Bose Soundbar 700 [ボーズブラック] のクチコミ掲示板

2018年秋 発売

Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

  • 音楽鑑賞用やホームシアターに適したサウンドバー。Wi-FiやBluetoothにも対応。スマホやタブレットのコンテンツを簡単に再生する。
  • 「Amazon Alexa」を搭載。話しかけるだけで音楽配信サービスにアクセスしたり、ニュースや天気予報などが確認できる。
  • テレビや複数の周辺機器を操作する「インテリジェントユニバーサルリモコン」が付属。デバイスに応じた操作が簡単にできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:サウンドバー DolbyDigital:○ DTS:○ Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]の価格比較
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のスペック・仕様
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のレビュー
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のクチコミ
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]の画像・動画
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のピックアップリスト
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のオークション

Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]Bose

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年秋

  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]の価格比較
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のスペック・仕様
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のレビュー
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のクチコミ
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]の画像・動画
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のピックアップリスト
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のオークション

Bose Soundbar 700 [ボーズブラック] のクチコミ掲示板

(610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]」のクチコミ掲示板に
Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]を新規書き込みBose Soundbar 700 [ボーズブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

レコーダーの音飛び

2020/02/12 15:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

クチコミ投稿数:11件

サウンドバーとTVをHDMI(ARC)で接続しており、
テレビとパナソニックのレコーダーをHDMIで繋いで音声を出力しております。
メインでレコーダーを使用していて、レコーダーにて早送りやスキップをすると2〜3秒程音飛び(無音の状態)が発生します。
テレビの音声から出力していた時はその事象は発生しなかったのですが、同じような状況の方はいますでしょうか?
TVはLGの有機EL2019年モデルです。

書込番号:23226049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

クチコミ投稿数:32件

BOSEストアが近くにないため、BOSE製品を試聴できる環境が、ヨドバシカメラとビックカメラしかありません。
その店舗でTVと接続されたSoundbar500や700を何度か視聴しているのですが、皆さんがクチコミやレビューで書かれているようなクリアさ・臨場感・サラウンド感が全く感じられません。いかにも目の前の薄いスピーカー面だけから音が出ている感じです。700のほうが若干マシかな、とは感じますが、PanasonicのGZ2000やGZ1800(外付けスピーカーとセット)の方がよっぽど臨場感やクリア感があります(個人的には店頭ではGZ1800が一番臨場感・サラウンド感を感じる)。
BOSE製品は店頭だとADPTiQ自動音場補正がされていないから性能が発揮されていないのでしょうか。 出来ればサウンドバー700と東芝レグザX930の組み合わせで買いたいと思って試聴していたのですが、これならPanasonicの高音質TVの方が良いのか、あるいはシアターバーならYAMAHAの方が良いのか、などと考えてしまいます。
皆さんが絶賛しておられるこのSoundbar500や700の音質(クリアさ・臨場感・サラウンド感)は、ADPTiQ自動音場補正を行うことで劇的に向上するものでしょうか。

書込番号:23225104

ナイスクチコミ!7


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/12 04:59(1年以上前)

>はげあんどんさん
書かれてる基準が主観なんですよ。劇的には誰も言えません。

クリアさ、臨場感、サラウンド感は全部別物ですよね?
サウンドバーならばサラウンド感だけは優勢だったと感じたであってますか?でも次にサラウンド感も良かったと書かれてますし。。

聞いて比較しかないのですが、感じ方からしてテレビそのままが良さそうです。

結局、サウンドバーやテレビのスピーカーなので標準よりどれだけ向上するか?で判断すべきと思いますよ。

書込番号:23225279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2020/02/12 11:29(1年以上前)

そもそもヴァーチャルなのですから ADAPTiQ自動音場補正をせずに鳴らしたって そこで音が出てるだけでしょうね。

まぁー 店舗では広すぎるので 測定は意味ないでしょうね。

 しょせんヴァーチャルなので 満足度には個人差があると思いますが TVからだけよりは 良く成るでしょ(笑)

書込番号:23225664

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/02/12 13:37(1年以上前)

>はげあんどんさん
こんにちは。

> 皆さんが絶賛しておられるこのSoundbar500や700の音質(クリアさ・臨場感・サラウンド感)は、ADPTiQ自動音場補正を行うことで劇的に向上するものでしょうか。

絶賛しているという人は、テレビ内蔵のスピーカーと比較して絶賛しているのでしょうか、それとも他社のサウンドバーと比較して絶賛しているのでしょうか。
いずれにしても、他の方もコメントしているとおり、絶賛している人の主観ですから、スレ主さんにも当てはまるかは分からないです。

> クリアさ・臨場感・サラウンド感が全く感じられません。
> いかにも目の前の薄いスピーカー面だけから音が出ている感じです。
> 700のほうが若干マシかな、とは感じますが、PanasonicのGZ2000やGZ1800(外付けスピーカーとセット)の方がよっぽど臨場感やクリア感があります(個人的には店頭ではGZ1800が一番臨場感・サラウンド感を感じる)。
> これならPanasonicの高音質TVの方が良いのか、あるいはシアターバーならYAMAHAの方が良いのか、などと考えてしまいます。

というように、同条件で他社製品との比較試聴をして感じたのなら、スレ主さんにはBOSEの700や500は合っていないのかもしれません。
HDMI入力が付いていないBOSEをあえて購入する必要性は低いようにも思えます。

自動音場補正の有無でどれだけ変わるかはユーザーの感性やハードルによって変わってくると思いますが、バーチャルサウンドですし個人的には補正後も「劇的」な向上は望めないように思えます。

書込番号:23225839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2020/02/13 00:34(1年以上前)

>kockysさん
>黄金ピラミッドさん
>DELTA PLUSさん

コメントありがとうございます。音の感じ方なので主観でしかないのですが、音質が多くの方に高評価(音がクリア・臨場感が凄いなど)されているBose500や700が、期待していた音像でなかったのが意外すぎてお尋ねした次第です。私の文章が分かりにくかったですね。
@パナのTV:GZ1800単体・・・単体とは言ってもスピーカーを本体からセパレートした、いわばTV+サウンドバーの商品
AパナのTV:GZ2000単体・・・最高の画質と高音質の内臓スピーカーを具備したTV
BBoseサウンドバー700+SONYの普通の液晶TVの組み合わせ
CBoseサウンドバー500+SHARPの普通の液晶TVの組み合わせ
この4種類を家電量販店で同じYouTubeの同じ曲で試聴したのです。静かな環境ではありませんでしたし、主観に過ぎませんが、音の臨場感や立体感やクリアさといったものが上記の@→A→B→C順番だったのです。BCに関しては音がクリアでない(籠っている)し、いかにも『TVの下に設置された小面積のスピーカーから出ている音』という、臨場感や立体感が感じられない音像でした。
高評価レビューでそれなりのお値段であるBoseサウンドバーがパナTVスピーカー(パナの高音質モデルとは言え)より劣るはずがない!と思ったので、BoseサウンドバーはADPTiQ補正によって臨場感や立体感やクリアさが向上するものなのか(その上での高評価なのか)を使用されている方に教えていただきたかったのです。最終的には自分の耳(主観)で判断するしかありませんが・・・。

書込番号:23227206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のオーナーBose Soundbar 700 [ボーズブラック]の満足度5

2020/02/13 23:01(1年以上前)

>はげあんどんさん

もしかするとですが、ADPTiQよりもBOSEのアプリで音質をいじったほうが、明らかな音の違いを感じると思います。

高音を上げたらクリアに聴こえます。
臨場感は、両側に壁がある環境だったら感じるのかもしれませんね。

書込番号:23229165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/02/13 23:12(1年以上前)

>黒イッツさん
ありがとうございます。
なるほど、確かにアプリでの調整効果が大きいのかも知れませんね。

書込番号:23229207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクターとの接続について

2020/02/03 18:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

クチコミ投稿数:3件

DVDプレイヤー(SONY BDZ-ZW1500 )から、映像はプロジェクター (Anker Nebula capsule II)に出力して、音声をSoundbar 700 から出したいんですが、どのように接続したらいいか分かりません。テレビはARC対応のSONY KJ-32W730Cです。
よろしくお願いします。

書込番号:23207731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2020/02/03 18:58(1年以上前)

難しいです、BDZ-ZW1500の音声を出力できる端子はHDMIだけで、プロジェクターの出力もAUX(おそらくアナログ出力)しかありません。

あえて接続するなら、ZW1500はHDMIでプロジェクターへ、プロジェクターのAUX出力から本機へ接続です。
それと他にテレビもありそちらにも出力したいのでしょうか?もし本機は購入前なら別の機種を選ぶのも方法ですよ。

書込番号:23207773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/02/03 19:28(1年以上前)

>口耳の学さん
返信ありがとうございます。
現在、テレビとプロジェクターを用途によって使い分けている感じです。
では、どのような端子をいくつ備えたものなら良いのでしょうか?

書込番号:23207818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2020/02/03 20:49(1年以上前)

HDMI入力のある機種を選びたいです、入力があればZW1500はシアター機のHDMI入力へ接続して、シアター機のHDMI出力からプロジェクターのHDMI入力へと接続できます。

テレビとプロジェクターの切換も、現在手動で繋ぎ変えているなら、HDMI出力2系統の製品を選べば繋げたまま切り替えて利用できるようになります。

ただ出力2系統持つシアター機はないので、AVアンプ+スピーカーの組み合わせとなり価格も上がってしまいます。

書込番号:23208003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2020/02/03 21:41(1年以上前)

>すがるやまさん

この辺のhdmi音声分離器でいけるんじゃないでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0787PRYHR

機種は違いますが、以前hdmi入力のないシアタースピーカーとプロジェクター&fireTV を接続し、音声だけ切り離して光出力でスピーカーから音出ししてました。

上記は2出力なのでテレビも繋げます。

書込番号:23208142 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2020/02/03 21:58(1年以上前)

ざっくりですが接続方法です。

DVD(HDMI出力)→→(HDMI入力)分離器

分離器(光出力)→→(光入力)サウンドバー
分離器(HDMI出力1)→→(HDMI入力)プロジェクター
分離器(HDMI出力2)→→(HDMI入力)テレビ

サウンドバー(HDMI出力)→→(HDMI/ARC) テレビ

ARCが動作するかは分かりませんが。

書込番号:23208185 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/02/04 02:03(1年以上前)

>口耳の学さん
そうなんですね。予算と相談して色々探してみようと思います。ありがとうございました。
>ビビンヌさん
詳しく書いていただきありがとうございます。とても参考になりました。

書込番号:23208555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドルビーアトモスについて。

2020/01/18 15:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

クチコミ投稿数:3件

TV買い替え予定に(ブラビアKJ-759500G)
伴って今使用のyas207から700(もしくはサウンドタッチ300)へ買い替え予定です。
eARC対応のテレビにBOSE500or700を接続されている方で、ドルビーアトモス対応の映画、音源を体験された方ドルビーアトモス非対応映画、音源と聴き比べて感想を教えて下さい。(あまり変わりが無い、立体的な音を感じた!等)
イネーブルドスピーカーでは無いのは承知ですが、
BOSE のサウンドバーでも体感出来るか知りたいのです。
あまり変わりが無い様ならeARC非対応の300にしようと思っております。
(今買うならeARC対応かとは思いますが700は300に比べて不具合のコメントが多い?為とアレクサは要らないので。)
皆様のご意見宜しくお願い致します。

書込番号:23176110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のオーナーBose Soundbar 700 [ボーズブラック]の満足度5

2020/01/23 18:58(1年以上前)

>ドグマf12さん

環境が同じなので参考にしてください。

BRAVIA KJ-75 9500GにBOSE SoundBar700を使用しています。

SoundBar700単体の設定を低音MAX高音MAXボリューム50%にし、Amazonプライムにてジャックライアンの字幕版(UHD)と吹替版(5.1ch)の銃撃シーンや爆破シーンを交互に観ました。

若干の違いは感じるが、プラシーボ効果かもしれません。
立体的な音というのはなかなか難しい感覚でしたね。左右からの音は感じますが、上から降る音は前から感じると言った具合でしょうか。

試しにYouTubeでDolby Atmosの映像を観てみましたが、こちらでは臨場感が凄かったです(ソフトの補正によるものかもしれませんが)。

個人的な感想ですが、参考になれば幸いです。

書込番号:23186584

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/01/23 23:34(1年以上前)

>黒イッツさん
非常にわかりやすい感想誠にありがとうございます。
中々体感した方の話は聞けないので、有益な情報でした。
やはりプラシーボ程度でしたか…。
今週、表参道のBOSEストアで改めて500と700を視聴して店員さんにアトモスの件を聞いたのですが、『音はでますが、アトモスを聴く様に対応してないのであまり変わらないと思います。』との事。追加情報で
・300は今後ファームウェア更新が無くなる。
・ファームウェア更新で初期の音切れ等の不具合のクレームは700は今はほとんど無い。
・これまたファームウェア更新のせいか毎日聴いていて300より700の方が高音が出てると感じるとの事。
(300所有の店員さんの個人的な感想)
ので700を勧められました。(当然ですが。)
…私も700になりそうです。

書込番号:23187240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のオーナーBose Soundbar 700 [ボーズブラック]の満足度5

2020/01/24 01:17(1年以上前)

>ドグマf12さん

かく言う私も、実はSoundBar700を保有して一週間程度なので、今後、ドルビーアトモス対応のBlu-rayなどを鑑賞したら驚きや発見が増えるかもしれません。嬉しい誤算があってほしいものです。

BOSEのサウンドバーを購入する前に、候補の一つのSONYのドルビーアトモス対応のサウンドバーを試聴しましたが、正直、眉唾物でした。試聴環境が悪かったせいかもしれませんが。サウンドバーに過度な期待はしないほうが良いのかもしれません。

個人的にも700がオススメですね。
値段もそこまで変わらないですし、最新のBRAVIAとの相性がいいと思います。
アレクサも使ってみると意外と便利です。私の家もどんどんアレクサで操作する家電が増えています(笑)




書込番号:23187371

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2020/01/24 09:14(1年以上前)

>黒イッツさん

700購入したてでしたか!
一番幸せな時ですね。

私も同じく銀座ソニーストアでhtst5000とhtz9fは試聴しましたが、アトモスは正直サウンドバーでは気にしなくて良い機能かな?と思いました。
(ソニーストアの天井、広い空間のせいもあるかもですが)
映画、ライブ等試聴させてもらい、
上の二点では5000の方が単純に良い音と思いました。
その足でBOSEに行きましたがやはり自分はBOSEの音の方が好みでした。
その際サブウーファーの有無も体験させてもらいましたが、やはり聴いてしまうとサブウーファーがあった方が音量上げ無くとも迫力があり、非常に魅力的でした。
アレクサも便利そうですね。
色々と情報ありがとうございました。
気持ち良い買い物が出来そうです。

書込番号:23187713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

クチコミ投稿数:24件

再生する点滅

その他
点滅

bose soundbar 700 にAlexaを登録しています。
最初は正常に機能していますがしばらく(1日位の時もあれば3日位の時も)すると
インジケータランプが薄いオレンジ色点滅になります。
こうなると、一旦Alexaを登録し直さなければ点滅が消えません。

カスタマーサービスに問い合わせをしましたが、製品の再起動及び初期化&再セットアップの
案内がありましたが、すでに何回も試しています。

HDMIケーブルも付属のものからハイスピード Premium タイプへ変えてみても駄目でした。

対処方法ないでしょうか?

書込番号:23171413

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:24件

2020/01/23 09:00(1年以上前)

解決しました!
どうやら「薄いオレンジの点滅」ではなく「黄色の点滅」だったようです。

サポートより「黄色の点滅は、Alexaからの通知があることを示します。」とのことで
「アレクサ通知を教えて」と声をかけることでLEDが消えるとのこと。
やってみたら、無事「黄色の点滅」が消えました。

あとは、Alexaの音量調整が出来れば良いのですが。。。
結構音がでかい!

書込番号:23185634

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:24件

2021/02/17 21:55(1年以上前)

いつの間にか、Alexaの音量調整が出来るようになっていたのですね。

書込番号:23973081

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

クチコミ投稿数:4件 Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のオーナーBose Soundbar 700 [ボーズブラック]の満足度3

【困っているポイント】
Soundber700をHDMIで接続する場合の接続先について。

【使用期間】
2ヶ月。
TVとSoundber700を接続し、主にTV放送やFireTVを楽しんでいます。

【利用環境や状況】
現在の接続方法は、TVとAVアンプをHDMI(ARC)で接続し、TVとSoundber700はOPTICALで接続しています。

【質問内容、その他コメント】
現在の接続でも問題はないのですが、他のユーザー様はSoundber700をHDMIで接続する場合、TVとAVアンプどちらにしていますか?
※余談ですが・・・TVとSoundber700をOPTICALで接続していますが、映像と音声のズレが若干あるような気がします。

またAVアンプへは、TVの他にもブルーレイレコーダー等を接続しています。
もしSoundber700とTVをHDMI端子で接続すれば、当然TVとAVアンプはOPTICALで接続することになるので、ブルーレイレコーダーの音声がTVから出力されなくなるように思います。

1.TV→HDMI(ARC)→AVアンプ、TV→OPTICAL→Soundber700
2.ブルーレイレコーダー→HDMI→AVアンプ
3.ユニバーサルプレーヤー→HDMI→AVアンプ
4.ユニバーサルプレーヤー→HDMI(1)→プロジェクター ※BDPとプロジェクターはHDMIで直接接続しています。
5.AVアンプ→HDMI(2)→プロジェクター

AVアンプは7.2.1chを出力しています。 主に映画はプロジェクターにてスクリーンに映しています。一応TVの映像もブルーレイレコーダーからAVアンプを通して、プロジェクターに接続しスクリーンに映せるようにしています。

使用器械
1.TV(東芝REGZA 55Z720X)
2.AVアンプ(パイオニアSC-LX59)
3.ブルーレイレコーダー(東芝DBR-M4008)
4.ユニバーサルプレーヤー(パイオニアBDP-LX58)
5.プロジェクター(エプソンTHW6600)

書込番号:23155389

ナイスクチコミ!4


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/01/08 14:16(1年以上前)

AVアンプを使うまでもない時に、サウンドバーを使いたいのですよね?

AVアンプに繋ぐなら、すべてAVアンプですれば良いかと。

書込番号:23155426

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/01/08 14:21(1年以上前)

>G320現場監督さん
こんにちは。

> 他のユーザー様はSoundber700をHDMIで接続する場合、TVとAVアンプどちらにしていますか?

サウンドバーとAVアンプを併用するというのはかなりのレアケースではないでしょうか。
AVアンプで7.2.1chを組んでいるなら、ほとんどのユーザーはAVアンプに一本化すると思います。
どういう意図でサウンドバーとAVアンプを併用しているのでしょうか?単なるTV番組の視聴はサウンドバーで済ませたいということでしょうか。
質問に対する答えになっておらず申し訳ありません。

あと、プロジェクターはTHW6600で合っていますか?EH-TW6600の誤記でしょうか?(私の勘違いなら申し訳ありません)

書込番号:23155435

ナイスクチコミ!2


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/01/08 14:22(1年以上前)

>AVアンプに繋ぐなら、すべてAVアンプですれば良いかと。
取り消し

>※余談ですが・・・TVとSoundber700をOPTICALで接続していますが、映像と音声のズレが若干あるような気がします。

今度はAVアンプにズレが出てくると思いますが、大丈夫なのでしょうか?
私なら、 Bose Soundbar 700 は、もう使いません。

書込番号:23155436

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2020/01/08 15:22(1年以上前)

私ならセレクターを使って気分次第で切り替えますね。

書込番号:23155511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のオーナーBose Soundbar 700 [ボーズブラック]の満足度3

2020/01/09 08:13(1年以上前)

>DELTA PLUSさん

ありがとうございます。

わざわざAVアンプを立ち上げない場合にSoundber700を使っています。
TVに内蔵しているスピーカーよりSoundber700の方が音質が良いと思うので・・・
スマートスピーカーとしてAmazon Alexaからテレビのch切り替えや音量調節が便利ですし・・・

プロジェクター型番はEH-TW6600が正解です。

書込番号:23156792

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/01/09 10:03(1年以上前)

.TV→HDMI(ARC)→Bose
.TV→HDMI→AVアンプ

って案も

書込番号:23156933

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]」のクチコミ掲示板に
Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]を新規書き込みBose Soundbar 700 [ボーズブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]
Bose

Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年秋

Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]をお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング