Bose Soundbar 700 [ボーズブラック] のクチコミ掲示板

2018年秋 発売

Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

  • 音楽鑑賞用やホームシアターに適したサウンドバー。Wi-FiやBluetoothにも対応。スマホやタブレットのコンテンツを簡単に再生する。
  • 「Amazon Alexa」を搭載。話しかけるだけで音楽配信サービスにアクセスしたり、ニュースや天気予報などが確認できる。
  • テレビや複数の周辺機器を操作する「インテリジェントユニバーサルリモコン」が付属。デバイスに応じた操作が簡単にできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:サウンドバー DolbyDigital:○ DTS:○ Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]の価格比較
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のスペック・仕様
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のレビュー
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のクチコミ
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]の画像・動画
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のピックアップリスト
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のオークション

Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]Bose

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年秋

  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]の価格比較
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のスペック・仕様
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のレビュー
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のクチコミ
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]の画像・動画
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のピックアップリスト
  • Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]のオークション

Bose Soundbar 700 [ボーズブラック] のクチコミ掲示板

(304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]」のクチコミ掲示板に
Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]を新規書き込みBose Soundbar 700 [ボーズブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Soundbar700 5.1ch音声が出ない…

2021/06/03 15:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

初心者です。
検索でも見つけられなかったので
ここで質問させてください…

ここ数日前Soundbar700を購入致しました。
TVの音や Bluetoothでの音楽再生は可能ですが
ネトフリやアマプラで映画を(5.1ch音声)再生すると
音声だけ再生されません…

説明書通り接続はしてます。
HDMI端子で接続 TV側はARCに刺してます。

何が原因なのでしょうか
詳しい方居たらお助けください…

書込番号:24170112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2021/06/03 16:12(1年以上前)

全く詳しくなくて恐縮ですが、スピーカーとしてのBoseの評判と違い、サウンドバーは評判悪い印象を受けますね。

その【ネトフリやアマプラで映画を(5.1ch音声)再生】のファイル形式を調べられたら如何ですか?
Boseが対応しているのでしょうか?
再生形式を選択出来ませんか?
(*^_^*)

書込番号:24170142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1228件

2021/06/03 16:15(1年以上前)

>あんころもっちもち。さん

テレビのデジタル音声出力をPCMにすればいかがでしょう?

書込番号:24170146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2021/06/03 17:06(1年以上前)

Boseのレビューです。参考になりますか!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
‎これは特定のストリーミングサービスにのみ影響を与え、以前は動作していたので、これはHDMIケーブルでオーディオを受信するサウンドバーの問題ではありませんでした。この問題の原因となっているのは、テレビがPrimeとNetflixで使用していたオーディオフォーマットです。‎

‎サウンドバー700はPCM、ドルビーデジタル、DTSをサポートしています。あなたのテレビとその中のアプリが別のオーディオフォーマットを使用しようとしていた場合、これはあなたが音を得ていない理由を説明します。あなたのテレビのオーディオフォーマットを変更した場合、これはあなたのために戻って音をもたらすでしょう!‎

‎キース - カスタマーサポート‎
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(*^_^*)

書込番号:24170197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/06/04 13:17(1年以上前)

皆様 色々教えて頂きありがとうございます🥺
TV側の音声設定で
ARC→ Dolby Atmos に変更したら
無事音声を出力する事が出来ました!

協力感謝致します。

書込番号:24171588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Soundbar700

2021/06/03 14:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

現在、

◯レコーダー:パナソニック DMR-2X200
◯プロジェクター:LG HF65LS
◯Fire stick

の3つを所持しています。
テレビ番組、レコーダーに録画したものやBD/DVD、あとFire stickでAmazonプライムの動画などを見たいと思っています。

テレビ番組もプロジェクターで見る想定で、スピーカーとAVアンプを新しく調達しようと思い色々と探していたところ
スペース的な理由でスピーカーはBOSEのSoundbar700が良いかなと思っています。

その場合、ひょっとしてアンプは必要ない…?とか思っているのですが、全体の構成というか繋ぎ方がどうなるんだろう?
という所が気になっています。

アンテナ端子→レコーダー(テレビチューナーも兼ねる)→HDMI接続→プロジェクター→OPTICAL接続→Soundbar

という構成で、Fire stickについてはプロジェクターの手前にセレクターをつないで、レコーダーかFire stickかを
選択できるようにしておけば良いのでしょうか。


AlexaやAmazonMusicのUnlimitedも加入しているので音楽単体であればBOSEだけ起動すれば事足りそう。
と思っているのですが、なにか足りない要素などありますでしょうか。

また、この場合の不都合やAVアンプがあればできるけど、Soundbarのみだとできないことなどありますでしょうか。
Soundbar未経験のため教えていただけると助かります。

書込番号:24170040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1228件

2021/06/03 16:27(1年以上前)

>バームクーヘンとコーヒーさん

プロジェクターにはHDMI入力端子が二つあるので、それにFireStickとレコーダーをつなげば良いです。
セレクターは不要です。

接続はそれで問題無く、やりたいことは出来るはずです。

書込番号:24170157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/06/03 21:32(1年以上前)

>Minerva2000さん
ありがとうございます!そういえばHDMIの入力端子が2つあるのを忘れてました。
思っていた通り問題なく行けそうですね。

将来ゲームなどを繋ぐかもしれない…ということを鑑みると、いつかFire stickとゲーム機をセレクターで選択できるようにした構成とかが現実味ありそうだな、という印象です。

なんにせよ、AVアンプは無くてもやりたいことはできそうだと分かって一安心です。
ありがとうございます。

書込番号:24170600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなものでしょうか?

2021/03/11 10:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

クチコミ投稿数:35件

はじめまして。

音楽は好きですが、音の処理などの専門的な知識はゼロなので、質問がちんぷんかんぷんかもしれませんが、宜しくお願い致します。

ソニーの65X9500GにHDMIでサウンドバー700(単体)を接続しています。
家電量販店で500の視聴を行い、厚みのある音質や体に響く重低音に惹かれ、ちょっと奮発して500ではなく700を購入しました。
もともとBOSE製品としては自家用車のBOSEサウンドやお風呂やリビングで使っているSOUNDLINK、ジムで使っているワイヤレスイヤホンsound sportなどを使っていましたので、似たような音がテレビで出るなら、、音楽番組が楽しくなるなら、、と思っていました。

商品が届き設定を行なって音を出してみると「、、、ん?」
特に劇的に変わった様子もなく、、、。
特に普段いちばん観ている地デジ放送に関してはスカスカで、音量をあげないと聞き取りにくい感じです。
流石にYouTubeなどを流して音を上げると「おぉ!」と言う様な感じになりますが、普段使いではあまりインパクトがありません。
音を上げてテレビ観ると、流石にうるさく家族に怒られます。笑
テレビ内臓のスピーカーと比較すると、中音あたりの不要な音が取り除かれてクリアになった、、と言えばいいのでしょうか。そんな感じです。

音は良くなっていると思います。が、BOSEのパンチのある音が出ないのですが、そんなものでしょうか?

自分の中で気になる点としては、
●初期設定時になかなか進まなくて再起動させて半ば強制的に初期設定を終わらせてしまったかも
●HDMIケーブルが、量販店に置いてある様なものではなく、Amazonにて購入したもの(ホーリック製)
●量販店で視聴した時にbass moduleが繋がっていたか定かではないのは自分のミス
●そもそもいい音の出る様な映像を集めたDVDサンプルだった?

音の表現は文字にするのは難しいですね。。

いい音の基準は皆様違うと思うのですが、皆さんの感想とか併せて教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:24014676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/11 11:11(1年以上前)

>なかぱらさん

低音の充実度が足りないと読みました。
そうであればサブウーファーは欲しいと思います。

書込番号:24014730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2021/03/11 12:24(1年以上前)

お早いお返事、有難うございます!
やはりウーファーですか、、
単品でも申し分ないというレビューもチラホラ見かけたのである程度は期待していたのですが、、、。

書込番号:24014821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2021/03/11 12:59(1年以上前)

>なかぱらさん

ソニーの65X9500Gの音を実際に聴いた事がありませんが
元々の音がかなり良いのではないでしょうか。

私が聴いたテレビ(型番は忘れました シャープだったかなあ?)
テレビの元音声を700に切り替えると明らかにクリアさも低域音も
かなり改善されました。

これだけの金額を出されるならAVアンプ+個別スピーカー(フロントだけでも)
を選択されると幸せだったかもですね。

既に書かれてますが、改善策としてはサブウーファー追加かもしれません。

書込番号:24014874

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/03/11 14:42(1年以上前)

>なかぱらさん

感じたことを箇条書きで(個人的な見解に過ぎません)。

・700を導入すれば音楽番組は一般的な薄型テレビのスピーカー以上の音響で聴けるはず
・地上波のニュース、バラエティー番組の視聴に関しては、700に過度の期待は禁物
・X9500Gシリーズは一般的な薄型テレビと比べると人の声は聴きやすいし、画面中央に音が定位する技術を採用している(アコースティック マルチ オーディオ)
・700はビームで音を拡散させることもあり、相対的にセリフ(中音域)が聴きづらいと感じる人もいると思う
・サウンドバーは大音量で試聴しがちなので、それと比較すると家で常識的な音量で鳴らすと期待外れに感じる場合もある
・700はバー単体でも結構迫力ある音が出るけど、試聴の際のBASS MODULEの有無は結構大きい
・700のADAPTIQ自動音場補正はやり直した方が良いと思う
・HDMIケーブルはあまり関係ないと思う

書込番号:24015005

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2021/03/11 15:09(1年以上前)

>なかぱらさん

Boseは割と低音の量感が出る方なので、テレビ内蔵スピーカーと同じということはないでしょう。
テレビでバスブーストとか入れていたら分かりませんが。

さしあたりは、自動音声補正をきちんと終わらせることです。

書込番号:24015041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2021/03/11 18:26(1年以上前)

>古いもの大好きさん
もともと、標準のスピーカーでも良い音は出ていると思います。
寝室で使っている薄型テレビはあまりにも音がショボく、リビングで使っていた時はサウンドバーを使用していたので、
それに繋げば劇的な変化を感じることができるかもしれません。
サブウーファー追加で解決な気もしますが、あとは物をあまりゴチャゴチャ置きたくない妻をどう説得するか、です。笑

書込番号:24015295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2021/03/11 18:38(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
感想、いろいろな角度からありがとうございます。
仰っていただいている事が仕様ならばとても納得のできる事ばかりでした。
地上波のニュース等は確かに聞きやすくなった程度ですし、どの番組にしても実際には所詮「リビングでテレビを見る」程度の音量ですので、
本来のパフォーマンスを我が家では発揮できていないかもしれませんね・・・。
Bluetooth接続を行った際の「ボヨン」という低い音や、ADAPTiQ補正時の「ドゥンドゥン・・」という低い音を聴くと、
「こんな低い音でもしっかりと出るんだ」と思ってしまいます。
ADAPTiQ、再度設定してみます。

書込番号:24015322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2021/03/11 18:45(1年以上前)

>あさとちんさん
設定を途中で終わらせてしまったかもしれないのは、過去の他の方よりも出ている「初期設定が進まない・・・」というやつなのですが、
ADAPTiQ、再度設定し直してみます。
テレビ正面にあるソファと、正面ではないですがダイニングテーブルの2か所で設定してみます。
昨年末の紅白歌合戦、前半を嫁さんの実家で観てて、後半を自宅で観たのですが、
自宅の方が音の厚みがなくてすこしショックでした。
ちなみに自宅はBOSEのサウンドバー700、嫁さんの実家はソニーの65A9Gの純正スピーカー・・。

書込番号:24015334

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/03/11 19:11(1年以上前)

>なかぱらさん

> Bluetooth接続を行った際の「ボヨン」という低い音や、ADAPTiQ補正時の「ドゥンドゥン・・」という低い音を聴くと、
> 「こんな低い音でもしっかりと出るんだ」と思ってしまいます。

まあ、ニュースやバラエティ番組なんかだと、多少の音のバランス調整などはしているとは思いますが、ピンマイク、ガンマイク、スタンドマイク等で録った音声を手間暇掛けずにほぼそのまま垂れ流しているだけだと思います。
音域自体もそれほど広くはないでしょうし。
ニュース、バラエティ番組の音をAVアンプに繋いだスピーカーで聴くと、そもそもの音源自体のショボさがよく分かります。
むしろ薄型テレビ内蔵のスピーカーで聴いた方が粗(アラ)が見えないので、私はニュース、バラエティ番組はAVアンプは使わずテレビ内蔵スピーカーで聴くことがほとんどです。

それと比べると、ちゃんと作られた効果音なんかは、サウンドバーで聴くと「おっ!」と思えるのだと思います。
しっかりとサウンドデザインして作り込まれた映画音声(Blu-rayやネットフリックス、プライムビデオなど)なんかだとSoundbar 700の本領を発揮できると思うのですけどね。

書込番号:24015377

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/11 19:50(1年以上前)

>なかぱらさん

テレビの音であってもBluetoothであっても元の音を正確に表現できるものが良いスピーカーとも言えます。
ダメな音はダメに良い場合はどこまでも良く表現できる。

テレビのスピーカーからなっていると思いきや、、音楽番組になるとやはり違う。
使い分けずにそういう使い方もわかりやすいと思いませんか?
要はどちらの使い方をしたいかです。
私の場合、テレビの内蔵スピーカーは全く使いません。

書込番号:24015448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2021/03/12 00:40(1年以上前)

>kockysさん
>DELTA PLUSさん
サウンドバーで聴くと、音量を上げた時に効果が分かるように思いました。
また、皆様にご指摘頂いたADAPTiQの再調整後、ライブBlu-rayを少し音量を上げて視聴したのですが、ドームの中での伴奏とボーカルがしっかり分かれた様に思えて、「あ、ライブって観に行くとこんな感じだったな!」と再認識できました。
同時に試したテレビのスピーカーからの音は、音量を上げると篭った様な感じになるので、まさに雲泥の差でした。
そして最終的には、
よくよく考えると重低音がしっかりがっつり鳴るなら、BOSEがわざわざ後付けのウーファーなんて出さないよな、、

と言う回答に結びついてしまいました。笑

しっかり重低音が欲しくなったら、嫁さんしっかり説得して後付けウーファー検討することにします!

書込番号:24016068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/12 08:05(1年以上前)

>なかぱらさん

>よくよく考えると重低音がしっかりがっつり鳴るなら、BOSEがわざわざ後付けのウーファーなんて出さないよな

ここで更によく考えて欲しいのが。。

・サブウーファーの一般的な大きさです。
この大きさが必要なのにサウンドバーの筐体から低音を充実して出すことが可能なのか?

・通常のスピーカーの箱の大きさ。
サウンドバーで通常のスピーカーレベルの音質が達成できるのか?
サウンドバーのような形状、サイズで高音質出せるならば全部のスピーカーこうなってもおかしくないですよね。。

という部分に疑問が持てないか?



書込番号:24016294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2021/03/12 11:02(1年以上前)

>kockysさん
オーケストラバンドやロックドラムもそうですね、欲しい音のために大きさや形がバラバラですし。
カスタムカー全盛期のクルマ世代の人間なのですが、広いラゲッジルームにわざわざデカいウーファー積んで、快適性を無視した車がいたな、と思い出してしまいました。笑
設置スペース含め、何かを得るためには何かを犠牲にしなくてはなりませんね。。。

書込番号:24016517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sankuさん
クチコミ投稿数:4件

2021/03/20 20:48(1年以上前)

>なかぱらさん
テレビ放送の音声を主体にした使い方の場合、サブウーファーを追加しないほうが聞きやすかったです。
サブウーファーを付けるとサウンドバー700の低音の出力が抑えられる設定になるようで
センターの音が小さくなったように感じるため、希望する音にはならないように思います。

中低音>低音<重低音
↑こんなイメージで低音が弱くなったため
結局、BOSE Music アプリで 低音を増して対応しましたが
テレビ放送の音に関して言えば、
サウンドバー700だけのほうが、断然、音が聞きやすかったと感じています。
ご参考まで。


書込番号:24032677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2021/03/22 09:02(1年以上前)

>sankuさん
もう何をどうしたらわからなくなってきたときに、貴重なご意見ありがとうございます。
BASS module追加しようか迷い始めてしまったのですが、、、もう少しだけ様子を見ることにします!
もぅー本当に分からなくなってきました笑

書込番号:24035654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lux-sさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:5件

2021/03/31 22:09(1年以上前)

解決済みですが。ベースモジュール辞めといた方がいいと思います。
私もそっくりそのままあなたと同意見でした。
ちなみにテレビまで一緒です。
結論から言うと、私はベースモジュールも追加しましたが、やはり他製品のようなBOSEサウンドは得られませんでした。
この製品は、他のBOSEと違って音の方向性(味付け)が全く異なります。
いい音ではあると思いますが、悲しいですが今までのBOSEサウンドはどう頑張っても出ませんでした。

書込番号:24053945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2021/04/02 00:03(1年以上前)

>lux-sさん
解決済みとなっておりますが貴重なご回答ありがとうございます!
なんと、まったく同じ環境で、まったく同じ心境のかたがいらっしゃるとは思いませんでした。笑
そう、まさに「ほかのBOSE製品のような味付け」が無いっていう表現がとても分かりやすいです。
エディオンの店員さんに相談までしましたが、もう少し様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24055859

ナイスクチコミ!1


lux-sさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:5件

2021/04/05 07:10(1年以上前)

私も、全く同じ心境の方がいてやっぱりねと思いました。
ちなみに私は20万くらいお金を掛けてしまったので、購入後2年経ちますがBOSEの見た目も好きなので我慢して使ってます。
がっ!慣れはしましたが、やはり今でも求めている音ではないですね。

スレ主さんが私と同じなら、SoundLinkのスケールを大きくしたようなスピーカーを望んでいたのではないでしょうか?
こちらのスピーカーでは、厳しいので今の内なら高額で売れるので売却して他を求めた方がいいかも知れませんね。
ちなみに、JBLのBAR 5.0 MultiBeamなんか、スピーカー構成も贅沢で似た傾向の音が出そうな気がします。(視聴したことはありませんが)
今更気付いたのですが、私なりにBOSEサウンドの低音ってサブウーファーから出る音では再現できない気がします。バー一体型で低音を重視してるモデルが少しでも近い音がでるのではないかと推測します。

長々と偉そうなこと言ってすみません。私みたいに後悔して欲しくないので。今度は、頑張って色々と視聴してから慎重に製品選びができると良いですね。応援してます。
それでは、この辺で失礼します。

書込番号:24062058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2021/04/28 10:03(1年以上前)

>lux-sさん
遅くなりましたがご返信ありがとうございました。
仰る通り、SoundLinkのような音・・・音楽番組(地上波)でも臨場感のある音を求めていたのですが、
実際に設置してみると期待外れで正直ガッカリでした・・。
が、やはりデザインとブランド(笑)でそのまま使用しております。同じく慣れちゃいました。

同じテレビとのことでお分かりかもしれませんが、テレビのボリュームは20程にしており、また妻が見るときは多少うるさいようで、15前後まで落ちます。
となりますと、やはり小さい音だと本来の性能を発揮できないかもしれませんね。。。。
しかし一人の時にライブDVDをもう少し大きな音量で観たら、確かに「おお・・・いい音・・・・」となりました。笑

買い替えも考えたのですが、気に入る音じゃなかったらどうしようと思ったりで、とりあえず様子を見る事にします。
色々とありがとうございました!

書込番号:24105316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazon musicをロスレスで再生する方法

2021/03/01 18:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

Amazonmusic をロスレスで再生するには、BOSEのアプリか、Alexaを使うしかないですか?
Amazonmusic アプリの「デバイスに接続する」はロスがあるのでしょうか?

書込番号:23996609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2021/03/02 01:44(1年以上前)

契約プランがamazon music HD ではなく、 amazon music unlimited でしたら、「デバイスに接続」の方法(alexa キャスト) でも、alexaからの再生と同等音質で聴けるかと思います。

alexa キャスト経由の再生音質はアプリで確認できないため性格なことは言えませんが、HD音質までに制限されているようです。ですので、HDプラン契約でUHD楽曲を再生する場合はロスが出ることになります。

書込番号:23997407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/03/02 11:59(1年以上前)

>lux-sさん

「Amazonmusic」、「ロスレス」という用語をスレ主さんがどのような意味で使っているか分かりづらいので、的外れな回答になっているかもしれませんが。

Amazon Musicのプランには、
@Amazon Prime Music
AAmazon Music Unlimited
BAmazon Music HD
の3種類があり、
@Aはそもそもがロッシー圧縮であり、ロスレスではありません。

ロスレスなのはBのプランになります。
採用する音声形式についてはAmazonのHPでは見つけられませんでしたが、デバイスの表示によるとFLACのようです。
BOSEのHPによるとBose Soundbar 700については
「サポートされるオーディオ形式: Dolby Digital、DTS」とされているだけで、FLACには非対応と読めそうですね。
HPを見る限りではBose Soundbar 700が対応しているのは@Aだけで、Bには非対応と思います。

書込番号:23997904

ナイスクチコミ!0


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2021/03/02 12:13(1年以上前)

>ビビンヌさん
ありがとうございます。どっちでも音質に変わりはないということで、安心しました。
BOSEアプリより、本家のアプリの方が断然使い勝手がいいので、本家を使用したいと思います。

書込番号:23997932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2021/03/02 12:18(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
紛らわしい表現をして申し訳ありません。
違う意味でした。例えば、Bluetooth接続だと、スマホから本体に送信するのに、音が劣化しますよね。これと同じようなことが、WiFi接続のAlexaキャストでも起きるのかと思いまして。

Alexaキャストの場合は、音源自体は本体から再生されてるのか?スマホから送られてるのか、その辺りも知らなくて。無知な解りにくい表現ですみません。

書込番号:23997941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2021/03/02 12:26(1年以上前)

>lux-sさん

HDプラン以外でしたら問題ないですし、キャストが便利ですね。
特定のプレイリストを再生したい時は音声操作も便利ですよ。プレイリスト名に「バナナ」などフルーツの名前をつけておくと認識されやすいです。

alexaアプリの定型アクションを上手く使うと、好きなセリフで特定の音楽をかけたり目覚まし代わりにも使えます。


蛇足ですが、
こちらのページでBOSE製品はAmazon music HD の推奨メーカーとなってます。
https://www.amazon.co.jp/music/unlimited/why-hd

かつ本機はalexa搭載機ですから、恐らく最低でもHD音質までは対応してると思います。「※」印が入ってないのでBOSEアプリ経由の再生ならUHDまで対応してるかもしれません(製品情報に記載が見当たらなかったので推測ですが)。

今後もしHDプランに変更されるときは、事前にメーカーへ確認されると良いかもしれません。

書込番号:23997962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/03/02 15:37(1年以上前)

>lux-sさん

> これと同じようなことが、WiFi接続のAlexaキャストでも起きるのかと思いまして。
> Alexaキャストの場合は、音源自体は本体から再生されてるのか?スマホから送られてるのか

Alexa Castの詳細はこちらで詳しく説明されていますのでご覧下さい。
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=5921301051

iOSまたはAndroidのAmazon MusicアプリからAlexa搭載の端末(スレ主さんの場合はBose Soundbar 700)に音楽をキャスト(再生)する、と説明されていますね。

「モバイル端末とAlexa搭載の端末は同じネットワークに接続されている必要はなく」
「モバイル端末をスリープモードにしてもアプリを閉じても、端末での再生は継続されます」
「キャスティング中にモバイル端末のネットワーク接続が切れてしまった」場合も「端末での再生が停止することはありません」
などといった記載から、Alexa搭載の端末(Bose Soundbar 700)側で再生されていると解釈できると思います。
Alexa搭載の端末側で再生されている以上、Bluetooth伝送のような劣化を考える必要はないと思いますよ。

書込番号:23998308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2021/03/02 18:04(1年以上前)

>ビビンヌさん
便利な情報ありがとうございます。是非参考にさせて頂きます。

>DELTA PLUSさん
ありがとうございます。正に知りたかった情報でした。仰る通りキャストする場合、本体側から再生されるようですね。
助かりました。ありがとうございました。

書込番号:23998544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Surround Speakerの接続

2021/02/02 17:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
 アプリでアクセサリースピーカーを検索するも、surround speakerが認識されない(接続されない)。
【利用環境や状況】
 bass moduleとsound barの接続で、ケーブル差し込み付近に触れると、moduleから雑音が出るため修理に出して戻ってきてから繋がらなくなった。修理に出すまでは繋がっていました。
【質問内容、その他コメント】
 サポートに問い合わせたところ、接続はWi-Fiを使用していて、ほかのWi-Fi製品と干渉して繋がらない可能性があるとのこと。説明書とおりの方法を実行するしかないとの返答でした。
 ルーターの再設定、他のWi-Fi製品の休止、電源の抜き差しをしましたが接続ができない。
 方法や可能性をご教授いただけると嬉しいです。

書込番号:23942341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2021/02/24 22:13(1年以上前)

本日、サポートセンターから戻ってきました。
3回送って直りました。

sound bar700の基盤交換、その後surround speakerの接続不可で再度送り、sound bar700に不具合があったと戻ってきました。
何をしたかは書いてなく、詳細は不明ですが、直ったので良しとしましょう。

自己レスですが、これにて解決です。

書込番号:23986726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

クチコミ投稿数:24件

再生する点滅

その他
点滅

bose soundbar 700 にAlexaを登録しています。
最初は正常に機能していますがしばらく(1日位の時もあれば3日位の時も)すると
インジケータランプが薄いオレンジ色点滅になります。
こうなると、一旦Alexaを登録し直さなければ点滅が消えません。

カスタマーサービスに問い合わせをしましたが、製品の再起動及び初期化&再セットアップの
案内がありましたが、すでに何回も試しています。

HDMIケーブルも付属のものからハイスピード Premium タイプへ変えてみても駄目でした。

対処方法ないでしょうか?

書込番号:23171413

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:24件

2020/01/23 09:00(1年以上前)

解決しました!
どうやら「薄いオレンジの点滅」ではなく「黄色の点滅」だったようです。

サポートより「黄色の点滅は、Alexaからの通知があることを示します。」とのことで
「アレクサ通知を教えて」と声をかけることでLEDが消えるとのこと。
やってみたら、無事「黄色の点滅」が消えました。

あとは、Alexaの音量調整が出来れば良いのですが。。。
結構音がでかい!

書込番号:23185634

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:24件

2021/02/17 21:55(1年以上前)

いつの間にか、Alexaの音量調整が出来るようになっていたのですね。

書込番号:23973081

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]」のクチコミ掲示板に
Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]を新規書き込みBose Soundbar 700 [ボーズブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]
Bose

Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年秋

Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]をお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング