ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28J
- プレミアムモデルであるXシリーズの2019年モデル。ファンを自動で掃除して汚れを洗い流す「凍結洗浄ファンロボ」や「くらしカメラAI」などを搭載。
- 独自の「ステンレス・クリーンシステム」を採用。各部にステンレスを採用し、エアコン内部の菌や汚れを抑制。臭いの一因となるカビの発生も防ぐ。
- 「くらしカメラ AI 」が人を識別し在室時間と体感温度の変化を把握。冷やしすぎを予測して、あらかじめ気流をコントロールする。

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2025年8月25日 13:24 |
![]() |
6 | 2 | 2023年12月8日 07:20 |
![]() |
11 | 4 | 2023年7月8日 14:02 |
![]() |
3 | 4 | 2022年3月2日 19:31 |
![]() |
5 | 3 | 2021年9月27日 15:28 |
![]() |
2 | 1 | 2021年6月13日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X71J2
5年目で最初の故障。夏真っ只中なのに冷えたり冷えなかったり、2回かなメーカの人にきてもらって何かの弁が不具合とのこと。交換して直った。
と思ったけど1年後また同じ不具合。夏だし。エアコンなんてこれまで壊れたことなかったな。
5年の保証期間過ぎてるので、買い替えます。
当たり外れあるのかな。
書込番号:26272386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どこのメーカー当たり外れや不良品は工業製品である限り
一定数ありますので工業製品の永遠の課題でしょうね。
次は三菱電機が日本生産なので良いと思います。
またはダイキンは日本生産と海外生産があります。
(ダイキンの場合はエアコンのシェア世界1番なので
海外でも販売しているので世界に工場あると思うので
廉価機が海外生産なのはしょうがないかもです。)
次は販売店とか工事店の10年延長保証のある店で買いましょう。
後は三菱電機、ダイキンは修理も委託業者ではなくて
メーカ系のサービス拠点か、子会社の拠点から修理に来る点も良い点でしょうね。
書込番号:26272630
1点

>オカポソさん
当たり外れは有りますよ、ただ最近は日立の書き込みが多いですね
設計なのか、部品の問題なのか、組み立てなのか?
書込番号:26272739
2点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X63J2
2020年4月に購入しました。
今までは快適に過ごせていましたが、今年、暖房を使っていると、「ボフゥー!」と何か空気が抜ける?大きな異音がするようになりました。なんの前触れもなく起こるのでビックリします。
どうしたら良いのかわかりません。教えて下さい!
書込番号:25536820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうしたらって、、、
先ずメーカーのサポートに相談では?
書込番号:25537082
3点

暖房時の霜取り時に冷媒流路切り替えで室内機からブシューと空気が抜けるような音?が出ることはあります。
霜取り時の事でないなら、購入家電量販店(延長保証中)やメーカーサポートへ連絡
書込番号:25537143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40J2
10日位前に今シーズン初めて冷房運転をしたら、生暖かい風が出て運転停止。
量販店経由で日立に来てもらったら、室外機のガスの切替弁が冷房側に切り替わっていないとのこと。
部品か基板の交換かなと思っていたら、なんと、2023年製の室外機を持ってきて交換していきました。
量販店の10年保証に入っていたので無料でしたが、メーカー保証だけだったら、かなりの出費になっていたかも。
5点

>nave101さん
2018年モデルなので
ギリで冷媒回路5年保証の範囲だったのでは?
ルームエアコンの保証期間は以下のとおりです。
保証期間中でも、無料修理規定対象外の場合は有料となります。
本体:お買い上げ日より1年間
冷媒回路*:お買い上げ日より5年間
*冷媒回路とは、圧縮機、冷却器、凝縮器、本体配管などを示します。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/ra/q_a/post-53.html
各社 冷媒系統の故障は5年保証です
しかし 2018年のエアコンに2023年の室外機交換ですか?
冷房煖房の切り替えができないとのことでおそらく四方弁のトラブルだったと思いますが
ソレノイド交換なら簡単にできますが 弁体を交換となると面倒なので丸ごと交換の方が簡単なので
あり得るとは思いますが リビルト品とかがあるのでしょうかね?
書込番号:25334358
3点

>nave101さん
>メーカー保証だけだったら、かなりの出費になっていたかも
過年度品の室外機そのものを交換するという
対処方法はメーカーサービスとしての判断では
普通はありません。
という事は、あくまでも想定ですがメーカー側
の事情で交換する為の室外機があらかじめ用意
されていたという事ではないでしょうか。
メーカー保証期間外の場合はどうするかも恐らく
決まっていると思いますが通常の価格設定では
無いと思います。
良いケースにあたりましたね。
書込番号:25334735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>CR7000さん
コメント頂き ありがとうございます。
室外機を持ち込んできたのでビックリしたのですが、作業を見ていると故障した室外機から、制御盤のようなものと四角い箱状のもを外して、新しい方に取り付けていたので、ご指摘の通り全交換では無かったようです。
書込番号:25335101
2点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40J2
私が寒がりだからでしょうか?
外気温19℃で運転すると+2.5℃まで温度設定を上げないと、暖かい風が吹いてくれません。
「ファン加熱」「カビ見張り」「空晴フィルター」「イオン」の各機能を設定しています。
「暖房」に切り替える以外の解決方法があればご教授ください。よろしくお願い致します。
0点

>paxeqさん
暖房に切り替える以外というと現在の運転は自動モードって事でしょうか?
自動運転の場合外気温が18℃以下にならないと暖房に切り替わらない筈です。
寒いようなら暖房運転にしたほうが良いと思います。
書込番号:24416495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もこのエアコンの暖房には不満があります。
ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40F2の書き込みされているのですが、
もしかしたら、その症状と同じでしょうか。
>この機種で暖房運転をしてる時、設定温度に達すると、
>
>冷たい微風になる→室温が下がると温風運転→冷たい微風になる
>
私もこれには困っていて、もう、これで、何度、寒気がして喉が痛くなったりしたことか。。。
仕方が無いので、暖房時は、設定温度を上げて設定し、熱くなりすぎたらエアコンを手動で切るという、とても残念な使い方をしています。
書込番号:24525105
1点

この症状は AIこれっきりモードにしても、暖房にしても起こります。
書込番号:24525116
0点

皆様、レスが大変遅くなり申し訳ございませんでした。お詫び申し上げます。
その後試行錯誤を繰り返して以下のように対処しています。
>レイワンコさん
はい。「AIこれっきり」ボタンでの現象です。これが18°Cが目安なのですね。
今は最初は暖房で運転し、暖まってから一旦切って、「AIこれっきり」ボタンを押すようにしています。
>KOJI COZYさん
仲間がいて嬉しいです。確かに暖房時でも涼風は吹きますよね。機械への負担を考慮しているのでしょうがAIもまだまだですね。
風が当たらない場所に移動するとか、最初はガスや灯油の暖房気を使うとか、ムカつきますが人間が工夫しないといけないですね。
お二方ともありがとうございました。
書込番号:24629175
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40J2
今現在99800円と言う破格な設定で購入できるようですが、寝室のエアコンがどうもそろそろかな?と言う壊れかけの暗示を示しているので、今度は三菱か東芝あたりを狙っていたのですが、今まで使用して来た日立が来ました。
この機種、暖房に不満を持つ声が聞かれますが、みなさんやはりそうですか?
個人的に日立は好きで家電全般を日立で統一して来ましたが、エアコンは3台使用する中で、寝室で使用している9年前くらいの同等機種は夏も冬も設定どおりになかなか室温が定まらない感じです。
エコこれっきり運転はやはり寝る時には向いて無いので、冷房なら冷房、暖房なら暖房で対応するのですが、それだと電気代にそれ程寄与してない気も(汗)
夜間電力だからと今までは割り切ってましたが、お勧めのメーカーなどあればご教授頂けるとありがたいです。
センサー系は三菱が一番良いとも聞きますが、家庭用では富士通が一番良いと言う話も会社で聞くんですが、意外とダイキンは業務用は◎でも、家庭用は月並みだと言う意見も。。。
何が正解かよく解らないな〜と、長く使うものなので後悔したくないですし、寝室なので快適な睡眠を得たいです^^;
4点

こんばんは。
冷房しか使用していないので、暖房は分からないのですが。
今年購入した7畳用の東芝製エアコンなのですが、風が嫌いな人が使うのでこちらの【無風感】を選びました。
冷房の使用感は良いようなので、クチコミを調べてみては如何でしょう?
書込番号:24329944
0点

ご返信ありがとうございます^^
悩んでいる間に売り切れた〰でした^^;
9月の半期決算も近いので、また特価品が出るのを粘り強く待とうと思います^^;
書込番号:24331535
1点

2018年製の3.6キロタイプが79,800円で出ましたので、長期保証10年付けて89,300円で購入しました。
日立から日立への買い替えですが、今までは4キロタイプを使っていましたが、このサイズダウンはスペックを見るに大した差が無かったです。
使い始めはアパートで、現在は一応注文住宅ですから気密性は段違いに良くなり、使用するのは2階の西部屋の寝室で条件は厳しいですが、部屋は8畳なので、12畳タイプなら大丈夫かなと感じてます。
日立エアコンの進化に期待して使ってみます。
使い始めて感想が出てくる頃に、レビュー投稿したいと思います。
待ってて良かった^^
書込番号:24365984
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56J2
20畳(仕切りで和室4畳込み)、新築木造住宅に設置しました。
AIお任せは、23度くらいにしないとあまり冷えを体感しずらいかも。
ECOを意識した運転なので、風が出たり出なかったりですが、そういった設定なのでしょうがない。
23度くらいにしたら、ECO運転でも結構涼しかったりします。
真夏になるとまた変わりますが、商品自体は、きわめて静かです。
音量調整ができない?こと、リモコンがやけに重たいこと、室外機がでかいこと以外は良い商品かと思います。
室内温度表示など本体に表示できれば、なお高級感あっていいかもですね。
大切に使っていきます。
1点

>sSs66さん
カッコイイエアコンで何よりですね(笑
ただ 余計なお世話承知で言わせてもらうと
コンセントの差し込み配線取り回しが残念な事に・・・
もう少し室内機の裏に押し込んで コンセントのプレート周りを主解せずに差し込めば
もうちょっと すっきりするかもですね。
書込番号:24187244
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





