Bose Soundbar 500 のクチコミ掲示板

2018年秋 発売

Bose Soundbar 500

  • 音楽鑑賞用やホームシアターに適したサウンドバー。Wi-FiやBluetoothにも対応。スマホやタブレットのコンテンツを簡単に再生する。
  • 「Amazon Alexa」を搭載。話しかけるだけで音楽配信サービスにアクセスしたり、ニュースや天気予報などが確認できる。
  • Bose Musicアプリを使えば、ウェブ検索のほか、音楽配信サービスへのシームレスな切り替えが可能。さまざまな設定をカスタマイズできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:サウンドバー DolbyDigital:○ Bose Soundbar 500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Bose Soundbar 500の価格比較
  • Bose Soundbar 500のスペック・仕様
  • Bose Soundbar 500のレビュー
  • Bose Soundbar 500のクチコミ
  • Bose Soundbar 500の画像・動画
  • Bose Soundbar 500のピックアップリスト
  • Bose Soundbar 500のオークション

Bose Soundbar 500Bose

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年秋

  • Bose Soundbar 500の価格比較
  • Bose Soundbar 500のスペック・仕様
  • Bose Soundbar 500のレビュー
  • Bose Soundbar 500のクチコミ
  • Bose Soundbar 500の画像・動画
  • Bose Soundbar 500のピックアップリスト
  • Bose Soundbar 500のオークション

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bose Soundbar 500」のクチコミ掲示板に
Bose Soundbar 500を新規書き込みBose Soundbar 500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビが勝手に消える

2020/07/22 08:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 500

クチコミ投稿数:70件

分かる方おられましたら教えて下さい。

テレビを普通に見ている時は良いのですが、レコーダーで録画したものやキャストしたYouTube等を一時停止にしてしばらくほおっておくと(10〜20分程)テレビの電源が消えております。
このレコーダーを設置してからこのような仕様になったのですが、同じ現象になる方おられますか?

直し方分かったら教えて頂きたいです。。

書込番号:23549754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16207件Goodアンサー獲得:1323件

2020/07/22 08:21(1年以上前)

一時停止…
無音の時間で停止なんて機能は無いですか。

書込番号:23549786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/22 08:40(1年以上前)

>ここまる・ω・*さん

テレビの型番が不明ですが、テレビによっては一定時間、無信号状態が続けば電源がオフになるものもあります。

書込番号:23549822

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件

2020/07/22 09:35(1年以上前)

すみません!間違えて投稿してしまいました(´TωT`)
×このレコーダーを設置してからこのような仕様になったのですが、同じ現象になる方おられますか?

〇このBOSEサウドバーを設置してから…です!

書込番号:23549907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2020/07/22 09:37(1年以上前)

すみません、間違えて投稿してました。。
サウンドバーにそのような設定はないみたいです(´;ω;`)

書込番号:23549911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2020/07/22 09:39(1年以上前)

テレビはAQUOSですが、テレビの無信号等の設定はすべてoffにしてあります。
このサウンドバーを設置してからなるようになったので、テレビの設定では無いと思われます…

書込番号:23549913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/22 10:21(1年以上前)

スマホのBose Musicアプリの設定で「スタンバイタイマー」がオンになってると20分の無操作で電源が切れますけど、どうでしょうか?

書込番号:23549981 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:70件

2020/07/22 17:25(1年以上前)

zantetsukenさん!
アプリに設定ありましたー!(´;ω;`)
見逃してました!
助かりました♡
教えて頂きありがとうございます✨

返信下さった皆さんもありがとうございましたー!

書込番号:23550590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

radiko利用について

2020/04/20 12:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 500

スレ主 NYCinOKさん
クチコミ投稿数:61件 Bose Soundbar 500のオーナーBose Soundbar 500の満足度5

google assistantからradikoに繋ごうとすると「Bose musicにアクセスできません」と言われます。
Alexaではradikoのスキルから繋げたのですが、
これは仕様でしょうか?それても何か設定がおかしい?

Alexaの音量がうるさいので、google assistantに変更したら、radiko使えなくなったのでどうしようか悩み中です。

もしgoogle assistantからradiko聴く方法知ってる方がいたら教えてほしいです。

書込番号:23349481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 NYCinOKさん
クチコミ投稿数:61件 Bose Soundbar 500のオーナーBose Soundbar 500の満足度5

2020/07/08 22:32(1年以上前)

直接boseからradiko聞くことができなかったので、下記の方法で運用中。
1.FireHD10をBluetoothで接続
2.FireHD10のAlexaからradikoを起動

家に余ったFireHDがないとできないですが、
スマホだと電話かかってくるとすごいことになるのと、電池の消費も早いので。
FireHDのスタンドに立て掛けてshowモードで利用してるので、
ちょうど役に立ったとう感じです。

書込番号:23520859

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

予算10万円

2020/06/10 15:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 500

クチコミ投稿数:42件

サウンドバー500とウーハー&サウンドバー700単品で悩みんでます どちらも約10万くらいです
どちらがよろしいでしょうか? 今のところサウンドバー500とウーハーにしようかと思ってます。
どなたかご教授よろしくお願いします。

書込番号:23459881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/10 17:11(1年以上前)

>デスモセディチ2さん
こんにちは。

試聴した個人的な印象からすると、
・音質、音響重視なら700単体
・低音の迫力重視なら500+ウーファー
だと思います。
スレ主さんの挙げた二択なら、何を重視するかで選択が変わってきそうです。

ただ、個人的には、500でも十分に満足できる(楽しめる)音質、音響だとは思うので、500+ウーファーで良いような気がします。
購入計画にもよりますが、700単体を購入しておいて、予算が確保できた時点でウーファーを追加するという選択もありだとは思いますが。

音の印象なんて人によって感じ方は様々なので、上記印象がスレ主さんに当てはまるとは限りません。
参考程度に留めておいて下さい。

書込番号:23460028

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/10 19:21(1年以上前)

>デスモセディチ2さん
音質差を感じるならば700です。
後からウーファー追加できる余地があるのと買い換えるしか無い。
どちらが後悔すると思われる性格ですか?

書込番号:23460265

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2020/06/10 21:20(1年以上前)

>kockysさん
>DELTA PLUSさん
なんか700が気になり出しました。初めてのサウンドバーなので気合入ってます。 参考になりました
結構、差が有りそうですね

書込番号:23460566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/28 19:27(1年以上前)

もう購入済みですかね?私の場合は500サウンドバーにウーハー、リアスピーカーを付けて良く映画鑑賞してます。毎日、映画鑑賞するのでけっこう良いです。映画鑑賞とか音楽鑑賞にこだわらないのであれば700をオススメです。500にウーハーだけでも迫力がありますよ。

書込番号:23499523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2020/06/28 20:11(1年以上前)

>カズフジさん

サウンドバーは一旦辞めたんです。欲が出てホームシアターを本格的にやり出してしまいました。後戻りはできないのでお金がかかって大変です。

書込番号:23499627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Bose Soundbar 500とSONY HT-X8500で悩んでいます。

2020/06/20 16:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 500

スレ主 K.2121さん
クチコミ投稿数:48件

テレビを購入を機に初めてのサウンドバーの購入を検討しています。

初めてなので、サウンドバーに関して詳しくないので教えて頂ければ幸いです。
音に関してもそこまでこだわりもないのですが
テレビの音だけでは物足りなさを感じたので
サウンドバーの購入を検討してる次第です。
(ちなみにテレビはSONYの65x9500Gです)

理想は高音と低音がそれなりに高音質になって
セリフ等聞きやすくなってくれれば良いと
思っています。 使用用途は主に映画、アニメです。

値段とみなさんの評価などを参考に
この二機に行きつきました。

BOSEのSoundbar 500の方が値段は高いのですが
やはり高いだけの音質を期待できるのでしょうか?

BOSE Soundbar 500のメリット、デメリット
SONY HT-X8500 のメリット、デメリット
どっちの方が使い勝手が良いか等、詳しい方
この機種を持っている方、ご教授いただければ
幸いです!

書込番号:23481019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/20 17:18(1年以上前)

>K.2121さん
これは好みなんですよね。
BOSEというジャンルのスピーカーです。他とはジャンルが違います。
これが好きな音なら決まりです。他のメーカーのように複数のサラウンドフォーマットに対応してません。
何故か?BOSEだから。これで納得する必要があります。

ソニーは複数のサラウンドフォーマットに対応、最新まで対応してます。

ここが違いです。
ちなみに価格層の違う製品で比べる理由は何でしょう。ソニーだとHT-G700も出ました。
ヤマハだとYAS-209もサブウーファー付きで考慮に入れて良いと思いました。

書込番号:23481087

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1393件

2020/06/20 17:20(1年以上前)

>K.2121さん
こんにちは

高域低域で

SONYです

書込番号:23481089

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/20 17:29(1年以上前)

>K.2121さん
こんにちは。

両機とも試聴したことがありますが、両機の相対的な比較だと、サラウンド感やセリフの聴きやすさはSoundbar 500の方が上という印象を持っています。
但し、試聴場所、試聴環境が違っていたのと、好みの問題もあるので、人によっては違った印象を持つこともあると思います。

Soundbar 500のメリットは、
・サラウンドスピーカー、サブウーファーを追加できる
デメリットは、
・コストパフォーマンスがあまり良くない
・HDMI入力端子がない
・対応する音声フォーマットが限られている(Dolby TrueHD等のロスレス音声に非対応)
というあたりになるのかなと思います。

BOSEは独自路線を行くメーカーなので、どちらかというとBOSEの音が好きなBOSEファンが購入するというイメージです(個人的なイメージです)。

HT-X8500のメリット、デメリットは、上記Soundbar 500のメリット、デメリットの逆になります。
テレビがSONYの65x9500Gなら、HDMIの相性問題が生じにくいというメリットもあると思います。
Soundbar 500を購入する予算があれば、最新のSONY HT-G700も射程に入ってくると思うのですが、セパレートのサブウーファーは不要ということでしょうかね。

書込番号:23481118

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 K.2121さん
クチコミ投稿数:48件

2020/06/21 02:47(1年以上前)

>kockysさん
コメントありがとうございます!
サブウーファーは比較的、場所を取りそうなので、
できるだけコンパクトにしたいなと思い、
サウンドバーのみで考えておりました!
>オルフェーブルターボさん
参考にさせていただきます!
>DELTA PLUSさん
HDMI入力端子がないとは、
どういうことでしょうか?
HDMI端子ではテレビには
繋げないということでしょうか?
サブウーファーは、いまのところ考慮には
入れてないです!

書込番号:23482108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/21 05:31(1年以上前)

>K.2121さん

HDMIの出力端子のみ付いてます。入力ないのになぜか?
ARCでテレビの音声を送ってやるために付いてます。
テレビ以外の機器はテレビの入力(ARC以外に)に繋いで使います。
仕様をみれば入力なしは見て取れます。

書込番号:23482172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/21 09:16(1年以上前)

>K.2121さん

> HDMI入力端子がないとは、どういうことでしょうか?

・「入力」端子(音声信号の入口)と「出力」端子(音声信号の出口)の役割をしっかり区別し
・ARCの機能をしっかり理解する
と分かりやすいです。

まず、HDMI「入力」端子は、Blu-rayレコーダー/プレーヤーのような外部機器を接続するための端子です。
Blu-rayレコーダー/プレーヤーから出力された音声信号を「入力」するための端子です。

Soundbar 500にはHDMI「入力」端子が付いておらず、Blu-rayレコーダー/プレーヤーのような外部機器を直接Soundbar 500に繋ぐことは出来ないということになります。
(外部機器はテレビに接続し、外部機器からの音声信号は下記のARC機能を使ってテレビ経由でSoundbar 500に送ることによって、外部機器の音声をSoundbar 500から鳴らすことは可能です)

Soundbar 500に付いているのは、「ARC対応」のHDMI「出力」端子です。
入力端子ではないので本来はテレビの音も入力出来ないのですが、ARC(オーディオ・リターン・チャンネル)という機能によって、テレビの「ARC対応」HDMI「入力」端子からの音をSoundbar 500に入力してSoundbar 500からテレビの音を鳴らすことが可能になります。
テレビの「入力」端子(音声信号の入口)からSoundbar 500の「出力」端子(音声信号の出口)に向けて音声信号を逆方向に送るのは本来出来ないけど、ARC機能によって逆方向に音声信号(オーディオ)を戻していく(リターン)ことが可能になります。
(「チャンネル」とは伝送路というような意味合いです)

> HDMI端子ではテレビには繋げないということでしょうか?

上記の通り、ARC機能によって、Soundbar 500をARC対応のテレビにHDMI端子同士で接続することが可能です。

書込番号:23482397

ナイスクチコミ!9


スレ主 K.2121さん
クチコミ投稿数:48件

2020/06/21 15:03(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます!
kockysさんでしたら、
どちらをおすすめでしょうか?


>DELTA PLUSさん
とても詳しくわかりやすい
回答ありがとうございます!
とても助かります!
やはり総合的な使い勝手はSONY HT-X8500の方が
良さそうですね。
音質をとるか使い勝手をとるか
ということですよね〜。
非常に迷います…。
BOSE sound bar 500のTV経由での、Blu-rayなどのHDMI端子の接続にはデメリット等は
あるのでしょうか?

書込番号:23483062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/21 15:17(1年以上前)

>K.2121さん
私はソニー選びます。理由はBOSEサウンドはちょっと趣味に入ってません。(^。^)

書込番号:23483086

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/21 18:31(1年以上前)

>K.2121さん

> BOSE sound bar 500のTV経由での、Blu-rayなどのHDMI端子の接続にはデメリット等はあるのでしょうか?

Blu-rayの音をSoundbar 500から鳴らすという観点に絞れば、デメリットは思い浮かびません。

一般論として、外部機器をサウンドバーに直結すれば、ARC機能でテレビ経由で送れない形式の音声(Dolby TrueHDなど)を送ることが可能になるというケースもあるのですが、
そもそもSoundbar 500は対応している音声形式が限られている(ARCで送れる音声にしか対応していない)ので、このようなことを考える実益はありません。

Blu-rayレコーダー/プレーヤー等の外部機器を接続できる数がテレビのHDMI入力端子の数に限定されるというデメリットはあると思います(もしSoundbar 500にHDMI入力端子があれば、外部機器を接続できる数がさらにもう一つ増える)。

書込番号:23483499

ナイスクチコミ!2


スレ主 K.2121さん
クチコミ投稿数:48件

2020/06/22 12:19(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
>DELTA PLUSさん
度々、詳しく教えて頂き
ありがとうございます!
外部機器はあまり繋げなくて、
せいぜいテレビに繋げるのはPS4くらいの
僕としましてはHDMI入力端子がないのも
そんなに重要視することはないのでしょうか?
色々な外部機器を繋げる方にとっては
SONY HT-X8500の方がおすすめ
ということですか?

書込番号:23484876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/22 13:16(1年以上前)

>K.2121さん

> 外部機器はあまり繋げなくて、せいぜいテレビに繋げるのはPS4くらいの僕としましてはHDMI入力端子がないのもそんなに重要視することはないのでしょうか?

そういうことになると思います。

・サウンドバーがDolby TrueHDに対応していて
・サウンドバーに外部機器からのDolby TrueHD音声を伝送したくて
・テレビ、サウンドバーのいずれかがeARCに対応しておらず、テレビ経由では外部機器からのDolby TrueHDをサウンドバーに伝送できない
というような場合には、サウンドバーにHDMI入力端子があるかないかが重要なポイントになってくると思います。

> 色々な外部機器を繋げる方にとってはSONY HT-X8500の方がおすすめということですか?

HT-X8500が備えているHDMI入力端子は1つだけであって、接続できる機器の数が1つ増えるということを重要視するか否かは人それぞれだと思います。
必ずしも接続する外部機器の数だけでサウンドバーを選択するわけではなく、ユーザーの様々な希望ポイントを踏まえた総合的な判断によってどのサウンドバーにするか決めるわけなので。

テレビ(X9500G)のHDMI入力端子は4つでそのうち1つはARC(eARC)端子なので残りは3つとなり、3つの外部機器を接続可能です。
外部機器を4つ繋ぎたい人にとっては、HDMI入力端子があるHT-X8500だと、HDMI切替機のような機器を使わなくても手持ちの外部機器を全てを接続可能ということになるとは思います。

そもそも、HT-X8500(\36,200)とSoundbar 500(\61,285)では価格帯も違うし、メーカーの音に対するアプローチの仕方も違うので、両機で迷う人はあまりいないようにも思います。
BOSEの音が好きな人はBOSEを選ぶだろうし、
予算が4万円以内の人やDolby TrueHDを再生したい人、テレビがソニーでHDMIリンクの相性問題に悩まされたくない人などはHT-X8500を選ぶと思います。

後悔しないようにジックリと検討して下さい^^

書込番号:23484988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 K.2121さん
クチコミ投稿数:48件

2020/06/23 00:45(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
とても親切に詳しく
教えて頂きありがとうございました!
非常に参考になりました!
DELTA PLUSさんが説明してくださったことも
踏まえてどのサウンドバーにするか、
しっかり考えたいとおもいます!
ありがとうございました!!

書込番号:23486391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ対応音声形式がdolbydigitalだけなのか

2020/05/31 16:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 500

スレ主 ひで●さん
クチコミ投稿数:8件

サウンドバーの購入を思い立ち、価格とBOSEというブランドで、これがいいかなと思っておりましたが、
他社メーカなどもいろいろ見ておりましたら、対応音声形式がdolbydigitalだけであり、
手持ちの音楽や映画のBluerayにある、DTSやDTS-HDには対応していない模様。
素人なのでそんなに音の違いが判るとは思わないのですが、対応フォーマットが少ないという点が少し気になりました。
それはBOSEの技術でカバーで来ているということなのでしょうか。

書込番号:23438459

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/31 17:37(1年以上前)

>ひで●さん
ここはBOSEの拘りなのだと思います。
結局はサウンドバーだと擬似サラウンドこれで雰囲気が多少変わるよりもBOSEの特徴さえ出せれば良いというスタンスだと思います。
但し、何もデコード出来ないと音が出ないので最低限は対応している。

技術でカバーというよりBOSEの音出せば良いということでしょう。

ですので試聴してBOSEの音が気に入ったならば一択だと思います。

書込番号:23438643

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/05/31 18:13(1年以上前)

>ひで●さん
こんばんは。

BOSEは独自の音響技術でシステムを完結させる傾向があり、他社の技術をライセンス料を払って自社システムに搭載するということには積極的ではないというイメージです。
特許が切れてライセンスフリーになったDolbyDigitalには最低限対応させたけどそれ以外には手を出さないというポリシーなのかもしれません。

BOSEの自社技術への自信の現れとも取れますし、BOSEを購入するBOSEファンもドルビー社等の他社の技術よりBOSEの技術を愛している人が多いのかもしれません。

以上は完全に私見です。

書込番号:23438735

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ひで●さん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/31 22:23(1年以上前)

>kockysさん
コメントありがとうございます。
BOSEのこだわりですね。
実際聴いてみて、自分に合えばどんなフォーマットかは関係ないかもしれませんね。
やはり試聴してみるのか良さそうですね。
色々試してみます。

書込番号:23439345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひで●さん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/31 22:32(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
コメントありがとうございます。
多種の形式に対応するためにはライセンス料が必要なのですね。Dolby digitalがライセンスフリーなのも知らなかったです。
やはりBOSEのこだわりでもあり、聴く人も形式がどうこうというよりBOSEの音が気に入って購入するのですね。
一度試聴してみようと思います。

書込番号:23439381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源・音量の同期

2020/05/31 10:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 500

パナソニックTH-L42E60に繋いでいます。
電源の同期は出来ているんですが、電源が入るとミュートになっていたり、テレビのリモコンで音量の調整が出来ません。前は出来ていたのに…。
原因となりそうなところは全て触ったのですが
全く分かりません。どなたかお分かりになる方いますか?

書込番号:23437746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/05/31 11:07(1年以上前)

>かいとかいとかいとさん
こんにちは。

> 原因となりそうなところは全て触ったのですが

以下は試しましたか?
・電源コードを抜き、暫く経ってから、電源コンセントに差し込む。
・サウンドバーのリセット(取説p51)。
 注)工場出荷時の設定にリセットすると、ソース、音量、ネットワーク、ADAPTiQ自動音場補正などのすべての設定がサウンドバーから消去され、工場出荷状態となります。

書込番号:23437816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/05/31 11:39(1年以上前)

お返事ありがとうございます。コードを抜くのも試しましたし、リセットして設定し直すこともしましたがダメでした。。。

書込番号:23437892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/31 11:54(1年以上前)

>かいとかいとかいとさん
電源コード抜いて20分程度放置しましたか?

書込番号:23437931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/05/31 12:24(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
スピーカーではなくテレビ側の設定の問題でした!
せっかくアドバイスもらったのに申し訳ありませんでした。

書込番号:23438008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bose Soundbar 500」のクチコミ掲示板に
Bose Soundbar 500を新規書き込みBose Soundbar 500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Bose Soundbar 500
Bose

Bose Soundbar 500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年秋

Bose Soundbar 500をお気に入り製品に追加する <502

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング