PRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001r のクチコミ掲示板

2018年 9月 6日 発売

PRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001r

  • eスポーツ競技向け有線ゲーミングマウス。重量85gと軽量でコンパクトながら、耐久性にすぐれたスイッチと高感度センサーを採用。
  • 独自のHEROセンサーにより、細かい操作や素早い操作ができるため、プロ領域のゲームプレイに対応。
  • 左右ボタン、スクロールホイール兼中央ボタンなど6つのボタンを装備。ゲームに合わせてボタンにさまざまな機能を割り当て、プレイヤーごとの設定が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:光学式マウス インターフェイス:USB その他機能:カウント切り替え可能 ボタン数:6ボタン 重さ:83g PRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001rの価格比較
  • PRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001rのスペック・仕様
  • PRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001rのレビュー
  • PRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001rのクチコミ
  • PRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001rの画像・動画
  • PRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001rのピックアップリスト
  • PRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001rのオークション

PRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001rロジクール

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月 6日

  • PRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001rの価格比較
  • PRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001rのスペック・仕様
  • PRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001rのレビュー
  • PRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001rのクチコミ
  • PRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001rの画像・動画
  • PRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001rのピックアップリスト
  • PRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001rのオークション

PRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001r のクチコミ掲示板

(54件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001r」のクチコミ掲示板に
PRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001rを新規書き込みPRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RGBライトの制御について

2020/02/10 21:20(1年以上前)


マウス > ロジクール > PRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001r

スレ主 nosuoさん
クチコミ投稿数:2件

同期化を行うデバイス選択でマウスが選択できないところ

【困っているポイント】本製品のRGB設定が変更できないのでずっといろんな色に変わり続けていてうっとおしい。
【使用期間】一日
【質問内容、その他コメント】
G213 PRODIGYというロジクール製のキーボードと本製品を一緒に買ったもののロジクールのサイトでDLしたソフトウェアではキーボードの発色のほうしか変更できません。RGBの発色はソフトウェア上でキーボードもマウスも制御できるものとして買ったのですがこのマウスは制御できないものなのでしょうか。
一応画像も貼っておきます。黄色で囲っているところにマウスを選択するところがあるのですができない状態です。
RGB以外では特に不具合なく使えています。
もし情報が足りない点がありましたら補足するので言ってくださると助かります。

書込番号:23222579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2020/02/10 23:08(1年以上前)

Logicool ゲームソフトウェアは最終更新が2018-05-10で止まっているので
LOGICOOL G HUBに変えてみては?、下に対応型番が書いてあります。
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/innovation/g-hub.html

書込番号:23222831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nosuoさん
クチコミ投稿数:2件

2020/02/11 09:58(1年以上前)

ありがとうございます!解決しました!

書込番号:23223334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信43

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > PRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001r

クチコミ投稿数:85件

FPSをやるためにどのマウスがいいのか迷い中。プロゲーマーはG-PPD-002WLが多いですがスペックを見るとワイヤレスだけのように
思うのですが違うのでしょうか?またG604やG403H、G502など、G-PPD-001rが発売された後に出た製品との違いについてもスペックを見る限りボタン数やフォルムは違いますが性能自体は変わらないように感じるのですがどなかたご教授ください!!

書込番号:23155164

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/08 14:31(1年以上前)

>resonaresonaさん
違いは、

ワイヤレスというのと、

ボタンの数が2つ多い。

2.4GHzの周波数に対応。

遅延の少ないモデル。

フラッグシップのG903より、人気がある。

センサーは、同じですよ。

書込番号:23155446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/01/08 19:57(1年以上前)

マウスの基本機能の差はどれを使っても分からない快適度合いだと思います。
他の評価サイトや不平不満の書き込みを読んでませんのでなんとも言えませんが。
以前のワイヤレスは内蔵バッテリーの消耗が激しく遊んでる最中に切れたりしましたが最近のは継続時間的に遊んでる最中に切れることはほぼ無いです。
最終奥義としてはワイヤレスと無線給電パッドを組み合わせる方法もあります。
(イニシャルコストが激高なんですが。)

差の話ですが、これは使って見なければ理解出来ない程の自由さですかね。
ヒモのストレスから解放された感想は体験しなければご理解頂けないかと。
プロの人がどうこうな話は忘れましょう、あの人たちは仕事ですから、宣伝してなんぼの方ですので良いことしか言えません。
話は疑って聞いておく姿勢をお忘れなく。

選ぶ基準、考え方としてはご自身の用途(これはFPSでしたね)手のひらデカイ?小さい?、つまみ持ち?被せ持ち?ボタンどれくらい使う?ホイールの好みはクルクルスルスル?カチカチバキバキ?
辺りですかね?
私はチルトホイール、親指のトコのボタン4個以上が好みでしたので、502、502RGB、502Wlとなりました。
使いたいボタン増えると502系です。
シンプルつまみ持ち、ボディ短め、ちょっと小さくてお安いのがこの当該商品。
シンプル、IMOクローンな形状希望とか軽さでG Pro
辺り。

たかがボタン数、フォルムの違いが重大な使い勝手の良さ、悪さにかかります。
(あと重さもですね。)

拘ると使えるマウスパッドの大きさ(机の広さ)も腕を上げるための要因になるようですが私もまだ大きなパッドで腕を振り回して使う使い方やったこと無いですんでそこらの良し悪しは言えません。
私もマウス沼にはまり机の横にデスアダー数知れず、マンバ二種類、路地はG900、G903、G502、同RGB、GPro、G502WLが2つ転がってます。
(他に無いわけでは無く未だ未だ有りますけどね)
BF衛生兵使用時でのAED持ち替えでチルトホイール機能が手離せません。
新作ではレイザー社のバジリスクが502WL同様の仕様らしく買おうか迷ってます。

プロの真似っこじゃなくて
ご自身の拘りや希望が一番大事かと思います。

書込番号:23155978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2020/01/09 15:59(1年以上前)

神山 誠十郎さん 

アドバイスありがとうございます!

性能はやっぱり同じなのですね!

ワイヤレスというだけでここまで違う価格なのが
納得いかないです。。。。1万の差は大きすぎる、
マウスは消耗品だと思っている私にとって、、、
アドバイス、ありがとうございました!

書込番号:23157473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2020/01/09 16:18(1年以上前)

Yone−g@♪さん

詳しく説明、ありがとうございます!
専門アドバイス過ぎて、知識なさ過ぎて、所々ググって説明読ませてもらいましたw
ワイヤレスに関してですがやはり高すぎるのでちょっと手が出ません・・・・
手のひらサイズや重さ、チルトホイールなども値段の問題もあるので性能が同じであれば
慣れで我慢するしかって思っています。
ただチルトの音やマウスのクリック音とかは基本的にディスコとかで会話しながらゲームする事が多いので一緒にしている人にうるさいと
思われてしまうので値段に応じて考えねばって思っています。
マウスって、今まで500円ぐらいのしか買って来なかった人間なのでどれも一緒だろ、デザイン、ブラウンドだけで高いだけだろって
、消耗品だろって、思ってきたので、だから10倍以上の値段に重い腰が中々持ち上がらないんですよね。。。
そんで1年前に頑張ってG300S(2000円)を買ったのですが・・・
とりあえず、ただ安物買いの銭失いはしたくないから、めちゃくちゃ悩み瞑想中www
でもみなさんのアドバイスを聞いて、同じセンサーなら・・・・・・って、、思って、、、秋葉でも言って手の感触を再度試しに行ってきます!!
アドバイスありがとうございました!!内容がごちゃごちゃ過ぎてすみません。。。

書込番号:23157495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/09 16:39(1年以上前)

>resonaresonaさん
いや、性能は違いますよ。

2.4GHZ対応なので、他の無線機器の干渉を

受けにくく遅延の少ないマウスです。

書込番号:23157522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2020/01/09 17:53(1年以上前)

神山 誠十郎さん

アドバイスありがとうございます。
下手な言い方ですみません。
G-PPD-002WLのワイヤレスなしの場合、G-PPD-001rと比べて性能的にどうなのかなと思いまして、
伝わりにくい文章ですみません。

書込番号:23157638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/01/09 18:45(1年以上前)

んと取り敢えず現物は九十九さんヨドバシさんとかで触ると宜しいかと。
あとそれぞれのモデルは有線のモデルがあり、ワイヤレスの半分から1/3位のお値段で売られてます。
なので幾つか数こなして行けば自然とこんな感じのマウス試したい!とか方向性や好み、拘りが出てくるかと思います。

書込番号:23157725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/01/09 20:29(1年以上前)

ゲーミング初めてでオススメかつ安めはワイヤレスは高いので外します。
有線で路地ですと確かにG300、400系統触るのが良いのかもです。
お手てそんなに小さくないです!ならば基本中の基本として信者が薦めたいデスアダー・・・。
レイザー社のゲーミングマウスです。
IMOクローンと呼ばれてますけど私の考えではオリジナルですね。
被せてよし摘まんでよし軽くて何処までも自分の人差し指で連射出来るんじゃないか?と思わせる軽くて絶妙に返してくるタッチ、これ中のオムロンスイッチだけの効果ではなくプラスチックのパーツと合わせての効果なんですね。
ヲタ語りさせてもらうならデスアダの魅力と解説はあと20行は文字打てます(笑)
ドン引かれるトコなのでこの先は割愛で。

例え2万のマウスであっても壊れたらゴミです。
仰有る通り大枚はたいて買っても使い捨ての消耗品なんですよ。
そこを納得して買う、買えてしまうのが恥ずかしながら私らキチな人ってことでして。
解説ガイドとして何か知らない買い物のアドバイスになれば幸いです。

ディスコとかで会話しながらってシチュエーションが理解出来なかったのですがあれかな?静かな部屋あってそこで飲みながら会話しつつちょっと周りに見せながら遊ぶ?ですかね。
ゲーム好きな人からするとゲーミングツールのクリック音が五月蝿くて困るってのは新鮮な相談です。
ゲーミングではなく事務系で使われるマウスで音がほぼしないってのが売りなマウスがあります。
価格帯もゲーミングほど高くない値段帯でしたね。
そこらも調べた方が良いかなあ。

書込番号:23157900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/01/09 20:39(1年以上前)

余計なお世話ネタ投稿。
もしかしてお金持ち若しくは見栄はってカッコつけたゲーマー気取りたい!ならばですが。

先にも上げたレイザー社のゲーミングノート。
レイザーブレードって名前のシリーズですが、メチャカッコいいですよ。
おしゃれな場所にはおしゃれなノートが似合う、Macノート持ってスタバで出来る人を演じるって奴に似たようなもんですが。
あれは、ゲーマーが見てもかなり惚れます(笑)
スレ主さん若くて金無い人ならば禁断のネタかもしれませんがブレード知らなければ一度サイト見てみては?とオススメしときます。

いつかはブレードでおしゃれにあそんで周りに自慢して見せてやる!となるやもです。

書込番号:23157919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2020/01/09 20:45(1年以上前)

Yone−g@♪さん


アドバイス、ありがとうございます!
お金持ち若しくは見栄はってカッコつけたゲーマー気取りたいの真逆なんですよねー
CanDOの100円マウスで強くなりたいんですwでもそんな才能はないのはわかっているので
出来る限りお金をかけずうまくなりたいんですよね〜。それでよくマウスは肝心という話を
言われるのでちょっとお金をかけてみようと思い調べていたらセンサーなど、性能は同じなのに
なぜこんなに差が付く金額何だろうと思い、もしかして、私の知らない重要な部分が値段に差がつくのでは
と思い、質問させて頂きました!宝くじ当たったらレイザーブレード即買いしますw

書込番号:23157929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/01/09 20:51(1年以上前)

了解です。G300、400の有線、買えるならデスアダーでお試しを。
マウスパッドも奥の深い沼ですがそこの話は要りませんか?そうですか?(笑)

雑誌とか新聞紙とか職場でパッド代わりに使ってる上司の禿げた頭を叩きたい(笑)
常々思ってますが。
パッドは安いですでも高いのもあります。(笑)

書込番号:23157946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2020/01/09 21:10(1年以上前)

Yone−g@♪さん

実はデスアダー(IPS450とlogiと比べて、意味がわからないですが多分スペックが良いいんだろうと思い)を
amazonで購入しようと思ったのですがその日の夜に配信者にちょっと機種が古いんじゃないのって言われまして、
それだったらZOWIEを進められました。ただlogiしか調べていなかったのでZOWIEはよくわからないので止めました。
ちなみに配信者が使っているのは gpro wirelessでしたがw

あと、パッドですが2か月前までクッションフローリングが私のマウスパッドでしたので
マウスパッドで操作性が変わるのかよくわかりませんwただ鉄のマウスパッドとか
めっちゃ高いやつがあるのは聞きましたがwちなみにおすすめのマウスパッドはなんですか?

書込番号:23157981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/01/09 22:16(1年以上前)

デスアダの古さを指摘する人は正しいです、がスレ主さんはその常識と何が古くて何が変わりの無い魅力かわかりませんよね?
指摘した人も何が違うか、ゾウウェイの売りについて言えることあるのかな?
ゾウウェイは私は評価しません
あーこれは嫌いとかではなく使用経験がないことと魅力感じないからでして。
作ってるマウスにポリシーもオリジナリティも感じられないからです。
何かしら光るゾウウェイのあのモデルじゃなきゃ!って品物あれば速攻で買って試してますし、ゾウウェイ買うならこれは絶対オススメ!と書いてますね。
惹かれたのはヘッドフォン用途のアンプがあったかなあ?という位ですね。

パッドも難しいですよ布が良いか硬い板系統が合うのか?ふわふわのスポンジ(これも布系に含まれる)が好みなのか?
先にも書いたバカデカイサイズが似合うのか?
シリコンゴムってのもあります。
板でsteel社4HD、飛燕かクイックプロの普通サイズ
、エアパッドVで3系統かな?4種類か。



書込番号:23158144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2020/01/10 03:22(1年以上前)

Yone−g@♪さん ごみ質問付き合ってくれて、ありがとうございます!!!!!!


デスアダの古さを指摘する人は正しいです、がスレ主さんはその常識と何が古くて何が変わりの無い魅力かわかりませんよね?
指摘した人も何が違うか、ゾウウェイの売りについて言えることあるのかな?
ゾウウェイは私は評価しません
あーこれは嫌いとかではなく使用経験がないことと魅力感じないからでして。
作ってるマウスにポリシーもオリジナリティも感じられないからです。
何かしら光るゾウウェイのあのモデルじゃなきゃ!って品物あれば速攻で買って試してますし、ゾウウェイ買うならこれは絶対オススメ!と書いてますね。

仰る通りでして、全くわからないです。みんながロジクールのgpro wireless 率が高いのでそこを基準にしています。
それでPRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001rはYone−g@♪さんはどうですか?
G300、400の有線、買えるならデスアダーでお試しを。と書かれていたのですがそれより
そちらの方がいいですか?
パッドはクッションフロアがパッド代わりだったんで何も言えませんがw
すみません、もう少しお付き合い出来たら幸いです、知識ゼロでご迷惑おかけしてすみません。

書込番号:23158555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/10 06:08(1年以上前)

>resonaresonaさん
マウスは

使う人のプレイスタイルによるのでは?

マウスしか使わない人、パッドと併用する人

1日 何時間もマウス握りっぱなしな人etc

マウスしか使わない 長時間使うなら

一万超えのマウスは、ヘタると勿体無いので

5〜6.7千円クラスのマウスでよろしいのでは?
あまり、安いのも耐久性に問題がありそう。

しかし、ワイヤレスは一度使うと戻れなくなるよ。

それぐらい快適。

書込番号:23158608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/01/10 07:36(1年以上前)

お早うございます。
G-PPD-001Rで躊躇うのは15000前後するお値段が納得行かない、効果あるなのか?ですよね?
初めてなら当たり前かと思うので、それなら有線版のを試したらどうですか?という話です。(300、400
をオススメしてる理由)
周囲でG Proが多いとのこと、良いものですけど私はボタン数の少なさが不満で填まらなかったです。
床のどっかに転がってます(笑)
有線オススメしてたのは安いからですね、そこでマウスの良し悪しを体験し実感すれば、その先での高額マウス購入を納得するか、やはり有線マウス安いので充分だ!となるかご自身での判断がつくかと思いました。
なので私はあまりこれ買えあれ買え!という勧め方はしたくないんです。
私の用途、感覚は一般的な人と比べて尖ってますし、金銭感覚無視ですので。公平では無いか?と言う疑い、反省も含めてありますので。
クッションフローリングの床に近いのは布地のクイックかな?QcKシリーズ、steel社です。
2000円前後です、布地系ですね。
マウスを上から瞬時に押さえつけて狙い(エイム)を固定して撃つ!という使い方をします。
布が厚いのでクッションなトコあるやつです。

硬いのが滑っていいなら4HD辺り、やはりsteel社で3000円弱です。
布地は丸めて筒にして売ってます。

私の趣味好み全開で言わせて貰うなら(上の控えめな話ぶったぎりで)G502WLと無線給電パッド、レイザーの光り物の布パッドを現在使用中です。
路地のマウスパッドのデザインがダサくて嫌いなので他社の
マウス本体をレイザーバジリスクに交換するならレイザーの給電パッドの買い換えも思案中(そのまま使えたら良いのですがね)
因みにマウス関連ではほぼコスト的にハイエンド仕様、4万以上確か、かかってます。
無線給電なのでバッテリー切れの心配ありません、ヒモの抵抗で微妙なエイム抵抗無し、ストレスフリーです。
502の未来デザインは実は好きじゃなくて床面のヒレ(笑)とか餃子の皮かよ!?位にバカにしてたりしたのですが・・。
親指操作可能なボタンは4つ、チルトで2つ、他のベーシックなものと比して4個多いです。
逆に今の悩みは自分の椅子と机の高さの位置関係、人間の姿勢の悪さでマウスパッドの真ん中にマウス置いて使えない自分が悪いなと(笑)

入門者にいきなりフェラーリの車買え!というようなもんで、真似をしろとは言えませんし控えてます。
(ゲーム用途でのサウンド関連も6〜7万以上かかってます)

書込番号:23158657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/10 11:33(1年以上前)

>resonaresonaさん
何のゲームをするか

何の作業をするか

で、変わりますよね?

>Yone−g@♪さん
も、チラリと仰ってましたが、

FPSゲームをやる場合は、エイムするのに

ワイヤーが邪魔になるから、ワイヤレスが良いって 結論になる。

スレ主さんが、他のゲーマーは ワイヤレスが多い と言うのは、それが要因では?

書込番号:23159023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2020/01/10 13:27(1年以上前)

神山 誠十郎さん

アドバイス、ありがとうございます!
確かにマウスはプレイスタイルによって変わるのはわかっているんですが・・・
去年からアキバで握り具合を結構試してみましたが
あまり違いが判らなかったんですよね。。。。(実際日常的に遣わないとわからないとは思うのですが・・・・)
だからあとは慣れで何とかなるかなって思いました。
それでセンサーが同じであれば、安い方がいいなって思いました。
それにしてもワイヤレス一度使うと戻れないって言葉、めっちゃ言葉に重みを感じ、
気になりますが値段がーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


あっ、ちなみにゲームはPUBGですw

書込番号:23159247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2020/01/10 13:55(1年以上前)

Yone−g@♪さん おはようございます。今の時間はこんにちわですね。

すみません。なんか、お気遣いして頂き。
まー私はそんなに流されないのでドーンとマウスプロのアドバイスで
私をこころを奪ってくださいw

あと、マウスパッドについては去年末とうとう机を買いまして、
安っいマウスパッドも使っているのでとりあえず大丈夫です。
光るマウスパッドについて調べましたがGoliathus Chromaですか?
悪意はないのですがちょっと笑いました、光ってるーってw
なぜなら基本的に私はPCは付けっぱなしでして、寝るときにまぶしいので、
マウスにしてもグラボやCPUファンにしてもLEDは消しています。あと電源ユニットの負荷防止の為で
あまり意味ないと言われてしまうかもしれませんがw
それにしてもクッションフロアに近いマウスパッドとか、めっちゃ詳しすぎw
そもそもそんなのもわかるとかやばいですねw
地面がマウスパッドとか言ったら、それに近いマウスパッド教えてくれそうな勢いの知識w

Yone−g@♪さんのスペックのマウスを買うのはむりぽですが
足元ぐらいにしたいですね〜マウスのせいにして、FPS負けるのがマジ卍なんでw

あっ私、サウンド関連はヘッドセットセールで400円www
7万とか無理ぽ、ただ400円ヘッドセットは
2,3万のサウンドカード入れて、ゼンハイザー使っている人より聞こえるとかで満足w

書込番号:23159281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/10 14:28(1年以上前)

>resonaresonaさん

あまり オススメはしませんが

中華マウス ガチャを、やってみるのも

一つの方法。

アマゾンなんかで、2千円前後のマウスを

買う。

アタリ ハズレが、当然ありますが、当たり

を、引けば儲けものですよ。

あと、無理にマウスを使わなくても

パッドを使うのも一つの方法です。

自分も、パッド勢ですよ。

書込番号:23159329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 端末電源オフ時のRGBオフについて

2020/01/19 23:39(1年以上前)


マウス > ロジクール > PRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001r

クチコミ投稿数:10件

こんばんは。

当マウスをG-HuBソフトウェアでキーボードのG313と同期をとって使用しているのですが端末のシャットダウン後、キーワードのRGBはきえるのですがマウスは光続けています。
電源オフ時の設定はどこかに存在するのでしょうか?

書込番号:23179482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/01/19 23:45(1年以上前)

PCのマザーボードに依る

書込番号:23179494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/19 23:50(1年以上前)

>Pursuer5623さん
PCがシャットダウンしてもUSBの給電を続ける設定になっていると思うので、”USB 給電 停止"等で検索して、シャットダウン時にUSBの給電を停止するようにすれば良いのではないでしょうか。

書込番号:23179510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/01/20 00:13(1年以上前)

こんばんは、回答ありがとうございます。
調べた結果windowsのシステム設定の電源管理で給電停止し、光らなくなりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

>あずたろうさん
マザーはSteelLegend B450です。
マザーのRGBをシャットダウン時に消したくて
Turn On LED in S5をOFFに設定したのですが
他にも設定が必要なのでしょうか?

>とにかく暇な人さん
指摘して頂いた内容で検索して
解決できましたありがとうございます。

書込番号:23179568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/01/20 00:14(1年以上前)

ASRockは DEEP SLEEP → Enabled S4+S5 です

書込番号:23179575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/01/20 00:43(1年以上前)

>あずたろうさん
BIOS設定をご指摘のとおり修正してみたところ
こちらでも改善しました。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23179620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > PRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001r

クチコミ投稿数:183件

このマウスを購入しました。
このマウスってクリックが軽過ぎ、かつ、クリック音がうるさくありませんか?

ユーザーの方に、私と同じ印象を持たれているかどうかを伺いたいです。

書込番号:22388932

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001r」のクチコミ掲示板に
PRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001rを新規書き込みPRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001r
ロジクール

PRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001r

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月 6日

PRO HERO Gaming Mouse G-PPD-001rをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング