NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]
- 「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」搭載のななめドラム洗濯乾燥機。やさしく洗い、衣類の傷みを抑えながら黄ばみを予防する「約40度おしゃれ着コース」を搭載。
- すすぎの回数・時間を増やしてたっぷりの水ですすぐ「パワフル滝すすぎコース」により、「おまかせコース」の約2倍のすすぎ性能を実現。
- フラットな新ステンレス乾燥フィルターとクシ歯形状の排水フィルターを採用し、ほこりや糸くずのお手入れがしやすい。
NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 1日
このページのスレッド一覧(全136スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 76 | 10 | 2019年10月31日 20:22 | |
| 28 | 5 | 2019年10月2日 10:07 | |
| 11 | 1 | 2019年9月29日 12:22 | |
| 20 | 4 | 2019年10月19日 21:18 | |
| 37 | 5 | 2019年9月26日 23:58 | |
| 27 | 6 | 2019年9月28日 22:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
設置の際、業者の方に『使用後は水栓を閉めるように。水圧がかかり故障の原因になるので』と言われました。
洗濯機全般にあたる事と思いますが皆さん使用後は水栓を閉じられていますか?私は以前まで日立のドラム式を使用していましたが水栓は閉じた事がなく、それに関する不具合はありませんでした。
閉じた方が寿命は延びるかも知れませんが…。
でも閉じたら、この機種のメリットである遠隔操作をしても給水出来ないですし…。
私は今後も閉じる事はないと思うのですが、皆さんの状況を教えて頂けると有難いです。
閉じた方がいい‼という意見が多ければ閉じたいと思います。
書込番号:22962640 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
台所で蛇口を開閉するとコトっという音がするのが嫌なので必ず閉めています。また漏水の心配も無い訳ではありません。遠隔操作にしてもいずれは洗濯機のところで洗濯物を取り出すのですから意味がないのでは?
書込番号:22962644
3点
斜めドラム初代から現行機種まで、何台か使ってきましたが、水栓は開けっぱなしにしてました。
水漏れも一切ないですし、壊れてもいません。
メーカー説明書には使わない時には水栓を閉じるよう書かれてますし、設置の人もそのように説明するよう徹底されてるようですが、結局は万が一のトラブルがあった際の予防線なのだと思います。
私は毎回水栓閉じるとか不便すぎてやってられません笑
書込番号:22962648 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
閉じた事ありません。これの一つまえの機種使ってます。
書込番号:22962654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>★ひなた★さん
取説を最初から最後まで読みましょう。
わざわざ親切な設置業者が言うくらいですので、水栓を締めるのは基本中の基本です。
水圧は思うより強いです。
万が一水漏れしたら、本当に厄介。
集合住宅なら下階のお宅に迷惑を掛けます。
遠隔操作の時は、水栓を開かないと使えませんね。
終了したら、閉じる!ということでしょう。
書込番号:22962667
![]()
7点
>★ひなた★さん
書き忘れ、ごめんなさい。
最近はストッパー付水栓が多いのでまだ安心ですが、
水栓を開けっ放しで可動させないと固着して動かなくなります。
その場合は、水栓自体の交換が必要です。
私は忘れない限り、洗濯後に閉めます。
書込番号:22962673
2点
東芝のドラム式を15年間使っていましたが、水栓は一度も閉じたことはありませんでしたが、水漏れも一度もありませんでしたし、洗濯機が故障したこともありません。
ただ、用心のために、水漏れ防止ストッパーは付けています。
水栓を閉めるときに注意することは、強く締めすぎるとコマパッキングのゴムが早く傷んだりして、水が止まらなくなったりする場合もありますので、水栓を閉めるときは水か止まったら、ほんの少しだけ力を入れるだけにしたほうが良いですね。
また、ハンドル下に三角のパッキング押さえ(ネジ)があって、その中には軸からの水漏れ防止に三角パッキン(ゴム)が入っていますが、何度も開け閉めをしているうちに三角パッキンに隙間が生じてきて水が漏れてくることもありますので、時折点検をするなどの注意が必要です。
書込番号:22962924
![]()
7点
>JTB48さん
>Panasoft83さん
>kockysさん
>チルパワーさん
>hironhiさん
皆さん 有難うございます。
改めて取説読みました。
使用後に水栓を閉じるのは水漏れ防止の為であり、故障云々ではないのですね。
ストッパーもついてますので閉じなくてもよいかなと思いました。
書込番号:22963355 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ぶっちゃけると「ウチは賠償しないよ。禁止指示注意警告無視する人は」って事です。自己責任で解決できる方は無視しても問題ありません。
ホースが外れた、破れた、金具が取れた・・・等々洗濯機のホース・蛇口関係で部屋が水浸しになることは時々あります。数千万単位の賠償になることもあります。
製造物責任法での賠償責任は説明書の「禁止・指示」事項を守らないものには適用されません。
「使用後は必ず蛇口をしめる」と説明書には昭和の時代から書いてます。
水道のパッキンへの悪影響は常識的な力で毎回開閉する程度では問題ありません。
むしろ長年触らず固着させると取り替えで回した時漏れるようになります。
書込番号:22964285 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
思い出しました。
そういちさんの書き込みの通りです。
修理などで水栓とホースを外したりすると、水漏れする事があります。
これも、ホースと水栓との繋ぎの固着です。少し位置が変わるだけでその場所が穴となって
漏水します。実体験あり。少量漏水で気が付き助かりましたが、1週間も留守にしたり、少量
漏れているのが気がつかず大事になるところでした。
新品の洗濯機には必ず新品のホースが付属しているのはこういうことからです。
水栓固着は、我が実家がそうです。ストッパー付でもありませんので、漏れたら大変なんだけど・・・
水栓閉める手間は慣れればどうってことありませんので、大怪我するより良いですよね。
書込番号:22964371
1点
開けっぱなしに一票入れておきます。
うちは昔ながらの水道の蛇口だったのを自分で洗濯機用のエル字型の物に交換しました。ホースとの接続に、ネジで三方から閉めるアダプター使ってる人とかは、緩みとか露出したゴムの劣化を考えて閉めた方がいいと思います。
縦型6kgのときは、それでも必ず閉めていたのですが、ドラム式になってデブになったので、水洗閉めるのが億劫になりました。
自身の洗濯機の使い方、自宅の水栓の状況、防水パンありかなしか、階下の住人がいるかなど、状況に応じた自己判断で自己責任です。
書込番号:23020099 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
使用5ヶ月で奥の乾燥フィルターが破けました。ヤマダ電機購入ですが、面倒なのでヤマダには言わずに、ヨドバシドットコムで1200円くらいで購入しました。
書込番号:22959676 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>mimotomimotoさん こんにちは
部品はネットが助かりますね、既に製品が無くなって久しいサンヨーのフィルターも売られています。
書込番号:22959695
1点
乾燥フィルターは金属製のものですか?
非金属から改善されて良いなと思っていたのですが。。。
書込番号:22959740 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
mimotomimotoさん こんにちわ
初期のフィルターは、ポンコツで亀裂などのカキコミがありました
ヤマダに言って交換してもらったら良かったのに
遠慮する必要ないです
現在は、対策(強度UP)され亀裂などのカキコミも無い様です
自分的には、フィルターが簡素化され(コストダウン)前のままが良いと思います
書込番号:22960938
4点
メインフィルターと勘違いしていました <m(__)m>
どんなお手入れでしょうか?
塵(リント)塵をとると簡単に取れます
濡れたタオルなどで強く拭くのはオススメしません
ヨドバシで売っている東芝のドラムフィルターブラシ(掃除機接続タイプ)オススメです
書込番号:22960957
4点
>mimotomimotoさん
乾燥フィルタ―の清掃ですが、下記hpの中に書かれている 『4. 直角ブラシが使いやすい「排水口水回り洗い」』 の項目にある写真のブラシは「排水口水回り洗い」用ですが、乾燥フィルタ―の清掃に使ってみましたが、毛先が乾燥フィルターの網目に入ることなく、毛先部分が直角なので、埃の清掃が簡単に出来ましたので、試されてみてくさい。
https://manetatsu.com/2018/12/156939/
そのブラシの商品には「排水口水まわり」と書かれていて、Daisoで税抜100円台所用品のほうに置いてありましたが、メーカー品よりも安価です。
参考までに、
東芝 TOSHIBATW-NZ1 [ドラム式洗濯乾燥機用お手入れブラシ]
https://www.yodobashi.com/product/100000001001690216/
また、使い古しの歯ブラシの根元をライターであぶって90度に曲げて使われる方もいますが、使い古しの歯ブラシだと毛先が曲がっていたりして、結構使いずらいのと、見た目も良くないですし、根元をライターであぶるのもやけどの危険性もありますので、注意が必要です。
書込番号:22961904
3点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
メーカーも増税後の売れなくなる状況など、その辺は判ってるはずなので、もうすぐ出る新モデルも夏にはかなり値下がりして来ると思います。
8%なった時も、突然ガクって売れなくて家電業界落ち込みましたからね。
シャープも増税と同時に国内需要がかなり落ち込みましたが、値下げするしか売れないのは消費不況の再来ですよ。
書込番号:22955183 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
今の洗濯機が壊れる直前がベストですよ。増税増税って消費を煽るマスメディアに惑わされないようにしてくださいな。
消費で経済を拡大していく時代は平成でやめましょう。
書込番号:22955226
3点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
【ショップ名】ケーズデンキ東久留米店
【価格】219,800円
【確認日時】2019年9月14日
【その他・コメント】
1週間ほど前の確認ですが、ご了承ください。ケーズで表記の価格でした。しかし写真にあるように「価格はお問い合わせください」と添えてあるので、これ以下の価格を交渉できると思われます。ちなみにカラーはシャンパンブルーのみしか在庫がないとのこと。しかし他店と違い、納期は1週間程度で設置可能とのことでした。ケーズはポイント制を取り入れていないので、他店の実質価格との比較となり、最安値、とまでは言えないかもしれませんが、長期保証の内容が良いので販売店の保証内容を気にされる方はご参考まで。
因みにこの時、NA-VX8900は展示品のみの販売で199,800円でした。
16点
昨日(26日)にビックカメラとヨドバシカメラへ行ったら、ビックカメラでは展示品も無くて、ヨドバシカメラのほうは、NA-VX9900Lについては展示品に売約済の札が張られていて、NA-VX9900Lについては、完売しているので入荷はあるかは不明とのことでした。
近隣のケーズデンキでは24日時点では、展示品処分の張り紙がされていて、もう入荷は無いでしょうとのことでした。
新製品のNA-VX900ALは、ヨドバシカメラにビックカメラには現品の展示ではなくて、段ボールに写真を張り付けた実寸大のが置いてあって、ヨドバシカメラでは税込価格は408240円のポイント10パーセントでした。
書込番号:22950206
3点
ヤマダ電機に展示品189,000円でポイント無しがで出ます。
書込番号:22997185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
【ショップ名】
池袋LABI
【価格】
206181円(税抜)
【確認日時】
2019年9月21日
【その他・コメント】
本日池袋LABIにて価格交渉してきました!初めはビックと価格をすり合わせて決める予定でしたが、パナソニックの販促の方が非常に親身に対応してくれ最後は、この場で決めて頂けるなら今出来る最安値を上司と相談して来ますと言ってくれたため、その価格を見て気持ち良く購入した次第です。
購入した価格は、206181円(税抜)+ポイント13%で実質20万を切りました(^^)
カラーはクリスタルホワイトは在庫切れで、ノーブルシャンパンのみ10台限定で販売されておりましたが、私が購入した時点で残り8台となっておりましたので、ご購入を検討されていらっしゃる方はお急ぎ下さい。
書込番号:22937036 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
洗濯機は増税前に沢山売れてると聞きます。
駆け込み購入ですね。
逆に10月に、どれだけ売れなくなるか、更に安くなるか? それでも売れなくなるのが増税ですね。
前回の増税と同じく、消費がかなり失速すごそうで、自動車産業もそうですが、日本政府は増税ばかりで、また景気低迷しそうですね。
書込番号:22941134 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ビックカメラでも、8900と9900は跡形もなくなってました。ビック、ヨドバシともネットでは既に販売終了ですね。
増税を前に売り切れの方が早かったようです。
書込番号:22941762
4点
とても安く購入できましたね!羨ましいです。
ご参考までに購入レシートの写真を載せていただけないでしょうか?実家近くのヤマダ電機に在庫があったので、値段交渉をしてみたいと思います。
よろしくお願いいたします^ ^
書込番号:22943102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>LF905さん
購入時のレシートを載せますね。。。
因みに6年長期無料保証も勿論ついております!
本当はポイント12ポイントでしたが、配送設置が10月となるため消費税10%に上がってしまう穴埋めとして13%にして頂きました(^^)
残り在庫切れになる前に、お安く購入できると良いですねーー。
書込番号:22943319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
電器店に勤めております「よしぼー」です。
ゆいあずさんが言っておられる「6年長期無料保証」はなんちゃって無料ですけどご存知ですか?
ヤマダのこの保証は3年目までは確かに無料ですがそれ以降無料になるのは技術料だけですよ。
一番高い部品代(基盤が多いため)と出張料は有料になりますよ!
完全無料は5年間保証で購入代金の5%を払わないといけませんので・・
ネットでも書かれてますが皆さん騙されないようにしてください。
書込番号:22949826
10点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
駆け込み購入を検討しています
iPhoneも白物もボタンがないと落ち着かない性格、
スマホ連携不要で89001択だったのですが…
ナノイーxのことをハタと思い出しました。
6年前の縦型ナショナルもナノイーが付いていたような…そして、靴の脱臭ができる吊るすネットが付いていたと思うのですが、まったく使いませんでいた。
今回の花粉対策や、帽子 ぬいぐるみ クッションの除菌消臭コース 見てしまうとそっちがいいような…いやいや、また使わないんじゃない?
とても迷っています。
花粉症は大人はそこそこあり、小学生の子供あり(泥んこスポーツなし) 夫はスーツは週一着用です。
こればかりは自分の決断なのは重々承知ですが、買ってナノイーxしばらく使われた方、もしくは私と同じように結局あまり使わなかったなどの、使用頻度などをお聞かせいただけましたら幸いです!
書込番号:22925624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>mago-beeさん
エディオンに「NA-VX8900L」をベースにした「NA-VX5E6L」という機種がありますが、「NA-VX9900L」にある「ナノイーX」と「ふんわりジェット乾燥」が付いていて、さらに操作パネルがキルデイング柄のゴールド調で、オリジナル仕様として「快速2Kgコース」が付いているなど、「NA-VX8900L」よりも仕様的には良くて、タッチパネル操作の違いを除けば、機能的には、ほぼ「NA-VX9900L」に近いようですので、エディオンの「NA-VX5E6L」も検討なさってはどうでしょう。
実売価格のほうは、「NA-VX8900L」とほぼ同じです。
私は、「NA-VX9900L」の方を買っていますが、買って間もないので、「ナノイーX」については、良かったのかは、まだ実感はできていません。
ただ、「ナノイーX」の帽子 ぬいぐるみ クッションの除菌消臭コースについては、パナソニックの販促員の方に聞いたら、ぬいぐるみなどの、ぬいぐるみの中の綿などからのにおいには、あまり効果は無いとも言っていました。
書込番号:22925691
![]()
3点
有用なご回答、誠にありがとうございます!!
早速調べてみます!
書込番号:22925823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
mago-beeさん こんにちわ
装備仕様としては、エディオンのNA-VX5E6Lは、魅力的ですが!
ヒートーポンプユニットの性能としては、 NA-VX8900L ≠ NA-VX5E6L
NA-VX70900L = NA-VX5E6L と 記憶しています
確認の意味でも、エディオン専用のパナソニックカタログを今一度確認する事をオススメします。
NA-VX9900Lのヒートーポンプユニット性能がトップで有る事 フラグシップモデルで有る事は言うまでも有りません
書込番号:22929539
4点
>デジタルエコさん
参考のために、どう違うのかを具体的な数値で教えていただけませんか。
また、NA-VX70900Lはいつの製品ですか、そのような機種が見当たりませんが。
書込番号:22929809
6点
>デジタルエコさん
「NA-VX9900L」「NA-VX5E6L」「NA-VX8900L」の3機種のヒートーポンプユニットの性能について、カタログ上の数値とお店の方に聞いたりして、確認してみました。
エディオンのカタログでは、
おまかせコース時の定格洗濯乾燥時の目安時間(分)は
「NA-VX9900L」「NA-VX5E6L」「NA-VX8900L」の3機種共に、同じ数値の「98分(省エネ165分)」です。
おまかせコース時の定格洗濯乾燥時の消費電力量(約)は
「NA-VX9900L」と「NA-VX5E6L」は、共に同じ数値の「標準890Wh/省エネ620Wh」で、「NA-VX8900L」は「標準930Wh/省エネ620Wh」と、標準では930Whと40Wh分高くなっています。
以上のエディオンのカタログでの数値からは、「NA-VX9900L」と「NA-VX5E6L」も、乾燥時は同じ能力と、とらえても良さそうで、いくつかのエディオンのお店の方に聞いても、「NA-VX9900L」と「NA-VX5E6L」も、洗濯能力に乾燥能力は同じと言っています。
また、ヒートーポンプユニット性能についても、「NA-VX9900L」と「NA-VX5E6L」は同一とも言っていました。
ですから、「NA-VX5E6L」は「NA-VX8900L」よりも、良いと思っています。
デジタルエコさんの
「ヒートーポンプユニットの性能としては、 NA-VX8900L ≠ NA-VX5E6L
NA-VX70900L = NA-VX5E6L と 記憶しています」
の情報はどこからの情報ですか、もし、私の情報に間違いがあるのでしたら、正したいと思っています。
ただ、「NA-VX9900L」はカラータッチパネルなのとソフト乾燥に省エネ機能があるなどの差別化がありますので、「NA-VX9900L」はフラグシップモデルと呼んでいいかもしれません。
書込番号:22933854
7点
ご報告
こちらでご紹介いただきましたエディオンのモデルを購入いたしました!
タオルを数枚、乾燥までやってみました。フッカフカです。
自分では気づかなかったですが、洗濯機のルックスのウエイトが意外と高かったようです。最初にキューブルを考えたのですが、仕様を見てマンションのため断念しました。
エディオンモデルは品のあるシャンパンゴールドのような色を使用しておりスタイリッシュです。
ご紹介いただきありがとうございました!
書込番号:22954154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







