ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28J のクチコミ掲示板

2018年10月下旬 発売

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28J

  • プレミアムモデルであるXシリーズの2019年モデル。ファンを自動で掃除して汚れを洗い流す「凍結洗浄ファンロボ」や「くらしカメラAI」などを搭載。
  • 独自の「ステンレス・クリーンシステム」を採用。各部にステンレスを採用し、エアコン内部の菌や汚れを抑制。臭いの一因となるカビの発生も防ぐ。
  • 「くらしカメラ AI 」が人を識別し在室時間と体感温度の変化を把握。冷やしすぎを予測して、あらかじめ気流をコントロールする。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

年度モデル : 2018年モデル 電源 : 100V フィルター自動お掃除機能 : あり 年間電気代:19062円 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28Jのスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28Jの価格比較
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28Jのスペック・仕様
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28Jのレビュー
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28Jのクチコミ
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28Jの画像・動画
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28Jのピックアップリスト
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28Jのオークション

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28J日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月下旬

  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28Jの価格比較
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28Jのスペック・仕様
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28Jのレビュー
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28Jのクチコミ
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28Jの画像・動画
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28Jのピックアップリスト
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28Jのオークション

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28J のクチコミ掲示板

(328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28J」のクチコミ掲示板に
ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28Jを新規書き込みステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40J2

スレ主 taro22221さん
クチコミ投稿数:1件

広い部屋でこちらのRAS-40J2を2台設置するのと、RAS-71J2もしくはRAS-80J2を1台設置するのとどちらが効率がいいのでしょうか?

書込番号:23334389

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2020/04/12 09:10(1年以上前)

>taro22221さん
おはようございます。

設置場所や環境によっても変わるかもしれませんが、2台設置の方が拡散という点では

能率がいいのではないでしょうか。その部屋の能力を満たすという点では、コストはかかるでしょうけど。

書込番号:23334399

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2020/04/12 09:25(1年以上前)

壊れたりメンテしたりするときに片方使える方が便利だと思います。もちろん拡散したほうが効率も良いと思いますが、それを購入価格でペイするのは難しいかと思います。あくまで利便性重視ですと2台がよろしいかと思います。
但し設置位置などは空調屋さんとよく相談して決められた方が良いかと思います。

書込番号:23334420

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2020/04/12 09:52(1年以上前)

>taro22221さん
こんにちは。

なんとも、素早い回答が2件もあるのに舌を巻きました。

それは良いとして、なぜ2倍でないRAS-71J2も候補に挙げられているのか疑問に思いました。
効率というのも快適性が良い方はどちらかと聞かれているのか、電気代が安いのはどちらかと聞かれているのか
わかりませんでした。

よって「広い」というだけじゃ、答えられない質問です。

もう少し詳しく質問の意図と、部屋の条件を提示して頂けないでしょうか?

書込番号:23334467

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/12 10:04(1年以上前)

例えば部屋が長方形でない場合には端と端に置いた方が良い場合もあります。
また、冷房能力と暖房能力を比較すると冷房の方が高い事がカタログからも分かります。
部屋の断熱性能が高い場合には冷房は一台で暖房は二台でというような使い方も可能です。
二台あると環境に合わせてコントロールしやすいという点もあり二台をお勧めします。
コスト的には一台の方が安いですかね?

書込番号:23334489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

三菱MSZ-ZXV2819と迷ってます。

2020/03/21 13:39(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28J

スレ主 shige2316さん
クチコミ投稿数:109件

木造住宅8帖寝室のエアコンを更新しようと、選定中で迷ってます。

静かなエアコンを探しています、カタログ騒音値だけで判断が難しく、
制御方法により就寝時の風量等が変わると思います、

RAS-X28Jは洗浄方法に魅力を感じていますが、三菱の方が
売れ筋ですので、良いのかなと思い、悩んでいます。

就寝時、エアコン騒音等に詳しい方、ご教授願います。

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001105806_K0001084024







書込番号:23296902

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2020/03/21 22:07(1年以上前)

>shige2316さん
こんにちは。

これはもう日立Xの圧勝です。
何故なら、日立は温度安定時の超微風が売りの会社だからです。
ついてるかどうかと思うほど静かです。
つまり、部屋全体が均一な温度になっていないかどうか不安になるくらい超微風で運転し続けようとします。

三菱ZXVはそんな無茶な制御はしません。普通に微風でも騒音がします。
上級機クラスで比較して(つけた時ではなく)温度安定時の騒音は日立<パナ<三菱電機<ダイキンの順でうるさくなっていきます。

また、このクラスは温度超過後いったん送風(or停止)に切り替わって、再起動したときも静かに再起動しますので、多少は音は大きくなりますが、廉価クラスのようにうるさくはなったりはしません。

ご参考までに。

書込番号:23297905

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 shige2316さん
クチコミ投稿数:109件

2020/03/22 08:12(1年以上前)

>ハ○太郎さん
おはようございます。

早速、明確なご回答ありがとうございました。

大変参考になり、日立RAS-X28Jにて手配しようと思います。

私以外にも参考になった方々がいらっしゃるのではないかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23298531

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28Jのオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28Jの満足度5

2020/03/22 21:45(1年以上前)

>shige2316さん

こんばんは!

私もハ○太郎さんのアドバイスで、日立の同エアコンの4.0KWのタイプを
購入しました。適切で素晴らしい、アドバイスだと思います。

私も三菱と最後まで、悩んだのですが、同機種、本当に静かですよ!

まだ、夏はまだ未経験ですが、楽しみです。

書込番号:23300044

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40J2

クチコミ投稿数:666件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40J2のオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40J2の満足度5

諸先輩 方

こんにちは!

今日、ヤマダ電機(埼玉県)にリビングのエアコンを見に行き、たまたま日立の販売員だったのですが
本当は三菱霧ヶ峰の最上位機種の2019年モデル本命に交渉にいったら、この機種をすごくすすめられました。

教えて下さい・・・
・税込215,600円(ポイント10%)の価格提案条件はどうでしょうか?(在庫限りなので、これ以上の値引き不可)
・また、夏・冬に12畳リビングで使用する予定です。使用感はどうですか?
・2019年の上位機種ですが、価格なりの省エネや利用価値はありますか?
(今は12年前購入の富士通ゼネラルの廉価省エネモデルを使用中です。電気代年間17,000円くらい安いみたいです。)
※購入は、3連休に池袋まで行き、ヤマダ電機とビックカメラを競合させて購入予定ですが・・・)

元々、白物家電(洗濯機や冷蔵庫)は日立なので気持ちが揺らいでいます。
ご意見頂ければ、幸いです。

書込番号:23226157

ナイスクチコミ!6


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/12 20:15(1年以上前)

>ぽんた 45さん
日立は3台まとめて購入して全て一年以内に同じ故障をするという経験をしてます。その為、個人的には印象悪いです。
全て上位機種でしたが実際使ってみて安っぽいです。。
一方で霧ヶ峰は15年以上使って壊れたので入れ替えしました。これは造りがしっかりしてますね。

価格的な話ですが少し高めだとおもいますよ。 18万くらいの10%程度まで行きたいです。
池袋ならば価格コムの最安値以上は狙うべきだとおもいます。

12畳なので56型狙いもありとおもいます。マンションなので40でも問題ないとは思いますが。

書込番号:23226567

ナイスクチコミ!4


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/12 22:38(1年以上前)

私は8年前のX71使っていますが一度も故障したことありませんね。
11〜4月と6〜9月は24時間つけっぱなしで吹き抜け付きの40畳近くを1台でまかなっており、年間通して使用していないのは3カ月未満です。
もう一台日立製、10年前の廉価モデルがありますがそちらも故障していません。こちらは夏季の夜間のみですから使用時間はぐっと少ないですが。

よく「〇〇製は故障した」とかいう口コミがありますが、それはその個人の引きが悪かっただけだと思います。
もし本当に故障しやすいのならここの口コミにも山のように書き込みがあると思います。
現行型は1年以上時間経過した製品が存在しないので、故障しやすいかどうかなど誰にもわからないのですから。
そういう私にも「ハズレ」のメーカーは存在しますが、やはりそのメーカーは避けるようにしています。

カタログを見ればわかりますが、エアコンは上位機種になるほど省エネ性能が上がりそれに比例して購入価格も上がりますが、ランニングコストは下がります。
イニシャルコストを重視するか、ランニングコストを重視するか、の選択だと思います。
うちは上記の使い方ですがオール電化住宅で夏は電気代が2万位、冬でも2万5〜6千くらいです。
参考になれば幸いです。

書込番号:23226940

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2020/02/12 22:57(1年以上前)

>ぽんた 45さん
こちらでもこんにちは。

いわゆる各社最上位機種の型落ち機の4.0kW機の最安底値は15万円が目安です。
パナXはこれより少し高く、三菱電機ZWはこれより少し安いです。
したがって高いとしか言いようがありません。

埼玉マンション12畳の場合、マンションの築年数や造りにもよりますが、大体2.8kW機の最上位機で冷暖は可能です。
4.0kW機でも良いですが、あまり利点はありません。価格も上がるし、うるさいし、電気代も少し高くなります。

廉価機との価格差は電気代では返せないと思ってください。すでに廉価機でも十分省エネだからです。
上位機は上位機なりの静けさや快適さにお金を払うものだと考えてください。

日立Xと三菱電機ZWですが、日立Xの方が静か、その分風量の少ない暖房で温度ムラが出たり、霜取りで寒かったりの可能性がなきにしもあらず。
三菱電機ZWはそこまで静かではないですが、制御は快適で無難と言えます。
その他再熱除湿性能は日立の方が上とかの差でしょうか。

ご参考までに。

書込番号:23226998

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:666件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40J2のオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40J2の満足度5

2020/02/13 01:38(1年以上前)

>kockysさん

こんばんは!

アドバイスありがとうございます。

私的には、白物家電(冷蔵庫、洗濯機)、プラズマTVと全て日立製を使用しています。
エアコンも最初のリビングに設置は日立の当時は最上位機種(22年前の機種2.8KWですが)をちょうど
10年使用したところで故障。現在は富士通ゼネラルの廉価判の少し上の省エネの機種を12年利用しています。

日立で購入年に3度の故障では、積極的には勧めないですよね。
家電は初期不良も現在もあるのですね〜

サイズは12年使用してみて、4.0KWで十分です。それ以上になると予算オーバーになります。
(2.8KWの際は夏はいつもフル運転でしたが・・・南向き5階建て最上階なので)

価格もやはり、今日の呈示条件は、日立の販売員の割には渋めだったのだと思います。
価格COM参考に180,000円(税込)ですか・・・かなり頑張らないとダメですね。

池袋で、ヤマダ×ビックで好条件をひきだせるかですね。
参考になります。頑張ってきます。

書込番号:23227261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40J2のオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40J2の満足度5

2020/02/13 01:51(1年以上前)

>DORI8BBTさん

こんばんは!

リビング40畳ですか・・・私のマンションの12畳とは条件が違いすぎますね(笑)

白物家電、TVと日立派なので、アドバイス参考になります。7年前の最上位機種Xシリーズでも
そんなに電気代かからないのには驚きました。

夏の期間(6〜9月)はペットもいて、5階建ての最上階南向きの部屋なので、エアコンは24時使用
電気代だ高い月だと月2万円くらいいきます。

<イニシャルコストを重視するか、ランニングコストを重視するか、の選択だと思います。
うちは上記の使い方ですがオール電化住宅で夏は電気代が2万位、冬でも2万5〜6千くらいです。
参考になれば幸いです。

できれば、今の時期、モデルチェンジ後なので、いかにイニシャルコストを抑え購入したいですね〜
しかし、オール電化で冬2万5〜6千円は安いですね。

できるだけ、好条件で、最上位機種を狙いたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:23227272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40J2のオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40J2の満足度5

2020/02/13 02:34(1年以上前)

>ハ○太郎さん

こんばんは!こちらの掲示板でもお世話になります。
ハ○太郎さん、失礼かもしれませんが、業界の方ですか?あまりにお詳しいので・・・

やはり、今日のヤマダ電機(埼玉県)の提案は高いの一言ですね〜
日立の販売員だったので、とても良く商品説明してくれて、元々、日立派の私はその気になって
しまいました。なんか、自動洗浄の仕方が、三菱やパナソニックと違いとても良いらしいのです。

今日は購入しなくて良かったです。正直、日立製リビング用と寝室用を購入すると10,000円引きには
惹かれたのですが・・・

条件をお伝えしなくては・・・マンション5階建ての最上階、南向き、ペットの小動物がいるので、エアコンは夏(6〜9月)
は24時間使いぱなしです。冬も最近は暖房のメインで使用し、電気代は夏は25,000円、冬は15,000円くらいです。

以前は日立製の上位機種(2.8KW)をちょうど10年使用したところで故障。現在の富士通ゼネラル製の
廉価判から少し省エネ判を12年使用しています。(日立は良かったのですが、2.8KWだったので真夏は常にフル運転で
効きもあまり良くありませんでした。)
夏の期間は24時間使用ですが、冬は床暖房があるので、10年くらいは冬は床暖房と石油ストーブを使用してました。
(床暖房は現在はランニングコストがかかり過ぎで、よほど寒い日と朝くらいしか使用してません。)

現在の機種になり、この5年くらいは4.0KWの大型なので、音はうるさいですが夏、冬メインで使用しています。
(夏はもちろん快適そのもの、冬もなんとか、普通の寒さ(最近は暖冬ですが)対応できてます。)

自分の中では、この掲示板を見て、三菱の霧ヶ峰一択で見に行ったつもりが、日立の販売員の熱心な
勧誘に根は日立派なので、大分購入に傾いています。(PAMエアコンに)

それでも、現在呈示価格では買いませんが・・・(笑)

4.0KWの最上位機種の前モデルのもっとも良い値引きで15万(税別)くらいですか?
とても参考になります。
やはり、池袋決戦(ヤマダ×ビック)にかけてみます。

あと、エアコンの買替は・・・(基本設置料金は入ってますが)
・前のエアコンの取り外し料
・リサイクル料
・リビングは室外機が天吊り式なのでその料金
・100V→200Vへの電圧切り替え工事料金
と、結構費用がかかりそうです。

参考までに・・・
会社の事務所で使用するエアコンを2月10日に新宿のヤマダ電機で購入したのですが
2.8KWを69,800円(税別)のものを買いに行き、最終的にポイントなしの約96,000円での購入となりました。
(前のエアコン取り外し、特価品なので、取付料預金別、室外機は胸の高さまであるので追加料金、
それとリサイクル料等々)
パナソニックの最廉価判ですが、社長も驚いてました。

ご意見を参考に・・・
日立(PAM)、三菱(霧ヶ峰)の最安値目指し頑張って交渉してきます。

結果、報告させて頂きます。

書込番号:23227297

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2020/02/13 20:08(1年以上前)

>ぽんた 45さん
どうも。


業界の人間ではありませんよ。
趣味で学会やら論文やら規格やらを調査して、いろいろ実機を測定しまくり、
3年ほどここと5chに居ついたら詳しくなっただけです。

最上階でリビングというのはエアコンのクラスにして2段階くらい上のものが必要になると考えてください。
よって、今回は2.8kW機ではなく、4.0kW機が必要ということになります。

一方で24時間運転する場合には、急激に冷暖する必要がなくなるので、1クラス以上も下の機種でも十分能力的に
賄えるようになります。ですが、今の場合3.6kW機は中途半端な機種ばかりなので、4.0kW機の方をお勧めします。

三菱電機ZWと日立Xはライバル機ですが、何につけ無難なのは三菱ZW.
とんがった再熱除湿やら、静穏性(ほとんど風がでなくなるから当然という制御)やら、凍結洗浄やら魅力的に思える
ものがあるのなら、暖房時の霜取り運転などが今一なのは目を瞑って日立Xということになるのかなと。

まあ私はパナX使いなので、内心はエネチャージ暖房でお勧めなのですが、ちょっと高いですから敢えてまでは勧めません。

悩んでみてください。

書込番号:23228648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:666件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40J2のオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40J2の満足度5

2020/02/13 21:59(1年以上前)

>ハ○太郎さん

こんばんは。

こちらのスレでもアドバイスありがとうございます。
やはり、4.0KWは必要ですね。

日立、三菱悩んでみます。

ご丁寧なご説明ありがとうございます。やはり、電気店の方は販売員の差もあり
本当にお得で使用し易いのは教えてくれないのかな?

日立派の私、三菱の霧ヶ峰・・・悩んでみます。

書込番号:23228991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40J2のオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40J2の満足度5

2020/02/19 00:36(1年以上前)

皆さん

デンキチが安いとチラシが入りました。

今度の休みに本当に安いか、自宅近くの店見てきます。

書込番号:23239637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/20 13:55(1年以上前)

>ぽんた 45さん
この機種を昨年末に買ったものです。
私もデンキチは見に行きました。
確かに安かったですが(たしか工事費込み15万8千円)、取り外し代別で
保証はメーカーの1年のみでした。
追加料金で延長保証はつけらfれましたが、やめました(笑)
この情報を持ってメジャーな量販店を回って最終的には15万3千円で購入しました。
(取り外し、取付、化粧カバー、リサイクル料、10年保証すべて込)
在庫も少ないかもなので頑張って下さい。

書込番号:23242101

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:666件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40J2のオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40J2の満足度5

2020/02/23 22:42(1年以上前)

皆さん

こんばんは!

結果、昨日購入しました。(取付工事は2月末です。)

2月22日、デンキチチラシ148,000円+7,900円(5年保証)(税別)。基本工事費込。総額171490円で購入
できました。(実は先週、チラシ価格で158,000円(税別)で一旦契約したのですが、、、昨日のチラシで10,000円安くなった
ので、ダメもとで聞いたら、安くしてくれました(笑))

別に寝室用+ダイキンエントリーエアコン89,800円→59,800円(税別)で購入。(5年保証)+基本工事費込。
ポイント10%+カード決済5%還元。


2台エアコンの工事やリビングエアコンは天吊りなのでその撤去費用、取付込で総額270,000円でしたが
満足です。

こちらの掲示板の情報をもとに、最終かなり良い条件で購入できました。ありがとうございました。

書込番号:23248421

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

再熱除湿の配管

2020/01/29 18:41(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40J2

スレ主 kkk.poさん
クチコミ投稿数:10件

この機種は再熱除湿機能がついているのはご存知なのですが再熱除湿機能があるエアコンの配管については無知なので教えて頂けると幸いです。

書込番号:23198344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2020/01/29 19:54(1年以上前)

液管、ガス管、連絡線、ドレン管でOKです

書込番号:23198495

ナイスクチコミ!4


スレ主 kkk.poさん
クチコミ投稿数:10件

2020/01/29 23:34(1年以上前)

冷媒配管は2本なのでしょうか?

書込番号:23199036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2020/01/30 00:14(1年以上前)

往き 還りの2本でOKですよ。

書込番号:23199113

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkk.poさん
クチコミ投稿数:10件

2020/01/30 00:43(1年以上前)

2本で大丈夫なんですね。。。今まで4本と思ってたのでびっくりです。。。ですが一体どのような構造で冷たいガスとあたたかいガスを同時に室内に送り込むのですか?

書込番号:23199163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2020/01/30 00:51(1年以上前)

室内機で冷媒膨張させる回路と 膨張前の中温の回路を二重コイルを設けて

露点まで下げた室内の空気を 吹き出す前に再度加熱して吹き出しています。

実際にはもう少し複雑な回路構成ですが。

書込番号:23199174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2020/01/30 00:57(1年以上前)

>今まで4本と思ってたのでびっくりです

ファンコイルや水冷の場合は4管式が主流です、

これ等の水冷式の空調機のイメージをお持ちなら

そこまでの再熱能力は有りません。

書込番号:23199180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kkk.poさん
クチコミ投稿数:10件

2020/01/30 08:09(1年以上前)

そのような構造だったんですね。。勉強になります。
ずっと気になっていたんで知れて良かったです(^^)
ありがとうございます。

書込番号:23199452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 オートオフについて

2019/12/30 01:34(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X25J

スレ主 marutinaさん
クチコミ投稿数:32件

AIこれっきりの機能を使いたいのですが、我が家にはペットの犬がいるためオートオフの機能が不要です。
留守中も常に冷房がついた状態にしておきたいのです。
オートオフにしない設定はできますでしょうか?
Eco運転にしなければいいようですがAIこれっきりにすると必ずEco運転になるようです。
AIこれっきり運転でEcoをオフもしくはオートオフ機能をオフにできる方法があれば教えてください。
説明書を読んだのですがわかりませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23137243

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2019/12/30 06:56(1年以上前)

>marutinaさん
こんにちは。

理解が異なっています。
説明書によると、「AIこれっきり運転」とは
  1.冷暖除湿を自動切換えする「これっきり自動運転」
  2.オートオフを含む「ECO運転」
  3.人、部屋をくらしカメラで検知して気流を制御する「AI気流運転」
の3つを兼ねた運転そのものを指していて、どれかの機能をオフにすることはもはや
「AIこれっきり運転」とは呼べないというのが基本となります。

つまり、好きな機能だけ残して不要な機能だけをオフにするオーダーメイドのような機能を具備しろとおっしゃっているので、
無理を言っています。

他の機能まで一部無効になりますが、オートオフを止める設定はあるにはあります。
取説27ページの「くらしカメラAIを使用しない設定に変更する」をご覧ください。
この結果オートオフが止まりますが、AI気流運転も、エリア風あて/風よけ運転も、ゆか暖運転も一緒に無効になります。

それでよけれは設定を変更してみてください。

書込番号:23137387

ナイスクチコミ!1


スレ主 marutinaさん
クチコミ投稿数:32件

2019/12/30 12:53(1年以上前)

>ハ○太郎さん
年末でお忙しいところ返信ありがとうございます。
ペットがいる家庭が増えているのに、説明書にはペットは認識しないとさらっと書いているだけで不安を感じました。ペットの命にかかわることですからね。

とりあえずですが、オートオフの設定をオフにしてもAIこれっきりボタンは押せました。
まだXシリーズ買ってみたばかりなのでいろんな機能をこれから試してみたいと思います。

書込番号:23137906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2020/06/30 19:29(1年以上前)

marutinaさん、もうご自分では解決済みなのかも知れませんが、結局 AIこれっきり運転でEcoをオフもしくはオートオフ機能をオフにできる方法は 見つかりましたでしょうか?
自分もペットと暮らしているので この件はとても気になりました。
この機種の特徴であるお掃除機能関係はオートオフとは関係なく とても魅力的機能ですが、オートオフ機能が ハ〇太郎さんの仰るとおりで オートオフを解除すると いろんな便利機能が使えないとなると 高級機種の魅力が半減しちゃいますよね。
夏でも冬でも部屋の上部とと床に近い部分での温度差は 結構大きいですから エアコンが止まってしまうと空気の流れが無くなって
しまうのを防ぐためにサーキュレーターを使えば 部屋の上部と床に近い部分の温度差もかなり低減されるように思いますので 自分がこの機種を購入したら このように使用したいと思っています。
ただ、やはり設定温度に近い気温の時にスイッチのオンオフが繰り返されるのは 機器にとっては負担が大きいでしょうから 普通に連続運転してくれる方が自分としては安心ですが。

書込番号:23503808

ナイスクチコミ!1


スレ主 marutinaさん
クチコミ投稿数:32件

2020/06/30 21:41(1年以上前)

>ニコニコころんさん
こんにちは。

ペットのいるリビングは、これっきり自動運転+オートオフ切、もしくは通常の冷房モードにしています。
ですので、オートオフのメリットはまだ実感しておりません。
これっきり自動運転でECOをオフにすることはできませんでした。
寝室は、カメラAIがまぶしいのでオフにしています。音はけっこううるさいです。
せっかくの高級機種ですが、あまり機能を使いこなせていませんが全体的には満足しております。
これからはクーラーの出番が増えてくると思うのでまたわかったことがあればレポしますね。
添付した画像はリビングに設置した白くまくんのリモコンモードです。

書込番号:23504110

ナイスクチコミ!1


スレ主 marutinaさん
クチコミ投稿数:32件

2020/06/30 21:45(1年以上前)

同じ画像が二つアップされてしまいました。紛らわしくて申し訳ございません。

書込番号:23504122

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2020/06/30 22:45(1年以上前)

>marutinaさん
>ニコニコころんさん


大変申し訳ございません。
説明書の読みが浅くて、見落としていました。

オートオフは単独で機能選択からオン、オフできました。
ECOモードになっていないとオンすることができないというだけで、
ECOモードであるにかかわらず、オフにはすることができます。

混乱を招いてしまいすみませんでした。
お詫びして、訂正します。

書込番号:23504261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/07/01 18:53(1年以上前)

>ハ○太郎さん、ありがとうございます。

つまり、エコモードでないとオートオフをオン出来ないけど、オートオフをオフでもエコモードで運転出来るということですね。

そうだとすると ある程度自分の思った使い方も出来そうです。


>marutinaさん、この機種に満足されているようで良かったです。

ただ、この機種は 運転音が結構うるさいんですね。

どの機種でもエアコンは 運転が切り替わる時は ガチャガチャと結構うるさい作動音がしますが、運転中ずっと音がしているという事なんですね。

自分がこの機種を購入したら ペットのいるリビングに設置予定ですので 多少の音は気にならないと思いますが、音の大小とか気になる気にならないは 人によって感じ方に違いがあるので 実際は設置してみないと分からないですね。

ちなみに、寝室のシャープのエアコンは 運転音は煩くはないのですが、エアコン内部でポタポタと水の滴る音がするのが 大きな音ではないのですが気になります。

まあ、水が部屋の中に落ちて来る訳ではないので 何も問題無いのですが。


実は 秋頃にエアコンの入れ替えを予定していましたが、最近 少し値上がりしてしまい ちょっと躊躇してしまっています。

とはいっても 発売当初の約半額ですから文句は言えませんが。(笑)


>marutinaさん、>ハ○太郎さん

お二人共、細かい質問にお答えいただき ありがとうございました。

書込番号:23505710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 外気温の誤差

2019/10/13 12:04(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56J2

クチコミ投稿数:573件

今月初めにこのエアコンを購入して使っていますが、「音声教えて」による外気温表示が実際の外気温と比べて3℃程常に高く知らせます。
室外機は風の影響が少ない日陰に設置してあります。
外気温と室温の関係で制御が行われているようなので、誤差があまりにも大きいと心配になります。
あと、向かって右側のセンサーが白く濁っているのは仕様なのでしょうか?
使っている方の状態はは如何でしょうか?

書込番号:22985193

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:1件

2024/10/11 18:31(11ヶ月以上前)

RAS−XK63N2を使ってますが、同じ温度異常が出てます。
温度センサーを交換したが改善されませんでした。
工場に確認しますとの事ですが、以前から出ているようなので治りそうもないですね。
日本製の信頼性に疑問を感じる事が多くなったな。

書込番号:25922321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28J」のクチコミ掲示板に
ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28Jを新規書き込みステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28J
日立

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28J

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月下旬

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28Jをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング