Bose Soundbar 500
- 音楽鑑賞用やホームシアターに適したサウンドバー。Wi-FiやBluetoothにも対応。スマホやタブレットのコンテンツを簡単に再生する。
- 「Amazon Alexa」を搭載。話しかけるだけで音楽配信サービスにアクセスしたり、ニュースや天気予報などが確認できる。
- Bose Musicアプリを使えば、ウェブ検索のほか、音楽配信サービスへのシームレスな切り替えが可能。さまざまな設定をカスタマイズできる。



ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 500
この商品購入悩んでます。
テレビとの接続で相性があまり良くないみたいな口コミをよく見るのですが、どうなのでしょう?
テレビが、PanasonicのTH-55GZ2000でこの製品を購入しても、HDMI接続で大丈夫ですか?
また、Panasonicレコーダーもあるので、どのように接続したらいいか、詳しく教えてほしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23448873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かわおーさん
こんにちは。
> テレビとの接続で相性があまり良くないみたいな口コミをよく見るのですが、どうなのでしょう?
> テレビが、PanasonicのTH-55GZ2000でこの製品を購入しても、HDMI接続で大丈夫ですか?
HDMIの相性問題は繋いでみないと分からないという側面があり、コンセントの抜き差しで改善したりする場合もあったりといろいろなケースがあるので何とも言えないです。
> Panasonicレコーダーもあるので、どのように接続したらいいか、詳しく教えてほしいです。
テレビとサウンドバーの接続は、
・テレビの映像・音声入力HDMI1(ARC対応)端子と
・サウンドバーのHDMI IN(HDMI eARC)端子を
HDMIケーブルで接続。
テレビとレコーダーの接続は、
・テレビの映像・音声入力HDMI2〜4のいずれかの端子と
・レコーダーのHDMI出力端子を
HDMIケーブルで接続。
書込番号:23448929
3点

追記です。
なお、テレビとレコーダーの接続については、TH-55GZ2000側に
『同じ種類の聴きを接続した場合、本機からビエラリンクで操作できるのは、番号の小さいHDMI端子に接続した機器1台のみです。(例えば、2台のブルーレイディスクプレーヤーをHDMI2とHDMI3に接続すると、HDMI2に接続したブルーレイディスクプレーヤーのみ、ビエラリンクで操作することができます。)』
という制約があるようです(TH-55GZ2000の取説p20)。
書込番号:23448944
2点

>DELTA PLUSさん
回答ありがとうございます!
やはりその接続方法しかないですよね!
音が出ないなどというコメントもあったので不安でした。。。
例えば、録画したレコーダーの映像を見たとしても、スピーカーから音は出ますか?
また、テレビの電源切ったらスピーカーも自動的に切れますか?
逆に、電源入れたら自動的に電源入りますか?
書込番号:23448963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわおーさん
相性問題はどうしてもありますね。全ての動作確認をした製品ではありません。
当然レコーダーでも音は出ますよ。
電源ですが説明書にはリモコンで投入と書かれてます。
書込番号:23449031
0点

>かわおーさん
> やはりその接続方法しかないですよね!
そうですね。
Bose Soundbar 500のようにHDMI「入力(IN)」端子がないサウンドバーの場合は、レコーダーはテレビに接続することになります。
> 音が出ないなどというコメントもあったので不安でした。
音が出ないというのは、HDMIの相性以前の問題で、製品として成り立たないような気がします。
そのコメントを書いた人が接続や設定を間違っていたり、機器に不具合があった可能性もあると思います。
> 例えば、録画したレコーダーの映像を見たとしても、スピーカーから音は出ますか?
サウンドバーから音が出ると考えて良いです。
レコーダーのHDMI出力端子から出た音声信号は、テレビのHDMI入力端子に入り、
テレビのARC対応HDMI入力端子から、ARC機能により、サウンドバーのARC対応HDMI出力端子に送られて、
サウンドバーから音が出るという流れです。
> また、テレビの電源切ったらスピーカーも自動的に切れますか?
「システムスタンバイ」という共通コマンドに該当するとしたら相性問題は生じないと解釈できるように思います。
(参考)https://www.phileweb.com/review/column/201912/05/883.html
> 逆に、電源入れたら自動的に電源入りますか?
「ワンタッチプレイ」という共通コマンドに該当しないなら相性問題が生じる可能性があると思います。
HDMIの相性問題については、明確な回答は困難です。
ちなみに、私はテレビがLG、AVアンプがヤマハという環境ですが、テレビの電源を入れればAVアンプの電源が入り、テレビの電源を切ればAVアンプの電源も切れます。スレ主さんと環境が違うので参考にならないと思いますが。
書込番号:23449054
3点

>kockysさん
やはり相性ありますよね。
確認してみます!
書込番号:23449183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





