Mavic 2 Pro
- 「Hasselblad L1D-20c カメラ」を搭載したドローン。Hasselbladの独自カラー技術により、色彩の細部まで忠実に再現できる20MPの空撮映像を撮影可能。
- 1型CMOSセンサーの有効検知範囲が前モデル「Mavic Pro」と比べて4倍になり、より多く光を取り込めるため、低照度環境下でもすぐれた性能を発揮する。
- 10-bit Dlog-Mカラープロファイル、4K 10-bit HDRに対応。F2.8-F11の範囲で調整できる絞りを内蔵し、どのような光量環境下でも高画質を実現。



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
新規で購入し、モニターで迷っています。
ipad(セルラー),ipad(wifi)、CrystalSkyモニターの検討中です。
価格面から中古のipad(wifi)にしたいのですが、いくつか懸念事項があります。。
ipad(wifi)、CrystalSkyについては、屋外でwifiが使用できないため、GPSが使用できないと思いますが、何か使用について不具合ありますでしょうか?
事前に地図はwifi環境でDLすればいいよとか、リターンホームが使えないとか断片的な情報でよくわかりません。
推奨されているCrystalSkyモニターにwifiが無いのでしたらipad(wifi)と変わらないと思うのですが、どうなんでしょうか?
書込番号:24145856
0点

>しろだい200さん
はじめまして。 ご購入おめでとうございます。
私はipad air2セルラーモデルを使っていますが、sim入れてなくwi-fiオンリーで何も不自由無く飛ばせていますよー
なんかあるとしたら、DJI GO4のバージョンアップをWi-Fi環境の無い屋外でって時位ではないでしょうか。
それもいざという時はスマホでテザリングさえすれば大丈夫だと思います。
逆にモバイル通信ができてしまうと、バックグラウンドでDJI GO4以外の色んな通信をしてしまい不安定になるのかもしれません(私は検証・体験はしていません)
ちなみにipad air2とかなり古いデバイスですが今までフリーズなどはありません。
そのかわり最低限のアプリしかインストールしていません。
少しでもお役に立てれば幸いです。
書込番号:24145916
0点

こんにちは。自分は、iPad mini 4→iPad Pro→Crystal Skyと使って来て、最終的にスマート送信になりました。iPadでは天気のいい日のフライトでは画面が見にくいです。Crystal Skypeは、画面は見やすいのですが、画面タッチがもっさりなのと、真夏にオーバーヒート気味になります。それに比べるとスマート送信機は、画面見やすい、画面タッチも問題無い、直ぐに飛ばせる…で、不満は全く有りません。
書込番号:24145944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま早速の返答ありがとうございます。
追加の質問ですが、フォロミーモードやリターンホームなどのGPSを使用するモードは、ipad(wifi)とcrystalskyモニターで使用は可能なのでしょうか?
気になる事ばかりですみません。。。。
書込番号:24146058
0点

私のipad air2の場合ですが
もちろんDJI GO4でできることは全てできたと思います。
RTHはかなりの精度で帰ってきてくれますよ。
(フォローモードではGPSは使わないと思います。)
私が感じるipadの中古品に関して
メリット
・初期投資が低い。
・画面サイズが大きい。(老眼にやさしいw)
・appleのスマホ等にはair dropで現場でモバイル通信無しで共有できる。
・ドローンに使用しない時には汎用性がある。
クリスカやスマート送信機と比べたデメリット
・画面輝度?が低い(明る過ぎる場所での使用時)(私はフードの利用や日陰での操縦をするので我慢の範囲)
・プロポとの接続にタイムラグや物理的アクシデントが起こる可能性あり。
・たぶん暑さや冷たさに弱い。
・プロポとipadの取付にアイテムと時間がかかる。操作時にもトップヘビーで不安定。
こんな感じでしょうか。
ご予算が許し、多少画面が小さくても見えればw T.N7さんがご使用のスマート送信機が私も最もおすすめです。
書込番号:24146280
0点

>しろだい200さん
僕はipadのwifiモデル使ってますが 全く問題ないですよ。
マップも普通に表示されます。
かなり前に調べたので詳細は忘れてしまったのですが
wifiモデルでもセルラーモデルほど正確では無いですが
不自由ない程度の現在位置の把握は出来るみたいです。
まだRTHは発動したことはないですが
毎回「ホームポントが更新されました」ってアナウンス流れるので大丈夫かと
もし心配だったらRTHのポイントをホームポイントではなくコントローラーに設定しておけば良いのでは?
書込番号:24166114
1点

>しろだい200さん
ちなみにお勧めのホルダーはこれです!私も使用しておりますが
・価格が純正より安い
・折りたためてコンパクトにできる
・ジョイント部分が球状なので角度設定の自由度が大きい
・抑えがしっかりしているので安心度が高い(一度も外れたこと無し)
・ネックストラップの取り付け部ないのですがプレート天地逆につければ
ネックストラップ取り付ける穴に流用できます。
PGYTECH DJI ドローン 送信機タブレットホルダー 折りたたみ式 360°回転 7-11インチ タブレット 対応
書込番号:24166449
1点

>しろだい200さん
連投すいません^^; 一応wifiモデルで全てを賄えるわけでは無い事もお伝えしておこうと思いまして
普通に飛ばして遊ぶ分にはwifiモデルで全く問題ないですが
高度な利用方・・・法例えば自動航行の「GS PRO、Litch」などで正確な位置情報を取得する必要がある場合には、
セルラーモデルかテザリングが必須になります。のでご注意ください^^;
殆ど使う事無いと思いますけど^^ まあ最終手段はスマホで「テザリング」という手がありますので
わざわざドローンの為だけに セルラーモデル回線契約までして用意する必要は無いと思います。
書込番号:24166466
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





