス版のドローン!あれば欲しくなっちゃいますね。

>日頃単焦点レンズばかり使っているので、Mavic2一択と考えていたのですが、
youtubeの2Proとzoomの映像比較すると、zoomの方がシャープに写っているように思えて悩みだしていました。

同じ絞りなら1型センサーの方が被写界深度が浅くピント位置がシビアになることもあり、Proの方はピントが合っていない可能性もあるかも知れませんね?もしくはF11まで絞っていたりとか?


>コントラストの問題も、確かにきっついですね(笑)

コントラストは動画・静止画ともに-3〜+3まで設定可能ですので私は下げています(^^;


>amazonなどで、mavic2pro用のND(角型)がもう発売されてますが、あれは違うんですかね?^^

Amazonで見つかるNDフィルターも実際手にした人を見かけないので発売前の製品で発送は先になるのかも?
C-PLも欲しいので私はこれを購入予定です。この製品は9月22日発売予定です。
急がなければいずれ国内でも入手可能になると思います。

https://www.polarprofilters.com/collections/mavic-2-filters-accessories/products/best-dji-mavic-2-filters


>今朝、嫁に、最近スマホの調子がいよいよ悪くなってきた・・・・とちょっと嘘をつきましたところ
買い替えたら?って一言(* ̄∇ ̄*)

うまいこと買い替えできそうでよかったですね(^^)
私も新しいのに替えたいなぁ。。。


諸事情によりお見せできるような画像が少ないのですが、真俯瞰で撮影した写真をアップします。
RAWをLightroomでストレート現像したものです。Mavic 2 ProのDNGファイルはLightroomでは埋め込みのレンズプロファイルが強制的に自動適用され、色収差や歪曲収差が自動補正されます。
Jpegに関してはコントラストを下げれば実用になりますが、私は普段RAW現像オンリーなので使うことがありません(^^;
ハッセルブラッドナチュラルカラーソリューション(HNCS)による自然な色との触れ込みですが、少し試した印象だと場面によってはホワイトバランスが若干アンバー寄りになる傾向と、青の発色にクセがあるように思いました。

書込番号:22107927

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12459件Goodアンサー獲得:1158件 ドローンとバイクと... 

2018/09/14 15:46(1年以上前)

>BlueDenimさん

カメラのスキルが高い方だと専門的なお話しも深く勉強になります。
私も以前、D200を愛用していた頃まではRAWで撮ってNC4で現像していましたが、NXになってから使わなくなってしまいました。
今はJPEG撮って出し専門になってしまったのですっかり情弱です...(^^;)

>Mavic 2 ProのDNGファイルはLightroomでは埋め込みのレンズプロファイルが強制的に自動適用され、色収差や歪曲収差が自動補正されます。

ビックリです。Lightroomって凄いんですね!
勉強不足なのですが、Mavic2 ProはRAWでも撮影できるんですね。知りませんでした...
買うならZOOMでも良いかなぁ?なんて思っていましたが、やはりProのほうが良さそうですね。

>youtubeの2Proとzoomの映像比較すると、zoomの方がシャープに写っているように思えて悩みだしていました。

これは初期型のMavicでもそうですが、ZOOMのカメラは写真画像で言うアンシャープマスク(動画では何というのでしょうか?)をデフォルトでかなり強く掛けているせいだと思います。
これはこれで私は好きなのですが、YouTubeの4K映像をじっくりと見比べてみると、やはりProの映像の方が素晴らしく見えてきました。
カメラ性能の差だけではなく、画像処理も含めた絵作りにおいてもハッセルブラッドの思想や技術が多く取り入れられているんだと思います。

ところで一つ教えていただければ、と思うのですが、絞り調整の機能が付いたProでもNDフィルターは用意されるようですが、どのようなシーンで必要になるのでしょうか?
私の浅学な知識では、NDを使うシーンと言えば滝などの撮影で1秒以上のシャッター速度を使う場合と、日中屋外のポートレート撮影などで被写界深度を浅くしたい場合などしか思いつきません。
ドローンでの撮影でPLではなくNDが活躍するシーンというのは、どのような場合になりますでしょうか?
厚かましい質問で申し訳ありません、宜しければご教授くださいませ。m(_ _)m

書込番号:22108276

ナイスクチコミ!2


BlueDenimさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/14 17:07(1年以上前)

>ダンニャバードさん

> これは初期型のMavicでもそうですが、ZOOMのカメラは写真画像で言うアンシャープマスク(動画では何というのでしょうか?)をデフォルトでかなり強く掛けているせいだと思います。
> これはこれで私は好きなのですが、YouTubeの4K映像をじっくりと見比べてみると、やはりProの映像の方が素晴らしく見えてきました。
> カメラ性能の差だけではなく、画像処理も含めた絵作りにおいてもハッセルブラッドの思想や技術が多く取り入れられているんだと思います。

そうですね。これまでのDJIドローンの絵作りはシャープネスが強すぎるという話を聞いていましたが、Mavic 2 Proではそれほどシャープネスが強すぎとは感じませんのでこの辺の絵作りもHasselbladが関与しているのかも知れませんね。


> ところで一つ教えていただければ、と思うのですが、絞り調整の機能が付いたProでもNDフィルターは用意されるようですが、どのようなシーンで必要になるのでしょうか?
> 私の浅学な知識では、NDを使うシーンと言えば滝などの撮影で1秒以上のシャッター速度を使う場合と、日中屋外のポートレート撮影などで被写界深度を浅くしたい場合などしか思いつきません。
> ドローンでの撮影でPLではなくNDが活躍するシーンというのは、どのような場合になりますでしょうか?

スローシャッターを使いたい場合です。スポーツや鉄道写真等の動きものを撮影する際に流し撮りしたいとか、あえてぶらして動感を表現したいなどでしょう。いくら絞りがついていても、なるべく画質の良い絞りで撮影しようとすればF4〜F8程度の2段程度の調整幅しかありませんので、NDフィルターの出番もあるかと思います。
それと動画撮影時にシャッタースピードが速いとカクついた動画となるため、NDフィルターを使ってシャッタースピードを落として滑らかな動画にする目的があります。

書込番号:22108429

ナイスクチコミ!1


BlueDenimさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/14 17:24(1年以上前)

>esuqu1さん

ドローン板だとオリジナルは見れず画像が縮小されて参考にならなそうですね(^^;
Hasselbladのサイトにサンプル画像があるのでよかったらこちらで画質を見てください。

https://www.hasselblad.com/learn/sample-images/

書込番号:22108474

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12459件Goodアンサー獲得:1158件 ドローンとバイクと... 

2018/09/14 18:15(1年以上前)

>BlueDenimさん

ありがとうございます。m(_ _)m
やはりスローシャッターですよね。なるほど、動画の動きをなめらかにするためにスローシャッターを使う、ということもありますね。
勉強になりました。

ハッセルブラッドのサンプル画像のご紹介も参考になりました。
画質紹介用とはいえ、もう少し良い写真はなかったのかな?と思わなくもないですね。(^^;)
白い屋根を映した画像などは、旧Mavicだと部分的に白飛びしそうな条件ですが、しっかりと粘っているのはさすがですね。
見れば見るほど欲しくなってきちゃうから困ります...

書込番号:22108576

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5016件 PHOTOHITO 

2018/09/15 10:35(1年以上前)

買い換えて来ちゃいました(笑)

【BlueDenimさん

>うまいこと買い替えできそうでよかったですね(^^)

早速、昨日会社の帰りにソフトバンク寄って買ってきちゃいました(笑)

偶然?昨日は新型スマホの発売日?だったせいか8、8PLUSが半額以下に。
更にはなんとIPadmini、IPad6が追加で2000円少々、更に50GB+使い放題キャンペ

6から機種変更で8PLUSにしようと思っていたのですが、やはり日頃の持ち歩き
仕事での邪魔な大きさ、落としそう(笑)って事から8にして、
教えて頂いたようにminiを追加してきました^^

最新のiPad6も同価格だったので凄く悩みましたが、やはりドローン用!!!!
って初志貫徹(* ̄∇ ̄*)コワワリコダワリ


昨夜バクアップも無事終わり、今朝、嫁に本体見つかり買い替えバレタかな?って思ったら
6のケースを外しているだけだと思いこんで使っていました^^;

6と8って見分け付かないんですね(笑)

で、miniは隠してあります^^;
そーーっと、カバンに入れて持ち歩くようにします(笑)


いよいよ、あとはドローンを買えばってとこまで来ました^^


>Lightroomでは埋め込みのレンズプロファイルが強制的に自動適用され、
色収差や歪曲収差が自動補正されます


私は、モタスポや動きもの撮影がメインのため、枚数を多く撮るためJPEGばかりです。
なので、ソフトに関してはそう重要視してなく、ニコン純正のNXで済ませています^^

一回の撮影で5000枚以上は普通に撮るので、たまに風景写真撮りに行って
撮った枚数が100枚をきっていると、「保存失敗した!?」って一瞬枚数の低さにドッキリします(笑)

カメラ内調整を行い、色、コントラストなど調整して使っている方ですので
たまに嫁スマホ、8PLUSの写した写真を見ると・・・・・・マジ^^;

なんでド素人でこんなに綺麗に写せるんだーーーって悲しくなるぐらい、今のスマホの性能凄いですね。

一眼レフって、そういう意味ではメーカーの拘り、ユーザーの頑固までの拘りのせいで
動画に置いてきぼりになりつつあるのかなぁ〜って、
ほんと趣味と作家の世界にドンドン突っ込んでいってますよね^^

家電製品の映像、とにかく観賞するデバイスの方が超進化しっている現在
ドローンのカメラ部分がこれからドンドン更によくなっていくんでしょうね。

だいたい、カメラ撮影に3軸のジンバル雲台!!!って、カメラ用で買ったらそれだけで幾らするんだ!
って、想像しただけでカメラ機材、メーカーの生き残りのための金額に熱がというか、目が覚め始めてます^^


今回、このドローンを買うために、レンズ一本買う事をと思っていた考えが
今では機材整理して、ドローンに使おうかなって思いはじめました^^


カメラボディが1台では済まないように、ドローンも目的にあわせて二台とかすぐ欲しくなり走ですし(笑)

散歩用AIRと本格的撮影用mavic2proって方向に決めようかと思っています^^


>ホワイトバランスが若干アンバー寄りになる傾向と、青の発色にクセがある

ハッセルのレンズの特徴でしょうかね^^
本当はツァイスの絵作りが好みなので、
動画用にはカメラ、ソニーα買うしかないのかなぁ〜って考えてた時ありました。

ハッセルはフイルムで使ったことあるのですが、あの独特の味はレトロ感出すにはいいよなぁ〜って
あこがれはありますが、デジイチでのボディがないので離れていました。


もし、今後、ツァイス単焦点レンズでドローン出てきたら・・・・
きっと買い替えます(笑)

いつか、交換レンズになっていくんでしょうね^^ ドローンも。シグマタムロンも出したり(笑)

書込番号:22110191

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12459件Goodアンサー獲得:1158件 ドローンとバイクと... 

2018/09/15 14:36(1年以上前)

>esuqu1さん

iPad miniも入手されたんですね?おめでとうございます。
バッチリじゃないですか。あとはMavic注文するだけですね!
iPadなら自動操縦アプリのDJI GS Proも使えますよ。

カメラへの投資額と比べるとドローンはまだまだ安い方かもしれませんね。
望遠レンズ1本買うより安いでしょうか。ドローンならカメラが好きなだけ近づけますからね〜(^^;;
ドローンデビュー、楽しみにしています。(^○^)

書込番号:22110753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/15 19:44(1年以上前)

>esuqu1さん
ステキな写真、拝見致しました。

MATRICE 600 RONIN α7 でYouTubeで検索すれば、ZEISSでの画は出てくると思います。

α7とZEISSの機種にもよるでしょうが、最少構成でヨンニッパ位でしょうか・・・

私は5DIII止まりです。 4Kを考えるとGH5が一番気に成ります。

どこかの景勝地でお会いできることを楽しみにしております。

書込番号:22111436

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5016件 PHOTOHITO 

2018/09/18 02:21(1年以上前)

こんばんわ^^

最後の一手でまだ考えています・・・・

通信環境、

※ Mavic2 ProはOcuSyncという伝送方式

※ Mavic AirはWi-Fi

Wi-Fi は、スマホ環境でも電波状態が悪いときは通信重くなるので、
高価なドローンが操縦不能ってなったりしたら困るし、やはり最初からMavic 2 Proなんですかねぇ・・・・

いままでWi-Fi 環境で怖かった経験など持たれてる方はいらっしゃいます???^^;


買う方法として、少しでも安くとネットで買おうと思っているのですが
保険とか入ろうと思うと、やはり実店舗で買った方がいいんですかね?

名古屋在住なので、大須にある「H」店に行って買った方がいいでしょうかね・・・・

高いかなぁ^^;


室内練習としてAIRの気軽さから体験してみたいな・・・・(ジェスチャー(笑))
でも、家族をそうそう撮るわけでもないし、自分を撮って遊ぶわけでもないので・・・・とか


珍しく、衝動買いしないでじっくり考えています(笑)



【ダンニャバードさん

>iPadなら自動操縦アプリのDJI GS Proも使えますよ

先に、これだけ入れてしまおうかなって思っています(笑)
フライト趣味レーション出来ますかね?^^


【altivelis altivelisさん

いやいや、上には上があるものですね・・・・
まさか、M4/3ボディがついて、オリンパスやパナソニックの単焦点レンズ(軽いの)が付け替えできるなんて驚きました!

インスパイア・・・・

あれ?そういえば、昔、ホンダのインスパイア、発売と同時に買いました(笑)
5気筒ツインカムエンジンって、アウディクアトロみたいでカッコよかったなぁ〜なんて心の中でワクワクしたものです^^

書込番号:22117980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12459件Goodアンサー獲得:1158件 ドローンとバイクと... 

2018/09/18 06:39(1年以上前)

廃車直前の最後の勇姿

>esuqu1さん

>通信環境、
>※ Mavic2 ProはOcuSyncという伝送方式
>※ Mavic AirはWi-Fi

えっ?MavicAirのコントローラーとの通信方式はWi-Fiではないはずでは?と思ってスペックを確認すると、アプリの項目の映像伝送システムという項目が拡張Wi-Fiとなっていますね。これはなんだろう...?
電波関係は良く知らないのでわかりませんが、制御用の電波はAirもProも変わらないと思います。強度は違うようですが。

購入先は後々のことを考えれば、一番安心なのはDJIストアではないでしょうか。次いでセキドやスカイリンクジャパンなどの専門店、返品交換が簡単なAmazonあたりでしょうか。

フライトシミュレーションは本体を接続しないとできません(DJI GO4)...(^^;)

>ホンダのインスパイア

私、姉妹車のビガーに乗ってましたよ!(^o^)
確か直列5気筒20バルブSOHCだったような...VTECでしたよね?
2.5Lのモデルでしたが、当時オプション設定だったTRCをケチって付けなかったせいで、発進時に気をつけないとすぐにホイルスピンしてしまうじゃじゃ馬でした。
良いクルマだったなぁ〜

書込番号:22118083

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5016件 PHOTOHITO 

2018/09/18 10:04(1年以上前)

【ダンニャバードさん

びがーー!!!!(^▽^)/
なんとマニアックな!ビガーは確かレッドがイメージカラーで
インスパイアがグリーンだったんですよね(笑)

DOHCではなくSOHC直列5気筒でしたね^^
わたしは初代モデルでしたので2Lでした。

買って2年でエアコンが壊れ、ディーラーに持ち込んだら修理部品が5万!!!工事費が10万!
腹が立ってすぐ隣にある電機屋でルームエアコン買ってつけるからいいっ!って暴れたら5万になりました。

・・・・・なんなんでしょうね、その10万の差って(笑)
なんでもそうですが、営業担当捕まえないと、飛込でいくと損しますね^^


ドローンのホビーショップも下調べと顔を売りに行ってこようかと思いました(笑)
営業担当と仲良くなってしまわないと損しますよね^^


>フライトシミュレーションは本体を接続しないとできません(DJI GO4)...(^^;)

だはっ^^;

wifiの電波に関しては、有視界飛行、約500mが限度かなと解説がありました・・・・
そういう意味では、いつか遠隔操作、モニター操作ってことをしそうな気がしますので電波の事は気にしていました。





書込番号:22118315

ナイスクチコミ!1


BlueDenimさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/18 15:26(1年以上前)

>esuqu1さん

以前、DJIの方に直接伺ったのですが、AirのWi-FiとOcuSyncで完全にOcuSyncの方が強度・安定性とも上だと言っていました。
OcuSync2.0になった2Proなら言わずもがなかと。
ただ日本国内では5.8GHzが通常使えないこともあり、過信は禁物ですが。周りに高い木々があったりすると電波が弱くなりアラート表示されることもあります。

それと、最近直営店から2Pro本体やバッテリー、Fly Moreキットがそれぞれ値上げされていますので、どうせ購入されるならまだ値上げが反映されていない店舗でお早めに購入されるのも一案かと(^^)
ちょっと背中を押してみました(笑)

書込番号:22118934

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5016件 PHOTOHITO 

2018/09/29 16:17(1年以上前)

【BlueDenimさん

>ちょっと背中を押してみました(笑)

はい、押されて崖っぷちに立たされた気分でさらに数日おりました(笑)

昨日は、DJI SPARKを使う方を知ったので会いに行き操作、はじめてさせて頂きました^^


上昇、前進、後進などは不思議と動かしてすぐに解り、ドローンが見えなくなるまでは前後左右間違えることなく
いきなり飛ばせました。

かえって障害物の近くにおろしたりするときにパニックになりました(笑)

Mavic2 proの方が安定性、障害物回避が長けていると聞き、これで障害はなくなりました。
あとは、保険等の事がよく解らなかったので大須のショップに行こうと思ったのですが・・・・恥ずかしくなかなか行けず
電話で聞けるショップに問い合わせしちゃいました^^

DJI認定ストア大阪 に現物があるとの情報だったのでかけたのですが
本国のご担当の方が丁寧に教えてくれ、ケアリフレッシュ保障に入ることにしました。

1年間に2回、修理ではなく新品に交換してくれるという制度は、私のような初めての人間には重要で
水没も落下もなんでも交換って頼もしい制度でした(笑)

って事で、上記ショップにて無事発注終わり、初期設定までして頂き発送待ちになりました^^


どうも、iPad mini は別アダプター取り付けないとケーブルが届かない・・・・と言われたのですが・・・・
せっかくドローンのために買ったミニなんでどうか繋げられますように(笑)


Mavic 2 Pro + Fly More Kit セット 紅葉撮影に間に合いました♪










書込番号:22146438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/29 20:48(1年以上前)

>esuqu1さん
しばらくお出ましが無かった様子でしたが、デビューされた様でおめでとうございます。

esuqu1さんほど写真の世界で活躍されている方なら、お知り合いのお知り合い程範囲を広められたら、空撮されている方もみえるのでは・・・と思っておりました。
本格的に空撮をされている方なら、特に運用面でのアドバイスは有意義かと思います。
中部地区ならば、河川敷に数多有るラジコン飛行場を覗いてみるのも有効かも知れません。
その際は、ドローンに理解の有る、或いはドローンも飛行させているクラブを見極めて下さい。
スタント(F3A)連中は毛嫌いする旨が多分に有りますので・・・

尚、教習スクールを考えられるなら、シミュレータを購入される事を進めます。

航空管制円内でも許可無く無人航空機を飛ばせる高度は有ります。
「制限表面」という取り決めを調べて見て下さい。

先ずは、許可・承認取得に向け頑張って下さい。

書込番号:22147134

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12459件Goodアンサー獲得:1158件 ドローンとバイクと... 

2018/09/29 22:27(1年以上前)

>esuqu1さん

ケーブルですが、私は下記のものを使用しています。
http://amzn.asia/d/1CoJspV
レビューに画像もあるのでわかりやすいかと。
Mavic1ですがコネクタ位置などは変わらないんじゃないかと思います。
要は何でも良いんですけどね...σ(^_^;)

書込番号:22147441

ナイスクチコミ!1


BlueDenimさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/30 00:01(1年以上前)

>esuqu1さん
ご購入おめでとうございまーす!
これから撮影が楽しみですね(^^)

DJI Care Refreshですが、機体を回収できない場合は保険適用外となるのがネックで私は加入を見送りました。
自分が使うシチュエーションを想像すると、墜落した場合に見つけられないことが多そうなので(^^;

書込番号:22147680

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5016件 PHOTOHITO 

2018/09/30 09:17(1年以上前)

この場所をいつか上空、海の上から夜景とってみたいです^^

本体購入し、キットも買いました。
そして携帯も、iPad miniも買いましたが、あっ!メディア買ってなかった(笑)

SDカードの容量お薦めありますか?
64GBクラス10、95MB/s程度のものを考えていますが、4K撮影すると容量食うと思うのですが
どうですかね?

お薦めありましたら教えて下さい^^

また、他に買った方がいい小物ありましたら教えて下さい♪






【BlueDenimさん

>「制限表面」という取り決めを調べて見て下さい。

これは有難かったです!^^

諦めかけていた、撮りたい絵がこれで撮れます!

名古屋にはトリトンという橋があり、そこの夜景を写真で撮るのが好きなんですが
いつか上空、海の上からも撮ってみたな・・・・って思っていたので
中部空港管轄内だったので諦めかけていました(笑)

一応、45mの高さまでのクリア。
あとは距離を測り、×1/50の高さまでOKって事ですね^^

夜間飛行許可を含む飛行承認所得に向けて10時間の練習に励みます♪


>中部地区ならば、河川敷に数多有るラジコン飛行場を覗いてみるのも有効かも知れません

じつは、カメラマンをしているモトクロス場でドローン練習をしようと思っています^^
ライダー達が高速で走るのを追いかけ撮ったりしようと思っているのですが

コースの方とも話しをしていまして、モトクロスだけじゃなくドローン練習の場としても
コース開放したり、大会の時には、選手以外のイベントとして楽しめる場を提供。
更には大会撮影として普及もいいよね♪って話しています^^

もともとカメラマンも最近は増えてきていますので、いい宣伝にもなりそうだし
なんだかんだと、規制だらけのサーキットや運動場よりもずっと良いようにも思えてなりません^^

今度、ショップにも大会スポンサーとしてその相談に行こうかって考えていた所で
夢はどんどん広がっていってます(笑)


ちなみに、モトクロス場は田舎にあるため、自然動物
猪やサル、鹿なんかも豊富に撮れます(笑)



【ダンニャバードさん

>ケーブルですが、私は下記のものを使用しています

いつもいつも的確なアドバイスありがとうございます^^

L字型と曲りに強いケーブルいいですね!
一般のケーブルは被膜が弱くてすぐにキレ剥がれていくのでこういうマニアックなケーブル
いやいや、マニアックというよりもカッコイイケーブル、速攻で手配しようと思っています^^

やはりiPadmini側コネクターはL字形のほうが落ち着きいいですか?
miniを装着した写真、みてみたいなぁ〜  なんてワガママです(笑)


あと、モニターフード(日中モニター見やすくするため)mini用お薦めありますか?



【altivelis altivelisさん

>自分が使うシチュエーションを想像すると、墜落した場合に見つけられないことが多そう

わは(笑)

確かにずーーっと向こうまで飛んで行くし、海の上や渓谷の上などでダメになったら・・・・ね(笑)

私の場合、とにかく初心者!(* ̄∇ ̄*)
きっときっと遠くで落ちるというよりも、その辺で落とすに決まってます(笑)
低空飛行で超ローアングル広角写真を狙っていますので練習でおとしますね・・・・・ぶつけます^^;

対人対物、さらには自爆保険。
これ、一年目の私にはとても重要そうでしたので、迷わず選びました^^

書込番号:22148402

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12459件Goodアンサー獲得:1158件 ドローンとバイクと... 

2018/09/30 12:02(1年以上前)

>esuqu1さん

写真です?(^^)
L字型でないと手のひらに当たるので使いにくいし断線しやすいと思います。
フードは使ってないです…
専ら日陰に移動、です。(^^;;

書込番号:22148824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12459件Goodアンサー獲得:1158件 ドローンとバイクと... 

2018/09/30 12:23(1年以上前)

ついでにもう一度。
iPad miniは純正バッグのポケットにジャストサイズで収まりますので、許可証や保険のコピーと一緒にひとまとめにできて便利です。(^^)

書込番号:22148870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/30 15:01(1年以上前)

>esuqu1さん

伊勢湾岸自動車道沿いに掛かる、中部国際空港の管制円は外側水平表面ですので空港標高250m以下はOKと言う事では有りますが、150m未満で飛行させるとしても、管轄航空事務所への届け出と承認が無難だと思います。

名港トリトンは、DID地域ですので、夜景と成ると場所を指定し、地方航空局と調整を経てからでないと許可・承認は難しいと思います。
尚、港湾地域は港湾法や管理者によるルールがある場合も有りますので、さらに調整が必要に成る場合も出てきます。

ですが、名港トリトンの素晴らしい夜景撮影をされておられる事業所も有り、YouTubeでも公開されていますよね・・・
まだ4Kでの投稿は無かった気が致しますので、チャレンジングでは有りますが応援しております。

マァ、そんなに落ちませんよ(W
それより、コンジョー決めて水上や遠くに飛ばすのに、少し慣れと時間が必要かもしれないですね・・・

書込番号:22149256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/30 17:10(1年以上前)

誤)250m
正)295m

でした。訂正させて頂きます。

書込番号:22149613

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5016件 PHOTOHITO 

2018/10/02 19:32(1年以上前)


DJI Care Refresh (Mavic 2)カード

Mavic 2 Pro ND Filters Set (ND4/8/16/32)

SanDisk Extreme Pro microSDXCカード UHS-I U3 V30 A1対応100MB/S 90MB/S 64GB

Toways ライトニングUSB充電ケーブル ※ダンニャバードさんお薦め

以上を本体と一緒に注文し今週届きます♪^^



Mavic 2 プロペラガード【入荷次第の発送】

これはまだ日本国内入荷してないそうなので、入荷次第届きます。
プロペラガードは必要でなかったのですが、人口密集地飛行許可申請するためにはプロペラガードいるんですね!

必要なものを購入したのですが、その前にiPhone8とiPad mini も買ってますので、30万以上の仕事になるんですね・・・・

ドローン購入の代わりに、ニコンのD850をお嫁にだすことに決めました(笑)


自分のなかではデジイチでの高画素風景写真はもう終わった・・・・と決めました^^
いまも、どんどんミラーレスの高画素機が発売になっていくようになりましたので、もういいかなと♪

まちに待った1インチセンサーのドローンは見たことのない世界を切り抜いていけると思うと
いまから夢が膨らみます^^

動画だけじゃなく、スチルショットもNDフィルターつかい楽しみになってきました。




書込番号:22154503

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5016件 PHOTOHITO 

2018/10/02 19:56(1年以上前)





【ダンニャバードさん

>L字型でないと手のひらに当たるので使いにくいし断線しやすいと思います。

写真ありがとうございます!!!リアルにわかり助かりました!

迷わずお薦めケーブル購入しました^^

大阪のショップさんに聞いても、iPad miniは本体にはそのまま付けられないかも・・・
と、意外に解らなかったです。

なので、この画像は貴重です(笑)

>許可証や保険のコピーと一緒にひとまとめにできて便利です

やっぱミニはいいですね^^


それよりも、なにげに撮影に使ってるiPhone Xsが気になるのですが(笑)


一苦労しそうな初期設定は、全てショップの方にお願い致しましたので
あとはアプリを入れて、アカウントを作ったら飛ばしていいようです^^


NDフィルターセット、現物が一個だけショップにあったので口頭で即座に注文^^
あとは飛ばすだけ・・・

「迷ったらスティックから手を放す」を肝に銘じ飛ばします(笑)






【altivelis altivelisさん

>中部国際空港の管制円は外側水平表面ですので

あっ、そうか、外側でしたので295mまで上がれるって事なんですね^^
管轄航空事務所と地方航空局の許可が必要って事ですね。

名古屋駅前、ささしまライブあたりも撮りたいって思っていますので
これは申請許可、出すだけだしとくって手にした方がいいかもしれませんね(笑)


>コンジョー決めて水上や遠くに飛ばすのに、少し慣れと時間が必要かもしれないですね

ゴーグルが欲しいです(笑)


鳥目線になって撮っても楽しそうです^^

書込番号:22154557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12459件Goodアンサー獲得:1158件 ドローンとバイクと... 

2018/10/03 05:29(1年以上前)

>esuqu1さん

いよいよですね!なんだか私までワクワクしています。(^^)

>ドローン購入の代わりに、ニコンのD850をお嫁にだすことに決めました(笑)

マジですか?!私の嫁にどうですか?
って、いや無理ですけれども...(T_T)
名機D850をドナドナかぁ〜...もしかするとすぐにでもZ7になって出戻ってくるかもしれませんね〜(^^;)

ところでPC環境は大丈夫でしょうか?
動画編集し出すとハイスペックのマシンも欲しくなってきます。
物欲は果てしなく続きます...(^^ゞ

書込番号:22155442

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5016件 PHOTOHITO 

2018/10/05 01:23(1年以上前)

充電も終わり、もう箱にしまい嫁にばれないよう隠しました^^;

【ダンニャバードさん

>名機D850をドナドナかぁ〜...もしかするとすぐにでもZ7になって出戻ってくるかもしれませんね

確かに、D810で使えないって感じ、次の個体待ちD850予約して手にしたのですが素晴らしい出来ですね^^

ですが、私の場合はいつしか動体撮影が増えてきていたので、D5とD500の組み合わせの方が使いやすく
D850はこれら二台とは味付けが違い、違和感感じてました。

また風景撮影が極端に減ってきていたので、「まっ いいっか」 って気軽に考えてます(笑)

なので、Z7やZ6には全く興味がないので、これでデジカメ関係は買い増しは卒業になるような気がします^^
あとは持ってる機材だけでのんびり撮影楽しむようにします。


そのてん、今日届きましたがドローン!

これはドキドキしますね!!!
部屋のなかでホバリングしてみたのですが、焦る焦る・・・・・

げーーーーーーっ浮いてる浮いてる!狭いところで浮いてる!!!!

って、右スライドして強制着陸させるのが私には精一杯でした^^;


自由に飛ばせる日、私に来るのだろうかとやや不安になりました(笑)






書込番号:22159723

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12459件Goodアンサー獲得:1158件 ドローンとバイクと... 

2018/10/05 08:35(1年以上前)

>esuqu1さん

D5&D500でしたか〜...それならD850はいらないですね。(^^ゞ

私などはD70s→D200→D7000で止まってしまっています。(^^;)
D750は何度か買おうと思って店頭で触るんですが、う〜ん...でかいしなぁ、使うかなぁ...って感じでもう何年もたってしまいました。
今はEOS-M5+iPhoneで十分という、我ながら「もうちょっと頑張れよ!」と自分に言いたいような状況です。

部屋で飛ばしましたか?!
チャレンジャーですね〜(^^;)

いくら安定ホバリングとは言え、多少はふらふらしませんでしたか?
Mavic2はMavic1よりもすっと安定してるかもしれませんが、部屋の中では相対的に機体がデカいので難しいと思います。
私は練習で自宅内で飛ばして一度墜落させました。(T_T)
カーテンが風圧でヒラヒラして巻き込むという、あまりにもバカバカしい失敗でしたが...

広い屋外で飛ばせばビックリするほど安定飛行で簡単です。
この週末は台風の影響もそれほど大きくなさそうですし、早速初飛行できそうでしょうか。
お気を付けて楽しまれて下さい。(^o^)

書込番号:22160020

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5016件 PHOTOHITO 

2018/10/05 19:37(1年以上前)

【ダンニャバードさん

D70sから始まりですか^^
始まりは私も一緒ですよ(笑)

D70s → 一週間でD90 → 一年後D7000 → D7100 .D700 → D7100 .D800 → 一か月後D800E .D7100

→ D810 .D4 → D4s .D810→ D5 D500 → D5 .D500 .D850 ってな具合に来てます

その他、ミラーレス機とかコンデジとかいろいろ買い替えてきましたが、それもそろそろ終わりっぽいです^^
メインは4Kビデオとドローン、それにスマホになっていきそうな気がします。

かえって、フイルムに戻るかも知れません(笑)ハッセルとか


今日、早速バッテリー2本分飛ばしてきました^^
小回りがきかないなぁ・・・・なんてそれとは逆に安定した空中静止、飛び方に感動し
獲れた絵をみても、キレイキレイ^^

作品イメージしてビデオは撮れるようになりたいので、今しばらくは撮影よりも飛ばせるようになることが重要だと痛感。


10時間の申請の出し方を早速やらなきゃ・・・・と一日でハマりました^^


書込番号:22161251

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12459件Goodアンサー獲得:1158件 ドローンとバイクと... 

2018/10/06 06:35(1年以上前)

>esuqu1さん

デジイチ遍歴、凄いですね。恐れ入りました。(^^ゞ
D5とD500を残されるとのことで、やはりD500も素晴らしいボディなんでしょうね〜
手持ちのレンズ6本のうち3本がDXなので、フルサイズよりもD500に買い換える方が幸せなのかな?なんて気がするのも買い換えが進まない理由だったりします。
まあ、私のスキルではD7000でも勿体ないくらい、というのが正解なんですけども...

早速飛ばされたのですね。
最初は練習一辺倒になるかもしれませんが、思い切って一気に景勝地の撮影に臨むの良いかもしれませんね。
言うまでもありませんが、飛行のルールで禁止されていない範囲内であれば許可も必要ありませんし、esuqu1さんなら恐らく何も問題ないんじゃないかと。
素晴らしい作例が拝見できるのを楽しみにしています。(^^)

書込番号:22162204

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5016件 PHOTOHITO 

2018/10/06 21:42(1年以上前)

ハッセルブラッドの絵 ドローンより^^

結構冷や汗かきながら飛ばしてました^^;

雨の中、下方向のLED点けながらの飛行はカッケー^^

【ダンニャバードさん

>思い切って一気に景勝地の撮影に臨むの良いかもしれませんね

そんな事を言うからぁ・・・・

雨と強い風のなか、渓谷に傘をさして出かけてきました^^;
想像した通りの先日の台風の影響で倒木が多く、谷がすごい事に(笑)

ブンブン飛ばして暴れただけの昨日と違い、飛ばした最初からドローンの全方向センサーがアラームを発するような場所・・・

左右に少しでも暴れたら墜落ってところを飛ばして来ました^^;


すっごいです!Mavic2の力わ!!!!

多少の風では流されず、ビタ!!!ってホバリングして安定してます^^
谷間風などが吹く中、「ケアリフレッシュに入ってるから・・・・」と果敢に飛ばして撮ってました(笑)


かえって、狭いところ、恐ろしいところほど練習になりますね^^
あとでビデオをみたら、止まってる時間が長くビデオの出来としては2点(笑)

スムーズに撮る練習をしないとダメって事は、やっぱりスティック操作に早く慣れないとダメですね。


練習場所?のショットを載せておきます^^

書込番号:22164157

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Mavic 2 Pro
DJI

Mavic 2 Pro

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月

Mavic 2 Proをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング