NP-TA2
- 高い水温で手洗いよりきれいに洗えるシンプル機能の食器洗い乾燥機。洗剤の酵素パワーを引き出し汚れを落とす「酵素活性化洗浄」を採用。
- 1日分の食器がまとめて入り、小さいシリコンカップや弁当箱など、軽いものをしっかり固定できる「ちょこっとホルダー」を装備。
- 5人分相当の食器なら、手洗いの約1/6の水で洗える。正面置きで調理スペースを確保したり、タテ置きでぴったり納めたりするなど、設置方法が選べる。

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
91 | 7 | 2019年10月3日 11:15 |
![]() ![]() |
28 | 11 | 2019年7月6日 19:51 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2019年4月21日 22:44 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2019年3月18日 10:05 |
![]() |
16 | 8 | 2019年2月19日 12:20 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA2
賃貸マンションへ引っ越したのですが、水道がTBC 622SBというものでした。
ググったのですが、類似品番に該当する分岐水栓は見つけたものの、全く同一型番での検索結果はありませんでした。
お詳しい方、622SB用の分岐水栓についてご教示いただきたく、宜しくお願いいたします!
書込番号:22957932 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

> あこーすてぃっくさん
SC622SBかSP622SBが類似品番という事ですか。
書込番号:22958026
17点




>柊の森さん
ありがとうございます!ではCB-STB6が適合しそうですね。
早速購入し取付けてみたいと思います。
お世話になりました、ありがとうございました。
書込番号:22964209
0点

もし心配ならナニワ製作所のサポートに確認をしてください。
書込番号:22964247
15点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA2
NP-60SS5の音が大きくなってきたので、
買い替えでNP-TA2検討中です。
取り付け業者に下見に来てもらいました。
「直のコンセントに挿しても、他の電化製品を同時に使うとブレーカーが落ちると思います。
こういう古い団地は無理なんですよねー」
「今の設置場所では直のコンセントが届かないので、延長コードを使うことになる。そうすると危ないのでウチでは取り付け出来ません。
「自己責任で自分でつけるならご自由に…」
と言われてしまいました。
今、コンセントは延長の延長で確かに危険な状態で使用しています。
NP-60SS5よりもワット数が500程多いそうで、
さらに危険だと。
何か打開策はあるのでしょうか??
古い団地に住む者は使用できないのでしょうか??
みなさん、教えてください!!
書込番号:22658475 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>今、コンセントは延長の延長で確かに危険な状態で使用しています。
NP-60SS5よりもワット数が500程多いそうで、さらに危険だと。
確かにスペック見ると1200Wのドライヤー並みの電力ですね。契約アンペアがいくつなのか不明ですが一か所で電気を使うとブレーカーは確実に落ちます。現状程度のW数の洗い機にするしかないですね。
書込番号:22658504
3点

アンペア契約変更して
キッチン専用の配線すれば良いだけです。
工賃も、無茶な金額にかからないのでは?
家屋が古いとか、
全然関係ないし、
失礼な電器屋ですね。
配線依頼も出来る電器屋にしましょう。
書込番号:22658518 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

団地住まいではありませんが。
コンセント増設は出来ないですか?
出来ない場合は
ブレイカーに繋がっているコンセント分かりますか?
この機器を使っている時には他の機器使わないようにできるならば、コンセントから延長で良いかと思います。使用側の自己責任なので余りお勧めしませんが。
延長箇所のコンセントが必要ならば送り配線で繋いで設置機器の近くに露出コンセントを付けます。VVFケーブルもしくは2seq程度のケーブルのTAPでも良いかと思います。上記だと現状、復帰可能です。
コンセント増設出来ないなら使い手で工夫するしかないかと。
書込番号:22658522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>初心者向けコメントお願いしますさん
電気工事屋さんに相談してコンセントを増設してもらうと良いです。
費用は工事屋さんによってかなり違うので、合い見積もりを取りましょう。
書込番号:22658527
0点

どうも。
電力会社と契約している電気は何アンペアですか?
先ずはココから変更する必要があるよ
仮に20Aだとしたら50Aに上げると、それに見合ったブレーカーを設置される
これでブレーカー問題はクリアできる
この工事と同時にコンセントの増設をすればいいじゃん
アンペアを上げると電気代も自ずと上がるので、覚悟してね。
書込番号:22660195
2点

早々のご回答ありがとうござきました!
ブレーカーが落ちないように気をつけて使いたいと思います。
書込番号:22700501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうござきました!
配線依頼できる業者さんが見つからなかったので、現状のままで使用することになりました。
気をつけて使います!
書込番号:22700511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうござきました!
自身で気をつけながら使っていくことになりました。
書込番号:22700515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうござきました!
一旦、自身で気をつけて使ってみることにしました。
不具合が出たら電気工事屋さんに依頼してみます!
書込番号:22700518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうござきました!
一旦、現状のまま使ってみて、
駄目な場合は増設とアンペアの契約変更を検討します。
参考になりました!
書込番号:22700524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワット数が大きくて、専用コンセント要るのであれば、お店で説明すべきだと思います。
電子レンジ買うときなんか説明してくれませんか?
古い団地とは、何とも失礼な電気屋ですね。
なになにとは同時に使うと、ブレーカー落ちますよ〜
などなど、説明の仕方はあると思います
書込番号:22780753
2点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA2
賃貸で据え置き食洗機を購入したいのですがシンクまわりは狭いので、コンロ側に棚を設置しその上に食洗機を置くことにしました。
家のキッチンはシンクの蛇口とは別にコンロ側にも壁から水栓が出ていて、そこにガス瞬間湯沸かし器が取り付けられています。
このコンロ側の水栓を分岐させることが出来れば設置位置も近くなって見た目もスマートなので出来ればこちらに取り付けたいんですが可能でしょうか?
瞬間湯沸かし器の給水管を動かして良いものなのかも分かりませんのでお知恵をお貸しください!
書込番号:22617044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2127/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#22591277
↑を参考にしてください。
条件は全て同じです。
先ずは参考まで。。。。>゜))))彡
書込番号:22617373
3点

ありがとうございます!
すみません(><)何度URLをタップしても質問一覧ページにしか飛ばず…でも他の方の投稿を遡って見ていた時に似た状況の書き込み(片ナットフレキチーズと洗濯機用ニップルを使う方法)があったのできっとそれのことですね!
分岐は出来るようなので食洗機を購入したらコンロ側のにつないでみようと思います。
書込番号:22617879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA2
他社の食洗機から買い替えましたが、洗った後のガラスコップの水滴の跡が気になります。
水で下洗いしてから入れています。
前は気にならなかったのに、指定された洗剤を使っても、コースを変えても、すすぎを増やしても、コールセンターに問い合わせても、説明書以上の内容はわからず困っています。
水質の問題と言われても、引っ越したわけじゃないし、パナソニックしか食洗機は売ってなくて、選べませんでした。
作動中に出てくる排水の温度が、前の食洗機よりも低めだからなのか?
もう諦めてガラスコップは手洗いしかないのか、何か他の方法はないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
書込番号:22492061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

洗剤を変えるか洗剤の量を減らすぐらいしか方法はないんじゃないかと思うんだお
書込番号:22492230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原因は水道水に含まれるミネラルで乾燥によって跡になります。つまり食洗機の熱乾燥前に、すすぎ後のコップから水滴をマイクロファイバータオル等で拭き取る事が必要になります。
食洗機によってコップがきれいになると余計跡が目立って気になるようになったのかもしれませんね。
書込番号:22540575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA2
TOTO EUD510を使用していますが、給水エラーが頻発しており買い替えを検討しています。
今までの蛇口からの分栓のものをそのまま使用できるのでしょうか。
宜しくお願いします
書込番号:22397221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

過去にも同じ質問をされていますが大丈夫です。
TOTOのネジ式やホシザキ製以外は共通です。
全自動洗濯機の給水接続と同じです。
書込番号:22397288
4点

水栓から分岐した後の食洗機側との接続なら
共通だとおもいますよ
うちもEUD510です
これに変わるようなのがなくて直しながらずっと使ってます
給水が始まらないのは十中八九
・ドアスイッチが効いていない
・水量スイッチのタンクに汚れがたまった
・給水電磁弁のゴムが切れた
のいずれかだと思います
ドアスイッチの場合は加減の調整
タンクの場合は掃除
ゴムはボンド修理かゴム部分の交換
うちのはセメダインGXで修理してから2年くらい持ちましたが
またダメになり、代替え品に交換してもう6年くらい使ってます
しかし代替え品も今は廃盤になってしまいました
でも中華コピー品の220V版のゴムが流用できるようです
書込番号:22397342
4点

恐らく給水電磁弁と思います。洗浄中に二回警告音がなり、一時停止を二回押せばなんとか使えますが、警告音がとまらないのでストレスに感じてきました。
購入して13年、分解してなんとか誤魔化しながら使ってきましたがもう限界ですね。
ネットで弁の交換方法みましたが、できなそうでしたし、買い替えを検討中です
書込番号:22397702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして
宜しくどうぞ
食器洗い乾燥機買い替えされました?
水溜まり電源入らないので買い替えかも
書込番号:22476034
0点

まだ使用しています。
一回の使用で二回はピーピーいいますが、一時停止を三回押せば継続できるので、だましだまし使ってます。
早く買い替えたいです。
書込番号:22477876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何年お使いですか?
皆さん工夫されてて
私も水溜まり取り除いたり自然風で庫内乾かしてみたりドライバー一応用意したけど出来てません
電気屋さんにも行って検討中なか15年6カ月使用のが今朝作動しました!9日ぶりにNP50SX3ナショナル だけど買い替えを急いだ方が良いかしら?据え置きタイプ無くならないですか?
書込番号:22477906
0点

うちのは14年ですね
>買い替えを急いだ方が良いかしら?
完全に動かなくなっても、しばらく手で洗えばいいだけなので
(実際これまで壊れて修理するまではそれでしのいでたし)
完全にお陀仏になってからの買い換えでも問題はないと思います。
それは困る、というなら今のうちに買った方がいいでしょうし
それぞれの人のタイミングではないでしょうか
>据え置きタイプ無くならないですか?
新築やリフォームだとビルトインが主流になってますし
バリエーションが減ってきていることは確かですが
据え置きの需要は一定数ありますし、市場から姿を消すことはないと思います
ただこれからも少子高齢化で家族の構成員数が減少していくので
比較的小型で安価のもののニーズが増えていく気がします
書込番号:22478021
0点

アハトさん ありがとう御座います凄く詳しくどうもです
20年の方もおられましたね
そうですね完全に壊れてからにしよっかな
壊れた時 泣きそうな気がします長く使用しているので(笑
書込番号:22478312
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





