NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]
- 「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」搭載のななめドラム洗濯乾燥機。やさしく洗い、衣類の傷みを抑えながら黄ばみを予防する「約40度おしゃれ着コース」を搭載。
- すすぎの回数・時間を増やしてたっぷりの水ですすぐ「パワフル滝すすぎコース」により、「おまかせコース」の約2倍のすすぎ性能を実現。
- フラットな新ステンレス乾燥フィルターとクシ歯形状の排水フィルターを採用し、ほこりや糸くずのお手入れがしやすい。
NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 1日
このページのスレッド一覧(全136スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 0 | 2018年11月17日 20:28 | |
| 31 | 4 | 2018年11月30日 19:08 | |
| 19 | 5 | 2018年11月28日 23:13 | |
| 31 | 8 | 2018年10月16日 09:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
【ショップ名】
ヤマダ電機
【価格】
30万 + 税金ですが
ポイント10% + 2% + 商品券15000円貰いました。
【確認日時】
11/17
【その他・コメント】
去年のモデルを安く買いたかったですが、もうどこにも在庫がなくて最新の物を頑張って買いました!
価格の最安値より安く買えたと思って個人的には満足してます!
ポイントと商品券では手出しなしでダイソンのドライヤー買えました^_^
書込番号:22260564 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
粉末洗剤は非対応なんですよね?
書込番号:22249051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おおむね便利ではあります。
ただ、ケチって粗悪な洗剤を使うと詰まります。
洗剤が出てない、全然減らないとか、
故障の原因が増えるわけで、
心配性の方は、
単純にジェルボールを投入してた方が
分かりやすいのかも。
書込番号:22249072
2点
わんわんわわーんわんわんわわんさん こんにちは
洗剤自動投入機構は、前機種NA-VX9800Lから採用された機能ですが
今までに!故障などのトラブルに寄るカキコミは無いデスネ
過去に、縦型で重力(落下)方式では、詰まりなどのトラブルが頻発していましたが
今回NA-VX9900Lに採用されてる機能は、シリンダー方式(注射器)なので詰まりにくい用ですが
3ヶ月事や洗剤を変えたり1ヶ月以上使用しない場合は、洗浄が必要です
液体洗剤や液体柔軟剤の専用機能で!
粉末タイプには、対応していません(湿気で塊やすい)
書込番号:22250672
7点
>わんわんわわーんわんわんわわんさん
9900Lを購入しました。
洗剤自動投入は楽ちん過ぎて笑ってしまいます。
次買い換えるときもマスト機能ですね。
書込番号:22290465 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
表題の通りです。
購入を検討しているのですが、18年モデルの9900と17年モデルの9800で違い等分かれば
ご教授いただきたいです。
9800がまだネットで在庫あり、値段もこちらのが安いため判断材料としたいです。
宜しくお願いいたします。
0点
ALT037さん こんにちは
ここ、NA-VX9900L トップ画面 スペックの下に、製品情報、仕様表、プレスリリース で詳しい事が分かります
主な点は!
<特長>
「約40 ℃おしゃれ着コース」(容量:2 kgまで)搭載でおしゃれ着の黄ばみを予防
「パワフル滝すすぎコース」搭載で約2倍※2のすすぎ性能を実現
新ステンレス乾燥フィルターと新形状排水フィルターでホコリや糸くずのお手入れ性を向上し、手間を軽減
乾燥フィルターがステンレスに、排水フィルターの形状変更がの2点が大きく変わった点の様です
故障などトラブル等で急ぐ必要がないなら
私感ですが!NA-VX9900Lの価格もう少し下がるのを待つのが手かとおもいます。
ネットで購入される場合は、実店舗の有るショップで長期保証対応の販売店での購入をオススメします
書込番号:22231720
![]()
10点
詳細なご返答ありがとうございます。
新ステンレス乾燥フィルターと新形状排水フィルターによる、メンテナンス性の向上は非常に良い改良点ですね。
急いでいるわけではないので、おっしゃる通り、9900の値段が下がるのを待ちたいと思います。
書込番号:22235413
3点
http://review.kakaku.com/review/K0001083994/ReviewCD=1172514/ImageID=432993/
これって、設計ミスなんじゃない?
この洗濯機では、一番手荒く扱われる部位なんだけど、完全に強度不足ですね。
しかも、代わりの部品が手に入らないなんて。
こう言った新しい試みの製品は、改良版の次期製品を待ちしかないのかな?
それとも、部品の改良版をメーカーが出してくるのかな?
でも、メーカーに予算はあるのかな?
まぁ、これじゃぁ、価格も高いことだししばらくは様子見ですね。ひどいです。
書込番号:22286508
5点
型番はこれですね。
洗濯機 乾燥フィルター(奥)AXW2208A0XL0
https://ec-club.panasonic.jp/ITEM/AXW2208A0XL0_1__
洗濯機 乾燥フィルター(クリスタルホワイト)AXW003WA0XW0
https://ec-club.panasonic.jp/ITEM/AXW003WA0XW0_1__
書込番号:22286605
1点
発送:12月上旬
だそうです。
書込番号:22286613
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
6年前のパナソニック縦型洗濯機からNA-SVX890Lに買い換えました。
初めてのドラム式&大型洗濯機なのですが、排水口の清掃を皆さんはどうしてるか教えて下さい。
マンションの委託メンテナンスで排水口の清掃が一年に一回あります。以前の洗濯機は小型のため清掃の度にずらして防水パンの排水口を清掃してました。
(洗濯機真下に排水口が有るタイプ)
しかし、今回購入のドラム式洗濯機は70キログラム以上ありズラすのが非常に困難と思いますが皆さんはどのように排水口の清掃をされてるでしょうか?
良い方法などありましたら教えて下さい。
書込番号:22139189 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
NAーVX9900Lのい板だけど
書込番号:22139286 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>☆ニャロメ☆さん
参考例
https://amazon.co.jp/dp/B005G2ES5U
マンションだと掃除ができるように
洗濯機をかさ上げするなどしないといけませんね。
書込番号:22139766
3点
マンションは、年に1度の排水溝清掃は必須ですよね。
適切に行わなければ、自分だけでは無く、他の住人にも迷惑がかかります。
洗濯機の真下に排水溝が有るのでしたら、少しくらいかさ上げしても無理だと思われます。
防水パンの深さが40mm程度有るとすれば、60mmかさ上げしても隙間は20mm程度です。
排水ホースの設置スペースは確保出来ても、排水溝清掃は困難かと思われます。
下記のような昇降式タイプのかさ上げ台であれば対応可能かもしれません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C5QRBR8
書込番号:22139863
![]()
6点
>infomaxさん
NA-SVX890Lの板が無いので、外形サイズ・重さなどが同じのため書かせて頂きました。機種は違いますが解決方法が有れば教えて頂きたいです
>チルパワーさん
>KURO大好きさん
底上げの提案ありがとうございます
キャスター付台座はスペースや防水パンの形状から難しいですが、設置できたらベストな方法ですね。参考になります。
今回は取りあえず底上げゴムを購入〜検討してみようと思います。防水パン四角が高くなっている形状のため
底上げで40ミリの隙間確保できるか確認してみます。
書込番号:22140267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆ニャロメ☆さん
NA-SVX890Lがそんな機種で、どんな防水パンで、どの位置に排水があるのか不明ですが。
我が家もマンションで年一度の清掃があり、必ず実施しています。
清掃前に自分で掃除をし、実施してもらい、最低でも1年に1度は掃除をするということになります。
(汚い排水溝を掃除してもらうので)
業者は様々ですので、取外し取り付け全部自分でやっています。業者は排水管の掃除だけ。
基本的に信用しておらず、掃除も見ています。作業者により様々、必ず会話をしてどこまで掃除するの?
などしています。(縦管・横管) 手抜きができなくなります。
嵩上げ防水パンのようですが、ずらして足が落ちる事がなければ、ずらすことは容易だと思います。
ずらして排水口掃除が可能であるなら、何もしないほうが良い。
掃除の前にずらすのはオーナー自身でしましょう。面倒くさい業者だとやらないで支払いだけ負担。
かさあげして容易に掃除ができるなら、私ならかさ上げします。
マンションでまったく実施していない無頓着な方もいますが・・・・
2ヶ月に一度、塩素系漂白剤で槽清掃をしていれば、ある程度綺麗ですよ。
一番は、メーカーに問い合わせすることだと思います。
ドラムは小さいゴミは流すのが基本なので掃除必須。
書込番号:22140877
![]()
4点
☆ニャロメ☆さん こんにちは
ここ、価格comでは、パナソニック店モデルはの板は、殆ど無いので
NA-VX9900Lとの兄弟機種(イイとこ取り)なので!なんら問題ないかと
液晶タチディスプレーでなくホワイトディスプレーで十分な方も多いかと(自分もその口)
出始めで高かったのでは!!?
マンションの定期清掃を確実に行うなら、人海戦術もしくは、移動可能キャスターしかないです
排水溝の詰まりを防ぐ方法としては、酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム100%)を
洗濯時毎回使用
プルーキラー(Agイオンジェル)などの使用や殺菌・抗菌作用の洗剤のチョイスなど
勿論、月1以上の槽洗浄(ハイター)や槽乾燥の多用などが効果的
取説記載のお手入れは、絶対です。
パナソニック VXシリーズ初代NA-VX7000Lを使用してハヤ8年目突入 (^^)/
書込番号:22141448
![]()
4点
>チルパワーさん
>デジタルエコさん
NA-SVX890Lはデジタルエコさんの説明の通り
パナソニックのお店モデルで9900の液晶やスマホ機能が違うまたは無い機種です。ですので外形サイズや重さはほぼ同じです。
大型家電は何か有ればすぐに対応してくれるため、近所のショップにすべてお願いしてます。量販店も値引きの少ない出始め時期ですが、ショップモデルは8900くらいの価格で購入可能でした。
防水パンは嵩上げタイプでは無く、サイズ口640ミリくらいで中央に排水口が有ります。
業者による排水口清掃は毎回やって貰いますが、結構汚れており清掃時に臭いもあり気になっております。
嵩上げを行い酸素系漂白剤などでこまめに清掃して長く使えるようにしたいと思います。洗剤の紹介もして頂きありがとうございます
また、糸くずフィルターなども検討しようと思います。
書込番号:22142856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本体を奥側に傾け、浮いた前足の下に雑誌を数冊挿入すると直下の排水口のメンテができるようになります。傾けるときに後ろのスペースが足りないときは、少し前にずらしてから傾けると良いでしょう。
誰か手伝ってくれる人がいると楽にできますが、慣れれば一人でも可能です。
書込番号:22186183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





