Bose Soundbar 700 [ボーズブラック] のクチコミ掲示板

2018年秋 発売

Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

  • 音楽鑑賞用やホームシアターに適したサウンドバー。Wi-FiやBluetoothにも対応。スマホやタブレットのコンテンツを簡単に再生する。
  • 「Amazon Alexa」を搭載。話しかけるだけで音楽配信サービスにアクセスしたり、ニュースや天気予報などが確認できる。
  • テレビや複数の周辺機器を操作する「インテリジェントユニバーサルリモコン」が付属。デバイスに応じた操作が簡単にできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:サウンドバー DolbyDigital:○ DTS:○ Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]の価格比較
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のスペック・仕様
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のレビュー
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のクチコミ
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]の画像・動画
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のピックアップリスト
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のオークション

Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]Bose

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年秋

  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]の価格比較
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のスペック・仕様
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のレビュー
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のクチコミ
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]の画像・動画
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のピックアップリスト
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のオークション

Bose Soundbar 700 [ボーズブラック] のクチコミ掲示板

(610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]」のクチコミ掲示板に
Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]を新規書き込みBose Soundbar 700 [ボーズブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

耳が痛くなる

2020/10/05 15:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

クチコミ投稿数:10件

せっかく買ったのですが、耳が痛くなったり偏頭痛のような感じになってしまいます。
標高とか関係があるのでしょうか?
ちなみに標高1700mくらいの所に設置してあります。
標高2000m以上で使用しないでくださいと、書いてありますが。

書込番号:23707231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

クチコミ投稿数:11件

bass module 700 + サラウンドスピーカーの構成で1年ほど使用してます。
購入時からなんですが、サウンドバー本体とbass moduleを接続してる線が掃除などで少し動いただけで、
bass moduleの方からすごい雑音がします。
購入時に、soundbar 700本体を2回、bass module 700を1回交換してもらいましたが、
改善されなかったので、そういうものかなと思いとりあえずそのまま使っていましたが、
半年過ぎた頃から、何も触ってないのにbass moduleから雑音がするようになってきました。
本体の裏の接続コネクターを少しいじると一時的に直ります。
保証期間中に一度修理に出そうと思って、出したのですが、本体には問題なしって帰ってきました。
またサポートに電話する予定ですが、
同じような症状の方おられませんでしょうか?
製品自体は音も見た目もすごく気に入っているのですが。

書込番号:23592041

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/08/11 12:41(1年以上前)

> soundbar 700本体を2回、bass module 700を1回交換してもらいましたが、改善されなかった
> 本体の裏の接続コネクターを少しいじると一時的に直ります。
> 本体には問題なしって帰ってきました。

ユーザーではありません。申し訳ありません。
一般論として、
・ケーブルがしっかりと端子に刺さっていない
・ケーブルの不良
ということは考えられないですか?

書込番号:23592753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/08/11 16:53(1年以上前)

DELTA PLUSさんありがとうございます。
線の抜き差し、交換も何度も試しました。
書き忘れてましたが、修理に出してる間にBose TV Speakerが発売されたので、
とりあえず買ってBose TV Speaker + Base Module 700の構成で使っていましたが
何も問題なかったです。

書込番号:23593183

ナイスクチコミ!1


mimi_hanさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/18 19:19(1年以上前)

ケーブルに問題があるかもです。
試しに市販のステレオミニプラグケーブルに変えてみたら、動かした時の雑音が消えました。

書込番号:23607532 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/08/18 23:59(1年以上前)

>mimi_hanさん
ありがとうございます。
修理出す前にサポートの人に言われて市販のものに変えてみましたが同じでした。
先ほど、もう一度うちにあるミニプラグ全部(5本だけですけど)試したら、5本中2本は大丈夫でした。
さらにその2本のうち1本はどんだけ動かしても雑音しないです。
こんなものにも相性ってあるんですね。勉強になりました。
とりあえず解決しました、ありがとうございました。

書込番号:23608053

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法

2020/08/06 11:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

クチコミ投稿数:100件

素人です。
よろしくお願いします。

現在、SONY の TV と Pana の BD レコーダーを使ってます。
この Bose Soundbar 700 を買えば 付属の HDMI コードだけで繋ぐことができて
これまで通り、録画再生ができるのでしょうか ?

繋ぎ方はどうすればよいのでしょうか。

他社製品よりこれが気に入っておりますが、ドルビーアトモスと聞こえ方どうなのか?

サウンドバーの追加か、TVが液晶なので Pana の GZ2000 を買えばサウンドバー無しでも
映画を臨場感たっぷりで視聴できるのでしょうか。

書込番号:23582201

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/08/06 11:34(1年以上前)

>benhimer1126さん

『現在、SONY の TV と Pana の BD レコーダーを使ってます。
この Bose Soundbar 700 を買えば 付属の HDMI コードだけで繋ぐことができて
これまで通り、録画再生ができるのでしょうか ?』

録画はアンテナからの電波→BDレコーダーチューナー(受信機)です。
また再生はBDレコーダーのHDDもしくはBRディスクからですから BOSE SOUNDBAR 700 は関与しません。
つまり今まで通り録画再生出来ます。

BOSE SOUNDBAR 700 が関与するのは 「音」関係のみです。

『繋ぎ方はどうすればよいのでしょうか。』

基本は、HDMIケーブル 場合によっては光ケーブル これはお持ちのテレビ&BDレコーダーによります。

『他社製品よりこれが気に入っておりますが、ドルビーアトモスと聞こえ方どうなのか?』

この機種はサラウンド対応ではなく、高音質サウンドを目指したものです。
なのでアトモス対応してません。

『サウンドバーの追加か、TVが液晶なので Pana の GZ2000 を買えばサウンドバー無しでも
映画を臨場感たっぷりで視聴できるのでしょうか。』

テレビに関しては疎いのでGZ2000がどの程度なのかわからず
この質問には回答できません。

書込番号:23582243

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/06 12:28(1年以上前)

>benhimer1126さん
これはARCしか無いのでプレイヤー類はテレビに繋ぐ。サウンドバーはテレビのARC端子に繋ぐ。
これしかあり得ません。

GZ2000は音質重視のテレビですが当然ボーズの鳴り方とは違います。
これが気に入ってるんですよね。気に入ってる以上の音があるとは思えません。
ちなみに映画の臨場感たっぷりとはどういう状況ですか?
映画館にはリア、サラウンドとスピーカーあります。
これを基準にしたらフロントのスピーカーのみで臨場感たっぷりにはどう頑張ってもなり得ません。
臨場感の雰囲気を感じ取れる程度にはなるとは思いますが。

書込番号:23582330

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/08/06 12:43(1年以上前)

>benhimer1126さん

> これまで通り、録画再生ができるのでしょうか ?
> 繋ぎ方はどうすればよいのでしょうか。

「SONY の TV」が「ARC」という機能に対応していれば、
・テレビのARC対応HDMI入力端子と
・サウンドバーのARC対応HDMI出力端子を
HDMIケーブルで繋げばOKです。

> 他社製品よりこれが気に入っておりますが、ドルビーアトモスと聞こえ方どうなのか?

後半の文章の日本語がおかしくなっていてご質問の趣旨が分かりかねますが、本機はドルビーアトモスには対応していません。
比較する「他社製品」によっても本機に対する相対的評価は変わってきそうですね。
まあ、BOSEらしい音響です。

> サウンドバーの追加か、TVが液晶なので Pana の GZ2000 を買えばサウンドバー無しでも映画を臨場感たっぷりで視聴できるのでしょうか。

GZ2000は上向きのドルビーイネーブルドスピーカーを採用するなど音響にこだわったテレビで、一般的な普通の薄型テレビと比べると臨場感、移動感に優れていると言えます。
ただ、Bose Soundbar 700と比較して相対的にどの程度の違いを感じるかは、使う人の好み、感性等で評価が変わってきます。
是非とも、試聴して実際にご自身で体感することをお奨めします。

なお、Bose Soundbar 700は、サブウーファー、リアスピーカーの追加ができて発展性があります。
Bose Soundbar 700にフルオプションを付けると、Bose Soundbar 700の方が上だと個人的には思います。

書込番号:23582350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件

2020/08/06 13:25(1年以上前)

>古いもの大好きさん
ご返信、ありがとうございました。

Bose Soundbar 700 もサラウンド対応ではないということは知りませんでした。
そもそもアトモスと他のサラウンド方式の違いも判らないので高次元の話だったかもしれません。

繋ぎ方については、5年前のブラビアですので HDMI ARC は付いてますので
そこに付属のHDMIコードで繋げばよいのもわかりました。

ありがとうございます。

書込番号:23582435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2020/08/06 13:35(1年以上前)

>kockysさん
ご返信、ありがとうございました。

GZ2000 の音が気に入っているというわけでもないのですが、
最終的にはコストパフォーマンスです。

究極的には、
手持ちの 液晶ブラビア + Sounddbar 700 の音が良いか、GZ2000 の Thechnics tuned アトモス対応の音が、良いか ?

なのです。
有機EL の画像も魅力的で、さらに高音質スピーカがついていればこれだけで臨場感のある音が聞けるのですが
25万円以上の投資が必要です。

Soundbar 700 だけなら、10万円位で済むのでその場合、手持ちのデイーガのつなぎ方も含めて質問しました。

映画の臨場感とは、前後、上下方向からの音が出て、映画館で映画を見る時により近い環境で自宅のTVで、
再現できるかということで、高性能の Soundbar を買われる方の共通した要望だと思います。

ありがとうございました。




書込番号:23582449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2020/08/06 13:44(1年以上前)

>DELTA PLUSさん

ご返事、ありがとうございます。

HDMI ケーブルで繋ぐということはわかりました。

比較試聴は切望してます。
GZ2000 は、TV売り場、Soundbar 700 は、シアターシステム売り場にあって、
設置環境も異なり同じソースで切り替えて試聴することはやや困難なので判断するのは難しいですね。
家電専門店に行ってトライしてみます。

ありがとうございました。



書込番号:23582461

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/06 14:20(1年以上前)

>benhimer1126さん

前後、上下ですが。。サウンドバーは前のみです。
この時点で後ろは無くなります。
また、上下に関しても細いサウンドバーで壁の反射を利用してサラウンドを実現する場合においても個々の環境で効果は異なります。
あと、共通の望みと書かれている部分ですが、、実は違うはずです。
ボーズの場合はサラウンドより音質重視、それもボーズの音で聴きたい人向けの製品だと思います。
多少なりともサウンドバーレベルで上下を求めるならば別の製品を選ぶべきだと思います。

サウンドバーですので臨場感はソコソコと思っておくのが良いです。
音質も含めて実際の複数スピーカーを設置するAVアンプには敵いません。
またAVアンプでも映画館の音質、臨場感にはエントリーモデルでは程遠いです。

書込番号:23582510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/08/06 15:13(1年以上前)

>benhimer1126さん

『そもそもアトモスと他のサラウンド方式の違いも判らないので高次元の話だったかもしれません。』

簡単にサラウンドを説明いたしますと、前方からの音響に加えて後方からの音響を加えて
聴いている方の水平方向360度ぐるっと囲んだ形で音響効果を出すものです。

アトモスは上記の水平に加えて上方からの音響…例えば頭の上を通りすぎる戦闘機音を
感じられる様にするものです。

ただし、当然ソフト側…ブルーレイディスクソフトとか、またそれを再生するBDプレーヤー
とかも対応しているものが必要になります。

なのでアトモス対応サウンドバーは左右の壁に音を反射させ、あたかも自分の横から聴こえて
来る様にするものに加えて上方向いたスピーカー 天井に音を反射させあたかも自分の上から
聴こえて来る様にするもの等をバー内に内蔵してます。

一例としてソニーのHT-X8500 さらに低音の響きを増すサブウーファーを個別にプラスした
HT-G700などが人気となってます。

書込番号:23582590

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/08/06 16:39(1年以上前)

>benhimer1126さん

> GZ2000 は、TV売り場、Soundbar 700 は、シアターシステム売り場にあって、
> 設置環境も異なり同じソースで切り替えて試聴することはやや困難なので判断するのは難しいですね。

確かに、テレビとサウンドバーを完全に同一の環境で試聴するのは困難ですよね。
ただ、「音の聴こえ方」については、ここで他人の主観を聞くより、ご自身の耳で実際に聴く方が何倍も有益ですよ^^
試聴しにくい時節柄ではありますが、機会があれば是非^^

サラウンドについてですが、
一般的なオーディオ、ミニコンポなどのように前方の左右に合計2つのスピーカーを置く「ステレオ」(前方の左右の移動感あり)と違い、
「サラウンド」は、視聴位置を包み込むように音場が形成され、視聴位置を中心に包囲感、移動感を体感できます。

サラウンドには、
@実際に視聴位置後方にもスピーカーを設置する「リアル」なサラウンド、
A音が壁に反射するのを利用する「間接的」なサラウンド、
B耳の錯覚を利用する「擬似的」(バーチャル)なサラウンド
などがあります。

そして、
(A)従来からの基本なサラウンドは、視聴位置を中心に水平方向に音場を形成していましたが(前後左右の包囲感、移動感あり)、
(B)アトモスは、これに加えて上方向の音場も形成する点(頭上の包囲感、移動感も加わる)が異なります。

Bose Soundbar 700(バーのみの場合)は、A壁反射を利用して、(A)水平方向に音場を形成するタイプのサラウンドです。
GZ2000は、A天井に音が反射するのを利用して、(B)頭上の音場も形成します。

GZ2000のアトモスは、音が天井に反射するのを利用するので、天井の材質や天井までの距離によって、効果が大幅に変わってくると思います。

書込番号:23582723

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件

2020/08/06 18:01(1年以上前)

>kockysさん

Bose では、サラウンドを望めないということですね。

"多少なりともサウンドバーレベルで上下を求めるならば別の製品を選ぶべきだと思います。"

とのことですが、例えばどのような製品になるかご伝授いただけますか ?

Soundbar 700 は、ADAPTIQ で音場設定ができそこそこサラウンド効果があると期待していたのですが....

5.1ch、7.1ch が良いのはわかりますが、AVルームがあるわけでもないのでコードの引き回しは面倒と思ってます。


書込番号:23582850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2020/08/06 18:08(1年以上前)

>古いもの大好きさん

なるほど。
アトモスを再生するには、それなりの設備が必要なわけですね。

パナのGZ2000は、アトモス対応ですが、当然ながらテレビのニュースやドラマなどでは、
イネーブルスピーカからは音が出ないんですよね。
番組により 5.1ch 放送がありますがそれでもイネーブルスピーカからは音は出ないんですか ?
疑似5.1chの音は再生できるんでしょうか ?

アトモスを実感できるのはほんの一部の映像ソフトなんですね。

よくわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:23582861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2020/08/06 18:19(1年以上前)

>DELTA PLUSさん

詳しいサラウンドの説明はよくわかりました。
ありがとうございます。

Bose Soundbar 700(バーのみの場合)は、A壁反射を利用して、(A)水平方向に音場を形成するタイプのサラウンドです。
GZ2000は、A天井に音が反射するのを利用して、(B)頭上の音場も形成します。

の説明でぼんやりしていたサラウンド、アトモス の違いがはっきりしました。

でも、他の方のアドバイスのようにアトモスは、そのソースがアトモスに対応しており、TV も
BD もアトモスに対応している必要があるということですね。

潤沢ではない資金の有効活用をどうするか悩みます。


書込番号:23582884

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/08/06 19:10(1年以上前)

>benhimer1126さん

GZ2000のイネーブルドスピーカーの件ですが、イネーブルドスピーカーは、ドルビーアトモス専用スピーカーというわけではなく、テレビのニュースやドラマでも音が出ますよ。

・UHDブルーレイ、ネットフリックス等のVODサービスなどのドルビーアトモス対応コンテンツは、高品質な立体音響を再生するし、
・地デジ番組等のドルビーアトモスではない通常コンテンツも、立体音響に変換して再生します。

つまり、
・ドルビーアトモス対応コンテンツも、
・そうではない通常コンテンツも、
イネーブルドスピーカーから音が出て、程度の差はあるけど臨場感ある立体音響になるという機能になっています。

書込番号:23582974

ナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/06 19:20(1年以上前)

>benhimer1126さん
例えばソニーのHT-Z9Fで専用のリアスピーカーもセットで購入する。

このボーズの製品が約10万円です。
ソニーHT-Z9Fは7万円 
リアスピーカー SA-Z9Rが3万ちょっと。
これで前後の音のつながりもできます。

音質重視か、サラウンド重視か、更に一番大事な音は自分好みかを含めて選ばないと後悔します。

書込番号:23582988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2020/08/06 19:45(1年以上前)

>DELTA PLUSさん

そうなんですか。
アトモスの信号が入っていない音声だとイネーブルドスピーカから音が出ないと思ってました。
店頭のデモは専用の映像を一番輝度の高い設定で流してるケースが多いですから。

有機EL の画像とアトモスの両方をグレードアップできる EZ2000 の購入も意味がありそうです。
ただ資金不足になりますが。

ありがとうございました。
今晩、ひとまず寝れそうです。



書込番号:23583031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2020/08/06 19:50(1年以上前)

>kockysさん

ありがとうございます。
このシステムの音を是非店頭で聞いてみたいものです。

ただ、近所の家電専門店では、都心部のような大店舗ではないため、
並べてある機種にも限りがあり希望に沿いそうでもないです。

また、都心に行くもコロナ感染を危惧してます。
もう、2ヶ月以上電車に乗ってないです。

今日も東京都ではコロナ感染者が360人と高齢者にとっては
非常に移動の制限を受ける状態になってきました。

折を見て出かけたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23583039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

リアスピーカー

2020/07/09 20:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

スレ主 くさぽさん
クチコミ投稿数:65件

この機種のメリットはリア無線スピーカーがあり、5.1チャンネル化ができることと理解しています。
他にはこのようなサウンドバーもしくはアンプはあるのでしょうか。
SONYのz型番は今回は選択外です

書込番号:23522591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/07/09 21:22(1年以上前)

>くさぽさん

『リア無線スピーカーがあり、5.1チャンネル化ができることと理解しています。
 他にはこのようなサウンドバーもしくはアンプはあるのでしょうか。』

ヤマハのMusicCast BAR 400 YAS-408 がリア無線スピーカー対応であるもののリアスピーカーは少し特殊です。
詳しくはWebページをご参照下さい。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/musiccast_bar_400/index.html

ヤマハのWebページより以下抜粋

「ワイヤレスリアスピーカー
ヤマハ独自のワイヤレスネットワーク機能「MusicCast®」に対応し、複数の「MusicCast(R)」対応機器との間で
音声の共有やリンク再生などができ、専用アプリ「MusicCast CONTROLLER」を使って複数の部屋に設置した
対応機器の操作・設定などが一括して行えます。MusicCast Surround機能により、対応スピーカーの
『MusicCast 20』や『MusicCast 50』を、本機のワイヤレスリアスピーカーとして設定・使用することも可能です。

書込番号:23522699

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

テレビの音声

2020/07/08 22:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

スレ主 くさぽさん
クチコミ投稿数:65件

テレビの音声も5.1チャンネルサラウンドに変換されりのでしょうか?

書込番号:23520889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/08 22:57(1年以上前)

この機種とかBOSE製品に限らず、普通のステレオ音声はサラウンドっぽく聴こえる機能はあっても5.1chになるとかはないよ

書込番号:23520918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2020/07/08 23:09(1年以上前)

>くさぽさん

5.1chには6チャンネル分の音声データが必要です。
疑似サラウンドならシグナルプロセッサで作り出す方法は有りますが、あくまで疑似です。

今の最大音声チャンネルは22.2chですね
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1065976.html

書込番号:23520943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/08 23:38(1年以上前)

>くさぽさん

SOUNDBAR 700自体は2.0chなので、5.1chサラウンドに変換されるということはありません。

あたかも5.1chサラウンドで再生しているような音響空間を創出する「疑似」サラウンド機能は備えています。

書込番号:23521006

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/09 05:13(1年以上前)

>くさぽさん
サラウンドっぽい残響つけても偽物ですよ。音質的には悪くなってます。
実際に収録されてないものは意味がありません。

書込番号:23521262

ナイスクチコミ!0


スレ主 くさぽさん
クチコミ投稿数:65件

2020/07/09 20:32(1年以上前)

皆さま回答ありがとうございました。
質問ですが、リアの追加スピーカーを購入した場合、
センター、フロント左右、リア左右の5チャンネル+そこそこ低音の5.05チャンネルになる気がしますが、いかがですか?
地デジを見た場合、リアスピーカーから音は出るのでしょうか。PCM?が対応していないので、5.1チャンネルにはならないのでしょうか。

書込番号:23522587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/09 20:50(1年以上前)

>センター、フロント左右、リア左右の5チャンネル+そこそこ低音の5.05チャンネルになる気がしますが、いかがですか?

スピーカーの数じゃなく音源の問題ね

DVD/BDだったりWOWOWなんかの映画で5.1chサラウンドって書いてるやつあるじゃない?

簡単に言うと、これは音源がサラウンド(前後左右、センター)の音がちゃんと分かれて入ってるんだけど普通のTVで見るとスピーカー(アンプ)が左右2本しか無いから全部の音を左右だけで鳴らしてるだけで、サラウンドシステムに繋げると音がそれぞれのスピーカーに分かれて鳴るという仕組み
(例えば後ろで喋ってる声があるとして、リアスピーカーが無いからってその声は鳴らさないわけではなく前のスピーカーから鳴らすだけのこと)

それに比べ普通のTV番組っていうのは音源が左右のステレオ分しか入ってないから、スピーカーを5つ繋いだところで前の音と後ろの音に分けられるわけじゃないからね

なので、サラウンドバー(フロントのみ)でサラウンドモードで聴く、リアスピーカーを付けてサラウンドモードで聴くどちらにしてもそれっぽくサラウンドに聴こえるだけで(例えば後ろは少し小さめの音でタイミングをわずかにズラすなど)、本物の5.1chとかにはなりっこないって話

書込番号:23522634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/09 22:24(1年以上前)

>くさぽさん

> リアの追加スピーカーを購入した場合、センター、フロント左右、リア左右の5チャンネル+そこそこ低音の5.05チャンネルになる気がしますが、いかがですか?

BOSEはバー部分のチャンネル数を公開していないようですが、公開されている内部写真を見る限りではおそらくセンタースピーカーは無く2.0chだと思います。
これにリアスピーカー、サブウーファーを加えると4.1chということになりそうです。
リアスピーカーを加えると後方からリアルに音が出るので包囲感、臨場感は増すでしょうし、サブウーファーを加えると更に迫力ある重低音を体感できると思います。

> 地デジを見た場合、リアスピーカーから音は出るのでしょうか。

BOSEは必ずしも仕様を明確にしていないようですが、ホームページではBose Surround Speakersについて
「映画や、スポーツ、テレビ番組の臨場感をさらに高める圧倒的なフルサラウンドサウンドをお届けします。」
と記載しているので、地デジ視聴時もリアスピーカーから音が出ると解釈して良いと思います。

書込番号:23522867

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

左右の遮蔽物について

2020/07/08 21:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

スレ主 くさぽさん
クチコミ投稿数:65件

SONYブラビアの足の間に設置予定ですが、
ちょうど左右がブラビアの足で塞がれてしまいます。
サラウンドに問題はありますでしょうか。。

書込番号:23520712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/08 22:27(1年以上前)

700はバー両端に左右に向けたスピーカーを備えているわけではないので、大きな影響は受けないように思います。

書込番号:23520846

ナイスクチコミ!2


スレ主 くさぽさん
クチコミ投稿数:65件

2020/07/08 22:36(1年以上前)

ありがとうございます。
500は左右にスピーカーがあるようですが、700とは異なるということでしょうか。

書込番号:23520870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/08 23:07(1年以上前)

> 500は左右にスピーカーがあるようですが、700とは異なるということでしょうか。

異なります。
ホームページにスピーカーユニットの様子が分かる写真が掲載されています。
「機能の紹介」の所までスクロールして下さい。
500 https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/home_theater/bose-soundbar-500-package.html
700 https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/home_theater/bose-soundbar-700-package.html

書込番号:23520939

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]」のクチコミ掲示板に
Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]を新規書き込みBose Soundbar 700 [ボーズブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]
Bose

Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年秋

Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]をお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング