NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン] のクチコミ掲示板

2018年10月 1日 発売

NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]

  • 「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」搭載のななめドラム洗濯乾燥機。やさしく洗い、衣類の傷みを抑えながら黄ばみを予防する「約40度おしゃれ着コース」を搭載。
  • すすぎの回数・時間を増やしてたっぷりの水ですすぐ「パワフル滝すすぎコース」により、「おまかせコース」の約2倍のすすぎ性能を実現。
  • フラットな新ステンレス乾燥フィルターとクシ歯形状の排水フィルターを採用し、ほこりや糸くずのお手入れがしやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ 洗濯/乾燥容量:11kg/6kg 洗剤・柔軟剤 自動投入:○ 本体幅:60cm NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン] の後に発売された製品NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]とNA-VX900ALを比較する

NA-VX900AL
NA-VX900ALNA-VX900AL

NA-VX900AL

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年11月 1日

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ 洗濯/乾燥容量:11kg/6kg 洗剤・柔軟剤 自動投入:○ 本体幅:60cm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]の価格比較
  • NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]のスペック・仕様
  • NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]のレビュー
  • NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]のクチコミ
  • NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]の画像・動画
  • NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]のピックアップリスト
  • NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]のオークション

NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 1日

  • NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]の価格比較
  • NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]のスペック・仕様
  • NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]のレビュー
  • NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]のクチコミ
  • NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]の画像・動画
  • NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]のピックアップリスト
  • NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]のオークション

NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン] のクチコミ掲示板

(835件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]」のクチコミ掲示板に
NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]を新規書き込みNA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラム式って

2019/03/13 13:00(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L

縦型からの買い替えで初めてのドラム式購入です。初歩的な質問ですみません。
縦型7キロからこちらに買い替えました。
今まで7キロで洗濯していた量の衣類をこちらに入れるとぎゅうぎゅうで、洗えているの?というくらいだったんですが…ギリギリに押し込んで大丈夫なんでしょうか?
また、これまでは脱いだ衣類はカゴに入れずそのまま洗濯槽にポイだったのですが(物理的にカゴを置くスペースが無いため)ドラム式を使っている方は洗濯するまでの脱いだ衣類はどうされてますか?

書込番号:22529484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/03/13 13:14(1年以上前)

脱いだら、入れてます。ただし、洗濯が終わったら、すぐ取り出してます。

ぎゅうぎゅうは、変ですね。

まともな洗濯はできないし、乾燥もしないでしよう。

分割して洗濯することをお勧めします。

書込番号:22529511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:965件

2019/03/14 12:25(1年以上前)

通りがかりの主婦さん こんにちは

縦型は、縦なので入れるだけで衣類の自重で押しこまれます
ドラムは、垂直に近いので!どの機種でもシッカリ押しこむことが大切(必須)
とくに、洗濯量が多い場合は!!
ドラムは、縦型と違い天地が入れ替わるので大丈夫です(叩き洗いがベース)
以上の事は、洗濯コースでの事です

洗濯乾燥の場合は、乾燥時に衣類の舞うスペースが少ないと
乾燥ムラ・皺・時間の延長な・消費電力量UP(電気代)など
取説にもイラストで、6割くらいでの使用を勧めています

通りがかりの主婦さんの衣類のヨゴレ度や衣類の種類が分かりかねるので!
洗濯乾燥コースで仕上がり具合のチェックをして判断してください(納得できるか)

縦型やドラムに限らず洗濯槽は、ヨゴレた衣類を入れるカゴではないですから
王道と言うか正しい使いかた(理想)は、ヨゴレ衣類用洗濯カゴが理想です
冬場は、イイですが夏場など悪臭(戻り臭)などの原因になりかねません
気にならないならイイのですが

NA-VX9900Lは、IOT対応機種ですから!ゆりかごモード(ナノイーX)でニオイ臭汚れにも対応
洗濯量が多い様なので水温15度設定オススメ(折角有る機能)

本体に使いかたガイドは、ありますが
取説を今一度熟読してください(分かりやすいお宝本)
高価なドラムも魔法の洗濯機ではないので上手に使わないとモッタイナイですョ (^^)/

書込番号:22531446

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/03/14 14:02(1年以上前)

>通りがかりの主婦さん

ドラムは洗濯量と仕上がりが縦型に比べて反比例です。
色々試してみると理解できると思います。
水量が少ないので色移りなども生じやすいですよ。

洗濯機をカゴ代わりにするのはやめた方が良いです。
検索すると色々出てきます。
一例
https://life-repo.com/2633.html

マニュアルより頻繁に槽洗浄をおすすめします。
ドラムの時は月1度実施。現在縦型ですが、1−2ヶ月に1度実施。

書込番号:22531619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/03/19 23:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
汚れ物用のカゴを置くように検討したいと思います。
>デジタルエコさん
詳しくご説明くださりありがとうございました。

書込番号:22544242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケーズデンキで最安値以下

2019/03/05 12:49(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L

税込、リサイクル料込
オプションの毛布用キャップ、防振マット、洗剤セット2つ付き
交渉頑張って255000円でした!
もう勘弁してください〜と言われたので決定しましたが、結果価格.comの最安値より安かった(^_^;)
満足してます!

書込番号:22510710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:965件

2019/03/05 17:55(1年以上前)

通りがかりの主婦さん  こんにちは

祝 購入 パチパチ×2 (^^)/

取説を読んでくださいネ
特に、お手入れのページ  お宝本ですから

ここ価格.comの最安値より安ければ 御の字デスネ!

消費税10パーセントが控えてるのか人気があるのか
店もメーカーも強気の様なのかな?

昨年より下がるペースが鈍いように思います (^^)/ (個人的乾燥)


書込番号:22511137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/03/05 23:57(1年以上前)

>デジタルエコさん
ありがとうございます。
タッチパネルなら取説そんなに読まなくて大丈夫かなーと思っていましたが、お手入れに関してはよくよく頭に入れておかないといけませんね。
アドバイスありがとうございました。

正直8〜9月が買いどきとは思いましたが、花粉がひどくて外に干せないので半年待てませんでした(TT)

書込番号:22512023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯乾燥時標準コース目安時間

2019/02/14 09:57(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L

クチコミ投稿数:487件

洗濯乾燥時標準コース目安時間が
パナソニックの機種だけかなり短いのですが、ここまで差がつくものなのですか?

かなりのメリットなのに、乾燥時間の短さに言及された記事が見つからないのは何故でしょうか。


https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028387_K0001095000_K0001086986_K0001078684_K0001086987_J0000025471_K0001017835_K0001095002&pd_ctg=2110

書込番号:22465261

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8663件Goodアンサー獲得:1605件

2019/02/14 13:32(1年以上前)

こんにちは。
話題にならない、というのは、メーカー自体がそれを売り文句にしていないから、でしょうね。

どんな素材の洗濯物をどれだけ詰めたか、で所要時間が大幅に変動するのが、この手の洗濯乾燥機の常ですから、
大々的に「他社より時短になります」って言っちゃって、買った脚から「嘘つけ」って厳しい反響や評判がつくのが怖いのかも。

それにしても、他社と消費電力も消費電力「量」もさして変わらずに大幅な時短は達成してしている、って、どうにも不思議です。
どこかスペックをミスリードしてるかなぁ。。。

書込番号:22465626 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:487件

2019/02/14 18:04(1年以上前)

パナソニック同士で比較しても、ものすごい差があります。
毎日1回、10年使ったら電気代が10万円ぐらいの差になりますね。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028387_K0000997042&pd_ctg=2110&spec=101_1-1-2-3-4_4-1_2-1-2-3_3-1-2-3_7-1-2-3_9-1-2,102_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,103_6-1-2-3

書込番号:22466147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8663件Goodアンサー獲得:1605件

2019/02/14 20:28(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん

電気代の差は、乾燥時の熱源=電気の使われ方の違いですね。
片やヒートポンプ(エアコン暖房)かヒーター(電気ストーブ)かの、方式の違いが如実に出ています。

でも両者の電気代が10年で10万違ったとして、本体の購入時の価格差が10万くらいとすると、10年以上使い続けないと高い本体代を電気代で取り返すには至らない、って見方もできちゃうんですよね。。。

書込番号:22466488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件

2019/02/15 07:13(1年以上前)

製造年と性能が近いこちらの商品で比較してみましょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028533_J0000028387&pd_ctg=2110&spec=101_1-1-2-3-4_4-1_2-1-2-3_3-1-2-3_7-1-2-3_9-1-2,102_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,103_6-1-2-3

製品の価格差:4万6千円
電気代の差:44万円/10年当り

乾燥の電気代だけで実に40万円も高い買い物になってしまいました。
計算に問題がありましたら教えてください。

---------------------------------------------------------------
●NA-VX9900L
価格:\259,567
乾燥目安時間:98分-32分=66分

乾燥のみの電気代:9万6,480円/10年
https://www.denkikeisan.com/?w=890&h=1&m=6&d=365&y=27&s=0


●Cuble NA-VG1300L
価格:\213,000
乾燥目安時間:195分-30分 =165分

乾燥のみの電気代:53万6,600円/10年
https://www.denkikeisan.com/?w=1980&h=2&m=45&d=365&y=27&s=0

書込番号:22467449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8663件Goodアンサー獲得:1605件

2019/02/15 07:29(1年以上前)

電気代の計算はだいたい合ってると思いますよ。

そもそもヒーター式乾燥な機種は、乾燥運転はあった方がいいけど常用まではしない人向け、と私も認識しています。

ただ、乾燥運転の開始時から終了時まで消費電力が一定か否か、っていう部分での誤差はあろうかと思いますね。
洗濯物の温度を所定値まで一気に上げたい・洗濯物の水分量が多い当初は定格電力に近い→その後時間が経って乾いてくると次第に減るはず、ですから。
カタログ値から読めない部分ゆえ、どうにも計算しようがないのですが。

当初の所要時間の話とは大分ズレてますね。。。(笑)

書込番号:22467465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件

2019/02/15 08:34(1年以上前)

>みーくん5963さん
>当初の所要時間の話とは大分ズレてますね。。。(笑)

そうですね(笑)
私としては、所要時間が違うとこれだけメリットが大きいと言いたかったのですよ。

実際のところ、どれぐらい乾燥時間がかかってるんでしょうね。一概に言えないのは分かっていますが・・

書込番号:22467569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件

2019/02/15 08:55(1年以上前)

>乾燥運転の開始時から終了時まで消費電力が一定か否か

すみません、これも脱線した話になるのですが、 カタログスペックには W/h(電力量)で記載されていますので
積分された電力を案分した数値になると考えていましたが、この考え方は間違っていますかね??

書込番号:22467605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件

2019/02/15 09:24(1年以上前)

すみません。根本的に計算間違っていました。
以下訂正します。

製品の価格差:4万6千円
電気代の差:10万円/10年当り

---------------------------------------------------------------
●NA-VX9900L
価格:\259,567
洗濯乾燥時間:98 分
洗濯乾燥の電気代:9万円/10年
890 Wh×0.027円×3600日=86,508円

●Cuble NA-VG1300L
価格:\213,000
洗濯乾燥時間:195 分
洗濯乾燥の電気代:19万円/10年
1980 Wh×0.027円×3600日=192,456円
---------------------------------------------------------------
※詳しい方、間違っていましたら教えてください。

NA-VX9900Lの消費電力量は、洗濯乾燥時間:98 分の場合の値でしょうから、
現実的に、洗濯乾燥にかかる時間が大差がないとしたら、消費電力量はもっと大きいと
いうことになりますのでやはり大事なキーポイントですね。

書込番号:22467661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8663件Goodアンサー獲得:1605件

2019/02/15 09:33(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん

おっと失礼、
計算方法が違っています。。。

メーカーのカタログに 消費電力「量」(=運転1回を通しての消費電力×時間の積算値)が書いてあるなら、1回の洗濯〜乾燥運転でその 消費電力量 だけ食うことが明らかなので、あとはそれに1日あたりの運転回数と電力単価(約25円/kWh)と日数(365日×10年)を掛けるだけで可です。

両機種の洗濯工程での消費電力量は僅差なので、この際無視します(洗濯と乾燥を分けません)。

●VG1300
洗濯乾燥時消費電力量 1980[Wh]
1日1回×10年の電気代:
1.98[kWh]×1[回/日]×365[日/年]×10[年]×25[円/kWh]
 = 180,675 [円]

●VX9900
洗濯乾燥時消費電力量 890 [Wh]
1日1回×10年の電気代:
0.89[kWh]×1[回/日]×365[日/年]×10[年]×25[円/kWh]
 = 81,213 [円]

となり、1日1回×10年間としての電気代を通算した機種間差額は 10万円弱、ってことになります。

故に、
仮に本体を10年間ノントラブルで使って買い換えるとして、いまの実勢価格ベース(価格差が10万?)で考えると、

- 乾燥運転を1日1回ペースかそれ以下で使うなら、ヒーター式な VG1300 のほうが得。
- 乾燥運転を1日1回を越えるペースで使うなら、ヒートポンプ式な VX9900 のほうが得。

って感じになりますね。

ただ、洗濯機の設計寿命は一説には洗濯運転 2500〜3000回(1日1回×7年)とも言われることから、上記目論見のごとく本体差額を購入後の電気代で取り返すのって、案外難しいかもしれません。


ちなみに、お示しの計算サイトに当てはめるべきはカタログ値の 「消費電力」 のほうで、消費電力「量」 ではないです。電力「量」は既に時間の要素を含んでいますから、それに更に時間を掛ける必要はないです。
また、カタログ値の「消費電力」はその行程内での瞬時の最大値ですから、それにその行程にかかる時間を掛けても、実際に使われる電力量にはならないはずです(最初から最後までフルパワーで回ってたとして、の値が出てしまいます)。

よって上記のごとく、カタログ記載の 消費電力「量」 ベースで比較した方が、より実態に近いものになるかと。
メーカーが正直に書いてくれてれば、ですがね。

書込番号:22467678 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8663件Goodアンサー獲得:1605件

2019/02/15 09:35(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん

あー行き違いで上記書きこんじゃいました。すみません。

書込番号:22467680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件

2019/02/15 10:42(1年以上前)

例えばこの2機種
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028387_K0001095000&pd_ctg=2110&spec=101_1-1-2-3-4_4-1_2-1-2-3_3-1-2-3_7-1-2-3_9-1-2,102_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,103_6-1-2-3

洗濯乾燥にかかる時間が、現実には両機種共に大差無く3時間程度だと仮定したら

●パナ NA-VX9900L
890 Wh/(98/60)min=545W(/h)×3h=1635Wh
1635 Wh×0.027円×3650日=161,129円

●日立 BD-SX110CL
850 Wh/(165/60)min=309W(/h)×3h=927Wh
927 Wh×0.027円×3650日=91,355円

日立のほうが、10年当たり6万円分程、お得になってしまいましたね。

書込番号:22467799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8663件Goodアンサー獲得:1605件

2019/02/15 10:46(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん

VX9900では乾燥運転時の所要時間がうんと短く、でも消費電力や消費電力量が他社同等機種と同列、って話に戻しますね。

本来、洗濯物の量や組成が一緒=乾燥運転で槽内から排出すべき水分量が一緒ならば、槽内に発生させるべきトータルの熱量は一緒のはずです。

ってことは所要時間が短い VX9900 の場合、他社同等機種に比べて、より短時間により多くの熱量を起こせる=馬力があるヒートポンプが入っている?と考えるのが自然ってことになります。

でも、
他社/従来より最大パワーが出せるヒートポンプを積んでそれをフルパワーで動かして時短しているとしたら、消費電力 の値が他社より高くなる筈、
搭載しているヒートポンプの 消費電力 は変えずに熱効率を従来より良くしているとしたら、運転時間が短くなるだけでなく 消費電力量 も少なくなる筈、
・・・ってことで、
消費電力も消費電力量もスペック上大差なくて、時短だけできている、というのがどうにも不可解/矛盾を感じるんです。

洗濯物への風の当て方や洗濯物の回し方を変えて、同じ発生熱量でより効率よく乾燥が進むような工夫をしました、ってことなのかもしれませんが。


まぁともあれ、電気代が一緒で時短を達成しているのが本当なら、そこだけ見たらユーザーには単純にウェルカムな話で、それ以上気にすることはないのかも(笑)。

書込番号:22467804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件

2019/02/15 11:14(1年以上前)

>みーくん5963さん
細かい話に付き合って頂いて有難うございます。

この人の話によると 各社、実際の乾燥時間は同程度であるとのこと
https://youtu.be/oA6cQeLFK7I?list=PLI_75uFC1YHMR2dMQBfIubD8LMCSvfkT6&t=406

消費電力量について
https://youtu.be/oA6cQeLFK7I?list=PLI_75uFC1YHMR2dMQBfIubD8LMCSvfkT6&t=560

とくにパナは、数字を誤魔化している訳ではなさそうです。
この結果を信じようと思います(笑)

書込番号:22467845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/16 01:41(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん
>みーくん5963さん
VX1300は洗濯容量7KG,乾燥容量3KGですから、同列に比較は難しいのでは?
9900Lの洗濯乾燥容量を必要とするのならば、1300を選ぶのは時間も電気代も無駄です。

書込番号:22469643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/16 01:43(1年以上前)

VX1300ではなく、VG720Lの間違いでした。

書込番号:22469647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/02/21 12:54(1年以上前)

まだ使い始めなのでよくわかりませんが、

ネット上の情報だと、乾燥時間はどんどん伸びるみたいです。おおむね、内部構造の劣化によるようですが・・・

だから、メーカーは目安時間としか書けない。保証して、そのとおりにできなかったら、クレームが
来ますから・・・・洗濯物にもよるでしょうから、時間は不定でしょう。

自動車の10モード燃費みたいに、標準的な対象物があれば、可能だと思いますけど・・・・

乾燥時間が増えるにつれ、乾燥機能を諦める人が少なからずいるようです。時間が伸びるにつれ
電気代も増えるでしょうから・・・・。個人的には、浴室乾燥にくらべる経済的かなと思って
います。

スペックだけで比較すると、選択を間違えると思います。

故障しにくいことが一番大事だと思います。


書込番号:22483149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件

2019/02/22 13:34(1年以上前)

>デジタル系さん
>乾燥時間が増えるにつれ、乾燥機能を諦める人が少なからずいるようです。

乾燥時間が増えてきた場合は、保障のあるうちにメーカーに相談したほうが良いと思いますよ。
パナの機種だとヒートポンプユニット交換となる事もあるようです。

ドラム洗濯機、分解で検索すると繊維埃が山ほど出てくる動画がいくつか見れますね。
https://youtu.be/mPa8O0g7VWw?t=454
https://youtu.be/ggHU4A_jp4Q?t=83

書込番号:22485429

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ナノイーについて

2018/12/22 07:17(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L

9900と8900の違いがナノイーだけということですがやはりこの機能は重要で、皆さん、よく使う機能でしょうか?5万弱違うのでそんなに結局使わないな〜みたいになるなら8900でも良いのかな〜なんて考えています。
その他違う点もあったら教えて頂けると幸いです。

書込番号:22340740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2018/12/22 07:55(1年以上前)

9900にしかない機能の、洗濯カゴモードがとても便利でよく使用しています。
我が家の洗濯の流れは、朝、洗濯機の中に洗濯物を入れたまま出かけ、午後外出先からスマホで操作し、帰宅時に洗濯物が出来上がっているように…という感じです。
数時間、汚れた洗濯物を洗濯機に入れたままだと、雑菌が気になるところですが、洗濯カゴモードでナノイー除菌消臭してくれるので清潔です。
我が家はスマホ連携機能がほしくて9900にしましたが、子どもの制服の除菌や、洗濯カゴモードなどのナノイー機能も思いのほか便利でした。

書込番号:22340782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/12/22 18:02(1年以上前)

>ララカイハナママさん

洗濯機は日立ですが、
ナノイー搭載のエアコンを使っています。
停止後のクリーニングに加えて送風もしていますが、
立派にカビも生えますので、私なら5万円も出してナノイーは不要です。

書込番号:22341796

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:965件

2018/12/23 12:43(1年以上前)

ララカイハナママさん こんにちは

ウチは、VXシリーズ初代のNA-VX7000Lを使用しています(ナノイー)
NA-VX9900L搭載のナノイーは、バージョンアップのナノイーXで強力になっている様です

きょうこ7777さん の様に、IOT搭載(スマホ連携)の機能やタッチパネルフンワリジェット乾燥などを必要とされるなら
NA-VX9900Lも有りかなと!?思いますが!

5万の価格差は、大きいのでナノイーXだけで選択するならチョッと躊躇します
急ぎでないなら価格差が少なくなっての購入も有りかと

厳密に言えば、NA-VX9900L(洗濯乾燥)の方が消費電力量が少ないです。

自分的には、Agブルーキラーミレットを使用しているのでNA-VX8900Lで良いと思ってします



書込番号:22343508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/01/13 22:17(1年以上前)



皆様ご回答ありがとうございました。値段が下がってから再検討します。

書込番号:22391820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L

クチコミ投稿数:17件

Cuble NA-VG2300と、Cuble NA-VG1300と、NA-VX9900のうちどれかを購入検討しています。
乾燥機の性能が、どのくらいなのか知りたいです。

Cuble NA-VG2300と、Cuble NA-VG1300の
乾燥機能としては
●室温プラス約15 ℃の温度
●600W ヒーター乾燥
●乾燥容量 5 kg

NA-VX9900の乾燥機能としては、
●65℃の温風
●890W ヒートポンプ乾燥
●乾燥容量 6kg

本命としては、見た目で一目惚れしたキューブルを購入したいのですが、ちゃんと乾燥機として発揮してくれるかが心配でして…
乾燥機能が良くなく、ちゃんと洗濯物が乾かないのなら、NA-VX9900にのりかえも検討してます。

当方、美容師をやっております。
美容室でタオル一日40枚の洗濯するために、購入したいと考えています。
タオルが綺麗に洗えて、タオルについた細かい髪の毛が乾燥機能によってしっかりはらえて、最後はふんわりとしたタオルになっててほしいなと思っております。
この希望が叶うものは、このパナソニックの製品の中にありますでしょうか?

購入された方、ご意見ください。
よろしくお願いします。

書込番号:22371249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2019/01/04 22:45(1年以上前)

業務…
髪の毛…
この手の洗濯機は水が少ないです。
よって付着した髪の毛等は分離し難いかな。
ある程度の水量で泳がせないと、そして髪の毛はごみ取りネットで取るがいいかな。

同業者に聞いてみるのが一番いいと思う。

書込番号:22371289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/01/05 14:44(1年以上前)

>パブロンSSさん

お仕事で使われるのでしたら、
縦型+乾燥機の組み合わせが一番良いと思います。
2槽式+乾燥機でも良いかもしれません。
そしてガス乾燥機設置が可能ならガス式が時間が早いと思います。

理由
故障が少ない。
時間が早い。
洗濯機を使いながら乾燥機も使える。
価格も安い。
故障の場合は単品交換が可能。

書込番号:22372704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/01/05 14:58(1年以上前)

>チルパワーさん
ありがとうございます。
縦型&乾燥機のほうが良いとは思っているのですが、マンションの一部屋で美容室を行なっていまして、縦型&乾燥機のサイズが入るか心配です。すみません、これからサイズを測ってみます。
縦型&乾燥機では、どの商品がチルパワーさまでしたらおススメですか?
あと、縦型&乾燥機を設置する上で懸念材料などはありますか?一緒に設置したことがないのでお聞きしたいです。
また、やはりドラム式洗濯乾燥機だと、時間がかかりますでしょうか?
2〜3時間くらいでしたら、許容範囲内です。
ですが、ドラム式洗濯乾燥機でしっかり乾燥機能でタオルが乾くかが重要です。

よろしくお願いします。

書込番号:22372737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/01/05 15:09(1年以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございます。
髪の毛の分離は本当に難しいですよね、、
8割程度タオルに付いた髪の毛をとる場合は、コインランドリーに行きます。コインランドリーの乾燥機で乾かすと、ほぼほぼ細かい髪の毛がとれます。これは多分ですが回転しながら乾燥させるのが良いのではないかと思っております。
ですが、時間と労力を考えると、、、難しいなとずっと思ってました。
なので、これを機に買い換えたいなと思っております。
ごみ取りネットも使ってみますね。
同業者にも聞いてみます。

ドラム式洗濯乾燥機で乾燥が強いものが一番ベターなのですが中々難しいですね。

書込番号:22372756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/01/05 15:18(1年以上前)

>パブロンSSさん

自宅ではドラムと縦型の使用暦しかありません。
たまに使わせていただいている別荘には20年位前の洗濯機と乾燥機があり。

日立のドラムでしたが、トラブル続きで洗浄力も悪く大変イメージが悪いです。
現在は縦型ですが、洗浄力も良く問題ありません。パナは使った事が無いので
当てはまらないかもしれません。

別ですと、移動する手間がありますが、掃除などメンテナンスも楽で実際に壊れず
稼動しているので良いと感じています。多少縮みますがタオルであれば問題ないでしょう。
タオル類のパイルに一番汚れがたまります。私ならドラムは選択しません。

多分マンションでも設置可能だと思いますが、同じメーカーにしてラックを使えば大丈夫では?
マンションならガスは無理ですね。日立はヒーター乾燥ですが、タオルの仕上がりは問題ありませんでした。
ドラムの洗浄力には疑問有り。

タオル40枚であれば、ドラムでも1回の洗濯乾燥でできるでしょう。
メーカーの購入前相談電話などもありますので活用してみては?

https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/call/wash.html

https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/afterservice/tel-fax.html

書込番号:22372766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2019/01/06 07:26(1年以上前)

>チルパワーさん
返信ありがとうございます。
設置場所が、高さ196p 幅74p 奥行59pでして、仮にパナソニックの乾燥機NH-D503を置くとしたら、
https://panasonic.jp/wash/p-db/NH-D503.html
高さ68p 幅63.4p 奥行49.9pなので置けますが、
縦型洗濯機が高さ120pくらいの大きさ(蓋を開けた時の高さ)しか置くことが出来ない状況です。
そうなると、乾燥機の設置で換気などを考えて、縦型洗濯機120pくらいの高さで大丈夫そうでしょうか?

書込番号:22374500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/01/06 09:19(1年以上前)

>パブロンSSさん

詳細については不明ですので、販売店の方に聞かれたほうが良いです。
風呂場があり使っていなければ風呂場に乾燥機を設置することも可能では?。
同一メーカーなら収まりが良いように設計していますので、大概の場所に可能だと思われます。

洗濯時間は「ドラム」であれば3時間もあれば洗濯乾燥終わるでしょう。
他スレで見かけましたが、キューブ型とレギュラー型では、キューブ形の選択肢は
私なら0%です。過去の口コミなどを読みましょう。

業務用とのことなので、分ける事によるメリット・デメリットは
ドラムなら故障すると同時に両方使えなくなる。
ドラムのメンテナンスは多い。
濡れた物と乾燥が合わさるので、故障が多くなる。
洗浄力は縦型有利。
分けたほうが導入コストが安い。
洗濯物移動の手間が増える。

書込番号:22374670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

洗剤自動投入について

2018/12/06 21:41(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L

クチコミ投稿数:6件

液体洗剤も濃縮タイプ等色々ありますが
それぞれの洗剤によって自動に調整してくれるのでしょうか?

書込番号:22305829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/06 21:50(1年以上前)

初めまして!

説明書に主要銘柄の洗剤量や設定・自分でも設定出来ますので大丈夫ですよ!

書込番号:22305856 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2018/12/07 04:42(1年以上前)

取説
13ページ 「自動投入(液体合成洗剤・柔軟剤)」
20ページ 「自動投入(洗剤・柔軟剤の入れ方)」
22ページ 「手動投入(洗剤・柔軟剤の入れ方)」
https://panasonic.jp/wash/p-db/NA-VX9900L_manualdl.html

書込番号:22306417

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:965件

2018/12/07 16:41(1年以上前)

ニャース2号さん こんにちは

洗剤を入れるだけで!洗剤の種類を判別し自動設定しくれれば良いのですが
そこまでの高度なセンサーなどは、搭載していません

出荷時は、自動投入しない設定なので、自動投入する設定にする必要があります

洗剤は、30Lに対して代表的な洗剤では、30.・24・15・10ml となっています

設定の才標準・多め・少なめなど設定し
洗剤それぞれの基準量します

入れるだけで自動設定になるのは、まだまだ先の様です??!


書込番号:22307558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/12/07 21:41(1年以上前)

皆様ご親切にありがとうございました!

ちょっと高いな〜と思って迷っていたのですが
意外と細かく設定できるみたいなので、
思いきって買ってみようと思います!

書込番号:22308253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]」のクチコミ掲示板に
NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]を新規書き込みNA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]
パナソニック

NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 1日

NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]をお気に入り製品に追加する <655

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング