NP-TA2
- 高い水温で手洗いよりきれいに洗えるシンプル機能の食器洗い乾燥機。洗剤の酵素パワーを引き出し汚れを落とす「酵素活性化洗浄」を採用。
- 1日分の食器がまとめて入り、小さいシリコンカップや弁当箱など、軽いものをしっかり固定できる「ちょこっとホルダー」を装備。
- 5人分相当の食器なら、手洗いの約1/6の水で洗える。正面置きで調理スペースを確保したり、タテ置きでぴったり納めたりするなど、設置方法が選べる。

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2020年8月20日 01:02 |
![]() ![]() |
42 | 5 | 2025年1月13日 16:50 |
![]() |
91 | 7 | 2019年10月3日 11:15 |
![]() |
12 | 5 | 2019年9月23日 13:56 |
![]() |
11 | 0 | 2019年9月7日 22:33 |
![]() |
6 | 2 | 2019年8月16日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA2
まだ3・4年しか使ってないのに(><)
いきなりパワフル、スピーディ、ドライキープやっかな?点滅してピーピー鳴ってます!
故障ですよね(;´Д`A
パナソニックは、劣化が早い!! と個人的意見です##Σ(・ω・ノ)ノ!
実は前回も同じパナソニックの前の型の食洗機を使用していて、ちょうど保証の5年を1ヶ月過ぎて故障しました。
で、今のに買い替えた次第です。
なのに!!
だから、余計にまた?ってイライラしてますΣ(・ω・ノ)ノ!
忙しいから家事の時を労働軽減理由に購入してるんです、本当にストレスですよ。
理由を知りたく探してたら、このサイトにたどり着きましたが、たくさん同じ状況になった方がいるみたいなので、これってこの食洗機がダメなんじゃないのでしょうか?
今、書いてあったように中をできる限り水抜きしたので、明日朝起きた時、直っていたらいいなと今夜の後片付けは、手で洗いました(;_;)
パナソニックさん、この、呆れ声届いてくださーい!!
購入者点検してみてくださいよ〜^^;
書込番号:23610090 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA2
使用期間半年、1日6回の頻度で「給排水が止まらない」、「汚れレベル3、スピーディ、ドライが点滅し停止」が発生し、3度の修理依頼と部品交換の結果、後継機のNP-TA3と交換になりました
給排水のセンサー周辺に何か問題があり、使用頻度が高いと発生するらしいですが原因不明で部品交換は応急的な対応だったそうです。NP-TA3も基本的な構造は変わらず、まだ問題の報告は無いそうですが、同じ問題が起きる可能性はゼロではないとのこと。
新品後継機に交換で喜んだのも束の間、もしかしたらまた故障するかもしれない不安が残ってしまいました。
19点

去年の3月に購入し、使用期間1年2ヶ月、1日3回の使用頻度で「汚れレベル3、ドライキープ、スピーディ、が点滅」し、運転不能となりました。
他の方の投稿を参考にして、本体下部の黒いキャップを抜き、排水したところ、一旦リセット、運転可能となりましたが、5日後に同じエラーが再発。今度は排水してもリセットできません。
修理見積もりしたところ2万円前後して直る保証も無いし、買い替えも考えていますが、後継のNP-TA3も同じ問題が残るんでしたら困りますね。先代の食洗機は10年以上無故障だったのですが、次回は延長保証を検討します。現在購入検討中の方も参考にしてください。
保証も切れてるので分解も考えましたが底カバーの外し方がわかりません。NP-TA1は簡単に外したという方がおられたのですが。
書込番号:23411889 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

前面下部のパネルを開けたという方も、前型のNP-TA1ですが、おられるようですね。
書込番号:23411954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日、購入してから約半年ですが、全く同じエラーがでました。
ネットでメーカー故障修理依頼入れました。
毎日頻繁に使うものなので本当に困ります・・・。
まだメーカー保証期限内ですがコジマの5年延長保証入っておいてよかったと思いました。
こちらの投稿、とても参考になります。
書込番号:23567348
7点





食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA2
賃貸マンションへ引っ越したのですが、水道がTBC 622SBというものでした。
ググったのですが、類似品番に該当する分岐水栓は見つけたものの、全く同一型番での検索結果はありませんでした。
お詳しい方、622SB用の分岐水栓についてご教示いただきたく、宜しくお願いいたします!
書込番号:22957932 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

> あこーすてぃっくさん
SC622SBかSP622SBが類似品番という事ですか。
書込番号:22958026
17点




>柊の森さん
ありがとうございます!ではCB-STB6が適合しそうですね。
早速購入し取付けてみたいと思います。
お世話になりました、ありがとうございました。
書込番号:22964209
0点

もし心配ならナニワ製作所のサポートに確認をしてください。
書込番号:22964247
15点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA2
NP-TA2を購入したのですが、分岐水栓の取り付けが出来ないので質問させていただきます。
我が家にはLINAX SF-B453SXがついており、購入した分岐水栓はCB-SXG7です。
混合水栓のカートリッジを取り外すところまでは出来ました。
その後CB-SXG7を取り付け、分岐接続まで終えるのですが、シンク下のバルブを開くと水が出っぱなしになってしまい、レバーハンドルを下げても水が止まりません。
はめ方が悪いのかと何度か最初からチャレンジしてみましたが結果は同じでした。
CB-SXG7を外して元に戻すと、通常通りレバーで吐水操作出来ます。
当方、遠隔地に住んでいましてすぐにプロの方に依頼出来る環境にありませんので、出来たら自分で取り付けたいと思っております。
そもそも分岐水栓の型番が違うのでしょうか?
どなたか解決策が分かる方、どうかご教授お願いいたします。
書込番号:22934803 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>Darudarukyaraさん
分岐水栓は、CB-SXG7 で間違いありません。
水が出っぱなしになるというのが蛇口のことなら、取り付け方法のどこかに間違いがあるはずです。
説明書を見ながら確実にやってみてください。
水が出っぱなしになるというのが食洗機の給水なら、分岐コックを回せば止まります。
書込番号:22934902
0点

柊の森様。説明書の添付と赤線をありがとうございます。
分岐水栓の型番もあっているとの事ですので安心しました。気合いを入れ直してもう一度頑張ってみます!
書込番号:22934994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさとちん様
返答ありがとうございます。
水が出るの分岐水栓側でなく、蛇口からです。
分岐水栓の型番もあっているとの事ですので、安心しました。再度最初から取り付け作業頑張ってみます
書込番号:22935004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人の御指南通り説明書をよく読んで最初からやり直してみたら出来ました!!これで食洗機の取り付けが出来ます。本当にありがとうございました。
書込番号:22941619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA2
水栓KXS87J-1-Tに分岐水栓を取り付けたいのですが、カートリッジ部を外そうとしたところ、固着しており、台座?と一緒に回ってしまい、カートリッジが外せません。
どなたかお力添えお願いいたします。
書込番号:22769640 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>ひーでちんさん
参考URLありがとうございます。
すでに、分岐水栓の取り付けは完了していましたが、
結果的に実施した内容はリンク先の内容と同じでした。
わざわざ回答いただきありがとうございました。
書込番号:22860402
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





