NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]
- 「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」搭載のななめドラム洗濯乾燥機。やさしく洗い、衣類の傷みを抑えながら黄ばみを予防する「約40度おしゃれ着コース」を搭載。
- すすぎの回数・時間を増やしてたっぷりの水ですすぐ「パワフル滝すすぎコース」により、「おまかせコース」の約2倍のすすぎ性能を実現。
- フラットな新ステンレス乾燥フィルターとクシ歯形状の排水フィルターを採用し、ほこりや糸くずのお手入れがしやすい。
NA-VX9900L-N [ノーブルシャンパン]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 1日
このページのスレッド一覧(全136スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2019年3月12日 23:23 | |
| 8 | 2 | 2019年3月5日 23:57 | |
| 3 | 1 | 2019年2月28日 21:34 | |
| 18 | 17 | 2019年2月22日 13:34 | |
| 3 | 0 | 2019年2月22日 10:46 | |
| 2 | 0 | 2019年2月19日 23:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
【ショップ名】
千葉県内のノジマ
【価格】
270500円(税込)+30000ポイント
【その他・コメント】
実質240500円で購入出来ました。
店員さんに頑張ってもらい、価格.comを下回れたのは良かったです。
書込番号:22519749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして!
とても良い値引きですね。
もしよければ、ノジマの何処の店舗か?
レシート等、金額が分かるものがあればアップして頂けないでしょうか?
同機種を買おうと思いまして。
参考にさせて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:22524885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電子レンジも一緒に買ったので分かりづらいですが(^^;
洗濯機の項目は1〜6になります。最後に今回獲得ポイントが書かれてみます。
洗濯機本体 300240円
値引き -10000円
更に値引き -20000円
今回ポイント加算(洗濯機のみでもこのポイントです)30000ポイント
よく見たら、運搬費、リサイクル料金があったので、実際は実施中244236円でした(^^;
書込番号:22528412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さくさく!?さん
ご返信有難うございます。
また、レシートの添付有難うございました!
これを参考に交渉したいと思います!
書込番号:22528549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
税込、リサイクル料込
オプションの毛布用キャップ、防振マット、洗剤セット2つ付き
交渉頑張って255000円でした!
もう勘弁してください〜と言われたので決定しましたが、結果価格.comの最安値より安かった(^_^;)
満足してます!
書込番号:22510710 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
通りがかりの主婦さん こんにちは
祝 購入 パチパチ×2 (^^)/
取説を読んでくださいネ
特に、お手入れのページ お宝本ですから
ここ価格.comの最安値より安ければ 御の字デスネ!
消費税10パーセントが控えてるのか人気があるのか
店もメーカーも強気の様なのかな?
昨年より下がるペースが鈍いように思います (^^)/ (個人的乾燥)
書込番号:22511137
1点
>デジタルエコさん
ありがとうございます。
タッチパネルなら取説そんなに読まなくて大丈夫かなーと思っていましたが、お手入れに関してはよくよく頭に入れておかないといけませんね。
アドバイスありがとうございました。
正直8〜9月が買いどきとは思いましたが、花粉がひどくて外に干せないので半年待てませんでした(TT)
書込番号:22512023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
【ショップ名】
千葉県のヤマダ電機
【価格】
250,000円(税込)
ポイント3% 7,500円
実質 242,500円
【確認日時】
2/11
【その他・コメント】
ヨドバシ、Ksと比較しました。
価格.comの大阪LAVI店の書込みについて言いましたが、書込みには対抗していないそうです。
ただ、当日限りとのことで目標金額を提示してくれたので即決しました。
赤字だそうです(笑)
3点
初めまして!値引きとても参考になりました!
出来たら千葉のどこの店舗かとレシートを見せて頂けると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:22500070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
洗濯乾燥時標準コース目安時間が
パナソニックの機種だけかなり短いのですが、ここまで差がつくものなのですか?
かなりのメリットなのに、乾燥時間の短さに言及された記事が見つからないのは何故でしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028387_K0001095000_K0001086986_K0001078684_K0001086987_J0000025471_K0001017835_K0001095002&pd_ctg=2110
1点
こんにちは。
話題にならない、というのは、メーカー自体がそれを売り文句にしていないから、でしょうね。
どんな素材の洗濯物をどれだけ詰めたか、で所要時間が大幅に変動するのが、この手の洗濯乾燥機の常ですから、
大々的に「他社より時短になります」って言っちゃって、買った脚から「嘘つけ」って厳しい反響や評判がつくのが怖いのかも。
それにしても、他社と消費電力も消費電力「量」もさして変わらずに大幅な時短は達成してしている、って、どうにも不思議です。
どこかスペックをミスリードしてるかなぁ。。。
書込番号:22465626 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
パナソニック同士で比較しても、ものすごい差があります。
毎日1回、10年使ったら電気代が10万円ぐらいの差になりますね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028387_K0000997042&pd_ctg=2110&spec=101_1-1-2-3-4_4-1_2-1-2-3_3-1-2-3_7-1-2-3_9-1-2,102_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,103_6-1-2-3
書込番号:22466147
1点
>sssssssssssssssssssssさん
電気代の差は、乾燥時の熱源=電気の使われ方の違いですね。
片やヒートポンプ(エアコン暖房)かヒーター(電気ストーブ)かの、方式の違いが如実に出ています。
でも両者の電気代が10年で10万違ったとして、本体の購入時の価格差が10万くらいとすると、10年以上使い続けないと高い本体代を電気代で取り返すには至らない、って見方もできちゃうんですよね。。。
書込番号:22466488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
製造年と性能が近いこちらの商品で比較してみましょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028533_J0000028387&pd_ctg=2110&spec=101_1-1-2-3-4_4-1_2-1-2-3_3-1-2-3_7-1-2-3_9-1-2,102_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,103_6-1-2-3
製品の価格差:4万6千円
電気代の差:44万円/10年当り
乾燥の電気代だけで実に40万円も高い買い物になってしまいました。
計算に問題がありましたら教えてください。
---------------------------------------------------------------
●NA-VX9900L
価格:\259,567
乾燥目安時間:98分-32分=66分
乾燥のみの電気代:9万6,480円/10年
https://www.denkikeisan.com/?w=890&h=1&m=6&d=365&y=27&s=0
●Cuble NA-VG1300L
価格:\213,000
乾燥目安時間:195分-30分 =165分
乾燥のみの電気代:53万6,600円/10年
https://www.denkikeisan.com/?w=1980&h=2&m=45&d=365&y=27&s=0
書込番号:22467449
4点
電気代の計算はだいたい合ってると思いますよ。
そもそもヒーター式乾燥な機種は、乾燥運転はあった方がいいけど常用まではしない人向け、と私も認識しています。
ただ、乾燥運転の開始時から終了時まで消費電力が一定か否か、っていう部分での誤差はあろうかと思いますね。
洗濯物の温度を所定値まで一気に上げたい・洗濯物の水分量が多い当初は定格電力に近い→その後時間が経って乾いてくると次第に減るはず、ですから。
カタログ値から読めない部分ゆえ、どうにも計算しようがないのですが。
当初の所要時間の話とは大分ズレてますね。。。(笑)
書込番号:22467465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みーくん5963さん
>当初の所要時間の話とは大分ズレてますね。。。(笑)
そうですね(笑)
私としては、所要時間が違うとこれだけメリットが大きいと言いたかったのですよ。
実際のところ、どれぐらい乾燥時間がかかってるんでしょうね。一概に言えないのは分かっていますが・・
書込番号:22467569
0点
>乾燥運転の開始時から終了時まで消費電力が一定か否か
すみません、これも脱線した話になるのですが、 カタログスペックには W/h(電力量)で記載されていますので
積分された電力を案分した数値になると考えていましたが、この考え方は間違っていますかね??
書込番号:22467605
1点
すみません。根本的に計算間違っていました。
以下訂正します。
製品の価格差:4万6千円
電気代の差:10万円/10年当り
---------------------------------------------------------------
●NA-VX9900L
価格:\259,567
洗濯乾燥時間:98 分
洗濯乾燥の電気代:9万円/10年
890 Wh×0.027円×3600日=86,508円
●Cuble NA-VG1300L
価格:\213,000
洗濯乾燥時間:195 分
洗濯乾燥の電気代:19万円/10年
1980 Wh×0.027円×3600日=192,456円
---------------------------------------------------------------
※詳しい方、間違っていましたら教えてください。
NA-VX9900Lの消費電力量は、洗濯乾燥時間:98 分の場合の値でしょうから、
現実的に、洗濯乾燥にかかる時間が大差がないとしたら、消費電力量はもっと大きいと
いうことになりますのでやはり大事なキーポイントですね。
書込番号:22467661
1点
>sssssssssssssssssssssさん
おっと失礼、
計算方法が違っています。。。
メーカーのカタログに 消費電力「量」(=運転1回を通しての消費電力×時間の積算値)が書いてあるなら、1回の洗濯〜乾燥運転でその 消費電力量 だけ食うことが明らかなので、あとはそれに1日あたりの運転回数と電力単価(約25円/kWh)と日数(365日×10年)を掛けるだけで可です。
両機種の洗濯工程での消費電力量は僅差なので、この際無視します(洗濯と乾燥を分けません)。
●VG1300
洗濯乾燥時消費電力量 1980[Wh]
1日1回×10年の電気代:
1.98[kWh]×1[回/日]×365[日/年]×10[年]×25[円/kWh]
= 180,675 [円]
●VX9900
洗濯乾燥時消費電力量 890 [Wh]
1日1回×10年の電気代:
0.89[kWh]×1[回/日]×365[日/年]×10[年]×25[円/kWh]
= 81,213 [円]
となり、1日1回×10年間としての電気代を通算した機種間差額は 10万円弱、ってことになります。
故に、
仮に本体を10年間ノントラブルで使って買い換えるとして、いまの実勢価格ベース(価格差が10万?)で考えると、
- 乾燥運転を1日1回ペースかそれ以下で使うなら、ヒーター式な VG1300 のほうが得。
- 乾燥運転を1日1回を越えるペースで使うなら、ヒートポンプ式な VX9900 のほうが得。
って感じになりますね。
ただ、洗濯機の設計寿命は一説には洗濯運転 2500〜3000回(1日1回×7年)とも言われることから、上記目論見のごとく本体差額を購入後の電気代で取り返すのって、案外難しいかもしれません。
ちなみに、お示しの計算サイトに当てはめるべきはカタログ値の 「消費電力」 のほうで、消費電力「量」 ではないです。電力「量」は既に時間の要素を含んでいますから、それに更に時間を掛ける必要はないです。
また、カタログ値の「消費電力」はその行程内での瞬時の最大値ですから、それにその行程にかかる時間を掛けても、実際に使われる電力量にはならないはずです(最初から最後までフルパワーで回ってたとして、の値が出てしまいます)。
よって上記のごとく、カタログ記載の 消費電力「量」 ベースで比較した方が、より実態に近いものになるかと。
メーカーが正直に書いてくれてれば、ですがね。
書込番号:22467678 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>sssssssssssssssssssssさん
あー行き違いで上記書きこんじゃいました。すみません。
書込番号:22467680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
例えばこの2機種
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028387_K0001095000&pd_ctg=2110&spec=101_1-1-2-3-4_4-1_2-1-2-3_3-1-2-3_7-1-2-3_9-1-2,102_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,103_6-1-2-3
洗濯乾燥にかかる時間が、現実には両機種共に大差無く3時間程度だと仮定したら
●パナ NA-VX9900L
890 Wh/(98/60)min=545W(/h)×3h=1635Wh
1635 Wh×0.027円×3650日=161,129円
●日立 BD-SX110CL
850 Wh/(165/60)min=309W(/h)×3h=927Wh
927 Wh×0.027円×3650日=91,355円
日立のほうが、10年当たり6万円分程、お得になってしまいましたね。
書込番号:22467799
1点
>sssssssssssssssssssssさん
VX9900では乾燥運転時の所要時間がうんと短く、でも消費電力や消費電力量が他社同等機種と同列、って話に戻しますね。
本来、洗濯物の量や組成が一緒=乾燥運転で槽内から排出すべき水分量が一緒ならば、槽内に発生させるべきトータルの熱量は一緒のはずです。
ってことは所要時間が短い VX9900 の場合、他社同等機種に比べて、より短時間により多くの熱量を起こせる=馬力があるヒートポンプが入っている?と考えるのが自然ってことになります。
でも、
他社/従来より最大パワーが出せるヒートポンプを積んでそれをフルパワーで動かして時短しているとしたら、消費電力 の値が他社より高くなる筈、
搭載しているヒートポンプの 消費電力 は変えずに熱効率を従来より良くしているとしたら、運転時間が短くなるだけでなく 消費電力量 も少なくなる筈、
・・・ってことで、
消費電力も消費電力量もスペック上大差なくて、時短だけできている、というのがどうにも不可解/矛盾を感じるんです。
洗濯物への風の当て方や洗濯物の回し方を変えて、同じ発生熱量でより効率よく乾燥が進むような工夫をしました、ってことなのかもしれませんが。
まぁともあれ、電気代が一緒で時短を達成しているのが本当なら、そこだけ見たらユーザーには単純にウェルカムな話で、それ以上気にすることはないのかも(笑)。
書込番号:22467804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みーくん5963さん
細かい話に付き合って頂いて有難うございます。
この人の話によると 各社、実際の乾燥時間は同程度であるとのこと
https://youtu.be/oA6cQeLFK7I?list=PLI_75uFC1YHMR2dMQBfIubD8LMCSvfkT6&t=406
消費電力量について
https://youtu.be/oA6cQeLFK7I?list=PLI_75uFC1YHMR2dMQBfIubD8LMCSvfkT6&t=560
とくにパナは、数字を誤魔化している訳ではなさそうです。
この結果を信じようと思います(笑)
書込番号:22467845
1点
>sssssssssssssssssssssさん
>みーくん5963さん
VX1300は洗濯容量7KG,乾燥容量3KGですから、同列に比較は難しいのでは?
9900Lの洗濯乾燥容量を必要とするのならば、1300を選ぶのは時間も電気代も無駄です。
書込番号:22469643
0点
VX1300ではなく、VG720Lの間違いでした。
書込番号:22469647
0点
まだ使い始めなのでよくわかりませんが、
ネット上の情報だと、乾燥時間はどんどん伸びるみたいです。おおむね、内部構造の劣化によるようですが・・・
だから、メーカーは目安時間としか書けない。保証して、そのとおりにできなかったら、クレームが
来ますから・・・・洗濯物にもよるでしょうから、時間は不定でしょう。
自動車の10モード燃費みたいに、標準的な対象物があれば、可能だと思いますけど・・・・
乾燥時間が増えるにつれ、乾燥機能を諦める人が少なからずいるようです。時間が伸びるにつれ
電気代も増えるでしょうから・・・・。個人的には、浴室乾燥にくらべる経済的かなと思って
います。
スペックだけで比較すると、選択を間違えると思います。
故障しにくいことが一番大事だと思います。
書込番号:22483149
![]()
0点
>デジタル系さん
>乾燥時間が増えるにつれ、乾燥機能を諦める人が少なからずいるようです。
乾燥時間が増えてきた場合は、保障のあるうちにメーカーに相談したほうが良いと思いますよ。
パナの機種だとヒートポンプユニット交換となる事もあるようです。
ドラム洗濯機、分解で検索すると繊維埃が山ほど出てくる動画がいくつか見れますね。
https://youtu.be/mPa8O0g7VWw?t=454
https://youtu.be/ggHU4A_jp4Q?t=83
書込番号:22485429
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX9900L
【ショップ名】
大阪ヤマダ電機
【価格】
254000、ポイント3%
【確認日時】
2月17日
【その他・コメント】
ジョーシンも頑張って260000にしてくれましたが、ヤマダ電機に決めました。
書込番号:22479915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





