
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 7 | 2022年1月1日 09:43 |
![]() |
35 | 9 | 2021年10月12日 13:58 |
![]() |
16 | 2 | 2021年1月23日 21:07 |
![]() ![]() |
13 | 0 | 2020年6月8日 23:33 |
![]() |
8 | 2 | 2019年10月21日 10:27 |
![]() |
19 | 1 | 2019年10月4日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2010D
パナソニックのCY-ET2010Dは、パイオニアサイバーナビと連携できるのでしょうか?
サイバーナビとの連携は、やっぱり同じパイオニアの製品でないとダメなんでしょうか?
8点


そもそも論としてナビとの接続ケーブルはどうするつもりなの?
書込番号:24521494
2点

パナは不可、可能性があるのは三菱製だけ
ググって自己責任でどうぞ。
書込番号:24521495
2点

素人なもので、ナビ連携のメリットがあるのかも分かりませんが、皆さんありがとうございました。
ナビ連携のないタイプにする事にします。
書込番号:24521540
1点

メリットはコレですかね。
「利用料金や履歴、渋滞や安全運転支援などの情報をカーナビ画面・音声でお知らせします。」
ETCで音声で聞くことも可能ですが、目で見てわかるほうが便利って思う方もいるでしょう。
ちなみに私もサイバーナビですが、ETCは三菱です。もちろん連携してません。
書込番号:24521563
1点

ナビ連動しないETC2.0には圏央道とかの割引あるや地域により購入助成があるメリット位しかないと思う(連動しても大したメリットは無いけどね)
連動しない場合、圏央道走らないならば普通のETCの方が安くて良いんじゃない?。
書込番号:24521602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hirochan 55さん
AVIC-CL902を使用していますがETCはEP-A015SB+LE-104FF-2LSでナビ連動させています。
全てが三菱ETCとパイオニアナビと連動出来るとも限りませんが三菱ETCで調べると連動出来るか出てきます。
パイオニアナビとパイオニアETCより確実に三菱ETCの方が安くなります。
パイオニアナビと三菱ETC、ETC2.0其々でナビ連動させています。
自分は圏央道近くですがETC2.0のメリットはそれ程ありません。
AVIC-CL902に接続だと3VICS入感位しかありません。
知合いがスタンダードアローンタイプのETC2.0を使っていますが地図上に表示出来ない分音声案内するので煩いとは言っていました。
書込番号:24521805
2点



ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2010D
>菜穂子1982さん
>ナビと連動させずに単体で使用可能でしょうか?
単体で使用できますよ。
販売する人は、単価の高い2.0を売りたいので2.0を進めるのです。
書込番号:24389536
4点

菜穂子1982さん
CY-ET2010Dは下記のようにナビ連動専用で、単体での使用は難しいです。
https://panasonic.jp/car/its/products/ETC2.0/ET2010D/
単体使用なら下記のCY-ET2620GDを設置しましょう。
https://panasonic.jp/car/its/products/ETC2.0/ET2620GD/
あとは下記のデンソーのDIU-A210も単体使用が可能です。
https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/etc/products/
書込番号:24389544
3点

プローブ情報はナビから取得する仕様なのでETC2.0固有サービスを使わないで
ゲート通過するだけなら単独使用も可能です。
書込番号:24389592
0点

>菜穂子1982さん
下記を読んでください。
ですから単体で使用できます。
参照場所 https://www.go-etc.jp/faq/etc2.html
ナビがないとETC2.0サービスは受けられないの?
ナビ(ETC2.0対応カーナビゲーション)がない場合でも、発話型ETC2.0対応車載器でETC2.0サービスを“音声で”受けることが出来ます。ただ、画像表示はありません。ETC2.0対応カーナビゲーションにカーナビゲーション連動型ETC2.0対応車載器を接続した場合は、ITSスポットで受信した様々な情報を、接続したカーナビゲーションで音声や画像に再生/表示することができます。尚、当該サービスに係る通信費用はかかりません。
書込番号:24389596
0点

>発話型ETC2.0対応車載器
私がご紹介致しましたCY-ET2620GDやDIU-A210の事です。
書込番号:24389607
2点

ナビと連動しないETC2.0は実際使い物にならない(連動したからと言って大して使えないが)
普通の安価なETCにされた方がと思います。
書込番号:24389614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>菜穂子1982さん
ETC2.0はGPSデータなどを使って進行方向の道路情報を得ます。
ナビ連動型はETCでGPSが受信できませんので、単独では高速道路での運転支援情報サービスは入手できません。料金の支払い関係はできます。
独立型はGPS装置が付いていて、単独で利用可能ですが、ナビにデータを送ることもできます。
ナビ連動型を連動させないで使用するのはせっかくの2.0機能を使わないということですので、無駄だと思います。それならただのETCで良いと思います。
https://panasonic.jp/car/its/products/index.html
書込番号:24390028
3点

皆さん親切に返信ありがとうございます。
「ナビと連動しなくても単体で使用できるが、ETC2.0の機能はないです」よと理解しました。
私は、圏央道をよく利用するので新しく購入するならETC2.0と思っております。
※費用対効果は難しいですが・・・・
書込番号:24390194
3点

可能です。
ご自慢の割引機能は問題なく使えますが、渋滞情報などは一切使えません。
書込番号:24392028
4点



ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2010D
半導体欠品で品不足だから。
書込番号:23923429 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

1講座さん
下記のようにメーカー欠品中で次回入荷未定となっているからです。
https://shop.autobacs.com/ja/komikomi/etc
欠品中の理由は北に住んでいますさんのご説明の通りです。
書込番号:23923469
2点



ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2010D
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
CY-ET2010Dとケンウッド製ナビMDV-S707Wは連動できますかね。旧型の2000Dは連動できるとナビの対応表には載ってましたが。
素直にケンウッド製のナビ連動のETCにした方が良いですかね。お願いします。
書込番号:23456797 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2010D

ドラレコも合わせてナビパッケージで購入しないのですか?
書込番号:22998921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ETCが市販品で連携出来れば、オプションは、本体+リアカメラの予定です。
ドラレコも社外品用意する予定です。
書込番号:22999763 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2010D
日産純正ディーラーオプションナビMM318D−W(パナソニック製)にETC2.0 パナソニックCY-ET2010Dを取り付けたいのですが、
取り付け、連動可能でしょうか?日産純正ETC2.0は5万円ほどするので・・・・
配線図等みてたらできそうなんですがねー
メーカーに聞いてもわからないとのことです。助けてください
18点

以前オートバックスだったかイエローハットだったかで聞いたけど「一応は同じパナだし大丈夫じゃないか」って話でした。
ただ、実際には試してません。(話を聞いた後、ETC不要になったので)
書込番号:22967642
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)




