Bose Soundbar 700 [ボーズブラック] のクチコミ掲示板

2018年秋 発売

Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

  • 音楽鑑賞用やホームシアターに適したサウンドバー。Wi-FiやBluetoothにも対応。スマホやタブレットのコンテンツを簡単に再生する。
  • 「Amazon Alexa」を搭載。話しかけるだけで音楽配信サービスにアクセスしたり、ニュースや天気予報などが確認できる。
  • テレビや複数の周辺機器を操作する「インテリジェントユニバーサルリモコン」が付属。デバイスに応じた操作が簡単にできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:サウンドバー DolbyDigital:○ DTS:○ Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]の価格比較
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のスペック・仕様
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のレビュー
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のクチコミ
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]の画像・動画
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のピックアップリスト
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のオークション

Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]Bose

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年秋

  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]の価格比較
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のスペック・仕様
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のレビュー
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のクチコミ
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]の画像・動画
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のピックアップリスト
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のオークション

Bose Soundbar 700 [ボーズブラック] のクチコミ掲示板

(610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]」のクチコミ掲示板に
Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]を新規書き込みBose Soundbar 700 [ボーズブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法

2019/12/02 09:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

サウンドバー700・ベースモジュール700を購入し、DVDプレイヤーに接続しました。
サウンドバーからは音が出たのですが、ベースモジュールからは音が出ません。
今現在、Wi-Fi環境が無いため、アプリでの設定をしていません。
アプリで設定をしないとベースモジュールからは音が出ないのでしょうか?

書込番号:23082327

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2019/12/02 10:32(1年以上前)

ベースモジュールに電源ケーブルを接続
3.5mmステレオ音声ケーブルでサウンドバー700とベースモジュールを接続
テレビの入力を適切に設定(テレビ音声orDVD音声?)
ベースモジュールから音声が出るか確認

アプリの設定は取説を見てもWi-Fiの文言が出てきません
スマホは Bluetooth でベースモジュールに接続されているので、アプリをダウンロードして自動音場補正ができると思われます

書込番号:23082448

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/12/02 15:20(1年以上前)

>メラメライオンハートさん
こんにちは。

> アプリで設定をしないとベースモジュールからは音が出ないのでしょうか?

アプリでの設定をしなくてもベースモジュールからの音は出ます。
ベースモジュールとの関係では、アプリは、システムの音響性能を最大限に引き出すため、ADAPTiQ自動音場補正を実行するのが主目的です。

> サウンドバーからは音が出たのですが、ベースモジュールからは音が出ません。

まずは、ベースモジュールとサウンドバーの電源コードを抜いて数分待ってから、再度電源コンセントに差し込んで、音が出るか確認して下さい。
あとは、付属の3.5 mmステレオ音声ケーブルがベースモジュールとサウンドバーの双方の端子にしっかりと接続されているかも確認して下さい(奥までしっかりと差し込んで下さい)。

書込番号:23082991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2019/12/02 16:15(1年以上前)

カナヲ’17さん
有難うございます。
Wi-Fi環境は関係ないのですね。
説明書もサウンドバー300仕様でしたし、リモコンも図解の
物と違うしよく分かりません。
もう一度チャレンジしてみます。

書込番号:23083070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/12/02 16:22(1年以上前)

DELTA PLUS さん
有難うございます。
電源の抜き差しはやっていませんでした。
一度やってみます。
今の現状は
BMの電源をつなぎ、BMから3.5mmをサウンドバーにつなげ、サウンドバーからHDMI&光ケーブルをDVDプレイヤーへつなげています。配線のつなぎ方は大丈夫なのでしょうか?

書込番号:23083090

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/12/02 17:13(1年以上前)

> サウンドバーからHDMI&光ケーブルをDVDプレイヤーへつなげています。配線のつなぎ方は大丈夫なのでしょうか?

接続が間違っている可能性があります。
テレビとはどのように接続しているのでしょうか?
テレビ、DVDプレイヤーの型番も記載した方がより正確なアドバイスを得られると思います。

このサウンドバーのHDMIは、「入力」端子はなく、「出力」(eARC 対応)端子のみです。
サウンドバーには「HDMI(ARC)」と表示されていると思います。
このサウンドバーのHDMI端子は、 基本的には、eARCまたはARC対応の《テレビ》と接続するためのものです。

このサウンドバーと《DVDプレイヤー》とをHDMIケーブルで繋いではいけません。

テレビがARC(またはeARC)対応であれば、
・DVDプレイヤーのHDMI出力とテレビのHDMI入力をHDMIケーブルで接続
・テレビのHDMI(ARCまたはeARC)とサウンドバーのHDMI(ARC)をHDMIケーブルで接続
です。

テレビがARC(またはeARC)に対応していない場合は、
・DVDプレイヤーのHDMI出力とテレビのHDMI入力をHDMIケーブルで接続
・テレビの光デジタル出力(OPTICAL OUT)端子とサウンドバーのOPTICAL IN端子を光デジタルケーブルで接続
です。

書込番号:23083158

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2019/12/02 18:44(1年以上前)

DELTA PLUS さん
ご返信有難うございます。
細かく詳細を説明致します。
SONYブラビア1台・SONYDVDプレイヤー1台・エプソンPJ1台・BOSE(SB・BM)の接続になります。
DVDのHDMI端子が1個の為、そこに2口に分かれたセレクター?を付け、PJからのHDMIとTVからのHDMIを接続。
BMから3.5mmコードをSBへ。SBから光ケーブルをDVDプレイヤーへ接続。
これでDVDをPJを見たらSBからは普通に音が出て、BMからは僅かに音が出ました。耳をBMに直付けしないと
聞こえないくらいの音です。PJを見てるときにTVの電源も入ってしまうのもどうにかならないかと思います。

書込番号:23083349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/12/02 19:04(1年以上前)

申し訳ありません。セレクター(切替器)ではなく分配器でした。

書込番号:23083392

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/12/02 21:02(1年以上前)

ベースモジュールから「音が出ない」ではなく「一応音は出ているが著しく音量が小さい」ということですか。

確定的なことは分からないですが、思い浮かんだのは、
・そもそもソースの低音成分が少ないのかも
・ADAPTiQ自動音場補正により改善するかも
・HDMI分配器の給電方式が「セルフパワータイプ」(アダプターから電力供給する)ではなく、「パスパワータイプ」(HDMI端子やUSB端子から電力供給する)なら電力不足かも
などです。

> PJを見てるときにTVの電源も入ってしまうのもどうにかならないかと思います。
分配器で双方に信号が伝送されてしまいますからね。
TVの型番が分からないので何とも言えないですが、TV側の設定で連動を切れるかも。

書込番号:23083633

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2019/12/03 15:25(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
有難うございます。

ソースはBDのスターウォーズのオープニングですので、低音はかなり豊富だと思います。
あとは分配器を見直してみたいと思います。

BMの音量をリモコンなどで大きくすることはできないのでしょうか?

色々質問させていただいて申し訳ありません。

書込番号:23085078

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/12/03 16:21(1年以上前)

>メラメライオンハートさん

> BMの音量をリモコンなどで大きくすることはできないのでしょうか?
Bose Soundbar 700の場合、BMの音量については、Bose Musicアプリを使用して低音を調整するようです(BMの取説p20〜)。
cf. SoundTouch 300 soundbarの場合は、SoundTouch 300のリモコンを使用して低音を調整するようです。

サウンドバー、ベースモジュールそれぞれの取扱説明書に一度ご自身で目を通すことをお勧めします(分かりにくい説明書ですが)。
・BOSE SOUNDBAR 700
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/home_theater/bose-soundbar-700-package.html#v=bose_soundbar_700_pkg_sb_700_black_jp
・BOSE BASS MODULE 700
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/speaker_accessories/bose-bass-module-700.html#v=bose_bass_module_700_black_jp
※いずれも下の方(「サポート」のところ)までスクロールすると取扱説明書をダウンロードできます。

書込番号:23085150

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2019/12/03 18:36(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
有難うございます。
説明書を見ながらもう一度やってみたいと思います。

書込番号:23085372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者です。テレビ画面に!

2019/11/24 21:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

クチコミ投稿数:58件

テレビ画面下部に音量バー及びその数字がランダムにで続けています。消す方法はないのでしょうか?
(テレビはAQUOS LC-40W20)

書込番号:23067738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

入出力について

2019/10/30 21:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

スレ主 suxxxxさん
クチコミ投稿数:24件

はじめまして。
入出力について質問になります。

主な使用はBlu-rayの試聴、Air playにて音楽の試聴となります。
店舗にて試聴した所、音質に満足感はあまり無いものの、手軽さに惹かれて購入を迷っています。

入出力についてパススルーに未対応との事ですが、本機とTV(VIERA GZ1000)、レコーダー(DMR-BRW1050)、PS4(pro)を繋ぐ場合は、本機(HDMI ARC対応)→TV←レコーダーとPS4(HDMI ARC非対応)の様な接続になるのでしょうか?
4Kやドルビー等の映像や音声の機能をロスする事無く使いたいです。

他の方の質問を拝見すると、パススルーが付いていれば本機を介してTVに送れば良いのですが、本機の仕様だとTVに接続後音だけ本機に送る感じなのかなと。

申し訳ございませんが、ご教授お願い致します。

書込番号:23018540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/30 21:56(1年以上前)

音質に満足感無いなら辞めましょうよ。。

SONYのHT-Z9Fはダメでしたか?手軽さでは同じと思います。

ボーズだとDTSまでの対応ですよ。

書込番号:23018647

ナイスクチコミ!0


スレ主 suxxxxさん
クチコミ投稿数:24件

2019/10/30 23:44(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
SONY HT-Z9Fは未聴なのてすが、HT-ST5000は試聴して来ました。
元々はYAMAHA YSP2700を購入予定だったのですが、試聴した所好みの音質では無く、サウンドバーを辞めようとしていた所にSONY、BOSEを案内して貰いました。
試聴環境が圧倒的にBOSEが良く、SONYは距離も近く陳列していただけの物を試聴しただけだったのですが、YAMAHAよりは好みの音だと思ったのですが、その後BOSEを聴いた時の方がインパクトが強かったです。

オーディオで突き詰めると値段の桁が違ってしまいますので、コンパクトで今より良い音になれば良いな。と予算を決めて色々と聴き比べてました。
ウーハーも購入予定で15万円オーバーの音質には感じられず、サウンドバーでは満足する様な音は出ないのかなと。
今より音が良いのは確かなのですが、妥協点が見つから無いのが正直な所です。

書込番号:23018856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/31 04:31(1年以上前)

満足しないが。。の前提ならば、
次点、ロス無くをポイントにしました。
この場合、
Z9F > BOSEです。ST5000と比較されているのでBOSEかもしれませんが。
どちらかで 良い方選ぶもありかと思いますよ。

いっそ、サラウンドは捨て2CHにする。
DENONのPMA-150H にしてスピーカー組み合わせも考えてみませんか?
テレビからは光デジタルで割り切ります。
こういうやり方も有ります。上記をお勧めしたのはBOSEが好みだった。多機能という点です。
こういうやり方も有りますよ。

書込番号:23019046

ナイスクチコミ!0


スレ主 suxxxxさん
クチコミ投稿数:24件

2019/10/31 06:25(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

SONY HT-Z9Fの方がロスが少ないんですね。
しっかり試聴出来る所を探してみます!

現状がマランツのアンプとBOSEのスピーカーで光デジタルを使用した2chを組んでいて、理想とする音響が明確にある為2chは考えていないんです。
そちらを購入するのが1番なのですが高くてまだ手が出ません…
今の家の広さも考えて、サウンドバーなら擬似でもサラウンドだし無駄にはならないかなと考えておりました。

書込番号:23019084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/31 07:10(1年以上前)

Z9Fの場合、リアスピーカー込みで考えてみませんか?予算内に収まりますよ。
実物見ればわかりますがかなり小型です。これなら邪魔にならない置いてみようかなと思われるかと。

書込番号:23019116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/31 07:36(1年以上前)

理想とする音響の具体的な製品名は書けませんか?
そちらの視点でアドバイス出来る方がいるかもしれません。

書込番号:23019145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 suxxxxさん
クチコミ投稿数:24件

2019/10/31 07:48(1年以上前)

アンプがLUXMAN L507u]
スピーカーはREVEL F208WA
のセットになります。
NASで音楽管理する際のレシーバーにマランツの(型番は忘れました)を使おうと思っております。

書込番号:23019158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/31 08:09(1年以上前)

luxはマーク2モデルが最新ですから、こちらですかね。納得しました。

サウンドバーでは満足する音は出ませんし。AVアンプでも満足出来ない。
便利に使えればまず良いという割り切り型の選択ですね。

どちらにしても満足出来るものは無いので、キッパリ、サラウンド楽しむと考えてZ9Fとリアスピーカーの組み合わせをお勧めします。

私は割り切りが出来なくて一ヶ月経たずに手放しました。

書込番号:23019186 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 suxxxxさん
クチコミ投稿数:24件

2019/10/31 09:14(1年以上前)

おっしゃる通り、満足は出来ないかと思っております。
到達点が見えた事とサウンドバーを色々と聴いた事で、現状の音には満足していなかったのですが、余計に音楽の鳴り方がつまらなく聴こえてしまいました。
納得しない物に15~20万円かける事はどうなのかな?と思いつつ、決めるまでに分からない部分をクリアしておこうと思い、最初の質問をしました。
もしよろしければ、最初の質問に対してもご意見を伺わせていただけたらと思います。、

焦らずゆっくり考えて、SONY HT-Z9Fサラウンドで聴いてこようと思います。

色々とご提示していただきありがとうございました。

書込番号:23019273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/31 11:09(1年以上前)

接続は認識の通りで良いです。

気に入ってくるのは次のステージです。
サラウンドを楽しむ。
理想の2ch環境をつくる。

これから理想の音でサラウンド環境作れないかという分かれ道が来ないかな?と思います。
色々悩んで環境構築も楽しいですよ。

書込番号:23019406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/31 12:13(1年以上前)

>suxxxxさん
>もしよろしければ、最初の質問に対してもご意見を伺わせていただけたらと思います。
間違っていたらすみませんが、ご質問の内容は、周辺機器の音声信号をデジタル信号でTVに入力して、TVから音声信号をHDMIケーブルこのサウンドバーに出力した場合に、音質の劣化が無いかどうかという事ですよね。
もし質問内容がこの通りであれば、何らかの音質の劣化が仮にあったとしても、通常の人の耳では聞き取れないのではないかと思います。
一般論的に言えば、現代的には、音質の劣化はスピーカーやDACやパワーアンプで発生する劣化がほとんどだと思いますから。

書込番号:23019471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/31 13:30(1年以上前)

私は以下のように考えてました。

接続は問題ないか?  
  問題ない。
劣化ないか? 
  DTSまでしかboseは対応しない。
  atomsまで対応しているZ9Fはどうか?
最初の投稿の内容含めて回答したつもりでしたが接続については何も言って無かったので補足した。

書込番号:23019589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 suxxxxさん
クチコミ投稿数:24件

2019/10/31 13:41(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
繋ぎ方があっているかと繋ぎ方による劣化が気になっておりました。
拘っていると言えるほどの知識や経験も無いので安心しました。
その点については解決出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:23019597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 suxxxxさん
クチコミ投稿数:24件

2019/10/31 13:51(1年以上前)

色々と教えて頂きありがとうございます。
dtsとatomsの違いがわからない為何とも言えないのですが、サラウンドに入るキッカケになったらそれはそれで楽しいのかなとも思いました。
まずはZ9Fを聴く事からですね。

書込番号:23019611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/31 15:04(1年以上前)

https://movie.enjoy-retirement.com/dolby_atmos_surround_different_dolby_digital/

分かりやすくなってるのがありました。
これにどこまで対応しているかです。

なのですが、スピーカー、アンプの品質次第で最新に対応してなくとも十分となってしまいますからね。

書込番号:23019685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 suxxxxさん
クチコミ投稿数:24件

2019/10/31 22:30(1年以上前)

参考にさせて頂きます。
ソニーの展示場にて試聴可能との事で、Z9FとST5000の試聴して来ます。
また何か疑問が有ればここで質問させて頂こうかと思っておりますので、その際はよろしければまたアドバイス頂けたら嬉しいです。
ありがとうございました。

書込番号:23020400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えるか悩みます

2019/09/25 18:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

この商品にウーハーやサラウンドスピーカーを購入する事を考えると、他社製品5.1のシステムが組める金額になると思いますが、この製品を購入した理由や良かった点など教えて下さい。私は店頭でこの商品の音を聞いた時に、今使ってる5.1システムより臨場感があって買い替えを検討中です。

書込番号:22946856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/09/25 20:53(1年以上前)

>アーモンドミルクさん こんにちは

音は感性で判断されるものですから、お聞きになっていいと思ったものへ替えてみるのがいいでしょう。
今お使いのサラウンドの一部を使える可能性もあります。

書込番号:22947140

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/09/26 17:18(1年以上前)

>アーモンドミルクさん
こんにちは。

店頭での試聴は、ウーハーとサラウンドスピーカーも設置された状態でしたか?それともサウンドバー単体での試聴でしたか?
(BOSEのブースならおそらくウーハーとサラウンドスピーカーもセットだったんだと思いますが)

BOSEは独自のサウンドのノウハウを持っていて、私もSOUNDBAR 700にウーハー&サラウンドスピーカーの組み合わせで試聴したことがありますが、臨場感も凄くてさすがBOSEといった感じでしたね。

ただ、サウンドバー単体でのご使用をお考えなら、それはあくまで疑似なので、リアルな5.1chシステムには理屈では劣ります。
この辺は、SOUNDBAR 700を試聴した環境(サラウンドスピーカーも込みかetc.)や現在ご使用の5.1chのスピーカーが分からないので(アンプはONKYO NR365かな)、コメントは難しいところですね。

また、5.1chシステムはセッティングが拙いと、いくら5.1chを揃えても適切な臨場感は得られません。
現在ご利用の5.1chシステムが適切にセッティングされているかも分からないので、この点でもコメントは難しいところです。

BOSEに関して言えば、サウンド系は強いですが、映像系に対する配慮はイマイチな感じです。
具体的には、SOUNDBAR 700にはBlu-rayプレイヤー/レコーダーやゲーム機を直接接続することはできません。
「Blu-rayプレイヤー→SOUNDBAR 700→テレビ」という接続が不可ということです。
当然4Kパススルーというものに対応していないので、Blu-rayプレイヤー等からの4K映像&ロスレス音源を再生するには、
「Blu-rayプレイヤー→eARC対応4Kテレビ→SOUNDBAR 700」と接続する必要があります。
つまり、Blu-rayプレイヤー等からの4K映像&ロスレス音源を再生するには「eARC対応4Kテレビ」が必要ということになりますね。

 ※ロスレス:簡単に言えば、データの欠損を伴わない圧縮で、高音質で記録される方式

サウンドバーは「音」だけではなく「映像」も絡んできます。
単に「音」が良いというだけで選んでしまえば、後々「映像」との絡みで煩わしかったりで後悔する可能性もあります。
この点、サウンドバーやAVアンプを使ったことがない人は、「音で選べば良い」とアドバイスするかもしれませんので要注意ですね。
BOSEは独自のサウンドノウハウを持っていて私もBOSEサウンドは大好きなのですが、映像系が絡むとチョット不親切と思える面もあるので、その辺は頭の片隅に入れておいた方がいいかもしれませんね。

まあ、結局、アーモンドミルクさんがどこまで必要とするか、どこまで求めるかにも関わってきますね。

ちなみにSOUNDBAR 700のサラウンドへの接続は無線なので、有線でのスピーカー接続はできません。
今お使いのサラウンドスピーカー(おそらく有線接続!?)を流用できるかもなどと安易に考えない方が良いですね。

書込番号:22948893

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件

2019/09/27 22:35(1年以上前)

ありがとうございます、聴いて良いと感じたので購入を決めました。

書込番号:22951859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2019/09/27 22:46(1年以上前)

とても詳しく教えて頂きありがとうございました。
ウーハーとサラウンドスピーカーも設置された状態で聴いてきました。今後は買い揃えて行きたいです。

書込番号:22951881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

LGの有機ELTVと電源が連動しない

2019/09/22 18:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

クチコミ投稿数:1件

先日、LGの有機ELTV(OLED65C9)とBOSE サウンドバー700を購入しましたが、
最初は問題無くTVの電源を入れると同時のサウンドバーの電源も連動しておりましたが、
ある日当然に連動しなくなってしまいました…
今はTVの電源を入れて、サウンドバーの電源を入れて…と使っていますが
やはり面倒なので、どなたか対処法とうご教授願います。

書込番号:22939628

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2019/09/22 18:48(1年以上前)

何か不具合が起こったときはリセットを試してみるといいですよ。

書込番号:22939710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/24 16:28(1年以上前)

こちらに関連の話題がありますが,ARCに不具合があるようです。https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152450/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#22896177

こちらを試してダメなようであればアップデートを待ったほうがよさそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=VNYI7VaJFZs

私も「BRAVIA A9G」との電源の連動が出来ない環境です。(OFFだけ連動する)
一時しのぎとしてAlexaの定型アクションで「テレビをつけて」とコマンドを送ると
「Soundbar 700」と「BRAVIA A9G」の電源を付けるように設定しています。

書込番号:22944289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/25 20:24(1年以上前)

>まきのりんさん
サウンドバー側のコンセントを抜いて再起動すると直ります。私は型落ち300ですが、最近のFW更新で同様の症状に悩まされております

書込番号:22947071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Google Assistant の設定が失敗する

2019/08/18 23:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

スレ主 Coppersさん
クチコミ投稿数:7件

アップデートで音声アシスタントでGoogleAssistantが利用できるようになりましたね!
さっそくBose Musicアプリから設定しようとしたのですが、何度やってもうまくいきません…。

Bose Music ↓
設定↓
音声アシスタント↓
GoogleAssistant セットアップ↓
GoogleAssistantを開く↓
BoseIDでサインイン↓
Bose Musicに戻る↓
設定失敗 ← ここで毎回つまずく

皆さん設定成功できますでしょうか?

Boseはセットアップの時も色々とエラーが出て苦労したのでソフトウェア開発にもう少し力入れて欲しいです…。

書込番号:22866312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Coppersさん
クチコミ投稿数:7件

2019/08/21 13:19(1年以上前)

上記の件に関して、8月19日にBoseカスタマーセンターへメールで問い合わせをしたところ、
メーカーとして問題を把握しているとのことでした。
ただし、まだ対応中とのことで8月21日現在、解決方法は無いようです…。

Googleアシスタントに最初から対応している新製品のBose Home Speaker 300が8月22日に発売予定のようですが、大丈夫なのでしょうかね…。それとも日本ではこの発売に合わせて機能解禁なのでしょうか。

また続報はいりましたら共有します。

書込番号:22870706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Coppersさん
クチコミ投稿数:7件

2019/09/20 19:08(1年以上前)

Google Assistantについての続報です。

無事設定が完了し使用可能となりました。


1ヶ月前にBOSEカスタマーセンターから「不具合は把握しており対応中」との旨の返信があったきり、音沙汰が全くありませんでしたので、「使用可能となる目処を教えてほしい」との内容のメールを再度送りました。
すると2日後に「既に利用可能となっています」との旨のメールがきました。(添付画像参照)

何度試してもエラーとなってしまっていたために問い合わせたのですが、どうやら「再サインイン」と「再起動」を行わないとうまくいかない仕様となっていたようです。

結果的には良かったのですが、問い合わせた不具合が解消した際に全くアナウンスが無かったのが少し不満を感じました…。

設定の際にエラーになってしまう方がいらっしゃいましたら、
メール記載の方法を試してみてください。
(解決方法が「アカウント新規作成」とかわけわかりませんが…笑)

書込番号:22935395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]」のクチコミ掲示板に
Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]を新規書き込みBose Soundbar 700 [ボーズブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]
Bose

Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年秋

Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]をお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング