NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]
- 「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」搭載のななめドラム洗濯乾燥機。やさしく洗い、衣類の傷みを抑えながら黄ばみを予防する「約40度おしゃれ着コース」を搭載。
- すすぎの回数・時間を増やしてたっぷりの水ですすぐ「パワフル滝すすぎコース」により、「おまかせコース」の約2倍のすすぎ性能を実現。
- フラットな新ステンレス乾燥フィルターとクシ歯形状の排水フィルターを採用し、ほこりや糸くずのお手入れがしやすい。
NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 1日
このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 82 | 9 | 2024年12月4日 22:57 | |
| 1 | 1 | 2022年1月27日 14:25 | |
| 56 | 11 | 2021年3月20日 11:09 | |
| 31 | 10 | 2020年5月21日 18:09 | |
| 25 | 5 | 2019年12月15日 17:53 | |
| 76 | 10 | 2019年10月31日 20:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
先程洗濯中にエラーが出てH35でした。修理は依頼したのですが、ドアロックされてて中の洗濯物が出せません。濡れているので早く出したいのですが……。
ぐぐって強制ロック解除方法を探したのですが見当たらず…。もしご存じの方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。
ちなみに、電源を抜いて10秒待ち再度電源入れても解除されずでした。
書込番号:24508247 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ドアロックの解除方法
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/128/hb_cd/NA-VX9900L
エラーについては
H35がドラムのベルト外れの可能性、
H57がドラムやモーターに高負荷の可能性でいずれも要点検だそうで。
書込番号:24508353
![]()
12点
>ちーやん@首都圏さん
コメント失礼致します。
脱水か乾燥入る前に何かしらの負荷で補助が働いたって感じですか・・・
基板ですかね、よければ原因教えてくださいな(´д`)
使用期間5年ぐらいっすね・・・
書込番号:24508800
![]()
5点
ちーやん@首都圏さん こんにちわ
修理依頼しかない様です
ダメ元で!もう一度コンセントを抜き10〜30分置き試すくらいでしょうか?!
ベルトの伸びや外れが原因の様です
https://tattakata-jes.com/011502012021-2/
書込番号:24509014
![]()
4点
>デジタルエコさん
>koutontonさん
>MIFさん
コメントありがとうございます。購入した量販店の延長保証入ってましたので昨日webから修理申込、今日業者から連絡あり月曜日に来てもらえることになりました。
そしてドアロック解除は、朝メーカーサポートに電話して、電源抜き差しと、チャイルドロック設定入切切り替えを試すよう言われてできず。それ以外方法ないと言われました。
が、
書いていいのかわかりませんが、
さっき、電源を入れたあと、「戻る」と「遠隔」ボタン両方長押ししたら解除できて中の洗濯物が取り出せました!
方法がないわけ無いだろうと思っていましたが、使用者が無闇にロック解除して勝手に分解修理など試みないようロック解除の仕方は言っていないのかもしれません。
ちなみに購入して2年11ヶ月で壊れました。
原因わかったらまたこちらに書いて、そのあと解決済みにしたいと思います。
書込番号:24509523 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
ちーやん@首都圏さん
.>電源を入れたあと、「戻る」と「遠隔」ボタン両方長押ししたら解除できて中の洗濯物が取り出せました
サービスモードと思われます (^^)/
貴重な情報です!!
書込番号:24510078
3点
追記
.>サービスモードと思われます (^^)/
◎ サービスマンモードと思われます (^^)/
書込番号:24511338
1点
>デジタルエコさん
>koutontonさん
>MIFさん
本日(12/30)やっと洗濯機直りました。一週間かかりました。
【経緯】
12/23故障(H35エラー)
12/27訪問修理1回目
→H35より深刻なH51エラーが出て交換部品がないため修理できず引き上げ。
基盤がやられていました。
12/29訪問修理2回目
→交換しようとした新品部品がまさかの破損しており、交換不可。その場でメーカーの倉庫に問い合わせ翌日朝届くよう手配いただく。(倉庫のある大阪→栃木への手配)
12/30訪問修理3回目
→45分ほどで修理完了。
【原因】
洗濯物の入れ過ぎ。これにより基盤に過電流が起こり故障。
特に冬服は重くなるため、ドラムの半分から6割位が妥当とのこと。
【裏ワザ】
今回のようにドアロックされたまま故障した場合、排水フィルターの上下にあるネジと排水フィルターのあるところ下側左右にあるネジ(表側からは見えません)を外すことで正面下側のパネルが外れます。すると、右側に白いタコ糸のようなものが垂れているのでそれを引っ張るとロックが外れるとのことです。
私も修理のとき見せてもらいましたが確かに糸でした。もちろん自己責任でお願いします。この間書いたボタン同時長押しが効かない場合の最終手段になると思います。
長々と失礼しました。
未就学児2名含む4人家族で毎日大量の洗濯物を処理してもらっているので、今後はさらに労った使い方をしたいと思います……。
年越す前に直ってよかったです。
今早速回してますが音が軽やかです(笑)。
書込番号:24518849 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
裏技情報を参考に、ロック解除ができました!
我が家の洗濯機は、左側の黒いひもを引っ張れば、解除できました。恐らく、左開きだからかなと思います!型番はvx9800Rです。
書込番号:25986052 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
中古でこの商品を購入しましたが、Wi-Fiが繋がりません。
どうすれば良いか、ご教示ください。
(洗濯機側のWi-Fi初期設定は完了しております。Wi-Fi電波を捉えることができない状況です。)
書込番号:24565397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>aqwrixさん
こんにちは
一旦wifi関連の装置を電源断し
10分くらいしてから 再投入して
操作してみてください。
書込番号:24565403
![]()
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
こんにちは。共働きで時短をしたく、乾燥機能が付いているドラム式洗濯機の購入を検討しております。
しかし、搬入経路に問題があり、電気屋さんでドラムで設置出来るものはありませんと言われてしまいました。洗面所の入り口の間口が幅60.5cmしかなく、洗濯機幅プラス10pないと搬入が難しいとのことです。
どの洗濯機も本体が60cmと記載があるので、物理的にはギリギリ通るのではと考えてしまうのですが、やはり難しいのでしょうか?ギリギリで搬入出来たという実例やその他アドバイスを頂けないでしょうか?
ちなみに、洗濯機を設置する場所は十分な広さがあるので問題ありません。
出来れば、十分な大きさがあり洗剤が自動投入できる本機種を購入したいと考えております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23004681 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>洗面所の入り口の間口が幅60.5cm
というのはドアなしでの話でしょうか。
ドア有の場合、ドアを外せばどうにかなるのかな?と(´・ω・`)
書込番号:23004729
5点
ねことりすさん、こんにちは。
昨日、このVX9900Lを搬入・設置して貰ったところなので、
搬入方法をよく見ていました。
我が家の場合は、玄関で毛布のような敷物にVX9900を一旦おいて、
業者さんの一人が敷物を引っ張り、もう一人が洗濯機を押して
洗面所に搬入しました。
洗濯機の横に手を掛けての搬入では無いので、
洗濯機の横幅+αの幅があれば何とかなるように思います。
搬入時にドアや洗濯機に何か傷がついても一切文句を言わない等の
約束をして引き受けてくれる業者があれば良いですね。
それで、ネットでVX9900の取扱説明書と施工説明書を参照できるのですが
・取扱説明書 70ページ 仕様 に
外形寸法 幅639 ×奥行×722 × 高さ1058(mm) とあります。
・施工説明書 1ページ 製品寸法図が有り
横幅が 591mm 600mm 639mm
と3種類記載されています。
製品寸法図の方を添付しますね。
それから、我が家のVX9900Lの手前側、上端を図ると597mmくらいなのですが
側面の下の方に、輸送の時に手を掛ける穴のような箇所が有り、
少し出っ張っています。
こういった何かの出っ張りで最大横部分が639mm有るのであれば
残念ですが、搬入は難しいですよね.....
側面に出っ張りがあるところ、写真に撮りました。
(洗濯機右にある、縦の棒はランドリーラックで関係ありませんので)
605mmの入り口では搬入出来ないと言われる業者さんに、
駄目な具体的な理由を教えて貰うのはどうでしょうか?
気に入ったドラム式洗濯機が購入できると良いですね。
書込番号:23005176
![]()
3点
うちは60pでした、分解覚悟(カバー類の取り外しで入る)で購入しましたが、サイドの持ち手部分を外してギリ入りました。
柱も洗濯機も傷なしです。あくまで自己責任の範囲になります。
書込番号:23005271
3点
>ねことりすさん
プロですから1ミリでもスペースがあれば入れるでしょう。
両側取っ手を入れると609ミリと記載があるようですので
取っ手が外れるなら大丈夫では?
通路から洗面へ搬入に曲り角があればご注意。
書込番号:23005663
6点
ねことりすさん こんにちわ
>電気屋さんでドラムで・・・・・とは
個人店?それとも量販店(どこ?)での回答でしょうか?
誠実に、真摯に対応してれる販売店・販売員を見極めないてダメです
量販店などの販売員は、ピンキリですから設置に関しても価格面の交渉でも差がでます
不安要素が有る事を伝え、無料下見してくれる量販店や販売員を見つてください
ウチのNA-VX7000L(寸法は殆ど同じ)は、エディオンで購入しましたが
間口63センチで心配していましたが!
毛布などを使い、スライドさして余裕で簡単に設置!
流石プロと感心したものです
ギリギリたとは、思いますが真のプロ(設置)が対応する量販店などなら
対応可能の様なきがします。
書込番号:23005732
5点
皆さま色々とアドバイスありがとうございます。
60センチ幅の間口や、幅が狭くても入るという意見を聞き、少し希望が湧きました。アドバイス頂いた通り、家電量販店でもう少し相談をして、搬入頂けるようお願いしてみます。ありがとうございます。
書込番号:23006797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
冷蔵庫でもよくある話ですが、搬入できなくて問題なることがあります。
メーカーの記載ある搬入のサイズの仕様通り通過できる通路幅、天井であれば、良いのです。
仕様を守ってない場合は、お店も責任をとってくれません。
そういう開封後の新古品は、リサイクルショップに売るしかなくなる場合もあるそうです。開封して中古扱いなので。
慎重にお店と確認する必要ありますよ。
書込番号:23009416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さま、結果報告が遅くなりましたが、無事購入・設置する事が出来ました。
後押しいただいたおかげで、再度家電量販店で交渉する勇気が持てました。ありがとうございました。
家電量販店では、難しいがチャレンジしてみようということでお願いしましたが、設置業者さんは、扉を見ても問題ないということで、想像していたよりも簡単に完了しました。
購入した洗濯機は本当に便利で、購入ができて良かったです。
お世話になりました。
書込番号:23321642 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
2022年には定年です😊
書込番号:24031490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
久しぶりに投稿します。
宜しくお願いします。
昨日、この洗濯機を買い来週の配送待ちなのですが、洗面所の入り口の幅がジャスト60cmしかなく、かみさんが超心配しています。
私は9mmくらいプロがどうにかするよ、と行っているのですが心配でたまらないようです。
業者の人がどの様にして搬入したのか? 教えて頂けないでしょうか?
Ghost65さん と同じく、
サイドの持ち手部分を外したとしたら、追加の料金を取られたりしたでしょうか?
不躾な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
書込番号:24031511 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
乾燥があまい?湿気ってます。毎回ではないけどフィルターが濡れてる時もあり気になります。そして、ドアの内側のゴムパッキンに水が溜まるようになりました。毎回拭いても水が溜まります。拭くと濡れた埃の塊が取れることもあります。これは、故障なのでしょうか?1年くらい使用している方で同じような症状の方、もしくは修理したよって方がいましたらどのような状況なのか教えて頂けると助かります。
書込番号:23386721 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>rei0203さん
ドラム式洗濯機は汚れやホコリが溜まりがちなので
定期的にキチンとメンテナンスが必要です。
あまりひどい場合はプロにお願いするのも手です。
それでも改善しなければ故障の可能性もあります。
まずは、個人レベルで可能なメンテナンスをして
改善しないようであればメーカーのサポートへ
連絡するのがよいと思います。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/77/kw/%E3%81%BB%E3%81%93%E3%82%8A/p/1772
https://rakurakujitan.com/8611/
https://kengyo-syufu.com/2017/07/cleaning-dryer-front/
https://hmmmhmmm.com/32461.html
書込番号:23399431
![]()
2点
個人で完全分解すると、メーカー保証や家電店の保証が効かなくなる
ケースが多いので、要注意です。
書込番号:23399445
0点
>家電スキー316さん
ありがとうございます。
ノジマのプレミアム延長保証に入っているので本日電話してみました。明後日、パナソニックの方が見に来てくれるそうです。
また、どうなったかご報告させて頂きます。
書込番号:23399640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
我が家もノジマ電機で購入し1年経過するところです。今朝乾燥ができなくなり、かつスレ主様と同じ水が溜まっている状況です。パナソニックに連絡し来週みてもらうことになりましたが、参考までにその後の経過を教えてほしいです。
書込番号:23407275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>toptreeさん
今日、パナソニックさんに来てもらいました。ヒートポンプの交換と温度調節の所がエラーが出てるのと洗濯の時にシャワーが出てるはずが出てないという3つの故障があるとの事でした。ヒートポンプの交換は部品を持ってきていたけど他の2つを直さないと意味がないとのことで、また火曜日に来てもらうことになりました。
我が家の洗濯機は、私が見る限りはエラー表示は一切ありませんでした。パナソニックさんが来て点検操作でエラーが出てると言ってました。
また火曜日以降に報告しますね〜!
書込番号:23407294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無事修理完了しました!
今では、しっかり乾燥でなくてもちゃんと乾くようになりました。購入してから今が一番『乾燥機付き洗濯機って便利だな〜」って思えるようになりました。初めて買った乾燥機付きだから、故障なのかさえも分からず…勝手にこんなもんなのかな?と思い込んでいました。修理した所の伝票を載せておきますね〜。困ってる人の参考になれば良いなぁと思います。
書込番号:23417091 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>rei0203さん
すっかり直って良かったですね。
日々のお手入れもしっかりして、長く使えると良いですね。
書込番号:23417632
1点
>家電スキー316さん
ありがとうです!今では毎日、気持ちよく乾いています(笑)タオルも臭わなくなり嬉しいです。日々のメンテナンスはもちろんのことですが、なんかおかしい?と思った時は迷わずメーカーに問い合わせした方が良いですね。今回は良い勉強になりました。
書込番号:23418079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>rei0203さん
我が家も昨日パナソニックさんに修理してもらい、復活しました。私が不在中に夫が対応したので詳細はわかりませんが、とにかく快適で嬉しいです。1年で不調になるとは今後が心配ですが大切に使おうと思います。詳しいレポートありがとうございました!
書込番号:23418112 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
【質問@】
カタログや店頭での説明では、定格の6kgであれば、洗濯から乾燥まで98分で完了するとのことですが、本当に98分できちんと乾燥までされますか?
【質問A】
単独の電気衣類乾燥機より、パナのこのドラム式で乾燥までさせたほうが電気代も3割ほど安いと店頭で言われましたが、本当でしょうか?
【質問の背景】
今まで、縦型洗濯機(4.2kg)の上に日立の衣類乾燥機(4kg)を設置して使用していました。
乾燥機が壊れ、コインランドリーで乾燥していたのですが、往復が面倒だし、洗濯機も小さくて古いので買い換えを検討しています。
乾燥はほぼ毎回使うので、他メーカーより短時間でしっかり乾くならパナのこの機種がいいかなと思っています。
日立の乾燥機を使っていたときは、乾燥だけで2時間くらいかかっていました。
2年前にも洗濯機の買い換えを考えましたが、そのときは店員さんに、ドラム式洗濯乾燥機の乾燥機能はとても時間がかかるし乾燥性能も弱く、あまり使い物にならないと言われました。
洗濯から乾燥まで本当に98分で終わるようになったのなら、この2年でドラム式洗濯乾燥機がかなり進歩したということですよね??
ちなみに、乾燥以外でパナのこの機種でよさそうだなと思っている点は、
・開口がやや斜めで出し入れが少ししやすそう
・ダニコースがある
・温水コースがある
です。
書込番号:22568967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>黒猫ゆずさん
@シビアに98分かは見てませんが、2時間もあれば普通の衣類は乾いてます
Aパナソニックだけはヒートポンプ方式なので消費電力が他社の半分くらいなので、毎日の電気代を見れる我が家では導入前と導入後では電気代ほとんど変わってませんね
導入前は乾燥機もなかったですが、この洗濯機は1日1回から2回6キロ回す感じです
まぁ今のところ電気代考えるならパナ1択じゃないですか?
書込番号:22570395
4点
黒猫ゆずさん こんにちは
@ 通常、家庭の衣類(布質・織・厚さ)混在の洗濯では98分はでません
定格に意味は、一定の条件下
この場合は、試験布(薄く乾きやすい)ただ、他メーカーも同じですから
比較の目安にはなります(車の燃費表示の様な)
パナソニックは、過乾燥傾向がありますから、我が家では、乾燥時間設定や仕訳乾燥をしています
ヒートポンプ搭載機種では、トップレベル機種で有る事は、間違いないです。
HPユニット上部設置(循環経路最短・自動洗浄機能搭載)
Aどこの店頭でお聞きになった分かり兼ねますが!
控え目な回答だと思います
自分的には、電気衣類乾燥機と比べると3割ではなく5割言って良いと思います。
エコワットメーター常時接続
NA-VX9900Lの選択肢に、IOT・ナノイーX・タッチパネルの記述がないですが
この3点に魅力が無いならNA-VX8900Lの選択でも良いかと思います
長期保証は、お忘れなく
ドラム歴 10年を超え 東芝2機種でトラブルメーカー返品
パナソニックVXシリーズ初代NA-VX7000Lで!7月で丸9年
書込番号:22570788
![]()
5点
>まっきー1015さん
>デジタルエコさん
もう少し調べたら、昨年度のモデルでも洗濯から乾燥で98分と謳っていたみたいですね。
で、昨年度モデルの口コミを見たら、98分は嘘・誇大広告と書かれていました。昨年度のモデルも結局は2時間半くらいかかるとのことで、それなら日立と同じですよね。
なんでそんなフェアでない嘘をつくんでしょう。
日立よりだいぶ短時間だからいいなと思ったのですが、嘘だったみたいで残念です。
書込番号:22573921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Twitterにも
(@mintamakun1)さんが10:03 午後 on 水, 9月 14, 2016にツイートしました。
乾燥までやって98分ってのを見てパナ買ったのに、未だにその時間で終わったの見たことない。我が家は量も少なくて条件良いはずなのに
書込番号:22575200 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
絶対に1時間半程度では終りません。
私も販売員に騙されたクチです。
早くて2時間半、通常は3時間といったところです。
この機種の前に使っていた東芝のドラム式はしっかり乾燥させても2時間半で必ず終わっていました。
話は変わりますが、予約運転も設定した時間から1時間半くらい前に終わる始末。
洗濯乾燥の総時間が長く掛かるのはソフトが良くないんでしょうね。
乾燥が弱いのも気になります。
書込番号:23108921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
設置の際、業者の方に『使用後は水栓を閉めるように。水圧がかかり故障の原因になるので』と言われました。
洗濯機全般にあたる事と思いますが皆さん使用後は水栓を閉じられていますか?私は以前まで日立のドラム式を使用していましたが水栓は閉じた事がなく、それに関する不具合はありませんでした。
閉じた方が寿命は延びるかも知れませんが…。
でも閉じたら、この機種のメリットである遠隔操作をしても給水出来ないですし…。
私は今後も閉じる事はないと思うのですが、皆さんの状況を教えて頂けると有難いです。
閉じた方がいい‼という意見が多ければ閉じたいと思います。
書込番号:22962640 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
台所で蛇口を開閉するとコトっという音がするのが嫌なので必ず閉めています。また漏水の心配も無い訳ではありません。遠隔操作にしてもいずれは洗濯機のところで洗濯物を取り出すのですから意味がないのでは?
書込番号:22962644
3点
斜めドラム初代から現行機種まで、何台か使ってきましたが、水栓は開けっぱなしにしてました。
水漏れも一切ないですし、壊れてもいません。
メーカー説明書には使わない時には水栓を閉じるよう書かれてますし、設置の人もそのように説明するよう徹底されてるようですが、結局は万が一のトラブルがあった際の予防線なのだと思います。
私は毎回水栓閉じるとか不便すぎてやってられません笑
書込番号:22962648 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
閉じた事ありません。これの一つまえの機種使ってます。
書込番号:22962654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>★ひなた★さん
取説を最初から最後まで読みましょう。
わざわざ親切な設置業者が言うくらいですので、水栓を締めるのは基本中の基本です。
水圧は思うより強いです。
万が一水漏れしたら、本当に厄介。
集合住宅なら下階のお宅に迷惑を掛けます。
遠隔操作の時は、水栓を開かないと使えませんね。
終了したら、閉じる!ということでしょう。
書込番号:22962667
![]()
7点
>★ひなた★さん
書き忘れ、ごめんなさい。
最近はストッパー付水栓が多いのでまだ安心ですが、
水栓を開けっ放しで可動させないと固着して動かなくなります。
その場合は、水栓自体の交換が必要です。
私は忘れない限り、洗濯後に閉めます。
書込番号:22962673
2点
東芝のドラム式を15年間使っていましたが、水栓は一度も閉じたことはありませんでしたが、水漏れも一度もありませんでしたし、洗濯機が故障したこともありません。
ただ、用心のために、水漏れ防止ストッパーは付けています。
水栓を閉めるときに注意することは、強く締めすぎるとコマパッキングのゴムが早く傷んだりして、水が止まらなくなったりする場合もありますので、水栓を閉めるときは水か止まったら、ほんの少しだけ力を入れるだけにしたほうが良いですね。
また、ハンドル下に三角のパッキング押さえ(ネジ)があって、その中には軸からの水漏れ防止に三角パッキン(ゴム)が入っていますが、何度も開け閉めをしているうちに三角パッキンに隙間が生じてきて水が漏れてくることもありますので、時折点検をするなどの注意が必要です。
書込番号:22962924
![]()
7点
>JTB48さん
>Panasoft83さん
>kockysさん
>チルパワーさん
>hironhiさん
皆さん 有難うございます。
改めて取説読みました。
使用後に水栓を閉じるのは水漏れ防止の為であり、故障云々ではないのですね。
ストッパーもついてますので閉じなくてもよいかなと思いました。
書込番号:22963355 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ぶっちゃけると「ウチは賠償しないよ。禁止指示注意警告無視する人は」って事です。自己責任で解決できる方は無視しても問題ありません。
ホースが外れた、破れた、金具が取れた・・・等々洗濯機のホース・蛇口関係で部屋が水浸しになることは時々あります。数千万単位の賠償になることもあります。
製造物責任法での賠償責任は説明書の「禁止・指示」事項を守らないものには適用されません。
「使用後は必ず蛇口をしめる」と説明書には昭和の時代から書いてます。
水道のパッキンへの悪影響は常識的な力で毎回開閉する程度では問題ありません。
むしろ長年触らず固着させると取り替えで回した時漏れるようになります。
書込番号:22964285 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
思い出しました。
そういちさんの書き込みの通りです。
修理などで水栓とホースを外したりすると、水漏れする事があります。
これも、ホースと水栓との繋ぎの固着です。少し位置が変わるだけでその場所が穴となって
漏水します。実体験あり。少量漏水で気が付き助かりましたが、1週間も留守にしたり、少量
漏れているのが気がつかず大事になるところでした。
新品の洗濯機には必ず新品のホースが付属しているのはこういうことからです。
水栓固着は、我が実家がそうです。ストッパー付でもありませんので、漏れたら大変なんだけど・・・
水栓閉める手間は慣れればどうってことありませんので、大怪我するより良いですよね。
書込番号:22964371
1点
開けっぱなしに一票入れておきます。
うちは昔ながらの水道の蛇口だったのを自分で洗濯機用のエル字型の物に交換しました。ホースとの接続に、ネジで三方から閉めるアダプター使ってる人とかは、緩みとか露出したゴムの劣化を考えて閉めた方がいいと思います。
縦型6kgのときは、それでも必ず閉めていたのですが、ドラム式になってデブになったので、水洗閉めるのが億劫になりました。
自身の洗濯機の使い方、自宅の水栓の状況、防水パンありかなしか、階下の住人がいるかなど、状況に応じた自己判断で自己責任です。
書込番号:23020099 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)












