このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 4 | 2024年11月25日 16:33 | |
| 7 | 2 | 2024年3月18日 12:29 | |
| 18 | 4 | 2023年10月7日 16:17 | |
| 12 | 5 | 2023年9月16日 20:59 | |
| 6 | 4 | 2023年7月15日 15:55 | |
| 7 | 10 | 2023年2月7日 18:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ETCカードは常に入れっぱなしです。以前の車も同様にそれで使っていましたが5年は大丈夫でした(5年で売却しました)。
以前の車両のETCは三菱製です。
カードは昨年更新したばかりなので、カード自体に問題があるとも思えません。
本機はちょうど5年くらい前に車両購入と同時に新品で購入してます。
キーON時にカードが認識できませんという案内があり、差しなおしすると問題ありません。
そろそろユニットの寿命ってことでしょうか?
ETC側のカード認証センサーとかの汚れでしょうかね?汚れがあるとしても指突っ込めませんしね〜。
高速はあまり使わないけど、いざ使うときに認識全くされなかったら困りますね〜。
故障の前兆ですかね?
2点
私はそういう状態になったことが無いので使ったことありませんが、世の中ではIC接点クリーナーという物が売られています。
エレコムのとかは高いですが、ストリート NV-16はお手頃価格ですね。ストリートブランドならカー用品店にあるかも?
厚紙を差し込んでゴシゴシする人もいるみたいです。。。
書込番号:25971823 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
カードは1枚のみでしょうか?
違うETCカードとかで確かめた方がいいかも
書込番号:25971994
![]()
3点
カードのICチップかETCの読み取り部のどっちかでしょうね。
で、カードが新しいなら、ETCの問題かも。
僕もやってもらったことないけど、どこかで読み取り部のクリーニングをやってる所ないのかなあ?
書込番号:25972226 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
なにぶんにも安価な製品ですからクリーニングにお金をかけるのもどうかと、、、でもカードを変えてみる手はありますね。
以前乗っていた車のカードが使わないまま置いてあるので、これを使ってみたいと思います。
どうしても改善されないようなら次回車検のタイミングくらいで交換ですかね〜
地方在住なんで2.0のメリットは皆無なんですよね。高速はあまり使わないんですが、近所の道がまもなく有料道路に切り替わるのでそこで必要になってきます。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:25973746
1点
>珍味イカさん
ステーを使えば取付出来ます。
書込番号:25664516
1点
>珍味イカさん
ETC取り付けアタッチメントのエーモン 7225があると、
純正位置にぴったり取り付けることができます。
書込番号:25664948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
製品HPを確認したりしないのは何故なんでしょうか?
そちらに音声案内例が載ってますけど?
書込番号:25452770
![]()
6点
スペック情報を見たうえでの質問。
音声案内の中で質問のような音声が出るのか?って、ちょっとね。
基本差しっぱなしですが、キーオフでプーって感じでしょうか。
書込番号:25452795
0点
T−Birdsと申します。
2006年に旧車にパナソニックCY−ET900KDを装着しております。
このたび規制の関連もあり同じくパナソニックのCY−ET926Dの装着を検討しております。
旧車の為アンテナ、配線コードの配線はいじりたくないので流用を考えております。
パナのHPを検索するとコネクターは同じタイプと思われます。
パナの相談室に確認した所、流用はできないという回答でした。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが自分での取り付けでコード類を流用された方はいないでしょうか。
ご教示よろしくお願い致します。
なお2006年の取り付けでは自動車用品販売店で購入、セットアップ申込書は用品店で対応していただいたのですが
車への取り付けは自分でやってといわれて自分で取り付けました。
追加の質問ですが通販で購入してセットアップ申請も個人でできるのでしょうか。
ご教示よろしくお願い致します。
2点
>T-Birdsさん
CY-ET900KDとCY-ET926Dは電源が違います。
アンテナコネクターは同じだったと思いますが交換した方が無難です。
セットアップも同時に請け負う業者も通販に出ています。
セットアップはディーラー、中古車店、電装屋でもやってくれると思います。
書込番号:25424625
![]()
1点
ネクステージもやってくれますよ
書込番号:25424761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>T-Birdsさん
CY−ET900KDはセキュリティ規格こそ「旧規格」ですが、スプリアス規格は「対応」ですので、
機械の不調とかが無ければ、まだ最長で2030年頃まで使えますよ。
https://panasonic.jp/car/its/products/ETC/etcregist.html
↑ スプリアス非対応の「最初期の実験機」のみが、そろそろ規制が掛かるかもですが、
それ以外はまだしばらく使えます。
ちなみに、うちの自家用車3台も全部セキュリティ「旧規格」です。
それぞれ古いので2030年頃までは乗っていないでしょうが、取り替え予定はありません。
書込番号:25425056
![]()
1点
皆さまへ
早速のご回答ありがとうございます。
電源が違うということですのでセットアップも含めて
販売店で対応していただくのが良さそうですね。
また時期についてもあわててこうかんする必要は無いようですので
しばらく様子見としたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25425397
1点
製品の寸法でカタログでは、厚み19.0oとありますが、現物は手前側(ETC挿入側)、奥側ともに19.0oなのでしょうか?
お店に見に行きましたが、現物の展示は無く、CY- ET2620GDは展示がありそれは奥側と手前側で上面側が奥から手前に向かって
勾配があり薄くなっていて、当該品もそうなのか把握したくご存じの方いましたらご教示宜しくお願い致します。
1点
奥に行くと少し絞られていますね
書込番号:25345052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとうございます。
奥側(コネクター側)の方が手前より厚みが薄いということでしょうか?
書込番号:25345068
0点
現行モデルのN-ONE RSにつけたいです。
取り付けアタッチメントの種類がおわかりの方おられませんでしょうか?
もしおられましたらご教示ください。
よろしくお願いいたします。
1点
製品サイトに紹介してあるブラケット類以外、無いと思いますけどね。重い機器でもないので、マジックテープとかで適当に張り付けて使えばいいんじゃないですかね?その辺は取付業者に相談しては?
どうせセットアップは業者がしないといけないしね。
ちなみに私も使ってますけど、日のり子さんの声は至って普通の声で、けっして南ちゃんボイスとかではありません(笑)
書込番号:25129823
0点
>shiga3さん
JG3/4ですが、みんカラに取り付け写真がありました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/191585/car/3278425/11842180/parts.aspx
これによると、08E24-T4G-B00Hで良いと思いますが、詳しくはディーラーで。
書込番号:25129845
![]()
1点
>shiga3さん
N-ONEに取付した事が無いですがETH-033HでOKだと思います。
調べて下さい。
書込番号:25129848
2点
取付けアタッチメントと言われるようなものは不要です。必要なACC電源をどこから取るかによって必要なものは変わります。
この製品の電源ケーブルはオスのギボシ端子になっているので、ヒューズボックスからメスのギボシ端子の電源取出しケーブルなどを準備するとかです。
エーモン工業で数百円
書込番号:25129851
0点
皆様
とても素早いレスポンスありがとうございます。
感激です。
価格コムで見るお値段と、メーカーのカタログの値段とずいぶんと違っているので、できるだけ自分で調達して、可能ならばそれを持ちこんでディーラーの方にお願いできたらなあと思っています。
嫌がられますかね…
軽自動車ですが、随分とよいお値段ですので、そんなところで稼ごうと思っています。
あとは、ナビをどうするかなのです…純正は高いのですが、やっぱり、いろいろと連動性がよいのでしょうか…
それは、こちらの板ではありませんね。すみません。
ありがとうございました。
書込番号:25129866
1点
>funaさんさん
確かに、ご指摘の型番で楽天で調べたら6,600円で、ディーラーのお値段と全く一緒でした…
これは自分で調達する意味がないですわ…
ありがとうございます。
書込番号:25129917
1点
今どき持ち込みを嫌がるディーラーも無いと思いますけどね。
私が一昨年に購入したスイフトスポーツはフロアマットすら社外品持ち込みしました。
マットはともかく、ETC,ドラレコ、ナビは取り付け費のみ支払いました。ナビは中古品です。
全部で4万円くらいでやってくれました。オートバックスとかでつけるより安かったと思います。これも新車購入時ならではのサービスだったと思います。
ナビは全方位カメラとか気にするのであれば純正じゃないとダメだったりしますから、そのへんの考え方しだいですね。
私の中古ナビは前車(今も所有)から外したサウンドナビを取り付けてもらってます。音質重視なので、これにしました。
同じレベルのものを新品で買うと20万以上しますしね〜。壊れるまではコレ使うつもりです。
書込番号:25129940
0点
>KIMONOSTEREOさん
これまでディーラーのカタログからしか選択していなかったのですが、今回は、初めて、よりよい選択をして経費もできるだけ納得のいくようにしたいと思っていますもので…
アドバイスありがとうございます。
書込番号:25130017
0点
現行プレミアムツアラーにetcを付けるのに
アマゾンで購入した物です。
ENDY(エンディー) ETC取付ホルダー
ホンダ用 ETH-033H ブラック
参考になれば
ディーラーで車購入時に持ち込みで
付けてもらいました。
書込番号:25130071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
社外電装品の取付。
昔、整備士上がりで自分で取り付けできる車好きな営業さんとかなら、あまり嫌がらず?取り付けしてくれますけど、今の整備士さんは「そんな仕事は自分らの仕事じゃない!!そんなことする暇はない」と仰られる方が多いそうです。
純正品以外は取り付けしたくないという信念をお持ちの方が多いみたいですね。
言ってることは分からなくはないですが、車好きな自分からするとさみしい気がするのは自分だけでしょうか?
そういうわけで今は出入りの電装屋さんに外注に出すことが多いそうですよ。
自分の純正断熱フイルムを貼ったのは外注のガラス屋さんです。
まあ、フイルム貼りは難しいから分からなくもないですけどね。
さて、私は純正取付位置に自分で取り付けしました。
元から付いているプラ部品をカットして取り付けしています。
どうせ手放すときはそのまま付けて手放すでしょうから、コレで問題ないと思います。
>KIMONOSTEREOさん
>ちなみに私も使ってますけど、日のり子さんの声は至って普通の声で、けっして南ちゃんボイスとかではありません(笑)
自分は浅倉南やトトロのサツキの声に聞こえちゃう瞬間がたまにありますね。
嫁さんは気にしてないので、自分が敏感なだけだと思いますけど(汗
書込番号:25131730
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)







