HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!
HP 15-db0000 価格.com限定 メモリ8GB&Ryzen 5搭載モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年 8月29日

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2019年4月6日 17:40 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2019年4月6日 16:04 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2019年3月27日 08:02 |
![]() |
12 | 6 | 2019年4月15日 07:54 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2019年3月7日 23:13 |
![]() |
10 | 6 | 2019年3月5日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > HP 15-db0000 価格.com限定 メモリ8GB&Ryzen 5搭載モデル
このパソコン、安い割にサクサクで大変気に入ってますか、キーボード保護がピッタリ合うやつないんでしょうか?探したけど、切り取るタイプしかなくて。誰か使ってる人いますか?
(妻が昔コーヒーこぼして、大変な目にあったもので、必須なんで)
書込番号:22583278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピッタシのキーボードカバーは有りません。
どうしても必要性を感じるなら、フリーサイズをカットして下さい。
書込番号:22583372
1点

ありがとうございます!
やっぱり無いんですね。フリーでカットして使います。
書込番号:22583546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ボンゴレボンゴレさん
100円ショップ ダイソーの「シリコンラップLL」は、かなり延びるので、ハサミで切らずに、
ピッタリ、キーボードをカバーできるかもしれません(本機での経験はありません)。
わたしのフルキーボードは、「シリコンラップLL」でカバーしているのですが、写真を貼るのは省略して、
■ダイソーのシリコンラップの使い方は?【100均 便利グッズ】
http://sawayaka0113.xyz/2018/07/23/daiso-silicone-wrap/
の中に、汎用キーボードのカバーに「シリコンラップLL」を使っている写真があるので、見てください。
書込番号:22583570
1点

papic0さん
ありがとうございます!
HPまで添付して頂き。少し見てみます。
書込番号:22583982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > HP > HP 15-db0000 価格.com限定 メモリ8GB&Ryzen 5搭載モデル
初めまして。
HPのパソコン購入についてご相談させてください。
パソコン買い替えのため店頭に行き、HP販売員の方に相談したところ
HP15-db0000を勧められました。
ただCPUがAMD Ryzen5 2500Uと、今ままで使ったことがない物のため踏み切れずにいます。
HPのサイトを見ると、HP 250 G7をカスタマイズしたほうが安く、CPUがCoreで選べるためどちらがいいのか悩んでいます。
用途としては
・音楽CDの再生、取り込み、焼き増し
・ネット上での動画試聴(頻度高)音楽試聴
・時々フリーソフトゲーム(RPGツクールが多い)
・officeはあってもなくても良い(必要時購入すればよいと考えてます)
HP 250 G7の口コミがないため、比較もうまくできず悩ましい状態です。
ご助言いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22583257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AMD Ryzen5 2500Uに相当するIntel CPUは第8世代以上の4コア Core i5です。
HP 250 G7/CTで言えば、Core i5 8265U(Whiskey Lake)1.6GHz/4コアです。
AMD Ryzenは同クラスのIntel CPUと比較すると、価格は安く、GPU性能は良いです。
スレ主さんの用途で有れば、ゲームが入っているので、AMD Ryzen搭載モデルが良いかもしれません。ただし、GPU性能を過信しないように。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001084144_K0001129773_K0001135136&pd_ctg=0020
書込番号:22583499
2点

>キハ65さん
丁寧なお返事ありがとうございます。
CPUといえばIntelが一番良いという認識しかなく、初めて聞いた名前だったので戸惑ってしまいました。
確かに販売員の方も、性能はcoreと大きく差はないと(求めるレベル的に)説明してくれました…
安心できました。ありがとうございます!
書込番号:22583807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > HP > HP 15-db0000 価格.com限定 メモリ8GB&Ryzen 5搭載モデル
こちらの購入考えてます。
DVDのコピー&焼きまわしは、特別なソフトをインストールすることなく、簡単にできますか?
初期設定は説明書を読めば簡単にできますか?
書込番号:22557619 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソースにもよりますが、問題ないと思います。
書込番号:22557664
1点

DVD再生アプリCyberLink Power Media Player 14は、プリインストールされているようですが、ライティングアプリはインストールされていないようなので、フリーソフトのImgBurnをインストールしてはどうでしょうか。
>ImgBurn
https://www.gigafree.net/media/writing/imgburn.html
書込番号:22557686
1点

>すみません、ソースってなんですか?
一般的には調味料のソースではなく、情報源、発信源の事を言いますね。
この場合には、ソースというよりも保存内容物だからコンテンツと言った方が良いかな。
で、著作権で保護されているコンテンツ以外は標準の書き込みでいけます。
特段ソフトは不要です。
映画DVDなどは違法になるからダメです。
書込番号:22557700
1点

レンタルDVDや購入した映画DVDの複製(コピー)は不可です。
自作のDVDなら、ものによっては特別なソフトなしでもコピー可能です。
初期設定はPCの電源を入れればあーしろこーしろと指示が出ますので、それに沿って行えば比較的簡単です。
書込番号:22558639
1点

>レンタルDVDや購入した映画DVDの複製(コピー)は不可です
これを知らない方が時々いますね。
書込番号:22558940
2点



ノートパソコン > HP > HP 15-db0000 価格.com限定 メモリ8GB&Ryzen 5搭載モデル
英語版の分解マニュアルが有ります。
下記サイトから、Englishで選択します。
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-15-db0000-laptop-pc/20395843
分解は、底面のネジを全て外します。
書込番号:22554914
4点

>たかたか625さん
若干、底面カバーの取り外しにコツはいりますが、取り外しが出来ればメモリースロットへのアクセスは容易です。
私は、元々の8GBに空きスロットへ同容量同規格を増設して、16GBのデュアルチャンネルで正常に動作しています。
書込番号:22554915
2点

>たかたか625さん
キハ65さんが紹介して下さっている英文マニュアルの直リンクです。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06245081
この中に、分解方法等の詳細が記載されています。
参考にして下さい。
ちなみに、私はこれを参考にメモリ増設と、標準搭載のNVMe SSDにプラスしてHDD増設(要追加純正パーツ)をすることに成功しました。
書込番号:22554941
4点

8GBメモリ \5,265〜
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001045988_K0001010909_K0000984809_K0001104594&pd_ctg=0520
↑対応の規格のメモリです。
今の8GBのままでも普通の作業では不足する事はないので大丈夫ですよ(^^
書込番号:22555025
1点

15db0157なのですが、上のURLとは形が異なる見たいです。ssdに乗せかえたいのです。裏蓋が開けられません。大変困っています。
書込番号:22576903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yoshijun02さん
解決したかもですが…
>形が異なる見たいです
添付の写真とはまったく違うのでしょうか。
光学ドライブを外してないとか。
的外れでしたらスルーでお願いします。
書込番号:22602717
1点



ノートパソコン > HP > HP 15-db0000 価格.com限定 メモリ8GB&Ryzen 5搭載モデル
[Dell]Inspiron 15 3000 プレミアム Ryzen 5・8GBメモリ・256GB SSD搭載・Office Personal 2019付モデルと迷っています。Officeを追加すると値段的にはDellの方が安くなりますが、発売されてからそれほど日が経ってないため、レビューがありませんでした。性能的にも同じように見えましたが、何か大きな違いはありますか?また、同じ場合どちらがおすすめですか?よろしくお願いします。
書込番号:22515004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>性能的にも同じように見えましたが、何か大きな違いはありますか?
CPUは同一、メモリー容量、SSD容量は同じです。なので、PCの基本性能は同じです。
大きな違いは、液晶解像度で、HP 15-db0000はフルHD (1920x1080)、Dell Inspiron 15 3000 プレミアムはWXGA (1366x768)となります。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001084144_J0000029811&pd_ctg=0020
>>また、、同じ場合どちらがおすすめですか?
液晶解像度がフルHDのHP 15-db0000をお勧めします。
書込番号:22515035
4点

>nollopaさん
Inspiron 15 3000 プレミアムの方は、搭載SSDがM.2の256GBですが、どうやら接続規格はSATA3接続ですね。
一方の15-db0000は、規格こそ最低スペック規格のPCIe1.0*2接続ですが、曲がりなりにもNVMe接続のM.2 SSDですので、SATA3接続のものの倍程度の転送速度にはなります。
キハ65さんからの指摘のディスプレイ解像度のことを併せても軍配は、15-db0000だと思います。
書込番号:22515114
2点

ちなみに、主にCDから曲を取り込んでスマホに転送したり、ワードやエクセルをすることなどに使う予定なんですけど、その場合どの製品がおすすめですか?これらの用途でも、HDDよりSSDにするべきなのか、また、メモリを4GBより8GBにするべきなのかなどがわかりません。よろしくお願いします。
書込番号:22516078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ちなみに、主にCDから曲を取り込んでスマホに転送したり、ワードやエクセルをすることなどに使う予定なんですけど、その場合どの製品がおすすめですか?
CPUは同一、メモリー容量、SSD容量は同じなので、どちらでも良い。そうすると画面解像度の高いものか、価格の安いものか。
>>これらの用途でも、HDDよりSSDにするべきなのか、また、メモリを4GBより8GBにするべきなのかなどがわかりません。
HP 15-db0000 256GB SSDで空き容量は、Cドライブの使用済み44.5GB、リカバリーパーティション22.2GB(←1TBモデル https://win-tab.net/hp/hp_15_db0000_1812142/)から計算すると189.3GBになり、そのうち100GBを音楽用のデータ域とするとCD 1枚分 650GBをWAV形式で取り込むとCD約150枚。MP3に圧縮すると、10分の1だと1500枚。そこらは詳しくない。
とにかく、多くのCDの枚数を取り込むなら、HDDモデル。SSDモデルなら、外付けHDDの使用も考える。
メモリーは4GBでもスレ主さんの用途では4GBで十分ですが、わざわざ最初から8GBになっているので、悩む必要はない。
書込番号:22516183
4点



ノートパソコン > HP > HP 15-db0000 価格.com限定 メモリ8GB&Ryzen 5搭載モデル
先日本機を購入しました。コスパ・性能ともに満足しています。
1点だけ気になるのが画面全体の白っぽさです。
過去HPのノートパソコン(ENVY17ほか)を使ってきましたが、
ここまでの白っぽさ・見にくさを感じたことはありません。
明るさ調整などやってみましたがしっくりきません。
他に同じように白っぽさを感じられる方いらっしゃいますか?
対処としては、
・引き続き明るさ調整でしのぐ(効果薄)
・フィルター購入して画面に貼る(現実的)
・サポートに連絡する(不具合として判断してくれるか)
といった感じですが、皆さんのご意見伺わせてください。
もし他の調整項目など見つかると嬉しいです。
2点

仕様です。
>ディスプレイは15.6インチでFHD解像度です。IPSという表記はなく、実機を確認してみてTNであると判断しました。
https://win-tab.net/hp/hp_15_db0000_1812142/
書込番号:22503647
0点

>サンサーラ・ナーガさん
先日Ryzen Mobile用Radeon Softwareの正式サポートが始まりました。
調整項目等含め、入れてみた方がいいかもしれません。
Radeon Software Adrenalin 2019 Edition 19.2.3 - AMD Ryzen 5 2500U
https://www.amd.com/ja/support/apu/amd-ryzen-processors/amd-ryzen-5-mobile-processors-radeon-vega-graphics/amd-ryzen-5
書込番号:22504315
0点

>spritzerさん
>キハ65さん
>KAZU0002さん
コメントありがとうございました。
TN液晶であることは当然理解の上でしたが、目が疲れるほどの白さは耐え難くて質問した次第です。
Radeon Softwareインストールして
「デスクトップの色調整」→「ガンマの調整」のところをイジったら白さ落ち着きました。
書込番号:22504915
2点

>サンサーラ・ナーガさん
画面を上から見下ろす角度から見たり、下から見上げるような角度から見たりしてみてほしい。
このように視点を上下に動かすと、白っぽく見えない視点があるはず。
自分なら、ガンマ調整を使わず、視点を変えるか、又はノートパソコンの画面の角度を変えて、白っぽく見えないようにする。
書込番号:22505956
3点

>DHMOさん
ありがとうございました。たしかに下から見上げると従来通りに見えます。
室内灯の光を返してしまうようになるので、そこは映り込み防止フィルターで対処しようと思います。
書込番号:22511998
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
